57 NOMAD
チリ合わせ 作業中
チリ合わせ、、、、、 と、 いっても、 組立て ながら
組み付け 位置 を 調整 して、 隙間 を 合わせる

で、 できる 限界 を 超えている 部分 も
多く ありまして、、、、、
もう、 これで しょうがないだろう、、、、 では
終わらずに

プレス ライン を 替える、、、、、 ピーク を ズラす、、、、、
隙間 を 切って 広げる、、、、 など
様々 な テクニック を 駆使 していますが

ワイパー カウル は、 BODY と 一体 で
外して 加工 できない 構造 でして
フード と、 ワイパー カウル の 隙間 が
広すぎるのは どうにも なりませんで

フード を 伸ばすわけには いかないので
ワイパー カウル を 延長 !?
すること に したそうで

はて、 どうやって 延長 するんでしょうか。
まずは、 フェンダー & フード を
外しまして

キリコ や、 火の粉 は ガラス に
溶けて 食い込むので
ガラス を 養生 して、 フェンダー や
フード は 外しまして

溶接 するので、 ブラウンコ 塗装 も
剥がしまして
ワイパー カウル の 形状 を 型取り
しまして

鉄板 を 切り出したら、
前方 に ふかすように
貼っていきまして

元々 の ワイパー カウル の 前に
壁 を 作るように
鉄板 を 貼りまして

元々 の ワイパー カウル の へり と
新しく 手前側 に 作った 壁 の 隙間 を
はんだ で 埋めて いきまして

ワイパー カウル 延長 完了
フード を 組んで、 隙間 を 確認 しまして
広かった、 チリ も ぴた ぴた に なりました

わずか、 2 ~ 3 mm 隙間 が 広い だけ でしたが
S庭 師範 には、 「 うーん、 確かに 少し 広いすね 」
の、 たかが 3mm は 通用 しませんで

手間暇 惜しまず、 ワイパー カウル 延長 しまして
タイヘン だったけど、 やって 良かったね
の、 仕上がり に なりました



フード 先端、 ライト 周り、 グリル 周り も
ピーク ずらしたり、 プレスライン 変更 したり
モール の 穴 埋めて、 位置 変えて
開け直したり しながら、

根気よく チリ合わせ 進めて いきまして
ぴた ぴた に 合って 参りました
ピーク 変更 !? とか、
プレス 位置 変更 !? とか

なんの ことか 解らない 人 も 多いと 思いますので
簡単 に 説明 すると、
プレスライン 変更 とは、 たとえば フェンダー の 際 と
フード の 際 が 遠い時、 もう 調整 では 寄せられない、、、、

と、 なった 時、 フェンダー の 際 の
ヘリ の 部分を 起こして、 一度 平らに しまして
フード に 近いところで また 曲げ直す、、、、
と、 いう ことを してたり

文章 では とても うまく 伝えられないような
内容 なので、 S庭 師範 に 会ったら
直接 聞いて ください。。。。。。。
切ったり 貼ったり、 派手な 作業 も ありますが
地味 な 作業 も、 着実 に 積み重ねて いきまして
ぴた ぴた に なってきました、 57 NOMAD
VIVA ! S庭 道場 & RYU !!!!!!!!