50 MERC
エマージェンシー ブレーキ 取付中
イコライザー用 の 三日月 ナット を
再生 しまして

イコライザー までの、 フロント ケーブル を
引いて いきます
LOKAR の ユニバーサル ケーブル KIT
なので、 長い ケーブル の まま 届くので

まず は ファイヤー ウォール から、
イコライザー に 行くまでの 途中 に
ケーブル が スムース に 動くよう
たるんだり、 遊んだり しない 位置 を 探して

ガイド ブラケット を 装着 しまして
今回 は、 付属 した ガイド用 ブラケット が
そのまま 組むと 角度 が 合わず
ケーブル の 向き と、 動き が 悪くなるので

ブラケット を 炙って 曲げまして
クルマ への 取り付け 位置 に 合わせて
角度 を 決めましたら
錆止 塗って おきまして

ファイヤー ウォール の ガイド から、 ガイド まで
ケーブル の 長さ を 合わせて 切りましたら
ケーブル を 通して いきまして

LOKAR の ユニバーサル の
イコライザー も 付属 していましたが
オリジナル が 一番 構造的 にも
作動 も、 スムーズ なので

ガイド と、 ケーブル だけ、 LOKAR を 使いまして
イコライザー 周り は、 オリジナル を
再利用 して、 連結。

オリジナル の 弓型 の イコライザー には、
オリジナル の 三日月 ナット でないと
しっくり きませんでしたので、 再生 した 次第です

続いて、 イコライザー から、 後ろ の
リア ケーブル に 進みまして
デフ が、 オリジナル から、 FORD 9 に
変更 したので

ケーブル の 長さ と、 形状 も 合わなくなり
フロント ケーブル 同様、
LOKAR 製 の、 ユニバーサル品 で
取り回し していきます

オリジナル の リア ケーブル は
1本物 で、 左右 ドラム ブレーキ を
渡して いますが

LOKAR の ケーブル は
左右 独立 なので、
イコライザー に 組み付けする
バランサー は

イコライザー に 装着 する、 バランサー も
LOKAR の 付属品 を 使うことに しまして
左右 の ケーブル の、 ガイド ブラケット も
装着 しますが

付属 の KIT の ブラケット は
2本 ガイド を 装着 する タイプ だったので
1個 空いてるまま に なるのは しっくり こないので
加工 して、 1本用 に しまして


これまた、 ユニバーサル で
長いまま 届く、 ケーブル を
バランサー から、 ガイド の 長さ に
合わせて、 切断 しまして

ガイド チューブ を 通して、
バランサー と、 リア ブレーキ を
ケーブル で つなぎまして

リア ブレーキ 取り回し 完了。
この後、 室内 の ハンド ブレーキ レバー を
引いた時の ひきしろ 調整 しまして

電動 ブレーキ や、 マフラー などで、 狭くなった
フロア下 も 無事、 クリア しまして
グランド スラム しても、 デフ 降りてきても
干渉 せず、 きちん と 機能 することを 確認 しまして
エマージェンシー ブレーキ 完成 です。