50 MERC
シフター 取り付け中。
フロア の ミッション 上 が カバー に なってて、
取り外し が 出来まして、

作業 や、 メンテナンス の 時には 丸ごと 外せて 楽ちん です
オリジナル の コラム マニュアル から
フロア オートマ に 変更 に なりまして
今回 は、 LOKAR 製 を 使用 しまして

シフター リンケージ を 取り付け たら
カバー に シフター を 通す
穴 を あけてきます
まずは カバー を 外した 状態 で

シフター の 位置 を レーザー 飛ばして
正確 に 記録 しまして
カバー 組んだあとに、 記録 に 沿って 切断 しまして

シフター ブーツ を 取り付ける
リング も 付けて、
シフター 取り付け、 カバー 加工 が 完了

続いて、 オリジナル の オルガン式 の
スロットル ペダル の 固定 部分 と
リンケージ の 通し穴 が 開いていますが

オルガン式 の ペダル は、 吊り下げ式 に
コントロール リンケージ は
ワイヤー式 の スロットル ケーブル に
変更 するので

オルガン ペダル の 取り付け部分 と
リンケージ の 通し穴 は
不要 に なるので
埋めて いきます

まずは フロア カバー から
それぞれ を 摘出 しまして
それと 同じ 大きさ の 鉄板 を
切り出しまして

開いた 穴 に はめ込んで
溶接 していきます
水、 風、 臭い が 入って こないよう
全周 溶接 しまして

錆止め 塗って、 埋め戻し 完了。
元々、 穴 や 取り付け部分 が
あったのは まったく 解らなく なりまして


この後、 フロア カバー と シフター リンケージ が
僅か に 干渉 するので
RYU君 に かわすよう、 加工 してもらいまして

シフター 取り付け、 カバー の 穴あけ
穴 埋め戻し が 完了 です
VIVA ! S庭 道場 & RYU !!!!!!!!!