1959 EL-CAMINO
ガラス 交換中
サイド ガラス 周り を 分解 し
摘出 しまして

動きが 渋いかった、 レギュレター は
グリス が 固まり、 油切れ なので
ローション で よく 潤わせまして

きちんと 閉まりきらない 3角窓 は
調べたら、 レギュレター が 壊れてまして
ハンドル を 回すと、 ガラス を 回転 させる

ベベル ギア の ハウジング が 割れてまして、、、、
ギア の 回転軸 を 押さえられず
軸 が 動いて 力が 逃げて しまいまして
3角窓 が 閉まりません の、 刑

軸押さえ用 の プレート が、 経年劣化 で
リベット 穴 が 広がって、 プレート が 外れて
ギア を 押さえられなくなる ことが よく 起きまして
その時は、 外れた プレート が ドア の 中に 落ちてるので

拾って、 ビス や リベット で
固定 しなおせば、 復旧 できますが
今回 は ハウジング が 広範囲 で
もげたので、 修理 不能。。。。

困って ウロウロ していたら、 迷子 に なりまして。。。。。
気が 付いたら、 沢山 59 の 部品 が ありまして
中に、 同じ レギュレター を 発見 しまして
H って、 書いて あったけど、 無事 組み換え 完了

三角窓 フレーム に 付く、 ラン チャンネル も
H って、 書いてある 新品 に 交換 しまして
窓枠 に つく、 フェルト チャンネル も
新品 に 交換。

ドア ウェザー も、 新しい モノ が
あったので、 交換 しまして
なんで 色々と 59用 の 新品 部品 が
あるのか 解りませんが

お陰さまで、 全部 新品 に なりまして
3角窓、 サイド ガラス も 取り付けまして
調整 した フリ したら、
無事、 サイドガラス、 三角窓 周り 交換 完了

59 EL-CAMINO の 飼い主 の 方からは、
「 君 は 作業 しなくて、 いいからね。
浅はか で 怖いから、 S庭さん に やってもらって 」
ナンテ、 言われましたが

大丈夫、 全部 僕が やりましたから。
交換 した フリ に、 調整 した フリ
取り寄せた 部品 が 合わなかったけど、
問題なく、 付いた フリ と、

完璧 に こなした フリ
してますけど、 どうぞ、 ご心配 なく。
この調子 で、 まったく 自信 ないけど
ウインド シールド 交換 に 進みまして

もれなく、
「 俺の ウインド シールド、 ブレーキ 踏んだら
前に 飛んでくんじゃ ねぇの。。。。 」

と、 心配に なれる 権利 も
お付け したいと 思います。
明日 の ウインド シールド 取付作業 に むけ
吉原 行って、 指 鍛えて きます
VIVA ! 59’S !!