50 MERC
ゲージ 周り 作業中
綺麗に 掃除した、 べゼル に
ゲージ類、 スイッチ類 を 組み付けて いきまして

以前、 キレイにしておいた 純正 真空管 ラジオ も
組付けまして
オリジナル ゲージ を 12V で
動かせるように 配線 していきます

アメリカ でも、 日本 でも 売っていますが
6V の クルマ を 12V化 した後にも
オリジナル の ゲージ や、
電装品 を 動かしたい 場合

12V の 電圧 を、 手前で 6V に 落とす
ダイオード などを 入れて やりまして
ゲージ などには、 6V が 行くように しまして


ゲージ や、 ラジオ の 照明 は
ボディ アース を とる タイプ なので
ソケット が 古くなったり、 接触 不良 したり で
暗く なってると 悲しい ので

ソケット ごと、 全部 新しく しまして
ソケット は、 ボディ アース を とる タイプ から
直接 アース ケーブル を つなぐ タイプ に 変更し
アース 不良 が 起きないように しまして

ハーネス は、 ダッシュ側 の カプラー に
そのまま 刺せるよう、
ゲージ側 も カプラー に しまして

掃除 した、 スイッチ の ノブ や
コントロール レバー も 組み戻しまして


ゲージ 周り の、 12V 化 と
リフレッシュ 作業 完了。
ずいぶん キレイに なりまして
やっぱり、 オリジナル の ゲージ が 最高 です。
VIVA ! THE ORIGINALS