50 MERC
ダッシュ ボード と、 ゲージ 周り を ばらしまして
ゲージ周り、 各スイッチ類 を リフレッシュ していきます

まずは、 60年以上 経って カチカチ に なった
ハーネス が、 カウパー氏 の チンコ より
遥かに 硬いことを 確認 したら
全部、 剥ぎ取って 捨てまして

ゲージ や、 スイッチ を 全部 外しまして
べゼル だけに したら、 クローム を キレイに
磨いたら、 組み戻し 作業に 進みます

ゲージ類は、 アフター マーケット品 や、 ダコタ デジタル など
色々 売られていますが
オリジナル が 大好きです。。。 と、 いうことで
オリジナル品 を きちんと 作動させて 使おうと 思います

ゲージ類 を 取り外したら、 点検 するのかと 見せかけて
掃除 だけして、 組み戻し へ。。。。。。
オリジナル の ゲージ の、 NOS を 一式 用意 してあるのですが
今回、 ハーネス を まるごと 新しく 引き直しまして

合わせて、 6V から 12V化 も 行ってるので
もし、 浅はかな 僕の 配線で 誤った 電気 が
流れる 可能性 は おおいに ありまして
オリジナル の ゲージ は、 過電流 など 誤って
流した 瞬間に、 即死 したり するので、、、、、、

せっかく 探してきた、 NOS を 即死 させるのは
あまりに 悲しいので
まずは 今まで 付いていたので 作動 させてみて
きちんと 作動 しない場合 は、 原因 調査 へ

きちんと 作動 するようなら、 後々 NOS に
組み替えて いこうと 思います
古くなった、 スイッチ類 は、 接点 が 摩耗 し
接触 不良 を 起こすので

イグニッション スイッチ、 ライト スイッチ、
ワイパー スイッチ、 50 MERC は
スターター が プッシュ ボタン 式 なので
その プッシュ スイッチ は、 新品 に 交換 しまして

ゲージ の 前側 に 装着する、 プラスチック の
パネル は、 擦り傷 や、 曇り が あって
見ずらくなっているので
新しい パネル に 交換 して
次は 組立 に 進みます。