53 CHEVY
ラジエーター 加工へ
現在 装着 されている、 ラジエーター は
アメリカ で オリジナル を リビルト したもの でして

53年 当時 は、 まだ V8 エンジン が
ラインナップ に 無かったので
直6 エンジン用 の ラジエーター でして
コア 層、 ラジエーター ホース ネック 径 など
直6用 の まま です。

今 は、 クレート 350 の、 V8 エンジン と
TH 350 オートマ に 載せ換えたのと
エアコン を 取り付け していきますが
ラジエーター の 前 に 取り付けてある
オートマ オイル クーラー が

電動ファン を 組むのに 邪魔に なりまして
グランド スラム する クルマ なので
下回り に スペース がなく、、、、
移設場所 が 無いので、

ロワー タンク に クーラー を 内臓して しまいたいのと
ついでに、 ラジエーター ホース の 接続口 を 直6用 の サイズ から
V8 用 の サイズ に 変更 したいので
三協 ラジエーター さん に 送りましたら

いつもの ように、 速攻 で 戻ってきました
三協さん は 納期 が 早いので、
こちらの 作業 が 停滞 しないので 助かります
SANKYO RADIATOR
また、 仕事 が 丁寧 で 仕上がり が よいので
組み付ける こちらの テンション も 上がります。
ロワー タンク に オートマ オイル クーラー が
内臓 されたので、 これまで ラジエーター の 前面 に
貼っていた、 後付 クーラー が 撤去 できまして

見た目 も、 スッキリし 電動 ファン の
取り付け場所 も 確保 できました
走らせてて 気付きませんでしたが、
ラジエーター からは 水漏れ も してたようで
ついでに 修理 してもらったので

もう TSU-君 のような、 ” 垂れ流し ” から、 卒業 しまして
早速、 S庭 師範 が エアコン の コンデンサー を 設置 しまして
無事、 ラジエーター 加工 完了。
困った時の、 三協さん ということで、 TSU-君 の 残尿 は 無理でしょうが
「 日曜 に 頑張りたいんす 」 と、 50 MERC の
ヒーター フィッティング を 金曜 に 頼みましたら

メーカー 在庫 が なくて すぐ 送れない、、、、とのことで、
三協さん が、 ワザワザ 製作 して 送ってくれましたが
僕が 日曜 は、 結局 起きれませんでした。。。。。。
申し訳 無いこと したなと、、、、、 月曜こそ 頑張ろうと 思いましたが

やっぱり、 起きれませんでした。。。。。 で、 気が付いたら
金曜 に なってまして、、、、、、 あげくの はてに
まだ やってません。。。。
しばらく、 無理 言えなく なったので、 次 は RYU君 から
依頼 してもらう ことに しまして
VIVA ! SANKYO RADIATOR !!!!!!!!!