57 NOMAD
リア ボディ に ひな壇 を 造りまして
インナー フェンダー に 接合 した 部分 は

各パイプ に 合わせて、 はみ出た
インナー フェンダー は、 切り取りまして
燃料 ライン が、 BODY マウント を
付ける 辺りに 重なるので

燃料 パイプ、 ブレーキ ライン は、
別 ルート で 引き直し されまして
切り取った インナー フェンダー は
あひるさん に 差し上げます

ボディ マウント は、 フレーム と、
インナー フェンダー に ブラケット を 付けて
間に ゴム ブッシュ を はさむ 構造 に なるので
フレーム側 の ブラケット と

ひな壇 の インナー フェンダー 部分 に 付く
ブラケット を 造りまして
ゴム ブッシュ の 厚み に 合うように
ブラケット の 高さ調整 を しましたら

溶接 しまして、 ボディ マウント 設置 完了。
リア セクション の、 ボディ の 重み を
一番 に 受ける、 重要な 部分 なので
これまでの 切りっ放し では、 しっかり 支えられて
いないのは 確実 でして

着地 して カッコよくても、 走ると ヨレ ヨレ で
キレイに ペイント しても、 割れてくるのは 必至 でして
57 NOMAD も、 きちんと PAINT して
FINISH させる 予定 なので

後に、 BODY の 強度 不足 で 泣きを 見ないよう
先に しっかり 補強 と なりました。
これで 安心して、 飛ばせる クルマ に なりまして
NEW PAINT にも 挑めます。
VIVA ! S庭 道場 & RYU !!!!!!