57 NOMAD
インナー フェンダー 加工中
挟まっている ハズ だった、 あひるさん が
居なかった せいで

インナー フェンダー に タイヤ が 当たるので
大きく 作り直す 加工 しないと いけなく なりまして
「 当たるなら、 切ってしまえ。 どこまでも 」
は、 DAICHI の 得意 科目 ですが、、、、、、

色弱 なうえ、 勢いが あり過ぎて
毎度 切り過ぎ の DAICHI は
戦力外 通告 に なりまして
計画的 な S庭 師範 が、 よく 検証中。

これまで、 履いていた VOGUE タイヤ は
H野さん も 履いてて、 ゆでたろう っぽい から
やめる そうです。
男は 黙って、 ベビースター だ そうで、
ラジアル なんて 履かない そうです

実際 に 履きかえる、 バイアス タイヤ を 履いて
インナー フェンダー の アーチ を どこまで
大きく すれば よいか、 確認 してまして
あれ、 その タイヤ、 俺のじゃね !?

俺が マーキュリー 用 に 買ってきたのを、
どうせ、 まだ 使わないだろ と
酷使 してくれてる ようでして、、、、
俺も まだ 履かせてないのに、 既に ホワイト ウォール は
汚れる どころか、 黄ばんで まして

どうせ、 色弱 で 見えて ないんだろうけど
外した VOGUE は、 没収 です。。。。。
で、 インナー フェンダー を 丸ごと 作り直すと
トラッキング っぽく なってしまうので、

オリジナル の インナー フェンダー を 加工 していくそうで
一番 車高 が 下がった時に、 タイヤ と
インナー フェンダー の クリアランス を
20mm と 設定 して、 加工 するようです

インナー フェンダー を 広げて 大きく するため
切り込み いれまして、 20mm の 角パイプ を 挟んで
20mm クリアランス を キープ した 状態に したまま、
加工して いきます。

アーチ を 広げるため、 切った とこから
後ろ側 を 上に 持ち上げて 出来た 隙間 に
鉄板 を 足して やりまして、
縦、 横 ともに エクステンション。

フレッシュ エアー を 取り込む、
ダクト穴 も、 上に 上がってきた
インナー フェンダー で 潰れて
使えなく なるので、 埋めまして

これで ハイト の 高い、 15 インチ の
バイアス タイヤ で、 フレーム 着地 しても
干渉 しない、 インナー フェンダー に なりました。
15 インチ の バイアス タイヤ と 言っても
ピン と こないかも 知れませんが、

ラジアル で いう、 18 インチ 相当 でして
肝っ玉 の 小さい、 カウパー氏 も
玉袋 だけ、 デカイ H野さん も かないません。
この後、 全周 溶接 して、 仕上げ したら 完成。
VIVA ! S庭 道場 & RYU !!!!