53 CHEVY
今回 製作 途中 の 物 も、 そのまま 使うのではなく
きちんと 開閉 できるように 作り直す ことに なりまして、

割り出した サイズ に 基づいて、 延長 しまして
三角窓 の 側面側 の 支点 も、
正しく 開閉 するよう、 移設。
簡単 に 切って、 溶接 してるように 見えますが
ウェザー ストリップ や、 ゴム との はめ合い、
ドアチリ、 角度 まで 計算 し尽くして
割り出した、 黄金 の 数値 でして、

おまけ に フレーム の 素材 は アンチモニー。。。。。
当時 の 製造 技術 の 都合上 と 思われますが
アルミ の 鋳物 なので、
溶接 すれば 溶けて 無くなって しまうので

最新 の 注意 を 払い、 アルミ 溶接機 と
熟練 の 技術 を 持ち合わせた、 S庭 師範 の
長年 の 経験 から 導き出された、
特殊 な ろうガネ チョイス と
溶接 方法 で ナンとか、 クリア しまして

三角窓 の フレーム 上側 の、
長さ が 足りない 部分も
他 を 切り詰めて、 余った 端財 を
流用 しまして
これで 寸足らず も 解消。

ガラス に ピッタリ 合う、 フレーム が 出来まして
溶接跡 は、 後ほど、 キレイ に 仕上げますが
まずは 3角窓 フレーム が 完成
VIVA ! S庭 道場 & RYU !!!!