53 CHEVY
サイド ガラス 製作中
三角窓 の メイン フレーム、 ガラス に つく
フレーム の 加工 が 終わりまして

次は サイド ガラス、 クォーター ガラス に 進みます。
CHOP し、 屋根 が 全体的 に
前 と、 内側 に ズレたので、
サイド ガラス と、 クォーター ガラス の 位置 も
オリジナル のままでは、 位置 が 合わなく なりまして

屋根 に 合わせて、 変更 しないと いけなく なりまして
レギュレター や、 レール の 角度も 変更へ。
ハード トップ の ベルエア なので、
ガラス が 一番 上まで 締まると、
フラップ が 降りて 雨 や、 風切音 が 入らなくなる
凝った 構造 でして

その 機能も きちんと 作動 するよう、 加工 しまして
屋根 の 位置が ズレたので、 ガラスが 締まった時の
モール や、 トリム も、 合わなくなってしまいますが
それらも きちんと 加工 しまして

たかが ガラス、、、、、 ですが、
前後 位置、 ガラスの 角度、 ウインドウ レール、
ガラス フレーム、 レギュレター、 ガラス、、、、 と
結局、 全部 作り直し が 必要 でして

大変 な 手間 と、 緻密な 計算、
高度な 加工 が 必要なので
CHOP したけど、 サイド ガラス が
入っていない クルマ が 多いのは
ナットク です。

今回、 S庭 師範 と、 RYU君 に
しっかり 作り込んで もらったので
クォリティー の 高い、 サイド ガラス 周り が
出来ました

加工 した、 部品を 組み付けまして
トリム や、 モール も 組み付けまして
建て付け、 機能、 チリ も バッチリ です。

この後、 サイド、 クォーター ガラス も
ガラス製作 に 向け、 ガラス の 型取り を したら
ガラス屋さん に 切り出す テンプレート として
持っていきます
VIVA ! S庭 道場 & RTU !!!!