50 MERC
断熱、 遮音 対策中
S庭 師範 に レストア してもらった、
フロア、 アンダー ダッシュ などに

POR 15 で、 錆止め 処理 を しまして
次 に 防音、 断熱、 遮音 対策 を
施して いきたいと 思います

57 NOMAD では、 フロア、 ダッシュ、
ルーフ、 ドア と 室内側 は
フル ダイナマット で 処理 しまして

防音 効果 も、 断熱 効果 も
満足 のいく 結果 が 得られましたが
費用 が かさむ、、、、、、
と、 いうことも あり

50 MERC では、 さらに 低コスト で
よい 効果 が あるものを と、
追求 してみまして、 違う 素材 で 実験 してみたいと 思います。
ファイヤー ウォール から 伝わってくる、
エンジン音 の カット
インナー フェンダー から 伝わってくる、
ロード ノイズ の カット

を、 目指し ノックス ドール社 の 遮音剤
” サウンド ダンピング ペースト ”
を 使って みたいと 思います

” サウンド ダンピング ペースト ” は、
生クリーム のような 素材 でして、
塗り付けた後に 乾燥すると 茶褐色 に 変色し、
硬化します。

スプレー タイプ と、 刷毛塗り タイプ が ありまして
まずは、 ルーフ などは スプレー タイプ で 施工 してみましたら
超 施工性 が 悪いこと を 解りましてて、、、、、

だって、、、、、、 ノズル が 詰まるよ、
2秒 以内 に 、、、、、、
で、 ノズル が 詰まると キレイ に
ミスト に ならなかった 生クリーム が 飛び出さずに
ゲロ ゲロ と 垂れるだけ でして

ノズル の 詰まり を 清掃 して 吹く。
2秒 で 詰まる。 また、 掃除 する、
2秒 で 詰まる
を 繰り返しまして

イライラ も MAX に 達するころ には、
1本 の 内容量 で、 規定量 の 半分 も 塗れないうちに
ガス が 無くなりまして、
同時に 僕 の 甲斐性 も 無くなります。。。。。

S庭 師範 には、 「 イラ イラ すると、 物を 投げる クセ が あるんですね 」
と、 馬鹿に 笑われながら、 投げた 空き缶 は
空き缶 とは 思えない 重さ が 残ってまして
安く 施工できる 方法 を 模索 しての、 サウンド ダンピング ペースト
でしたが、 施工性 が 悪く、 高く つくこと が 解りまして

もう、 2度と 使わないことを 固く 誓いましたが
塗ってしまった ところ は どうしよう。。。。
中途 半端 に 塗りかけ で 残ってまして
悔しいけど、 サウンド ダンピング ペースト の
屁毛塗り用 に スイッチ し、 ヘラ で 塗っていきまして

無事、 施工 完了。
少し 余ったので、 ショート ケーキ に 上塗り しまして
カウパー氏 に 食べさせましたら、 腹痛 を 訴え
欠勤 したので、 腸内 で 硬化 した 模様 です。。。。。。
で、 50 MERC での 効果 は どうだったかって !?
まだ 走れないから、 忘れたころに ご報告 させて頂きます。