50 MERC
右 テールランプ の、 下 の 腐り を
板金中

今回、 右側 の 修復 は
既に 板金を 終えた、 左側 とは
手法を 変えて、 1枚板 から
作り直して いくそうで

厚さ 1,6 mm という、 自動車用 の
外板 としては だいぶ 厚みが ある
板 を 使いまして
クルマ の ラウンド、 R 具合 に あうように

クルマ に 残した、 パネル に あてがい
基準点 を 確認 しながら、
1枚 の 平ら な 鉄板 を マジック ペン と
ハンマー だけで 3D で 複雑 な パネル を
造り出して いきまして

まさに、 S庭 マジック。
薄い 鉄板 なら、 加工 も し易いのですが
1,6mm の 鉄板 というと、 薄く 感じるかも 知れませんが
実際 は、 手では 曲げられない くらい、 硬い 鉄板 でして

” 硬い ” と、 いうことは、 叩いても、 曲げようと しても
それだけ ” 加工 が 困難 ” と、 いうこと でして
板金 や、 金属 加工 を している 人には
難しさ は よく ご理解 頂ける と 思います。

完成 した、 3D な パネル を
クルマ に あてて、 はめ込む 部分 を 確認。
パネル を 作るのに 腐っていますが、 基準 確認 のため
残しておいた 腐った BODY は 切り取られまして
貼替 に 進みます
VIVA ! S庭 道場 !!!!!!!!!!!!!!!