
50 MERC
右 テールランプ 下 補修中
こちらも やたらと パテ が 厚く入っていたので
剥がしてみたら ご覧の 通り、
さっくさく の 穴 だらけ、、、、 でして

パテ を 全部 剥がして、 鉄板 の 状況 を
よく 確認 できるように しまして
恐る 恐る、 腐食 の 進行 具合 を 確認 しましたら
躊躇 しない、 S庭 師範 に、 さく さく
駄目な 部分 を 切り飛ばされ まして、、、、、

一気 に 全部 切り飛ばさないのは
僕 や、 DAICHI とは 違って
S庭さん は、 ” 計算 が できるから ” でして
全部 切ってしまうと、 ラウンド や、 R の 形状 を
新しく 作り直すため の 基準 が 無くなるから
でして

新しく 鉄板 を 切り出して、
カタチ を 合うように 作って 行くときに
残った BODY に あてがい
確認 しながら 合わせて いくので
わざと 一部を 残して いまして

端 まで、 一気に 切り取ってしまうと
曲げて いく 基準点 などが 解らなく なります。
左側 の テール ランプ 下 の 補修 とは
手法 を 変え、 こちら側 は ” 1枚物 ” の
パネル を、 作って 貼り替え して いくようです
どちらも とても 勉強 に なります。
VIVA ! S庭 道場 !!!!