50 MERC
ドア ヒンジ 修正中
ドア を 外して いる、 今の うちに
ヒンジ の 修理 を 進めておきます。

ロワー側 の ドア ヒンジ 付け根 の
ボディ が 腐って 無くなって いたので
上側の ヒンジ だけでは、 ドア の 重み を 支えられず、
垂れ下がって いまして
ヒンジ も、 無理やり ボディに 溶接 されていた、
50 MERC でして、、、、、

この先の 、 バンザイ パイプライン に
アウター ロッカー パネル の 取り付け は、
クォーター パネル の 取り付け と
ドア を 取り付けて、 ” チリ合わせ ”
してからに なりますが

しっかり ドア チリ を 合わせて おかないと
ドア の ライン を 基準 にして
ロッカー、 クォーター パネル それぞれ を
溶接で 取り付け するので
ドア ヒンジ の ガタ を 直して、
ドア 位置 を しっかり 決めて やらないと

各 パネル は、 ずれて 溶接 されて しまうので
一生 チリが 合わなく なります。。。。。
なので、 各パネルを 取り付ける 前に、
ドア を しっかり 取り付けるため
ヒンジ 修理 を きっちり 進めて いきます
VIVA! S庭 道場 !!!!