50 MERC
リア スウェイバー 加工中 ですが
幅 2インチ 足りませんので
現在、 2インチ と、 恋人 を
募集 しております。

725 ELCO や、 S庭さん の
EL-CAMINO に 組んでるような
1ピース タイプ の スウェイバー では、
C ノッチ した リア フレーム には
可動域 が 足りないので

トーションバー タイプ で、 リンク で 連結 させる
構造 の タイプ を 選びまして
取り付け場所 は、 前側 では ペラ が 干渉 するので
後ろ側 の、 デフ上 に 取り付け していきます。

デフ が 上下 する、 10インチ の 可動域 を 追従 できて
無理 な 突っ張り や、 ねじれ が なくて
ライド ハイト時 に、 リンク が 平行。
そして、 エアバック、 ショック、 のち に 取回す
マフラー に 干渉 しなくて
メンテナンス する時 は 取り外し が 出来る
と いう、、、、、、 贅沢 な 場所 を 探しまして

そんな 都合 の 良いところ なんて
あるはず ありませんで、、、、、
どれも 譲れない 条件 なので、 結局 作るしか ありませんで
いつも通り、 「 買ったけど、 使えませんでした 」 の 刑。

レーザー 飛ばして 平行 見ながら
散々 デフ 上下 させまして
干渉 の 恐れが あるとの 事で
燃料タンク も 仮組み して 計測。

結局、 スウェイバー の マウント は 大幅 に
位置 を 変えて 作り直すこと に なりまして
位置 を 決めたら、 リンク、 ロッド も
長さ を 合うよう に 加工 しまして

ロット は、 本来 パラレル リンク の ロット と
抱合せる 構造 でしたが
デフ の 動き を 追従 しきれないので
デフ に 付けた エアバック マウント 近く に
ブラケット 作りまして、 そちら と 連結 へ。

ブラケット へは、 縦方向 への
力 が 掛かるので
6mm の 鉄板 から 切り出しまして
横 方向 への 補強 も 入れまして

あとは マウント を 鉄板 から 切り出して
作ったら フレーム に 溶接 したら、 完成。
ナンとか、 条件 を 全部 クリア して
きちんと 作動 できる リア スウェイバー が
出来そうです。
VIVA ! S庭 道場 !!