50 MERC
震災 で、 家 の 基礎 に ヒビ が 入った H野家 ですが、
今も 昔も、 家族 や 本人 は 幸せ そうでして
震災 の 影響 は まったく ありませんが
今も 昔も 生活 基盤 が ガタ ガタ の
TSU-君 と、 あひるさん の 様 には ならないよう

しっかり、 強度 の ある BODY に
作り直して いこうと 思います。
まずは、 40 x 20 の 角材 を 切り出しまして
リア フレーム 上 の 作り直す BODY の
骨組み を 作りまして

インナー フェンダー に 溶接 していきますが
インナー フェンダー は、 R を かいた 形状 に
ラウンド しているので
まっすぐ な 骨組み に、 合いません。

骨組み と、 ピッタリ カタチ を 合わせて
しっかり 溶接 して、 強度 を 出したいので
インナー フェンダー 側 を 板金 して
ラウンド している 部分 を まっすぐ に
していく そうです。

タイヤ ハウス側 から、 インナー フェンダー を
バーナー で 炙りながら
パンタ ジャッキ で 押し付けて いきましたら
きれいに まっすぐ に なりまして

タイヤ ハウス側 から、 骨組み と インナー フェンダー を
全周 溶接。
インナー フェンダー は、 薄い 鉄板 なので
一気 に 溶接 すると、 すぐ 穴 が 空いてしまうので
点付け を 繰り返し て、 全周 溶接 していきます

インナー フェンダー と 骨組み を 全周 溶接 しておかないと
タイヤ ハウス と、 室内 に 隙間 が あること に なり
水 や 音、 匂い が 入ってきて しまう、、、、 とのことで、
大変 ですが ” 全周 点付け ” して 頂きました。
これで、 TSU-君 や あひるさん家 とは 違い
我が家 は 安泰 です。
VIVA !S庭 道場 !!