EL-NINO
モール、 ベゼル 取り付け へ
いよいよ、 ポリッシュ の 終わった モール、 ベゼル の
取り付け に 進みます。

僕 は、 外した だけで 磨き は してませんで
S庭さん が 苦労 して 磨き上げた モノ を
外した ヒト の ほうが、 組み方 解ってるから と 言われて
組ませて 頂きましたが

俗に 言う 「 美味しい トコ どり 」 で
スミマセン が、 超 気持ち いい。
ビカ ビカ の、 つる つる です。

と、 喜んで いましたら、、、、、、
やっぱり 浅はか でした。
ベッド 後ろ 周り を、 抱きこんで 作業 するので
養生 テープ を 貼りましたが、 剥がしたら
ゴールド リーフ も 剥がれまして、、、、、

まあ、 いいや。 うち の 茶室 から
剥がして 移植 しときます。
落ち込まないのが、 僕 の 取り柄 ですが
状況 を 理解 していない と、 言う方が
正解 でして

ナゼなら、 S庭さん が 楽しそうに
なんか 作ってまして、 そちら が
とても 気に なりまして、、、、、
そっち に 気が 散ってしまい
3歩 歩いたら 忘れました

S庭さん 曰く、
「 本来 エルカミ は、 ベッド 上面 の モール が
ドア の 後ろ まで あるので、 ドア モール と つながりますが
EL-NINO は、 リア ゲート を モールド 加工 して
ベッド モール も 外して あるので、 ドア モール だけ
残っていて、 つながらずに 終わってるので 違和感 が あります。 」

「 ドア モール の 続き の、 ベッドモール を 作って
自然 に まとまるように しましょう 」
と、 いうことで どんだけ 苦労 するか
知りも せず、 一切 手伝い も しない
H野さん と、 僕 は 超 軽い 二つ 返事 で
「 イイっすね 」

で、 厚紙 で、 型紙 作ったら、
ステンレス 板 を 切り出しまして
板金 ハンマー で、 とん かん、 とん かん
叩き出して いきまして

ものの 数分 で、 クルマ に あうよう
3D に なってきまして
ドア モール と、 同じ 形 で 始まり
バック ガラス モール に 馴染むような
感じ で、 さも オリジナル っぽく

ふむ ふむ。 なるほど。
ペイント ディバイダー モール みたいな 感じ です。
しかし、 カタチ こそ 出来てきたモノ の、 板状 ですが
これから どうやって プレス 構造 みたいな
モール に していくのでしょうか、、、、、、