50 MERC
パラレル リンク用 ブラケット
本溶接 に 進みまして

熱が 入ると 鉄 は 引っ張られるので、
必ず 歪みます。
かなり の 溶接面 が あり
TIG溶接 で 熱 も 入るので

「 歪まないように 」 は、 無理 なので
最終的に 矯正が 必要に なりますが
最後に 溶接 が 終わったら
歪んでいて 欲しい 方向に いくように

引っ張られる 力 の 方向を 計算 しながら
溶接 していく 部分 を 決めて 進めていきます
下側 は、 寝ながら 上 に 向かって
溶接 なので、 手 は 疲れ、 垂れてくるので
かなり タイヘン です。
S庭さん が。。。。。。

冷めたら、 歪み を 確認 しまして
「 この フレーム なんかの 比じゃない くらいの
精度 を 求められる 溶接 を
もう、 20年以上 やってるので、 歪み対策 の
計算 しなくても 無意識 で 解ります 」

と、 いう S庭さん だけ ありまして
溶接前 の 計測 から、 悪化 する 方向 への
歪み は ゼロ。
唯一 1mm だけ、 歪んでしまっていた 1箇所 が、
狙い通り、 修正 されまして あと、 0,5mm に
なりました

溶接 ビート を 削ったほうが
見た目 が よろしくなる ところは
擦りまして
まだ、 これから 色々 溶接 しますが
ナンとか、 リア フレーム も カタチ に なり
” ひと区切り ”