アッパー アーム マウント
加工中。
楽しみ に していた、 ” きくらげ 玉子 定食 ” ですが
お店 が 定休日 だったので、 僕 も 定休 します

ナンテ、 言い訳 も 通用 せず、、、、
今日 も 寝ず に 頑張ります。
レイン フォース は、 フレーム に 位置だし しまして、
一度 マウント を、 仮付け。
それから、 裏表 溶接 しまして

いよいよ、 マウント を フレーム に
組み戻します。
よく、 前後、 幅、 角度 と
狂い が 無い事 を
確認 しまして

ここで 一度、 前脚
仮組み しときます。
実際 に、 加工 した マウント での
動き を 見て、 問題 が 無い事 と
浅はか で 無かったか を
確認 しときます。

グランド スラム 時 でも、 アッパー アーム の 角度 は
緩やか で、 ロワー と 同じ 角度 に なり
ボール ジョイント に、 無理 な 力 も
掛からなく なりました

ライド ハイト 時 も、
ほぼ 平行 に なり、
大きな エアバック も、 内側 に
寄せられるように なったので
ベスト な 位置 に 組めるように なりました。

グランド スラム 時 に、 エアバック が 潰れて
一番 大きくなった 状態 でも
内側 を 広げたので、 フレーム に 干渉 しなくなり
レイン フォース 位置 も、 問題 無いこと を 確認 し、
いよいよ 本溶接 に 進みます。