墨出し 終わりまして、 僕 も、 膿出し
したいのですが、 次 の 作業 に 追われて いまして、、、、
今頃、 カウパー氏 は センズリ 終わって
さぞ 気持ちよく 寝ている ことでしょう。。。。

ナンか ひじょう に ムカついて 来ましたが
フレーム の 水平出し が 終わったところで
ボディ マウント 交換 に 進みます
フレーム が 水平 に なったので
ボディ も 水平 に なるよう
つぶれた ゴム製 の マウント を 交換 します

新しい マウント を 用意 しまして
出してみたら、 24個、、、、、、
中畑 清 も、 ビックリ な 多さ で
先 が ひどく 思いやられます。。。。。
写真 撮ってる 余裕 なんて ありませんで
たぶん、 予備 も 沢山 入ってるんだろう と
思ってましたが、 本当 に ” 中畑 清 ” でして

リポビタン D 飲みながら、 半日 掛かって
交換 完了。
しかし、 62年前 の マウント は
交換作業 が、 大変だった ワリ に
意外 と 元気 でして。。。。。

苦労 した 甲斐 が 無いって モンです。。。。
なんだか、 歳 の 割 に やたら 元気 な
TSU-君、 S庭さん、 カウパー氏 を 彷彿 させますが、
たまに、 ” ヒザ 痛い ” とか、 ” 水虫 が ”
とか、 みんな で 盛り上がってるので
マウント は、 交換 しといて 良かった。
と いうこと に して
次 は、 前脚 の 可動具合 を 測定 したら
バラシまして、 明日 からの 加工 の 準備
しときます。