PAT
飼い主 同様、 糞 詰まり で
エンコ するので
燃料タンク 内 に、 ” ごみ ” か
” お乳首さま ” が、 いるだろう と いうこと で
タンク 降ろして 確認 するコト に

燃料 給油口 から、 水 入れまして
タンク 持って ガシ ガシ ゆすって やりまして
水 を 捨てて、 水 と 一緒 に
中 から ごみ 出てこないか の 点検 ですが
水 入った タンク 持ち上げてると、 腰 痛くなるので、
飼い主 に 任せて、 僕は 温かく 見守ります

センディング ユニット 付けた まま 振ると
タンク 振ったときに センサー が 壊れる
恐れが あるので 先 に 外しまして
うーん、 サビ サビ

おまけ に、 フロート 半分
腐って なくなってるし。。。。。
こんな ところも 飼い主 に
そっくり です

結局、 燃料 タンク 内 から
詰まる 原因 と 思われる ごみ は
出てきませんで
「 そんなら、 一発 ぶち込んで やるよ! 」
と、 入れたがり の 飼い主 を なだめまして

飼い主 そっくり の さびきった
センディング ユニット 見てましたら、、、、
出口 に ごみ 吸い付かない よう
スクリーン が 付いて 保護 していますが
スクリーン 内部 が 「 ジャリ ジャリ 」
言ってまして

破って 中 見たら、 センディング 自体 が 腐食 して
発生した 錆 が、 スクリーン内 に 溜まってまして、
パイプ 内側 も、 錆て 細く なってしまい
スクリーン内 に 溜まった 錆 が 詰まって いたようです。。。。
掃除 も、 再利用 も 難しいので
最近、 センディング ユニット を 新品 に 変えて
予備 として 持っている、 725 ELCO のを 分けてもらいまして、
無事、 便秘 解消 です。