PAT
ヒーター バルブ
お漏らし中

カウパー O田氏 の コンドーム 移植 予定 でしたが
あまりの 薄さ に 断念、、、、
シール から 水漏れ したら
みんな ヒーター バルブ 外して しまうようで

バルブ機能 ないと、 夏場でも 室内 や
ファイヤー ウォール に ある ヒーター コア に
熱い 水 回ってきますが、 俺 の じゃねー から、 関係 なし。
みなさま の 中でも、 夏に ヒーター アチーよ
と、 いう方は 同じように バルブ 外してあるので
今後も 引き続き、 いい 汗 おかきくださいませ

室内 すっぱく なってようが
子供 が うなだれて いようが
まったく 興味 ありまめん
と、 いうことで PAT も ヒーター バルブ
取外します

お漏らし 確認したのは PAT用 ですが
そういえば、 H野さん の 59 WAGON 用 も
ヒーター バルブ 付いてたな

水漏れ してなかったけど、 近い 将来
必ず 漏れて、 キレイ に した
インテリア が 悲しい 事に なる ハズ なので
今回、 一緒に 処置 しておきます

バルブ バラシまして、 不要に なった
スプール部分 を 取り除きまして
残った 穴 を 埋めていきます
TSU-君 の おちんちん 差込たいの ですが
2本分 ないので、 丸い 鉄板 を 埋め込みます

先日 作業した、 はんだ 再登場 しまして
接合部分 に フラックス を よく 塗ります。
フラックス は、 酸 なので、 お決まり の
「 臭っ! 」 やりまして
「 痛てっ! 」 も、 やったら 作業 スタート

鉄板 の 周囲 を はんだ で 埋めまして
穴埋め 完了
偉そうに 書いてますが
作業 してるのは、 O崎さん と
S庭さん でして

僕 は 当然、 「 臭っ! 」 と
「 痛てっ! 」 の 係り です
PAT と、 H野さん の 分 と
ここには 写ってませんが、 同症状 で
水漏れ の O崎さん の バルブ穴 埋めまして

あとは、 さくっと 取付け です。
カツオちゃん と、 こういちろう が。。。。。
モチロン 僕は 見学です