先週末は、ホットロッドカスタムショーで
今年は搬入クルーの人数制限が
昨年よりは緩和されていたので

今年は沢山の人が集まってくれまして
毎年、搬入作業のあとは中華街で
みんなで食事会というのが通例ですが

フィットのクルマに乗っている人達や
クルマを作っている人もいるので
この機会に、こんな時はどうすればいいの!?

とか、みんな普段メンテや修理はどうしてるの!?
とか、聞いてみたいことが沢山あったりと
せっかく沢山の人が集まって話せるチャンスでも

中華屋さんの大きな円卓に座っての食事会だと
同じテーブルの人としか話ができないので
もっと色々な人と話がしたかったなーという
要望をもらっていたので

それなら、ビュッフェスタイルの立食パーティーにして
みんなと話しやすい環境にするのと
人数が多かったり、遠方から来てて土地勘もないと

ショー会場と食事会、ホテルの移動も大変なので
ショー会場の横のホテルで食事会を開催して
そのまま、そのホテルに泊まれるようにアレンジ

搬入日には都合が合わず行けないけど、
ショー当日は見に行くという人もいるので
それならば、搬入クルーとして多くの人が

集まってくれているこのタイミングに合わせて
前夜にみんなで集まって食事会をすれば
より多くの人と話が出来て、交流も深まればと

フィットのクルマを乗ってくれているオーナーさん
カスタムさせてもらったクルマのオーナーさん
これからフィットでクルマを作るオーナーさん

いつも一緒にイベントに行ったり、HRCSでも
サポートしてくれる仲間、フィットのスタッフ
クルマの製作やカスタムにともなって、

塗装やオーディオを担当して頂いている方々
その家族にも集まっていただいて
オーナーさんどうしの交流を深めてもらったり

作り手とも沢山話をして、みんなで交流を深めて
皆さんがもっともっとクルマ遊びが
楽しくなればいいねの会を開催しまして

ホテルの宴会場を使って、このような
パーティーを開催するのは初めてですが
40名の方が集まってくれることになり

絶対に失敗できない状況になったので、、、、
ショーの搬入、セットアップの準備と並行して
パーティー担当を設けて、準備を進めていき

ショー会場でみんなが搬入作業している間も、
先にホテルに入ってもらい、パーティー会場や
受付の準備を進めてもらいまして

18時から3時間、みなさんと楽しく交流を深める
懇親パーティーを開催となりまして
はじめましての方も多いので、ブログやSNSで

クルマは知っているけど、パーティーで
顔を合わせても、誰がどのクルマのオーナーか
一致しなくて、話づらかったりしないように


出席者全員に、名前と乗っているクルマを
書いた名札を配ってつけてもらい、
はじめましてでも、話のきっかけになるようにして

司会のDAICHIの挨拶にはじまり、漏れ田くんの挨拶
今年のホットロッドカスタムショー出展車、
サバーバンのオーナー、S原さんにも挨拶と

セットアップをサポートしてくれたみんなにも
感謝とねぎらいの言葉を頂戴しまして、
いつもみんなをまとめたり、盛り上げてくれてて

フィットのクルマのオーディオもお願いしている
KICKER ディーラーで、オーディオショップの
ドットワンのK橋川さんの挨拶で乾杯へ

乾杯の挨拶を頼まれた時から、ずっと緊張してて
「壇上で気絶するかもしれません!」 と言ってましたが
大役を務めあげて頂き、感謝感謝です

会場には、過去にホットロッドショーに出展した
クルマがもらったアワードの盾を飾って
プロジェクターに過去10年間の出展車両と


受賞したアワードを紹介していく余興を設けて
楽しい会話、美味しい食事と、お酒で
歓談しながら、みんなのクルマの紹介をみて

アワード受賞車のオーナーさん達には
檀上に上がってもらい、挨拶も頂戴しまして
1940 MERCURY BREZEEのオーナーのM本さん

1956 ベルエアコンバーのT江さんと
みんな面白いスピーチをしてくれるので
盛り上がって場も和んで、それを見て

なるほど、あの人があのクルマオーナーさんなのね
と理解できて、話しやすくなってくれたようでナニヨリ
1956年のクルマですが、自宅横の駐車場に停めて


雨でも台風だろうが、カバー掛けませんし
毎日通勤に使い、これまでも何度も東京まで
片道800km走ってきている Y室さんは


「自分はフィットのテストドライバー担当だ」 という
スピーチで会場を沸かせてくれまして
テストドライバーどころか、フィットのマスコット的な人なので


そろそろY室さんのキーホルダー作りたいと思います
当時バブルスを作った頃に独立して、
いまでは会社を大きく発展させて

この日、ロールスロイスに乗ってきていた
K子くんとの10年間は感慨深いですし
OXBLOODを作って、沖縄で沢山の方を
繋げてくれたS原さんにも沢山感謝です


都合が合わなくて、出席できなかった方も
沢山いらっしゃいましたが
そんな方達のクルマも紹介させていただき


来年のパーティーには、是非出席して
みんなと交流を深めてもらえたらと思います
以前はOUTCASTでチョッパーを製作し

ホットロッドカスタムショーでベストオブショーを
獲ったGAKUくんも壇上でスピーチ
ベストオブショーを獲るまでの面白い裏話も聞けたり

今はフィットで腕を振るってくれていて
作り手の気持ちもコトバにしてくれまして
S庭師範、GAKUくん、この日は塗装を

担当してくれているMりさんの3名が
作り手側としての気持ちを挨拶にしてくれて
このようなパーティーを通じて、オーナーさんと

作り手を繋いで、それぞれの気持ちや意見を
理解したり尊重できる関係を築いていければ
きっと、よりクルマ遊びが面白いものになると思います

集まってくれた方々も、乗っているクルマに負けず
劣らず、人柄も魅力的な方々ばかりなので
是非、そんな方達どうしがつながってくれて

よい付き合いに発展してくれたら嬉しいですし
きっとかけがいのない財産になると思います
僕たちも、よいクルマを作るのと同じくらい、

納車したあとも、しっかりフォロー、サポートして
みんなで集まって楽しめる環境を作るのも
僕たちの大事な役目と思います

”クルマを買う”、”クルマに乗る” という以上の
ことを提供していけるように頑張ります
パーティーに出席して頂いた方に、記念に配れるよう

忙しいなか、今年の出展車、サバーバンの
デザインのトートバックを作ってくれたS美ちゃん
受付や準備、片付けをサポートしてくれた人達

忙しいなか、パーティーに出席頂いた皆さま
全ての方に感謝してもしきれません
また来年もこうやって、みんなでここに集まって

楽しい会を開催できる事を心待ちにしつつ
同じ価値観を共有できる仲間が増えたり
この輪が広がってくれることを切に願います

話足りなかったらと、パーティーは長めに
3時間の時間を設けて開催しましたが
皆さん、2次会に行って盛り上がってたようで

中にはホテルの部屋に戻っても、仲間とテラスで
夜中の2時過ぎまで呑んでいたという強者も
皆さま、楽しんで頂けたようで本当に良かったです
FUNK STA 4 LIFE !!!!!!