1959 BUICK INVICTA 4ドア ハードトップ、
次のFITの 社内プロジェクトで 取り組む
ベース車輛として 輸入しましたが

こういちろうが自分で乗りたいのでと
プライベートカーとして買い取りまして
新築した自宅の車庫に持ち帰って

帰宅後や休日に少しづつ整備を進めて
ようやく乗れるようになってきたそうで
日曜の神奈川のイベントに乗って行きたくて!と

ようやく自宅の車庫から出して、いま初めての試運転中です!
と、近所のフィットに乗ってきたのが土曜の22時、、、、、、、
ようやく試運転に漕ぎつけた段階から、数時間後には

高速走って遠出とはなかなかの、チャレンジャーです。。。。
おまけに走らせてみたら、ブレーキ踏むとどこかから
ゴリゴリと異音がするので、フィットで原因を調べに来たそうで

でも、これじゃ不安だから、行くの辞めようかな
と、仲間に手伝ってもらいながら整備してきたけど
残念だけど不安だと悔しそうに言ってるので

直るのか、間に合うのか解りませんが、色々トラブルで
イベントの前日遅くまでやってるのは
僕らも毎度の事なので、何か力になれればとお手伝い

異音の出所を探るべく、助手席や後部座席に座りながら、
走ってはブレーキを繰り返しますが
はい、全然解かりませんで。。。。。ゴリゴリ言うのは

多分、エネゴリくんだと思う と伝えましたが
不安が増した!と怒ってるので、フィットで持ち上げて
ドラムブレーキ内で何か異常が起きてないか、

ハブベアリングや、デフ周りを見て問題ないか確認するも
はい、何にも解かりませんでした。。。。。
やっぱり、エネゴリくんだと 思うと伝えたら

洗車係りを任命されまして、それが適任と思います。。。。
試運転の距離も短いまま、数時間後にいきなり
高速道路で遠出は、さすがに心配だろう、、、、と

一度高速道路を走らせて、試運転をすることにしまして
何かトラブルが起きても、迷惑になりづらいように
車が少ない深夜の時間帯のうちに、

工具や部品を沢山積んだサポートカーも並走させ、
高速道路を60kmテストドライブしてきまして
ブレーキ時のエネゴリ君以外は絶好調だったそうで

高速道路でも60kmテストドライブしたことが自信に繋がり
辿り着けるか、何か壊れないかとう不安も解消されたようで、
当日はイベントに行って、トラブルもなく楽しんできたそうです

翌日、思い返せば ゴリゴリの原因はブレーキの整備の時に
ドラムが外れないのでハンマーで そうとう叩いたから、
もしかしたらドラムが歪んでるかな!? との事で、、、、

日曜の朝方までエネゴリ君探しと、洗車させられてた僕は
他のドラムもバコバコにしてあげたいと思います
こういちろうは15年振りにアメ車復活。 楽しみです