FC2ブログ

EL-CLASSICO VINTAGE & ANTIQUES

”現代でも快適に乗れるクラシックカー”をコンセプトに、1930年代~1960年代のアメリカ車を中心に輸入、販売、レストア、カスタムを行っています

ホーム > アーカイブ - 2017年04月

CUSTOM WHEELS



 EL-CLASSICO と、  DAYTON WIRE WHEEL の

コラボレート で  製作 した、  エングレービング 入り の


デイトン 正規品 ホイール を  御購入 頂いた  Y崎 さん から


20170112_040224.jpg


ホイール の  クローム や、 金メッキ の 保護、  艶出し の

コーティング の  御依頼 も  頂いたので


車 の 磨き、 コーティング 専門店 の  FUN CRUISE さん に  

持ち込んで、  ホイール の  コーティング を  お願い しまして、


20170112_041309.jpg


金メッキ 部分 は、  掃除 すると   くすんだり   薄くなったり と

維持 や、 メンテナンス に  困るというのが  悩みの種 ですが


そんな 悩み も、  ファン クルーズ さん で  施工 してくれる

特殊 な  コーティング を  施工 してもらうことで  解決 できまして


20170112_034815.jpg


コーティング を  施工 すると、  固い 膜 で  保護 されるので

金メッキ 部分 は  擦っても  ビクとも しませんし


それどころか、  クローム も  金メッキ も、  コーティング すると

よけい に 輝き が  増して、  金メッキ も  濃くなって 見えます。。。。。


16649305_1227437607333047_7790066950074382236_n.jpg


もちろん、  ホイール の  汚れ 付着、  錆 の 発生 も 抑えて くれるので、

掃除 の タイヘンな  ワイヤー ホイール も   楽々 メンテナンス で


いつも  綺麗 に 維持 出来ますし、  ゴールド ホイール も、  

綺麗 なまま  長く 使えますので、  最高 です


16730161_1227437580666383_5585343616832473079_n.jpg


無溶剤 の  アルコール で、  綺麗 に  洗浄 して もらいまして


2層 に  無溶剤 の  洗剤 と  コーティング材 を  使って

コーティング と、  艶出し を   施工 して もらいまして


汚れ や、  錆 も  抑える   コーティング が  完了。


16730147_1227437593999715_2665100627020752970_n.jpg


膜 を 張る  コーティング との 事なので、  ムラ や 曇り は

出ないのか !? と  思って、  まじまじ 見ても  全く  解りませんし


新品 より、  艶 も  照り も 出て、  ギラ ギラ して  最高 です。


16806793_1227437640666377_5751953801416861150_n.jpg


ブレーキ ダスト などが  付く前 の、  新品 の うちに  施工 するのが

より  綺麗 に コーティング する  秘訣 の ようですが


使用中 の  ホイール でも、  クローム や  金メッキ を  痛めない

無溶剤 の 洗剤 で  ブレーキ ダスト を 落とす ところから  やってくれます


16807143_1227437660666375_3045309996507026792_n.jpg


そんな 掃除、  コーティング、   艶出し まで  やってもらって

1本  7560円 は   お値打ち 価格 ですね。


汚れ が 酷い 場合や、 大径、  形状 の 複雑 な  ホイール などは

割り増し に なるかも  しれませんので、 御了承 ください


16729053_1227437663999708_5159969546275923468_n.jpg


FUN CRUISE さん では、  デイトン などの   ワイヤー ホイール などの 

クローム ホイール には、  錆 や 汚れ 付着 防止、  金メッキ の 保護 に


ビレット ホイール では、   アルミ 特有 の  くすみ 防止 などの 

コーティング が  出来る そうですので、  


1442306022140.jpg


カッコいい  ホイール 履いてるけど、  くすんでしまってる 方、、、、、、


大事 な  ホイール を  お持ち なのに   履き渋ってる  方、、、、、、、  

ゴールド ホイール 欲しいけど、  くすむだろう と   ためらってる 方、、、、、、


是非  一度、  コーティング の  相談 を  してみては  如何 でしょうか


20150822_202733.jpg


もう  2年くらい 前 に   コーティング を  施工 してもらった

M田 さん の  ゴールド スター ワイヤー は  


日常 使い で  履いてるのに、  未だ に  照り照り ですし、


1460405580707 (1)


Ox Blood の  ビレット ホイール なんて、  ホコリ 払うくらいで  


実際、  一度 も  掃除 したこと ないのに、 

クローム みたいに  ビカビカ で、 どうも  すみません 


VIVA !  FUN CRUISE !!!!!



[ 2017/04/29 03:48 ] CUSTOM ORDER WHEELS | トラックバック(-) | コメント(-)

カイザー ガード



 K藤 さん の  53 CHEVY、  リア バンパー 用 の

カイザー  バンパー ガード を  加工中


53 CHEVY の  バンパー 形状 に  合わせるのに 


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (33)


左右 バレット の  足りない 部分 を  製作 し

本溶接 を  終わらせたら、


バレット に あった、  凹み や 傷 も  鈑金 しまして


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (44)


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (45)


センター ピース との  接続 部分 も


バレット も   鉄板 を  継ぎ足して  形 を 合わせたのも、   

言わないと  解らない  仕上がりに なりまして


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (46)


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (47)


センター ピース の  両端 も、  固定 する

構造 自体 を   作り変えて


3D な  曲面 で   接合 部分 を  作りまして


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (48)


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (49)


本溶接 したら、  溶接跡 を  綺麗 に  仕上げたら

こちらも  あたかも  オリジナル な  仕上がり に。


仕上げ を  終えたら、   バンパー への  取り付けに 進みまして


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (50)


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (51)


新品 の  バンパー を  用意 しているので


バンパー に  加工 を  施すと

クローム を  痛めて しまうので


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (53)


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (52)


バンパー側 は  いじらずに、  バンパー ガード側 だけで

取り付けできる  仕組み を  作らないと  いけませんで、、、、、


治具 に  固定 して、  バンパー との 位置 を  確認 すると
   


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (55)


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (56)


バンパー の  高さ より、  カイザー ガード の 方が

高さ が あって、   バンパー より  少し はみ出るので


上下 から  バンパー に  抱かせる 構造 に  しまして

 

IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (59)


寸法 を  導き出したら   鉄板 を  切り出し

穴 を 開けて、  バレット の 上側 に  溶接。


下側 には、  穴 は  開けずに  鉄板 を  切り出し


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (61)


バレット の  下側 に  溶接 して  取り付けまして


再び  センター ピース に  取り付けて

治具 に  セット してみると


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (62)


上側 は、  ちょうど   センター ピース の  

影 に 隠れて  見えない  位置 に


下側 は、  下から 上 に  巻き込んでるので、  


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (60)


よく  覗きこまないと  見えない  位置 に 付けまして


下側 に  付けた  鉄板 を   ガイド として

53 バンパー に  下から  引っ掛けたのち、  


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (58)


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (65)


上側 の  ブラケット に、  鉄板 を 切り出し

裏側 から  バンパー を  挟み込みむと


バンパー を  がっちり  咥えて、  固定 できるようになり


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (64)
  

IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (63)


無事、  カイザー ガード の  カスタム 加工 が  完了。


左右 の  バレット は、  3次元 の  球面 を  製作 し

53 シェビー の  バンパー に  フィット させまして


  
IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (66)


バレット 裏側 の  バンパー への  固定 方法 を  変更 し

マフラー チップ も  通せるように  なりました


在庫 の  カイザー ガード  を   並べて 見比べてみると


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (68)


裏側 は  もう  原型 を とどめず、  完全 に 作り変えられ


53 バンパー との  バランス に  合わせて

センター ピース は  チョップ され、  高さ も  変わりまして


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (67)


バレット と  バンパー の  合わせ面 も


鉄板 を 切り出して、  隙間 を 埋めるよう  

継ぎ足されてるのが  よく 解ります


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (69)


カイザー ガード の  カスタム インストール 加工 を 終え


この後、  K藤 さん の 方で、  マフラー チップ を  

センター バレット に  通す 加工 を  進めて もらいます


VIVA !  S庭 道場 !   VIVA!  K藤 さん !!!!





 
[ 2017/04/27 05:20 ] EL-CLASSICO | トラックバック(-) | コメント(-)

1950 MERCURY  Ox blood



 S原 さん の  50 MERC、   ” Ox Blood ” 


今週  沖縄 に  旅立つことに なりまして

最終 の  チェック と  整備 してまして


20170413_035140.jpg


沖縄 に  持っていったら、  塩害 で  痛まないよう

乗った後 は、  水洗い が  必至 とのことで


雨漏り の  点検 と  対策 を  進めまして


  
20170413_035157.jpg


Ox Blood に   洗車 ホース で  水 を  掛けて

室内 に  入ってくる ところ が 無いか  点検 しまして


CHOP TOP すると、  サッシ や  ガラス を

小さく 作り直す だけではなく


20170406_195347.jpg


サッシ や  ピラー、  ガラス の 角度 も  変わって


それぞれを  閉めた時、  本来 の  当たり とは  変わるので、  

普通 に  ウェザー ストリップ を  つけても  雨漏り します


20170406_195344.jpg


CHOP する 際 は、  ドア ウェザー や   三角窓 周り は、  


ボディ や  ガラス との 当たり も  見越して   造り込まないと

いくら  新品 シール を  使っても  漏れ漏れ ですね。。。。。。


20170406_195339.jpg


S庭 師範 は、  真ん中 で  内外 が  入れ替わり

特に  雨漏り し易い  三角窓 も


オイラー に  水 を  入れて、   ビュー ビュー 掛けて

過酷 な 状況 でも   雨漏り しないか  チェック中。


20170406_195338.jpg


Ox  Blood は  水 を  ジャバ ジャバ 掛けて 

洗っても、   雨漏り しないので   


見た目 だけでなく、  建付け も  造り込み も  完璧 ですね  


jfhjdfjsrytj (9)


昨年 の  SCN の 時 から    不調 に なった  

イグニッション コイル は、  新品 でしたが


しばらく  走って、  温まると  きちんと  火が 飛ばなくなり


jfhjdfjsrytj (11)


マフラー の  熱害 を  受けてるのかも しれないので


新品 コイル に  交換 しがてら、  マフラー から

位置 を  離して 取り付けるよう   ブラケット を  製作
  


jfhjdfjsrytj (3)


以後  点火 不良 の  症状 は   出なくなりましたが


今度 は   燃料計 は  4分 の 1 を  示してるのに

ガス欠 するように  なりまして、、、、、、、


IMG_xfcghsfghsrd0125 (10)


燃料計 の  センサー が  おかしいのか、、、、、、  


メーター を  DAKOTA の   VHX ゲージ に  変えたけど、  

セッティング が  ちゃんと  出来てなかったのか  調べたら


IMG_xfcghsfghsrd0125 (11)


Ox Blood を  仕上げる際、  燃料 タンク に

凹み が あったので、  新品 に  変えましたが


タンク 内 には、  出口 に いく  パイプ が  溶接 されてますが


jfhjdfjsrytj (4)


溶接 する  角度 が  悪く、  本来 は  底面 に ある  パイプ が  

だいぶ  上 を  向いてる  向き で   溶接 されてまして、、、、、


それじゃあ   燃料 少なくなったら   吸えません って  ハナシ です。。。。


jfhjdfjsrytj (7)


タンク の  製造 不良 で、  タンク 内 の  残り 15 L が  

吸えない 構造 に  造られてたので、、、、、、


燃料 を  全部 抜いて、  タンク を  降ろして

タンク内 の  パイプ を  底近く でも   吸えるよう

   

jfhjdfjsrytj (8)


手直し と  なりまして、  大変 な  手間 が  掛かりましたが


新しい タンク に 変えてから、  これまで   燃料 が   

4分の 1以下 に  なることが  偶然 にも  なかったので、  


jfhjdfjsrytj (10)


気が付かずに  沖縄 に  行ってしまわなくて  良かったです。。。。。。

 

燃料 タンク を  降ろして  手直しする  ついでに

電磁 ポンプ を    燃料 タンク 手前 に  設置 してましたが  


jfhjdfjsrytj (5)


jfhjdfjsrytj (6)


剥き出し の ままだと、  飛び石 や ナニかが 当たって  損傷 したり 


マフラー からは  距離 を  とって  設定 していますが

熱害 を  受け無いよう、  鉄板 を  切り出して


jfhjdfjsrytj (14)


電磁 ポンプ の   マウント ブラケット   兼、  

アンダー ガード  兼、  ヒートシールド を  製作 し、 


燃料 タンク の  ブラケット 部分 で  取り付け しまして


jfhjdfjsrytj (12)


これで  完璧 だね  って、  満足 し


S庭 師範 と  二人、    試運転 と  スピード メーター の  

セッティング で、  試運転 に  出掛けましたら


jfhjdfjsrytj (13)


30分 くらい  走ったら、  燃圧 が  上がらなく なりまして。。。。。


吹けないので、  ガレージ に  戻って、  原因 を  調べようと

ダマし ダマし  走らせて  帰路 に つきましたが


IMG_xfghsfghsrd0125 (3)


戻るまえ に   電磁 ポンプ  死亡 の 刑、、、、、、、、


路上 で  エンコ したので、   近所 に 住んでる  ルセーバ の  

Oたき くん に HELP に 来てもらいまして、  ガレージ に  戻り


在庫 の  電磁 ポンプ に  交換 し、  復旧。。。。。。


IMG_xfghsfghsrd0125 (2)


こちも  沖縄 に  行ってから  壊れなくて  良かったですが、、、、


納車前 に なって、  イグニッション コイル、   燃料 タンク、  

電磁 ポンプ と、  度々 の  製品 不良 に   苦しめられますね。。。。
 


VIVA !    S庭 道場  &  S原 さん !!!!!!!



[ 2017/04/26 05:50 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

MOPONA




20170424_233938.jpg


[ 2017/04/25 07:46 ] EVENT & CAR SHOW REPORT | トラックバック(-) | コメント(-)

FUN TIME



 ここのところ、  すっかり  暖かくなって、  気持ちが いいですね


土曜日 は  夜勤 だったので、  朝 仕事 を  終えたら

アパ太郎 に  サーフボード を  積んで、  


1492858326802.jpg


ポンテ の  RYU くん を  迎えに いきまして


近く の  コンビニ で  朝飯 買って、  モグモグ しながら

いつもの  サーフ ポイント を   目指しまして


20170422_074830.jpg


ポイント の  目の前 の  サーフ ショップ、


”  ONE WORLD ”  に  アパ太郎 停めて、  1 ラウンド。

波 は  小さめでしたが、  じゅうぶん  楽しめまして


20170422_104536.jpg


やっぱり、  自然 で  遊ぶのは  気持ち が いいですね


日頃、  たいへん な 仕事 も、  ストレス が  溜まるような ことも  

一切 してない  ワタクシ ですが、  


20161029_105046.jpg


なぜか  欲望 と  精子 だけは  溜まるもので、、、、、、


勝手ながら、  定期的 な  発散 と、  射精 は  必要 でして

出すだけの  人間で、   どうも  すみません。。。。。。


  
20161231_162717.jpg


ONE WORLD は、   ご覧の通り、  とても  カオス。。。。。 


外観 も  サーフ ショップ らしからぬ 店構え ですが

扱ってる  ギア や、  アイテム は  


1477787100342.jpg


 
大人 志向 の  ハイセンス な 物 ばかりで、   


店 の  雰囲気 や  スタッフ の 人柄 も あって、

お客さん も  年齢層 高め で、   


20161231_162811.jpg


いい 雰囲気 の  大人 の  遊び場 ですね


スタッフ、  お客さん とも  クルマ、  バイク好き が 多く

お客さん に  某有名 チョッパー屋さん の 社長さん が いるので


20161231_162734.jpg


波乗り が きっかけで  知り合い、  バイク の 面倒 を 見てもらってる人、


サーフボード を  お店 に 預けておいて、 カラダ ひとつ で   

チョッパー で  波乗り しに 来る人 も  いたり


  
20161231_163328.jpg


カッコいい クルマ で 波乗り、  最高 に  憧れますね


いつも  東京 から、  ポルシェ で  波乗り しに  来てる

夫婦 だったり、  ここに 来てる  お客さん達 は 


20161231_162526.jpg


まぁ、  遊び上手 な  大人が 沢山 なので、  カッコいい。


店長 の  ヒロくん の 人柄 あっての ことと 思いますが

チーチ チョン みたいな  この人 が  ヒロくん ですね


1477787108696.jpg


チョッパー 乗り ですが、   アパ太郎 に 負けじ劣らず の   

PATINA STYLE の  エコノライン にも  乗ってますし


92年 の  ハイラックス も  持ってたり と


20161029_103041.jpg


クルマ、  バイク、  波乗り、  スノボ  大好き 人間 で、  


MOON EYES などでも  売ってる  写真集 などにも

載ってりするので、  知ってる 人 も  多いかも しれません


1477787095837.jpg


HOT ROD SHOW にも    バイク の  展示 や

BLUCO の  ブース 出展 を  手伝ってたり と、  


パシフィコ 横浜 でも  ばったり  会ったり しますし 





波乗り に  いって、  ヒロくん に  エコノライン の 事 を 

聞かれたり、  クルマ  見てみたりと


共通 の  趣味 が 多いので、  話 も 合うし  楽しいですね


1492858336272.jpg


アパ太郎 も  ヒロくん、  お客さん達 に  自慢 してきまして、  


カッコいい  大人 な 皆さま から、  ”  最高 の  おもちゃ だ ”

と、  喜んで 頂けて、  ナニより です


20170423_055347.jpg


波乗り からの  帰り道、  RYU くん の  行きつけ の  

アンティーク ショップ に  寄って、  宝探し してましたら


雨 が 降って来て、  夜 には  ドシャ降り に なったので

予定 してた、  ムーンカフェ と、  クルーズ ナイト は  諦めまして、、、、、、、


20170423_055744.jpg


土曜 は  仲間 の  子供 が  泊まりに 来てたので


強制 連行 し、  日曜 は  早起き させて  子供達 と   

群馬県 の  水上 へ    スノー ボード に。


20170423_100802.jpg


アパ太郎 で  行く予定 でしたが、  ルセーバ 乗り の

Oたき くん と   仲間 の 子供 も  一緒 に 行くことになり


乗りきれねぇ と なって、   急遽  Oたき くん の  

トーラス ワゴン に  乗り換えまして


 
20170324-2017minakamivibes.jpg


毎年  ゴールデン ウィーク に  開催 されてる、  MINAKAMI VIBES 


超 楽しい  ボウル が  作られ、 それ 目当て に

日本中 から   プロ スノー ボーダー が  集結 して


20170423_101303.jpg


凄い  セッション が  見られますし、  自身 でも  楽しめるので


自分 も  子供達 も、  毎年  とても   楽しみ に していますが

今年 は  開催 が 早く、  先々週 の  開催 と なりまして


20170423_111452.jpg


あいにく  仕事 で  いけなかったので、  残念。

 

ようやく  今週 に  行けて、  今年 の  シェイプ の

ボウル も  楽しめまして、 良かったです  


20170423_124238.jpg


この日  初めて  スノボー に  挑戦 した  仲間 の 子 は


普段、  スケート ボード スクール に  通ってる そうなので

すぐ  滑れるかな と   テキトー に  教えてたら


20170423_131730.jpg


娘達から  「  教え方 が 悪い! 」  と  ダメだし  されまして、、、、、、


「  じゃあ、  お前達 で  教えといて 」   と、  いつも の  

丸投げ スタイル で、   ほったらかして いましたら


20170423_140744.jpg


子供達 どうし、  わいわい  やってるうちに

すぐに  上達 して   うまく  滑ってたので


それも これも、  僕 の  お陰 ですね、、、、、、


20170423_123630.jpg


「  死ね! 」   って  声 が  聞こえて きそうですが


ボウル が  クローズ するまで、  みっちり  滑って

みんな で  天然 温泉  入って、  晩飯 食べて  


帰路 に  ついたら、  お休み  3秒。。。。。。。


20170423_204948_LLS.jpg


みんな  早起き して、  昼飯 も  食わずに  よく  遊びました


アメ車、  趣味、  家族、  仲間 と、   全部  満喫 した  良い  週末 でして

もうすぐ  ゴールデン ウィーク。  皆さま も  よい 時間 を !


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!



[ 2017/04/24 11:14 ] FIT KUSTOMS | トラックバック(-) | コメント(-)

LIFE STYLE


 最近 は  気候 も よくなり、  イベント 日和 ですね


先週末 は  伊賀 の  LA SALLE、  S田 くん は  

O川 くん と  イベント に 行ってたそうで    


1492349419957.jpg


LA SALLE、  SHOE BOX は  どうでも いいですが、

Y美 ちゃん の  うなじ に  噛み付きたいです


そういえば、  まだ  Y美 ちゃん の  マン毛、  届きませんので


1492349425020.jpg


SCN 鈴鹿 で  Y美 ちゃん に   生マン毛 もらいたいと 思います


今日 は  仕事 が  お休み なので、  これから  ポンテ 乗り の  

RYU くん と   アパ太郎 で  波乗り へ


1492349428286.jpg


夜 は  MOON CAFE で   バーガー でも  食べて

みなとみらい の  クルーズ ナイト に。 


明日 は 朝から  子供たち 乗せて、  水上 に  スノボ です


皆さま も  良い 週末 を !  FUNK  STA  4  LIFE !!!!!




[ 2017/04/22 06:31 ] EVENT & CAR SHOW REPORT | トラックバック(-) | コメント(-)

1959  APACHE



 ”  59  APACHE  プロジェクト ”   既 に  クルマ は 完成 し

BLOG が  まったく  追いついて いませんが、、、、、


まだ  書ききれて いない 部分 を   紹介 していきたいと 思います


20170420_212728.jpg


アパ太郎 くん、  公認 車検 取得 も  済ませ

試運転 & 不具合 の  洗い出し してまして


ホイール の  極端 な  大径化 の 影響 でしょうか、  
 


20170416_140327.jpg


ブレーキ の 効き、  タッチ が   モッサリ してるので、

原因 追求 と、  対策 に  乗り出しまして


”  モッサリ した ”  と  表現 した  ブレーキ とは


201708415_000952 (7)


ブレーキ を   踏んだ時、  ペダル の  ストローク が  狭く 

ペダル タッチ が  硬い。。。。。。  


ブレーキ の 制動 は、  強く 踏んでも   キッ と  止まらず


201708415_000952 (3)


ズズズ っと   若干 流れ気味 に  止まるので

効き 自体 も  弱いように 感じますので


前後 の  ブレーキ バランス を  調整 するも  解消 せず 


201708415_000952 (5)


ブレーキ 系統 の  構成 部品 は   全て  新品 を  使っていますが

ブレーキ 系統 を  分解 し、  点検 すること と しまして


マスター シリンダー の 中 で、  不具合 が  起きていないか


201708415_000952 (4)


ナニか  詰まっていないか、  製造 不良 が ないか

分解 して  確認 を  進めて いきまして


WILWOOD 製 の   ビレット マスター シリンダー、


201708415_000952 (6)


プロポーション バルブ とも  分解 して  点検 しましたが   

異常 や  不具合 は  見受けられず


キャリパー の  手前 で  ブレーキ ホース を  外し


201708415_000952 (11)


エアー を  送って、  ゴミ が  詰まってないか


キャリパー の  ピストン の  動き が  悪くないか

内部 に  ゴミ や、  傷 が 無いか


201708415_000952 (8)


分解 して  点検 するも、  特に  異常 無し。。。。。


ブースター は  正常 に  機能 しているように  感じますが  

不具合 が 起きてて、  アシスト力 が  弱いのでは と


201708415_000952 (9)


在庫 で あった、  まったく 同じ物の  新品 に  交換 して みましたが

これまた   特に  変化 無し。。。。。。。


ブースター を  元 に 戻し、  バキューム ホース を つなぐ 際


201708415_000952 (10)


チェック バルブ の  点検 を  してみましたら


チェック バルブ としての、  ワンウェイ 機能 は  問題 ありませんが

エンジン を 掛けて、  バキューム ホース を  つなぐと


sim.jpg


負圧 で  バルブ も   作動 しますが、  バルブ 単体 で

バキューム ホース を  つなぐ方から   口 で 吸ってみると


使用 していた  バルブ は、  スプリング が  かなり  固くて


s-l1bCzvdfgbvzdgf600 (2)


顔 が  真っ赤 に なるまで   吸わないと  バルブ が  開きません。。。。。。


在庫 で あった  他 の 3種類 を  同様 に  吸ってみると

スー スー と   軽く バルブ が  開きままして。。。。。。  


ans-270004596.jpg


バルブ内 の  チェック 機能 の スプリング レート が  強過ぎるのか、  


非分解式 なので  中 を 見れませんが、  内部 に 抵抗 になる  

ナニか 要因 が あって、  動き が  悪いのか、、、、


s-l1bCzvdfgbvzdgf600 (3)


チェック バルブ の 動き が  重いのが  原因 で、  


バキューム圧 が  打ち消されて しまい、  本来 の

ブースター の 性能 まで  機能 していなかった ようです。。。。。


s-l1bCzvdfgbvzdgf600 (4)


使っていた  ブースター、  新品 に 交換 してみた  

ブースター ともに  CPP 製 でして、、、、、、  


どちらにも  同じ チェック バルブ が  付属 していたので


s-l1bCzvdfgbvzdgf600 (1)


ブースター を  変えた 際にも、  改善 されなかった ようです
  


そこで  社外品 の  チェックバルブ から、  信頼性 の 高い

純正品 の  チェック バルブ に  変えてみると  どうなるか 試したら、  


20170416_141317.jpg


ペダル の  ストローク も 増え、  タッチ も  柔らかく なりまして

より  パワー ブースター の  アシスト感 が   鮮明 に。


となると、  ブレーキ 制動 が   劇的 に  改善 されまして


  
20170416_141250.jpg


自分 の クルマ でも   同じような  症状 を 感じてる方 は、  


ホントかよ !?  って、 思うかも しれませんが、  

一度、  チェックバルブ を  点検 して みてください。。。。。。


20170416_140640.jpg


吸って  硬かったら、   純正品 の  バルブ に  変えてみましょう


チェック バルブ を   ちゅー ちゅー  吸ってる ところ を

彼女 や  奥様 に  見られたら、  クンニ の 練習 だと  答えましょう


20170416_140647.jpg


アパッチ は  22 インチ という、  大径化 に 伴う、  

ブレーキ 制動 の  悪化 は  避けられないので


ブレーキ パッド も   強化 パッド に  変更 と しまして


20170416_140701.jpg


CPP などの  ディスク ブレーキ キット に  付属 する  パッド は

アメリカ で 買うと、  フロント 左右分  4枚 で  約 20ドル、、、、、、


安い ブレーキ キット だと、  付属 してる パッド も  安価 なもので 

性能 も  価格 に  比例 して  それなり に なります。。。。。。。


compound_chart-2.jpg


WIL WOOD で  リリース している  パッド には


CPP の キット用 にも  適合 するもの が  10種類  あり

使用 用途 や  使い勝手 に 合わせて 選べまして


値段 も 一流 ですが、  性能 も  遥かに  良い物 が  買えるので、  


compound_chart-1.jpg


WIL WOOD製 の  一番 高性能 の  パッド に  交換 しまして


ペダル に  軽く 足 を  乗せただけで、  カクッと 効くように なり

急ブレーキ も  どんと 来い の  じゅうぶん な  ブレーキ 性能 で、  


大径化 に  伴う   ブレーキ 対策 も 、 これで  万全。


brake_kit_140-9072-DR-lg.jpg


CPP などの  ディスク ブレーキ キット を  装着 してて、  

効き が 悪い、、、、、 という方 は、  


高性能 パッド に 交換 するのも  お勧めです


VIVA!  S庭 道場 !!!!!!



[ 2017/04/21 10:40 ] 59 CHEVY APACHE *アパ太郎 | トラックバック(-) | コメント(-)

カイザー ガード 加工



 K藤 さん の  53 CHEVY、  リア バンパー 用 の

カイザー  バンパー ガード を  加工中


左右 バレット の  中央 に  マフラー を  通すので


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (11)


センター ピース、 左右 バレット、  バンパー、

バンパー ブラケット を  まとめて  共締めする


固定 方法 自体 が   変更 されまして


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (12)


続いて、  カイザー の バンパー より、  奥行 が  薄い

53 シェビー の  バンパー に  付けようと すると


横から 見た  断面 は、  奥行 が  まったく 違うので


20170420_053100.jpg


斜線 を  ひいた  部分 を   作って いきます


カイザー ガード が  付いていた  バンパー ごと

53 CHEVY に  移植 するのであれば  問題 ありませんが


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (16)


元々、 メーカー も  年式 も  形状 も、  全く  

異なる物 どうしを、  ぴったり  付けようと してるので、


すんなり  付くはずは なく、、、、、、、  型紙 を  とったら


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (17)


2,3 mm の  鉄板 を  切り出して、

まずは  3本 ロール で  曲げたら


イングリッシュ ウィール で  丸くして いきまして


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (21)


バレット 部分 は、  砲弾型 の  形状 なので


円すい、  球面 で  構成 されている

超 3D な  構造 でして、、、、、、 


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (18)


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (20)


球面 の  鈑金 は、  とても  複雑 で

難儀 を  極めます。。。。。。


左右 バレット の  足りない 面  左右 で  計 4 ピース を  

  

IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (28)


イングリッシュ ウィール を  使い、 丸くして いきまして


ぴったり の  形 に なるまで、  溶接 は せずに

形 を  合わせて いきます


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (24)


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (25)


ぴたり と 合ったら、  余計 な 部分 は

コンター マシン で  切断 しまして


足りない 面積 を  埋める  ピース が  完成


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (22)


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (23)


写真 を  見ると、  ただの  カーブ させた 

鉄板 に  見えるかと  思いますが


この ピース を  作るのが、 いかに 難しいか

普通 は  想像 できないと  思いますので


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (29)


代わり に  カウパー氏 が   ブリッジ して  

オナニー している 姿 を  御想像 頂ければと  思います。。。。。。


形 を 合わせた  鉄板 を  バレット に  仮溶接 したら


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (31)


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (32)


次 は、  いよいよ  53 CHEVY の  バンパー に  

合わせて  いくこと と  なりまして


現時点 の  形状 では、  まだ  バンパー に  寄せきれないので


  
IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (30)


バンパー の  断面 の  型紙 を  とって  

バレット を 擦り合わせて いくように  なります


バンパー の  断面 の  型紙 を  とるのも


20170412_211307.jpg


バンパー 自体 も   ラウンド、  カーブ が  

複合 した  3D 形状 なので、  


断面 の 型紙 を  とって、  これまた  3D 形状 の  


20170412_211316.jpg


バレット に  書き写した ところで  


平面 の 型紙 と、  3D の  構造物 では、  

理論値 にしか なりませんので 


20170412_211321.jpg


型紙 から   ケガキ を  入れた ライン は

あくまでも  予測 の ライン と なり


あとは  現物 合わせ で   擦り合わせて

  

20170412_211445.jpg


ぴったり  形があう ところ まで  もっていくように なります
 


また  ナニを  言ってるのか、  解らねぇよ!  って 言われそうですが

うまく  伝わるように  説明 する 文章 が  思い浮かばないので、、、、、


20170412_211552.jpg


代わり に  TSU-くん が  よつんばい で  

飼い犬 に  肛門 を  なめられている 姿 を


御想像 頂ければと  思います。。。。。。


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (33)


熟練 の  鈑金 職人 である  S庭 師範 が

慎重 に  作った  型紙 に 基づいた  ケガキ ですが


いきなり  攻めすぎると、  球面 から  作り直しになるので


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (34)


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (35)


カイザー ガード 用 の  治具、  バンパー用 の  治具 を 作り、


”  少し 削ったら  合わせてみて  ”  の  作業 を  やり易くして

少しづつ  擦り合わせ を  繰り返して いきまして

  

IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (36)


ぴったり と  合うところ まで  擦り合わたら、


仮溶接 だった、  バレット 部分 を  

本溶接 して いきまして 


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (37)


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (38)


表 だけでなく、  裏側 まで  しっかり  

全周 溶接 して いきまして


接合 する  構造 を  変えた、  センター ピース の  


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (43)


両端 も、  ボルト穴 を 開けた  プレート を

仮溶接 状態 から、  本溶接 していきまして


こちらも  プレート 部分 を  見ると


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (39)


球体 の  バレット に  接合 する 面 なので


センター ピース 両端 の 裏側 も、  3D の  曲面 で  

ラウンド させてあるのが  お解り 頂けると 思います


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (40)


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (41)


カイザー ガード と  53  CHEVY  バンパー の

フィッティング 作業 が  終わり、 


次 は  取り付け ブラケット 作り に  進みます


VIVA !  S庭 道場 !!!!!!




[ 2017/04/20 07:10 ] EL-CLASSICO | トラックバック(-) | コメント(-)

1956 BEL AIR CONVERTIBLE



 始まりました、  NEXT   BIG プロジェクト

”  1956  BEL AIR CONV ”


20170417_202528.jpg


コルベット サスペンション の  カスタム フレーム に、  


6 リッター、  400 馬力 の  LS 2  

フューエル インジェクション エンジン、  


fhnshyjryjnst.jpg


6速 電子 制御 オートマ で   指 1本 で  

鼻歌  歌いながら、  快適 クルーズ 仕様 


楽しみです。

VIVA !  S庭 道場 !   





[ 2017/04/19 05:45 ] 56 CHEVY BELAIR CONV | トラックバック(-) | コメント(-)

1950 CHEVY



 バブリー K子 くん の、   ”  BUBBLES  50 ”


楕円型 の  ステアリング ホイール に  変更 すべく

社外品 コラム の 軸 に 合うよう、  加工中


20170415_024909.jpg


左側 の  白い ステアリング が  楕円 ですが


社外品 の  チルト式 の  ステアリング コラム には、  

軸部分 の、  溝 の 数 が 合わず  付きませんで


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (1)


スタイル ライン 純正 の  ステアリング は 合いますが


貴重 な  オリジナル ステアリング を  壊して  

部品取り に してしまうのは  勿体無いので と


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (2)


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (4)


60年代 の  インパラ など、  シボレー の 

ステアリング だと 社外 コラム に  合うので、   


K子 くん が  中古品 を  買ってきて くれまして


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (3)


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (5)


グレー の  ステアリング から、   軸 部分 を  摘出 し

楕円 ステアリング に  移植 していきます


部品 取り の  方は、  軸 部分 の  周辺 を  
  


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (6)


ステアリング を  ぶった切って   摘出 しまして


ホーン コンタクト 部分 の  プレート も  

スポット 溶接 を  剥がして  摘出。


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (7)


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (8)


楕円 ステアリング の  軸 部分 の  溝 は


旋盤 で  ステアリング の  芯 を だしながら

太い  ドリル で  削って  穴 を  開けまして


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (9)


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (10)


楕円 ステアリング の  軸 部分 に  開いた

穴 の  内径 に  ぴったり  合うよう、  


シボレー ステアリング の  軸 部分 を  削り出して いきます


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (11)


シボレー ステアリング を  ぶった切って  摘出 した

センター 部分 を  旋盤 で  咥え


軸 に 周り を  削って いきまして


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (12)


ステアリング ホイール は  柔らかい プラスチップ のような

樹脂 で  出来ているので


削っていくと、  こんな 黒い  切り粉 が  大量 に 出ます。。。。。


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (13)


シボレー ステアリング から   摘出 した  軸 部分 は、  


楕円 ステアリング の  中央 に 開けた  内径 と  

ぴったり  サイズ に  削り出したら


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (17)


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (18)


楕円 ステアリング の  穴 に  圧入 して いきまして


チルト コラム の  ハブ面 と、  ステアリング の

クリアランス が  合う 位置 まで  圧入 したら
  


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (19)


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (14)


楕円 ステアリング へ   軸 部分 の  移植 と

圧入 の  深さ の  位置 決め  が  完了


圧入 する  深さ を  確認 したら、  続いて


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (15)


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (16)


ウインカー を  出して   曲がった 後、

自動 で  ウインカー を  消す


キャンセリング カム の  組み付け へ
  


IMG_0ghrthwrthwryhn035 (2)


ウインカー キャンセリング カム は  ステアリング の

正しい  位置 に  組み込まないと


ハンドル を  戻して   キャンセル されませんので


IMG_0ghrthwrthwryhn035 (1)


よく 確認 して、  位置 を  合わせたら


ホーン の  コンタクト の  配線 が 通る

プレート を   取り付け しまして 


IMG_0ghrthwrthwryhn035 (3)


ステアリング と  シボレー ステアリング から   削り出した

軸 部分 の  所定 の 位置 に  穴 を 開けます


軸 部分 は、 穴 に なるほど   肉厚 が  ないので


IMG_0ghrthwrthwryhn035 (4)


外周 の  一部 が   えぐれる 形状 に   削りましたら


穴 と   えぐった 部分 の  位置 を  合わせて

先 に  確認 した  深さ まで  圧入 して


IMG_0ghrthwrthwryhn035 (5)


IMG_0ghrthwrthwryhn035 (6)


楕円 ステアリング に、  シボレー ステアリング の

軸 部分 を   本溶接 して いきまして


ホーン の  コンタクト プレート も  溶接 し


IMG_0ghrthwrthwryhn035 (7)


IMG_0ghrthwrthwryhn035 (8)


ステアリング の  コンバージョン 加工 が   完了。


加工 を 終えた  ステアリング を   チルト式 の

コラム に  取り付けると  こんな 感じ。


20170415_024937_LLS.jpg


この後、  接触 不良 を  起こさない様、  NOS の

ホーン コンタクト を  取り付けして


ホーン リング を   付けて、  コンバージョン 作業 が  完了


20170415_024951_LLS.jpg


次 は、  回転 シート の  シートレール 加工 と

取り付け に  進みます 


VIVA !   S庭 道場  &  K子 くん !!!!!!!



[ 2017/04/18 18:12 ] CUSTOM ORDER STEERING WHEEL | トラックバック(-) | コメント(-)

1950 STYLE LINE



 バブリー K子 くん の、   ”  BUBBLES  50 ”


楕円型 の  ステアリング ホイール に  変更 すべく

社外品 コラム の 軸 に 合うよう、  加工中


20170415_024909.jpg


左側 の  白い ステアリング が  楕円 ですが


社外品 の  チルト式 の  ステアリング コラム には、  

軸部分 の、  溝 の 数 が 合わず  付きませんで


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (1)


スタイル ライン 純正 の  ステアリング は 合いますが


貴重 な  オリジナル ステアリング を  壊して  

部品取り に してしまうのは  勿体無いので と


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (2)


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (4)


60年代 の  インパラ など、  シボレー の 

ステアリング だと 社外 コラム に  合うので、   


K子 くん が  中古品 を  買ってきて くれまして


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (3)


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (5)


グレー の  ステアリング から、   軸 部分 を  摘出 し

楕円 ステアリング に  移植 していきます


部品 取り の  方は、  軸 部分 の  周辺 を  
  


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (6)


ステアリング を  ぶった切って   摘出 しまして


ホーン コンタクト 部分 の  プレート も  

スポット 溶接 を  剥がして  摘出。


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (7)


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (8)


楕円 ステアリング の  軸 部分 の  溝 は


旋盤 で  ステアリング の  芯 を だしながら

太い  ドリル で  削って  穴 を  開けまして


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (9)


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (10)


楕円 ステアリング の  軸 部分 に  開いた

穴 の  内径 に  ぴったり  合うよう、  


シボレー ステアリング の  軸 部分 を  削り出して いきます


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (11)


シボレー ステアリング を  ぶった切って  摘出 した

センター 部分 を  旋盤 で  咥え


軸 に 周り を  削って いきまして


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (12)


ステアリング ホイール は  柔らかい プラスチップ のような

樹脂 で  出来ているので


削っていくと、  こんな 黒い  切り粉 が  大量 に 出ます。。。。。


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (13)


シボレー ステアリング から   摘出 した  軸 部分 は、  


楕円 ステアリング の  中央 に 開けた  内径 と  

ぴったり  サイズ に  削り出したら


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (17)


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (18)


楕円 ステアリング の  穴 に  圧入 して いきまして


チルト コラム の  ハブ面 と、  ステアリング の

クリアランス が  合う 位置 まで  圧入 したら
  


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (19)


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (14)


楕円 ステアリング へ   軸 部分 の  移植 と

圧入 の  深さ の  位置 決め  が  完了


圧入 する  深さ を  確認 したら、  続いて


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (15)


IMG_001dfghbgzdfgb v3 (16)


ウインカー を  出して   曲がった 後、

自動 で  ウインカー を  消す


キャンセリング カム の  組み付け へ
  


IMG_0ghrthwrthwryhn035 (2)


ウインカー キャンセリング カム は  ステアリング の

正しい  位置 に  組み込まないと


ハンドル を  戻して   キャンセル されませんので


IMG_0ghrthwrthwryhn035 (1)


よく 確認 して、  位置 を  合わせたら


ホーン の  コンタクト の  配線 が 通る

プレート を   取り付け しまして 


IMG_0ghrthwrthwryhn035 (3)


ステアリング と  シボレー ステアリング から   削り出した

軸 部分 の  所定 の 位置 に  穴 を 開けます


軸 部分 は、 穴 に なるほど   肉厚 が  ないので


IMG_0ghrthwrthwryhn035 (4)


外周 の  一部 が   えぐれる 形状 に   削りましたら


穴 と   えぐった 部分 の  位置 を  合わせて

先 に  確認 した  深さ まで  圧入 して


IMG_0ghrthwrthwryhn035 (5)


IMG_0ghrthwrthwryhn035 (6)


楕円 ステアリング に、  シボレー ステアリング の

軸 部分 を   本溶接 して いきまして


ホーン の  コンタクト プレート も  溶接 し


IMG_0ghrthwrthwryhn035 (7)


IMG_0ghrthwrthwryhn035 (8)


ステアリング の  コンバージョン 加工 が   完了。


加工 を 終えた  ステアリング を   チルト式 の

コラム に  取り付けると  こんな 感じ。


20170415_024937_LLS.jpg


この後、  接触 不良 を  起こさない様、  NOS の

ホーン コンタクト を  取り付けして


ホーン リング を   付けて、  コンバージョン 作業 が  完了


20170415_024951_LLS.jpg


次 は、  回転 シート の  シートレール 加工 と

取り付け に  進みます 


VIVA !   S庭 道場  &  K子 くん !!!!!!!



[ 2017/04/18 08:15 ] 50 CHEVY STYLE-LINE*BUBBLES | トラックバック(-) | コメント(-)

カイザー ガード 加工



 K藤 さん の  53 CHEVY、  リア バンパー を

新品 に 交換 するのに  合わせてに


カイザー の  バンパー ガード を  付けたいとのことで


201708415_000952 (12)


なおかつ、  カイザー ガード の  左右 の  バレット 部分 に

穴 を あけて、  マフラー チップ を   通したい とのことで


それらの  加工 を  進めて いきたいと 思います


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (2)


リア バンパー は  新品 を  アメリカ から  取り寄せし


カイザー ガード は、  FIT に 在庫 が あるもの を

切った 貼った の  メタル ワーク に なるので


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (1)


メッキ が  残っていると、  溶接 作業 の  妨げ に なるので


まずは  それを   メッキ屋さん に  持ち込んで

薬品 に 漬けて、  古い メッキ を 剥がして もらいまして


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (3)


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (4)


左右  正確 な  寸法 で  加工 するため


定盤 の 上 に  53 CHEVY の  バンパー の

位置 に 合う  治具 を  作ります


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (7)


オリジナル の  カイザー ガード は   センター と

左右 の  バレット の、  計 3 ピース 構造 で、


バレット 先端 の  裏側 に 溶接 されている、  


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (8)


ブラケット から  長い ボルト を  通して、


センター バー の 端、  バレット、  バンパー ブラケット の

3つ を  ひとまとめ に   固定 する 構造 でして


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (6)


53 CHEVY の  バンパー に  装着 するには

バンパー ブラケット の 位置 や  形状 が 違いますし、


取り付ける ブラケット が バレット の 先端 裏側 に  あると、 


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (5)


マフラー チップ を  通すことも  出来ません


そこで、  まずは  バレット裏 から  バンパー ブラケット に  固定 する  

固定 方法 自体  を   変更 しないと いけないので


  
IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (13)


バレット の 先端 は   マフラー チップ を  通せるよう 

指定 の 内径 に なるよう  切開 しまして、


裏側 に  溶接 されていた  ブラケット も  剥がされまして


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (14)


センター バー との  接合 部分 は、  ”  共締め  ”  から

ボルト & ナット式 に  変更 するため


53 バンパー の 位置 に 合わせて  治具 を  組んである


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (11)


センター ピース 部分 に  バレット を あてがって

切断 する  高さ を 確認 したら、  


センター ピース の  両端 を  切断 しまして


20170414040006fs525.jpg


センター ピース 両端 の  切断面、  そこに  接合 したい

バレット 上型 の  開口部 の  型紙 を  とったら、  


それぞれ の  切り欠き 部分 を 埋める  鉄板 を  切り出し


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (9)


これからは  ボルト止め 構造 に なるので、  

ボルト用 の 穴 を   2箇所 と、


接合 部分 が  下り勾配 なので、  一番 下 の 部分 に


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (15)


雨水 や 水 が  溜まって  腐らない様、 

水抜き穴 を  事前 に  開けておき


センター ピース の 両派時 の 切断面 と


IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (11)


バレット 上面 に  溶接 していきまして
 


まずは、  バレット 先端 に   マフラー チップ を  

通せるように するための、  バンパーブラケット まで  


 
IMG_guhijpjphhpihuoghuo0001 (12)


共締め する 構造 から、 ボルト ナット式 へ  変更 が  

完了 し、  裏側 に  マフラー スペース が 確保 されました


次 は、  53 バンパー への  フィッティング を  進めます


VIVA !  S庭 道場 !!!!!!



  
[ 2017/04/17 12:15 ] EL-CLASSICO | トラックバック(-) | コメント(-)

ART MORRISON



 ART MORRISON 製 の   58-64  IMPALA 用

「  ボルトオン フレーム を  使ってみたい 」


という お話 を  頂き、  色々 調べてまして


DSC_5966.jpg


日本 で  ”  インパラ  ”  と いうと

ローライダー の  イメージ が  強いですが


アメリカ では  色々 の  スタイル で 乗ってる人が いますし


1959-Chevrolet-Impala_326381_low_res.jpg


1959-chevrolet-impala-driver-side.jpg
1959-Chevrolet-Bel-Air_309802_low_res.jpg


作り方 も  カラーリング も、  インテリア も  人 それぞれ。


日本 では  見たことが ない  スタイル でも

カッコいい  クルマ が  沢山 あるのに  驚きます


1961-impala-under-pressure-side.jpg


c5e954ef4c5c19ffa294af0e53a3621f.jpg


カッコいい と 思う  クルマ を  お手本 に

そこに  寄せて いくのではなく


「  俺 なら  こうだ 」  という  作り方 は


IMG_9396-683x1024.jpg


IMG_0025-1024x683.jpg


沢山 の 経験 と、  自信 が ないと  

アプローチ しづらいので  勇気 が いりますね。。。。。


誰かが  作った クルマ を  見本 に  作ると なると


IMG_8051-1024x683.jpg


IMG_8050-1024x683.jpg


IMG_8175-1024x683.jpg


手本 の クルマ 以上 の  手数 や、 クォリティー で

作らない 限り、  それを  超えられませんし


超えた ところで、  結局 は  手本 にした  クルマ の  


  
IMG_5196-1024x683.jpg


IMG_2250-1024x683.jpg


いい所どり を した、  ”  真似 ”  から  

抜け出すことは  出来ないのかも しれません


誰もが 驚くような  クルマ が  出てきたときは


IMG_6484-1024x683.jpg


IMG_6933-1024x683.jpg
 


過去 に  例のない  作り方 だったり

オーナー の  独創性 だったり、


不可能 と 思ってた  構造 を  現実 に してきたり と


IMG_4866-1024x683.jpg


mothers_polish_1959_delivery_sedan_with_lingenfelter_ls3_03-1024x682.jpg


自分 の 中 に ある、  ”  常識  ”  を

ぶっ壊されるから、  衝撃 が あるのかと 思います


まさに   「  破壊 と  想像 」   ですね


 
AM-0hjghd360-2.jpg


例 が ない 物事 に  挑戦 すると なると  


失敗 して、  お金 も  時間 も  エネルギー も  無駄 にする   

”  覚悟 ”  と、  リスク を  選ぶ  ”  勇気 ”


AM-0hjghd360-2 (2)


AM-0hjghd360-2 (5)


それを  突き進める  ”  行動力 ”、   今  無い物 や

新しい物 を   生み出す  ”  想像力 ”  が  必要 と 思いますので


”  絶対 に  失敗 しない  真似 ”  を  選びたく なりますが。。。。


AM-0hjghd360-2 (4)


AM-0hjghd360-2 (3)


人と 違っても、  自分 が  カッコいい  と  思う 作り方 に。

日本 で 誰も やってなくても、  俺は カッコいいと 思う。 


と、 チャレンジ されるのは  凄いことと  思います


1959-Chevrolet-Impala_326440_low_res.jpg


1959-Chevrolet-Impala_326447_low_res.jpg


クルマ 遊び も、  考えてみると  人生 と  同じ。


誰かに 導かれた 通り に、   誰かの 真似 してる  生き方 より

自分らしい 生き方 の 方が  遥かに  楽しいですよね


1959-Chevrolet-Impala_326442_low_res.jpg


1959-Chevrolet-Impala_326443_low_res.jpg


「  その人らしい クルマ を 作りたい 」、  

「  その人らしい 理想 を  形 に したい 」   


と  常々  S庭 師範 が  言ってますが


1959-Chevrolet-Impala_326444_low_res.jpg


凄い クルマ を 作るには、   凄い オーナー と  

凄い  ビルダー が いて  成立 するんだなと 


思わされる、  今日 この頃 で  ございます


1959-Chevrolet-Impala_326445_low_res.jpg


話 が それましたが、、、、、、 モリソン フレーム、  

ロードスター ショップ フレーム  最高 ですので、  


皆さま、  凄い  インパラ  作ってください


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!!





   


  
[ 2017/04/16 05:38 ] FIT KUSTOMS | トラックバック(-) | コメント(-)

1959  APACHE



 ”  59  APACHE  プロジェクト ”   既 に  クルマ は 完成 し

BLOG が  まったく  追いついて いませんが、、、、、


まだ  書ききれて いない 部分 を   紹介 していきたいと 思います


IMllkjjl (19)


フレーム を   Z-ING 加工 したのと


外寸 が  小さな  オリジナル ミッション から

ケース が  大きな、  TH700R4 に  載せ替えたので


IMG_04kkjjijoook60 (30)


エンジン、  ミッション  ともに  室内 に  喰い込んで きまして


ファイヤー ウォール は  室内側 への  凹み を  

大きくなるよう  加工 しまして、
 


IMG_04kkjjijoook60 (27)


ミッション の  カバー も、  オリジナル カバー が

深さ と  開口 が 足りず、   閉まらなく なりましたので


見なかった ことに  しておきたいと 思います。。。。。。


IMG_10kkjhggyuk@27 (7)


と、  オリジナル の カバー を   こっそり  

裏 の  ゴミ捨て場 に  投げ込みましたら


ちょうど  通り掛かった  S庭 師範 と  目が合いまして、、、、、、


201704090048569fflyil (2)


拾って、  正座 で  お説教 で  ナニより です。。。。。


カバー で  僕 の  ふぬけた  頭 を  百叩き して、  

閉じる 深さまで  凹ませるのかと 思ったら


201704090048569fflyil (1)


どんな に 叩いても、  カバー も  僕 の 知能 も、

期待 する ところまでは   いかない そうなので、、、、、


カバー は  河川敷 くん が  手直し することに なり


Iおこlplp、ll、。MG_1022 (1)


僕 は  S庭 道場 から、 強制 退去 となり

戸塚 ヨット スクール に  転校 と  なりました。。。。。


河川敷 くん は  カバー を  真ん中 で  切り開き


  
IMG_10kkjhggyuk@27 (11)


IMG_10kkjhggyuk@27 (9)


M字 開脚 かと  思ったら、  左右 に  広げつつ、  

折り紙 でいう   ”  山折り  ”  に して


オリジナル より  高さ を  出しまして  


IMG_10kkjhggyuk@27 (8)


IMG_10kkjhggyuk@27 (10)


切り開いた  真ん中 部分 の  隙間 と


広げても  まだ  足りない、  横 の 部分 を  

埋めるため、  型紙 を  とって   鉄板 を  切り出しまして


IMG_10kkjhggyuk@27 (14)


まずは  開き具合 が  変わって しまわないよう


真ん中 の  切り込み 部分 に  切り出した  

細長い  鉄板 を  仮溶接 しまして


IMG_10kkjhggyuk@27 (39)


先端 部分 の  ピース、   隙間 を  埋める

両サイド の  ピース は


ファイヤー ウォール に 沿って カーブ している


IMG_10kkjhggyuk@27 (28)


3D の  ラウンド 形状 なので、  ぴたり と あうように、  

車 に 合わせて  確認 しながら、  鉄板 を  曲げて いきまして


形 が  合ったところ で、  本溶接 していきまして


20170415_051216.jpg


ミッション カバー の  拡張 と、  延長 が  完了。


ミッション までの  クリアランス も  指 1本分 で  抑え、  

出来るだけ  低く 作ったので


20170415_051008.jpg


アクセル ペダル との  クリアランス も  十分  確保 出来ましたし


オリジナル の  カバー と 比べても、  厚み も  そんなに

増していないので、  カーペット を  貼ってしまったら


20170415_051223.jpg


Z-ING して  ミッション が  せり上がってきた ことも

気に ならない  レベル で 仕上がり、  ナニよりです


次 は、  キックパネル の  加工 に  進みます


VIVA !   S庭 道場 !!!!!!



[ 2017/04/15 05:40 ] 59 CHEVY APACHE *アパ太郎 | トラックバック(-) | コメント(-)

1940  CADILLAC



 S田 くん の  1940  LA SALLE 


先月 の  名古屋 スピード & カスタム ショー で

久しぶり に  再開 したんですが


1479547494062.jpg


雨 にも  負けず、 風 にも 負けず、  滋賀県 から

ベアメタル ボディ で  爆走 してきた そうで


ルーフ には、  レース 使って  カスタム ペイント 入れて きまして

メンテ も  カスタム も、  楽しんでるようで  ナニより です


Screenshot_2017-04-14-04-04-49-1.jpg


最近   全然  連絡 も  よこさないので、  よっぽど  

僕 の ことが  嫌いなのかと 思ったら、   クルマ は  調子 よくて、  


「  全く  故障 も  しないから、  連絡 しないだけ 」   だそうで、、、、、


Screenshot_2017-04-14-04-17-18-1.jpg


それは それで  遠回し に   「  嫌い  」   って  

言ってるのと  同じ 気がして  なりません。。。。。


それなら  それで、  せめても  Y美 ちゃん の  マン毛 か

レース の  下着、  送って来い って  話ですが


Screenshot_2017-04-14-04-17-38-1.jpg


一緒 に  バーべキュー  しよう って  話 に なってる

SCN 鈴鹿 までには、   こんな  ペイント に  塗り直して来て


みんな を  驚かせてくれる ようなので、  それまで

マン毛 は  ガマン しておきたいと  思います


FUNK  STA  4  LIFE  !!!!!







[ 2017/04/14 06:14 ] 40 CADILLAC LA SALLE | トラックバック(-) | コメント(-)

1950 CHEVY



 バブリー K子 くん の、   ”  BUBBLES  50 ”


内装 製作 に  伴い、  ステアリング ホイール の 変更 と

チルト 機能 を  追加  と なりまして


1487800897469.jpg


先日、  オリジナル の  ステアリング コラム から

社外品 の  チルト コラム に  変更 し


続いて、  ステアリング の  加工 に  進みます


20170301_044445.jpg


CHOP TOP して、  フロント ガラス が  小さく なってるので

視界 が  狭くなって、   周り が  見づらく なってる うえに


1950 スタイル ライン の  ステアリング は  直径 が 大きいので、 


20161029_065751.jpg


クラッシックカー らしい、  当時 の  大きな  ステアリング も  

前方 の  視界 の  妨げに なり、、、、、、


余計 に  前 が  見えないとの ことなので


20170413_030006.jpg


ステアリング ホイール を  現在 の  スタイル ライン 純正 から  

小さい ものへ  変更 していきたいと 思います


とはいえ、  小径 の  ステアリング を  付けると



20170413_030036.jpg


クラシックカー の  雰囲気 を  損なって しまうので


Ox Blood で  使用 したのと  同じ ステアリング で

直径 が  少し 小さくて、  なおかつ  楕円型 の


20170413_030046.jpg


ステアリング に  1億円  掛かってでも、  変更 したいとのことで

さすが、  バブリー ですね


Ox Blood で 使った   楕円 ステアリング は

絶妙 な  楕円 なので、  視界 を  妨げませんし


1492003958497.jpg


ホーンリング も  付いてて、  クラシックカー らしさも

損なわないので  最高 なのですが


社外品 の  ステアリング コラム とは

接続 部分 の  形状 が  違うため、  


1492003961664.jpg


本来、  取り付け できない 構造 でして、、、、、


しかし、 そこは  S庭 道場。   接続 部分 の

ボス に  加工 を  施すことで  


1492003969153.jpg


取り付け を  可能 に  することが  出来まして


以前 の  加工 の 様子 は  コチラ から
       ↓
ステアリング 加工


1492003970470.jpg


今回 も   同様 に  加工 を  施して いきます


社外品 の  ステアリング コラム の  接続 部分 に 合う

ボス に  加工 するためには


1492003966081.jpg


接続 部分 を  移植 することに  なるので


中古 で  安い ステアリング を  買って 

”  部品 取り ステアリング ”  に  使います


1492003967587.jpg


まずは  中古 ステアリング を  ぶった切って、  

真ん中 の  ボス 部分 を  摘出 しましたら


移植 する、  楕円 ステアリング の  ボス 部分 を


20170413_030102.jpg


旋盤 で  芯 を  出しながら、  くりぬいて いきまして


社外品 の  ステアリング コラム には  合わない

接続 部分 を  摘出 しましたら


20170413_030112.jpg


次 は  部品 取り  ステアリング から  摘出 した  接続 部分 を、


楕円 ステアリング の  くり抜いた 穴 に  はめこめる  

形状 に  加工 していきます


VIVA !   S庭 道場  &  K子 くん !!!!!!!



[ 2017/04/13 18:08 ] CUSTOM ORDER STEERING WHEEL | トラックバック(-) | コメント(-)

1950 CHEVY  BUBBLES



 バブリー K子 くん の、   ”  BUBBLES  50 ”


内装 製作 に  伴い、  ステアリング ホイール の 変更 と

チルト 機能 を  追加  と なりまして


1487800897469.jpg


先日、  オリジナル の  ステアリング コラム から

社外品 の  チルト コラム に  変更 し


続いて、  ステアリング の  加工 に  進みます


20170301_044445.jpg


CHOP TOP して、  フロント ガラス が  小さく なってるので

視界 が  狭くなって、   周り が  見づらく なってる うえに


1950 スタイル ライン の  ステアリング は  直径 が 大きいので、 


20161029_065751.jpg


クラッシックカー らしい、  当時 の  大きな  ステアリング も  

前方 の  視界 の  妨げに なり、、、、、、


余計 に  前 が  見えないとの ことなので


20170413_030006.jpg


ステアリング ホイール を  現在 の  スタイル ライン 純正 から  

小さい ものへ  変更 していきたいと 思います


とはいえ、  小径 の  ステアリング を  付けると



20170413_030036.jpg


クラシックカー の  雰囲気 を  損なって しまうので


Ox Blood で  使用 したのと  同じ ステアリング で

直径 が  少し 小さくて、  なおかつ  楕円型 の


20170413_030046.jpg


ステアリング に  1億円  掛かってでも、  変更 したいとのことで

さすが、  バブリー ですね


Ox Blood で 使った   楕円 ステアリング は

絶妙 な  楕円 なので、  視界 を  妨げませんし


1492003958497.jpg


ホーンリング も  付いてて、  クラシックカー らしさも

損なわないので  最高 なのですが


社外品 の  ステアリング コラム とは

接続 部分 の  形状 が  違うため、  


1492003961664.jpg


本来、  取り付け できない 構造 でして、、、、、


しかし、 そこは  S庭 道場。   接続 部分 の

ボス に  加工 を  施すことで  


1492003969153.jpg


取り付け を  可能 に  することが  出来まして


以前 の  加工 の 様子 は  コチラ から
       ↓
ステアリング 加工


1492003970470.jpg


今回 も   同様 に  加工 を  施して いきます


社外品 の  ステアリング コラム の  接続 部分 に 合う

ボス に  加工 するためには


1492003966081.jpg


接続 部分 を  移植 することに  なるので


中古 で  安い ステアリング を  買って 

”  部品 取り ステアリング ”  に  使います


1492003967587.jpg


まずは  中古 ステアリング を  ぶった切って、  

真ん中 の  ボス 部分 を  摘出 しましたら


移植 する、  楕円 ステアリング の  ボス 部分 を


20170413_030102.jpg


旋盤 で  芯 を  出しながら、  くりぬいて いきまして


社外品 の  ステアリング コラム には  合わない

接続 部分 を  摘出 しましたら


20170413_030112.jpg


次 は  部品 取り  ステアリング から  摘出 した  接続 部分 を、


楕円 ステアリング の  くり抜いた 穴 に  はめこめる  

形状 に  加工 していきます


VIVA !   S庭 道場  &  K子 くん !!!!!!!



[ 2017/04/13 06:39 ] 50 CHEVY STYLE-LINE*BUBBLES | トラックバック(-) | コメント(-)

1959 APACHE


 ”  59  APACHE  プロジェクト ”   既 に  クルマ は 完成 し

BLOG が  まったく  追いついて いませんが、、、、、


まだ  書ききれて いない 部分 を   紹介 していきたいと 思います


Iおこlplp、ll、。MG_1022 (8)


エンジン の  始動 に 向け、  MSD製 の  

フューエル インジェクション コントロール KIT、


ATOMIC  EFI を  セットアップ してまして


20170317_045935.jpg


パーツ や  センサー の  組み付け も  進み


モジュール や、  コントローラー の  取り付け と、  

配線 作業 も  進めて いきまして


Iおこlplp、ll、。MG_1022 (5)


インジェクション、  ダコタ デジタル ゲージ、  エアコン、

ACCU AIR と  沢山 の  電装品 が  追加 されるので


配線類 は 大幅 に 増え、  容量 も  増しますので


20170309_053542.jpg


オリジナル の  古い 配線、  ヒューズ ボックス は  捨て


アメリカン オートワイヤー製 の   ハーネス キット、

アップデート シリーズ を 使って、  ハーネス を  作っていきます


 
20170309_053544.jpg


FIT では、  ハーネス を  引き直す 際 は

いつも  アメリカン オート ワイヤー製 を  使ってまして


値段 こそ、  飛び切り  高いですが、、、、、、


20170309_053548.jpg


全部 の  スイッチ、  ランプ類 の  ソケット、  コネクター、  

防水 カバー まで  全て  入っていますし、


電装品 を  沢山  追加 したい 場合 でも  対応 できるように 


Iおこlplp、ll、。MG_1022 (2)


ヒューズ ブロック も  大容量 で、  拡張性 が 良く 


電気 系統 を  全部  アップデート するには

アメリカン オート ワイヤー製 が  最適 と 思います


20170315_033150.jpg


ヒューズ ブロック を  ダッシュ に  設置 し、   EFI や

エアコン、  ダコタ、  ACCU AIR の  回路 や


テール や  ヘッドライト、 電動 ファン の  回路 も 作りまして


20170309_053559.jpg


沢山 に なった  配線、  リレー、  コントローラー を

いかに  綺麗 に まとめて いくか も  腕の 見せ所 ですね
  


続いて、  メーター 周り の  作業 に  進みまして


20170309_053604.jpg


メーター は、 ダコタ デジタル の  VHX ゲージ を 使い

こちらは  通常  マイル 表示 の モノ を


ダコタ社 に  オーダー して、  日本 仕様 の  


20170309_053924.jpg


キロ 表示 で  作ってもらった モノ でして


見た目 は  クラシック感 を  損なわない 様に  

針 が 動く、  アナログ メーター ですが


20170309_053921.jpg


実際 は、  裏側、  中身 は  最新 の 構造 で


現代 の  センサー で  検出 して、 コンピューター 制御 で  

動かしている   デジタル ゲージ なので


20170309_054127.jpg


メーター が  正確 に 表示 すると いうのも


クラシック カー でも  安心 して 乗れる  

大事 な  要素 の  ヒトツ と 思います。

 

20170309_054724.jpg


オリジナル の  アナログ メーター を  分解 して

クローム の  べゼル を  摘出 したら


  
綺麗 に  磨いて、  ダコタ ゲージ に  移植 しまして


20170309_055439.jpg


20170309_055447.jpg


ダコタ  VHX メーター の  準備 も 完了し、 取り付けまして


ラジエーター を   三協 ラジエーター さん で

コア 替え、   オートマ クーラー の 内臓、 


201dmhd70214_210741.jpg


ラジエーター ホース を  接続 する、

ネック 位置 の 変更 を  してもらいまして


元々、  アッパー ホース の  ネック は


20170316_0231ddw41.jpg


ラジエーター の  アッパー タンク の  中央 に ありまして


中央の ままだと、  フューエル インジェクション化 に  伴い

スロットル ボディ から  エア クリーナー までの


20170316073127397fj,


インテーク パイプ の  正面 に  なってしまい


ラジエーター ホース と、  インテーク パイプ が

重なって しまうことが  検証 で  解ったので


  
IMG_10kkjhggyuk@27 (16)


インテーク パイプ の  取り回し に  邪魔 に ならないよう、  

ネック位置 を  右側 に  ずらして もらいまして


そうすると、  ラジエーター ホース の  取り回し が


IMG_10kkjhggyuk@27 (15)


とても  複雑 になり、  ホース では  対応 できない

形 に なってしまうので、  ステンレス パイプ と


エルボー パイプ を  溶接 して、  パイプ化 しまして


IMG_10kkjhggyuk@27 (34)


ラジエーター パイプ を  ステンレス材 で  作ったら

今度 は、  インテーク パイプ の  製作 に 進みまして


スポーツ タイプ の  インテーク パイプ キット を  用意 し


IMG_10kkjhggyuk@27 (29)


IMG_10kkjhggyuk@27 (32)


計測 した  長さ、  曲がり 位置 に  合わせて

パイプ を  切断 しまして


短い ストレート パイプ も  切り出したら


IMG_10kkjhggyuk@27 (31)


IMG_10kkjhggyuk@27 (33)


先程  切断 した  インテーク パイプ の  

先端 に   アルミ 溶接 しまして


溶接跡 の ビート は  そのまま  残すことで  


IMG_10kkjhggyuk@27 (35)


IMG_10kkjhggyuk@27 (36)


スロットル ボディ と  接続 する  カップリング の

”  抜け止め ”  として、  機能 させます


エンジン に  取り付けすると、  こんな 感じ に  なりまして


IMG_10kkjhggyuk@27 (37)


IMG_10kkjhggyuk@27 (38)


インテーク パイプ  と、 エア クリーナー を  固定 する

ブラケット も   アルミ で  製作 しまして


ラジエーター パイプ、 インテーク パイプ の  取り付け も  完了


IMG_10kkjhggyuk@27 (20)


IMdjhdhjG_1088.jpg


先日 製作 して、  塗装 しておいた  マフラー も

組付け を  進めて いきまして


S庭 印 マフラー、  建付け も よく、  無理せず

いつも 通り、  ぴたっ と  付きまして


IMG_10kkjhggyuk@27 (19)


水、 オイル類、  ガソリン を  入れ、 送ったら

それぞれ に  漏れが  無いか  確認 しまして


アパ太郎くん、  いよいよ  エンジン 始動 へ


  
IMG_10kkjhggyuk@27 (2)


MSD製 の   フューエル インジェクション を

コントロール する  モジュール を  使い、


調整用 の  コントローラー で   設定 を  合わせ


IMG_shdtyhjnh1140.jpg


お見事、  クランキング 1発 で   始動 しまして


  
「  いよいよ、 エンジン に  火が 入るらしい  」  と

聞きつけた  みんな で  作業 していたので


IMG_10kkjhggyuk@27 (24)


エンジン が  掛かった 時 には、  「  おぉーっ 」  と   喜びまして、  

カウパー氏 も   射精 寸前 な  顔 してまして


エンジン から  異音 も 聞こえて ないので、  一安心 し


IMG_10kkjhggyuk@27 (25)


ようやく  ジャッキ スタンド から   降りまして

車高 の  下がり 具合 も    確認。


22 インチ 装着 でも、  ばっちり  着地 しました
  


IMG_10kkjhggyuk@27 (26)


ステアリング、  ブレーキ の 作動 を  確認 しながら


最終的 な  機関系 の 点検 を  行うため、  

リフト スペース に  移動 しまして


IMG_10kkjhggyuk@27 (48)


名古屋 スピード & カスタム ショー に  自走 で 行けるよう

最終 チェック を  進めて いきます


この時、  既に  ショー 搬入 前日 の  木曜 夜 でして


IMG_10kkjhggyuk@27 (49)


実際 に  行動 を  走らせての  試運転、


ダメ出し と  不具合 箇所 の  修正、

メーター類 の  初期設定 を  やっておくよう 言われ


IMG_10kkjhggyuk@27 (27)


全部  やらずに  当日 の 朝 を  迎えたのは

皆さま も  御承知 の  通りですね、、、、、、


次は、  Z-ING して  持ちあがった  オートマ を  かわすよう

ミッション カバー の  作り直しに  進みます



VIVA !   S庭 道場 !!!!!!




[ 2017/04/12 19:03 ] DAKOTA DIGITAL GAUGES | トラックバック(-) | コメント(-)

LS SWAP



 ”  59  APACHE  プロジェクト ”   既 に  クルマ は 完成 し

BLOG が  まったく  追いついて いませんが、、、、、


まだ  書ききれて いない 部分 を   紹介 していきたいと 思います


Iおこlplp、ll、。MG_1022 (8)


エンジン の  始動 に 向け、  MSD製 の  

フューエル インジェクション コントロール KIT、


ATOMIC  EFI を  セットアップ してまして


20170317_045935.jpg


パーツ や  センサー の  組み付け も  進み


モジュール や、  コントローラー の  取り付け と、  

配線 作業 も  進めて いきまして


Iおこlplp、ll、。MG_1022 (5)


インジェクション、  ダコタ デジタル ゲージ、  エアコン、

ACCU AIR と  沢山 の  電装品 が  追加 されるので


配線類 は 大幅 に 増え、  容量 も  増しますので


20170309_053542.jpg


オリジナル の  古い 配線、  ヒューズ ボックス は  捨て


アメリカン オートワイヤー製 の   ハーネス キット、

アップデート シリーズ を 使って、  ハーネス を  作っていきます


 
20170309_053544.jpg


FIT では、  ハーネス を  引き直す 際 は

いつも  アメリカン オート ワイヤー製 を  使ってまして


値段 こそ、  飛び切り  高いですが、、、、、、


20170309_053548.jpg


全部 の  スイッチ、  ランプ類 の  ソケット、  コネクター、  

防水 カバー まで  全て  入っていますし、


電装品 を  沢山  追加 したい 場合 でも  対応 できるように 


Iおこlplp、ll、。MG_1022 (2)


ヒューズ ブロック も  大容量 で、  拡張性 が 良く 


電気 系統 を  全部  アップデート するには

アメリカン オート ワイヤー製 が  最適 と 思います


20170315_033150.jpg


ヒューズ ブロック を  ダッシュ に  設置 し、   EFI や

エアコン、  ダコタ、  ACCU AIR の  回路 や


テール や  ヘッドライト、 電動 ファン の  回路 も 作りまして


20170309_053559.jpg


沢山 に なった  配線、  リレー、  コントローラー を

いかに  綺麗 に まとめて いくか も  腕の 見せ所 ですね
  


続いて、  メーター 周り の  作業 に  進みまして


20170309_053604.jpg


メーター は、 ダコタ デジタル の  VHX ゲージ を 使い

こちらは  通常  マイル 表示 の モノ を


ダコタ社 に  オーダー して、  日本 仕様 の  


20170309_053924.jpg


キロ 表示 で  作ってもらった モノ でして


見た目 は  クラシック感 を  損なわない 様に  

針 が 動く、  アナログ メーター ですが


20170309_053921.jpg


実際 は、  裏側、  中身 は  最新 の 構造 で


現代 の  センサー で  検出 して、 コンピューター 制御 で  

動かしている   デジタル ゲージ なので


20170309_054127.jpg


メーター が  正確 に 表示 すると いうのも


クラシック カー でも  安心 して 乗れる  

大事 な  要素 の  ヒトツ と 思います。

 

20170309_054724.jpg


オリジナル の  アナログ メーター を  分解 して

クローム の  べゼル を  摘出 したら


  
綺麗 に  磨いて、  ダコタ ゲージ に  移植 しまして


20170309_055439.jpg


20170309_055447.jpg


ダコタ  VHX メーター の  準備 も 完了し、 取り付けまして


ラジエーター を   三協 ラジエーター さん で

コア 替え、   オートマ クーラー の 内臓、 


201dmhd70214_210741.jpg


ラジエーター ホース を  接続 する、

ネック 位置 の 変更 を  してもらいまして


元々、  アッパー ホース の  ネック は


20170316_0231ddw41.jpg


ラジエーター の  アッパー タンク の  中央 に ありまして


中央の ままだと、  フューエル インジェクション化 に  伴い

スロットル ボディ から  エア クリーナー までの


20170316073127397fj,


インテーク パイプ の  正面 に  なってしまい


ラジエーター ホース と、  インテーク パイプ が

重なって しまうことが  検証 で  解ったので


  
IMG_10kkjhggyuk@27 (16)


インテーク パイプ の  取り回し に  邪魔 に ならないよう、  

ネック位置 を  右側 に  ずらして もらいまして


そうすると、  ラジエーター ホース の  取り回し が


IMG_10kkjhggyuk@27 (15)


とても  複雑 になり、  ホース では  対応 できない

形 に なってしまうので、  ステンレス パイプ と


エルボー パイプ を  溶接 して、  パイプ化 しまして


IMG_10kkjhggyuk@27 (34)


ラジエーター パイプ を  ステンレス材 で  作ったら

今度 は、  インテーク パイプ の  製作 に 進みまして


スポーツ タイプ の  インテーク パイプ キット を  用意 し


IMG_10kkjhggyuk@27 (29)


IMG_10kkjhggyuk@27 (32)


計測 した  長さ、  曲がり 位置 に  合わせて

パイプ を  切断 しまして


短い ストレート パイプ も  切り出したら


IMG_10kkjhggyuk@27 (31)


IMG_10kkjhggyuk@27 (33)


先程  切断 した  インテーク パイプ の  

先端 に   アルミ 溶接 しまして


溶接跡 の ビート は  そのまま  残すことで  


IMG_10kkjhggyuk@27 (35)


IMG_10kkjhggyuk@27 (36)


スロットル ボディ と  接続 する  カップリング の

”  抜け止め ”  として、  機能 させます


エンジン に  取り付けすると、  こんな 感じ に  なりまして


IMG_10kkjhggyuk@27 (37)


IMG_10kkjhggyuk@27 (38)


インテーク パイプ  と、 エア クリーナー を  固定 する

ブラケット も   アルミ で  製作 しまして


ラジエーター パイプ、 インテーク パイプ の  取り付け も  完了


IMG_10kkjhggyuk@27 (20)


IMdjhdhjG_1088.jpg


先日 製作 して、  塗装 しておいた  マフラー も

組付け を  進めて いきまして


S庭 印 マフラー、  建付け も よく、  無理せず

いつも 通り、  ぴたっ と  付きまして


IMG_10kkjhggyuk@27 (19)


水、 オイル類、  ガソリン を  入れ、 送ったら

それぞれ に  漏れが  無いか  確認 しまして


アパ太郎くん、  いよいよ  エンジン 始動 へ


  
IMG_10kkjhggyuk@27 (2)


MSD製 の   フューエル インジェクション を

コントロール する  モジュール を  使い、


調整用 の  コントローラー で   設定 を  合わせ


IMG_shdtyhjnh1140.jpg


お見事、  クランキング 1発 で   始動 しまして


  
「  いよいよ、 エンジン に  火が 入るらしい  」  と

聞きつけた  みんな で  作業 していたので


IMG_10kkjhggyuk@27 (24)


エンジン が  掛かった 時 には、  「  おぉーっ 」  と   喜びまして、  

カウパー氏 も   射精 寸前 な  顔 してまして


エンジン から  異音 も 聞こえて ないので、  一安心 し


IMG_10kkjhggyuk@27 (25)


ようやく  ジャッキ スタンド から   降りまして

車高 の  下がり 具合 も    確認。


22 インチ 装着 でも、  ばっちり  着地 しました
  


IMG_10kkjhggyuk@27 (26)


ステアリング、  ブレーキ の 作動 を  確認 しながら


最終的 な  機関系 の 点検 を  行うため、  

リフト スペース に  移動 しまして


IMG_10kkjhggyuk@27 (48)


名古屋 スピード & カスタム ショー に  自走 で 行けるよう

最終 チェック を  進めて いきます


この時、  既に  ショー 搬入 前日 の  木曜 夜 でして


IMG_10kkjhggyuk@27 (49)


実際 に  行動 を  走らせての  試運転、


ダメ出し と  不具合 箇所 の  修正、

メーター類 の  初期設定 を  やっておくよう 言われ


IMG_10kkjhggyuk@27 (27)


全部  やらずに  当日 の 朝 を  迎えたのは

皆さま も  御承知 の  通りですね、、、、、、


次は、  Z-ING して  持ちあがった  オートマ を  かわすよう

ミッション カバー の  作り直しに  進みます



VIVA !   S庭 道場 !!!!!!




[ 2017/04/12 18:57 ] ENGINE SWAP | トラックバック(-) | コメント(-)

1959  APACHE



 ”  59  APACHE  プロジェクト ”   既 に  クルマ は 完成 し

BLOG が  まったく  追いついて いませんが、、、、、


まだ  書ききれて いない 部分 を   紹介 していきたいと 思います


Iおこlplp、ll、。MG_1022 (8)


エンジン の  始動 に 向け、  MSD製 の  

フューエル インジェクション コントロール KIT、


ATOMIC  EFI を  セットアップ してまして


20170317_045935.jpg


パーツ や  センサー の  組み付け も  進み


モジュール や、  コントローラー の  取り付け と、  

配線 作業 も  進めて いきまして


Iおこlplp、ll、。MG_1022 (5)


インジェクション、  ダコタ デジタル ゲージ、  エアコン、

ACCU AIR と  沢山 の  電装品 が  追加 されるので


配線類 は 大幅 に 増え、  容量 も  増しますので


20170309_053542.jpg


オリジナル の  古い 配線、  ヒューズ ボックス は  捨て


アメリカン オートワイヤー製 の   ハーネス キット、

アップデート シリーズ を 使って、  ハーネス を  作っていきます


 
20170309_053544.jpg


FIT では、  ハーネス を  引き直す 際 は

いつも  アメリカン オート ワイヤー製 を  使ってまして


値段 こそ、  飛び切り  高いですが、、、、、、


20170309_053548.jpg


全部 の  スイッチ、  ランプ類 の  ソケット、  コネクター、  

防水 カバー まで  全て  入っていますし、


電装品 を  沢山  追加 したい 場合 でも  対応 できるように 


Iおこlplp、ll、。MG_1022 (2)


ヒューズ ブロック も  大容量 で、  拡張性 が 良く 


電気 系統 を  全部  アップデート するには

アメリカン オート ワイヤー製 が  最適 と 思います


20170315_033150.jpg


ヒューズ ブロック を  ダッシュ に  設置 し、   EFI や

エアコン、  ダコタ、  ACCU AIR の  回路 や


テール や  ヘッドライト、 電動 ファン の  回路 も 作りまして


20170309_053559.jpg


沢山 に なった  配線、  リレー、  コントローラー を

いかに  綺麗 に まとめて いくか も  腕の 見せ所 ですね
  


続いて、  メーター 周り の  作業 に  進みまして


20170309_053604.jpg


メーター は、 ダコタ デジタル の  VHX ゲージ を 使い

こちらは  通常  マイル 表示 の モノ を


ダコタ社 に  オーダー して、  日本 仕様 の  


20170309_053924.jpg


キロ 表示 で  作ってもらった モノ でして


見た目 は  クラシック感 を  損なわない 様に  

針 が 動く、  アナログ メーター ですが


20170309_053921.jpg


実際 は、  裏側、  中身 は  最新 の 構造 で


現代 の  センサー で  検出 して、 コンピューター 制御 で  

動かしている   デジタル ゲージ なので


20170309_054127.jpg


メーター が  正確 に 表示 すると いうのも


クラシック カー でも  安心 して 乗れる  

大事 な  要素 の  ヒトツ と 思います。

 

20170309_054724.jpg


オリジナル の  アナログ メーター を  分解 して

クローム の  べゼル を  摘出 したら


  
綺麗 に  磨いて、  ダコタ ゲージ に  移植 しまして


20170309_055439.jpg


20170309_055447.jpg


ダコタ  VHX メーター の  準備 も 完了し、 取り付けまして


ラジエーター を   三協 ラジエーター さん で

コア 替え、   オートマ クーラー の 内臓、 


201dmhd70214_210741.jpg


ラジエーター ホース を  接続 する、

ネック 位置 の 変更 を  してもらいまして


元々、  アッパー ホース の  ネック は


20170316_0231ddw41.jpg


ラジエーター の  アッパー タンク の  中央 に ありまして


中央の ままだと、  フューエル インジェクション化 に  伴い

スロットル ボディ から  エア クリーナー までの


20170316073127397fj,


インテーク パイプ の  正面 に  なってしまい


ラジエーター ホース と、  インテーク パイプ が

重なって しまうことが  検証 で  解ったので


  
IMG_10kkjhggyuk@27 (16)


インテーク パイプ の  取り回し に  邪魔 に ならないよう、  

ネック位置 を  右側 に  ずらして もらいまして


そうすると、  ラジエーター ホース の  取り回し が


IMG_10kkjhggyuk@27 (15)


とても  複雑 になり、  ホース では  対応 できない

形 に なってしまうので、  ステンレス パイプ と


エルボー パイプ を  溶接 して、  パイプ化 しまして


IMG_10kkjhggyuk@27 (34)


ラジエーター パイプ を  ステンレス材 で  作ったら

今度 は、  インテーク パイプ の  製作 に 進みまして


スポーツ タイプ の  インテーク パイプ キット を  用意 し


IMG_10kkjhggyuk@27 (29)


IMG_10kkjhggyuk@27 (32)


計測 した  長さ、  曲がり 位置 に  合わせて

パイプ を  切断 しまして


短い ストレート パイプ も  切り出したら


IMG_10kkjhggyuk@27 (31)


IMG_10kkjhggyuk@27 (33)


先程  切断 した  インテーク パイプ の  

先端 に   アルミ 溶接 しまして


溶接跡 の ビート は  そのまま  残すことで  


IMG_10kkjhggyuk@27 (35)


IMG_10kkjhggyuk@27 (36)


スロットル ボディ と  接続 する  カップリング の

”  抜け止め ”  として、  機能 させます


エンジン に  取り付けすると、  こんな 感じ に  なりまして


IMG_10kkjhggyuk@27 (37)


IMG_10kkjhggyuk@27 (38)


インテーク パイプ  と、 エア クリーナー を  固定 する

ブラケット も   アルミ で  製作 しまして


ラジエーター パイプ、 インテーク パイプ の  取り付け も  完了


IMG_10kkjhggyuk@27 (20)


IMdjhdhjG_1088.jpg


先日 製作 して、  塗装 しておいた  マフラー も

組付け を  進めて いきまして


S庭 印 マフラー、  建付け も よく、  無理せず

いつも 通り、  ぴたっ と  付きまして


IMG_10kkjhggyuk@27 (19)


水、 オイル類、  ガソリン を  入れ、 送ったら

それぞれ に  漏れが  無いか  確認 しまして


アパ太郎くん、  いよいよ  エンジン 始動 へ


  
IMG_10kkjhggyuk@27 (2)


MSD製 の   フューエル インジェクション を

コントロール する  モジュール を  使い、


調整用 の  コントローラー で   設定 を  合わせ


IMG_shdtyhjnh1140.jpg


お見事、  クランキング 1発 で   始動 しまして


  
「  いよいよ、 エンジン に  火が 入るらしい  」  と

聞きつけた  みんな で  作業 していたので


IMG_10kkjhggyuk@27 (24)


エンジン が  掛かった 時 には、  「  おぉーっ 」  と   喜びまして、  

カウパー氏 も   射精 寸前 な  顔 してまして


エンジン から  異音 も 聞こえて ないので、  一安心 し


IMG_10kkjhggyuk@27 (25)


ようやく  ジャッキ スタンド から   降りまして

車高 の  下がり 具合 も    確認。


22 インチ 装着 でも、  ばっちり  着地 しました
  


IMG_10kkjhggyuk@27 (26)


ステアリング、  ブレーキ の 作動 を  確認 しながら


最終的 な  機関系 の 点検 を  行うため、  

リフト スペース に  移動 しまして


IMG_10kkjhggyuk@27 (48)


名古屋 スピード & カスタム ショー に  自走 で 行けるよう

最終 チェック を  進めて いきます


この時、  既に  ショー 搬入 前日 の  木曜 夜 でして


IMG_10kkjhggyuk@27 (49)


実際 に  行動 を  走らせての  試運転、


ダメ出し と  不具合 箇所 の  修正、

メーター類 の  初期設定 を  やっておくよう 言われ


IMG_10kkjhggyuk@27 (27)


全部  やらずに  当日 の 朝 を  迎えたのは

皆さま も  御承知 の  通りですね、、、、、、


次は、  Z-ING して  持ちあがった  オートマ を  かわすよう

ミッション カバー の  作り直しに  進みます



VIVA !   S庭 道場 !!!!!!




[ 2017/04/12 05:31 ] 59 CHEVY APACHE *アパ太郎 | トラックバック(-) | コメント(-)

DAYTON WHEEL  GOODS



 日本 輸入元 を  務めさせて 頂いている


今年 で  創業  101 年 の  老舗 ホイール メーカー、

DAYTON WIRE WHEEL の  ステッカー が 完成 しまして


DWW logo - コピー


ステッカー は、  デイトン フラッグ の  ロゴ デザイン で

外周 の フチ が、  赤 と 白 の  2種類 あります


車 に 貼っても、  日焼け による  色褪せ や  ひび割れ に 強い、


1 (eqfwrfgegeqtg1) (6)


1 (eqfwrfgegeqtg1) (3)


耐候 素材 で  作られているので、  屋外 使用 も  へっちゃらです


サイズ は、  横 110 mm、  高さ 65 mm、 

1枚  600円 で  販売中 です


1 (eqfwrfgegeqtg1) (4)


1 (eqfwrfgegeqtg1) (2)


   
同じく、  DAYTON WIRE WHEEL の  

オフィシャル キーホルダー も  入荷 しまして


こちらは  柔らかい ゴム で  出来ている


1 (3)hklh;go;


ラバー キーホルダー で、  拘り の  メイド イン USA。


アメリカ の よくある、  ゴム の  むにゃ むにゃ してる

キーホルダー で、  アメリカらしい  ヤツですね


1 (2)hklh;go;


金属 の  キーホルダー を  愛車 の  キー に 付けてると

走ってる 時 に 揺れて、  ダッシュ に 当たって  傷 が 付くので


クラシック カー には、  ラバー製 の  キーホルダー が  最高 です


1 (1)hklh;go;


サイズ は、  横 63 mm、  高さ 42 mm、 

1個  480円 で  販売中 です


デイトン の  オフィシャル Tシャツ も  在庫 ありまして


daytonjapan-img600x450-1490013701vouiav3199.jpg


ブラック の シャツ に、 胸 と  背中 に   

デイトン の ロゴ が  入っています


サイズ は、  M、  L が  ありまして


daytonjapan-img600x450-14900137016004qc3199.jpg


着丈 は、  M  71 cm、  L 78 cm、
       
身幅 は、  M  49 cm、  L 54 cm、


シャツ ベース  は  ALSTYLE 製 で、  アメリカ サイズ、 

日本 サイズ より 少し 大きめです


daytonjapan-img600x450-1490013701o0xuko3199.jpg


1枚  3900円 で、  ご購入 頂いた方 には  シャツ 1枚 につき

デイトン ラバー キーホルダー を  1個 サービス で 進呈 しております


 
S、 XL は 売り切れと なりまして、  また 近いうち  入荷 しますので、  

入荷 次第、 ご案内 いたします


daytonjapan-img600x450-149001365466uuj719813.jpg


こちら は、  DAYTON  WIRE  WHEEL   オリジナル  ワークシャツ


ブラック の シャツ に、 胸 と  背中 に  デイトン の ロゴ が  入っています

サイズ は、  M、  L が  ありまして、 身幅 は、  M  56 cm、 L 60 cm


daytonjapan-img600x450-1490013654xpumlm19813.jpg


シャツ ベース  は  RED CAP 製 で  アメリカ サイズ、 

日本 サイズ より 少し 大きめです


こちらは  1枚  5500円 で、  ご購入 頂いた方 には  シャツ 1枚 につき、  

デイトン ラバー キーホルダー と、  ステッカー を  1つづつ  進呈 しております


daytonjapan-img600x450-1490013654hgrqks19813.jpg


ステッカー、  キーホルダー は  送料 全国 一律  240円、

シャツ は  全国 一律  500円、  代引きも  可能 ですが、  別途

代引手数料 が  432円   掛かって しまいますので ご了承 ください


御注文 は、 こちらへ  メール お願いします  →  info@el-classico.com


FUNK STA 4 LIFE !!!!!!!!!
 


[ 2017/04/11 05:46 ] DAYTON WIRE WHEEL | トラックバック(-) | コメント(-)

1959  APACHE



 ”  59  APACHE  プロジェクト ”   既 に  クルマ は 完成 し

BLOG が  まったく  追いついて いませんが、、、、、


まだ  書ききれて いない 部分 を   紹介 していきたいと 思います


IMiiiiiiG_0876 (1)


ファイヤー ウォール の  スムージング に  伴い


エアコン と  ヒーター の  配管 も  見えないように

室内 に  取り込まないと  すっきり しないので


IMiiiiiiG_0876 (2)


インナー フェンダー の  下 の  部分 から

取り回す ことと なりまして


ステアリング を きっても  タイヤ と 当たることは  ありませんが

  

IMG_10kkjhggyuk@27 (40)


もし  タイヤ が  巻き上げた  石 や ゴミ が  当たると、  


ホース に 傷 が 付いたり、  フィッティング が  緩んで

冷媒 ガス が  漏れたり しても  困るので、  


IMG_10kkjhggyuk@27 (6)


防護 カバー を  作ることに  なりまして


検証 して、  作る 形 と  サイズ が  決まったら

鉄板 を  切り出しまして


  
IMG_10kkjhggyuk@27 (5)


3D な  カーブ 曲線 に  合うように

イングリッシュ ウィール で  曲げていき


鉄板 部分 には、  平らな ままだと、  ぱこぱこ するので


IMG_10kkjhggyuk@27 (41)


平面 に  凹凸 を 付けて  補強 を  入れる

リブド  マシーン を  使って、  リブ を  入れたら


外周 の  耳 を  付けて、  強度 を  だしまして


IMG_10kkjhggyuk@27 (42)


実際 に  取り付けて  確認 すると  こんな 感じ。


これで  しっかり  配管類 を  カバー できますし

ボルト 2本 で、  簡単 に  脱着 できる 構造 です


IMG_10kkjhggyuk@27 (44)


IMG_10kkjhggyuk@27 (45)


しっかり  全周  溶接 を して、  溶接跡 を  仕上げたら


インナー フェンダー と 同じ、  ブラック で 塗りまして

取り付け面 には、  金属 どうしが  当たって  傷 つかないよう


IMG_10kkjhggyuk@27 (43)


スポンジ を  貼って、  防護 カバー が  完成 です。


見た目 も   ”  あたかも  オリジナル ” でして  

元々、  付属 している  カバー の ように  仕上がりまして


IMG_10kkjhggyuk@27 (50)


スピード アンド カスタム ショー で  名古屋 を

往復 してきた 後 に  点検 したら


カバー には  小傷 が  沢山 付いていたので

  

20170409_012353.jpg


しっかり、  カバー の 機能 を してるようで、  ナニより です


次 は、  エンジン 始動 への  作業 に  進みます

VIVA !  S庭 道場 !!!!!!!



[ 2017/04/10 07:39 ] 59 CHEVY APACHE *アパ太郎 | トラックバック(-) | コメント(-)

1948  CHEVY  SUBURBAN



 1948  CHEVY  SUBURBAN


乗り回しながら、  不具合 や  問題点 の

洗い出し と、  対策 を  進めまして、  


20170406_001424d (14)


無事、  公認 車検 を  取得し  登録 完了。


ナンバー が  付いて  戻って きまして

不具合 が  発覚 し、  アメリカ に  頼んでた


20170406_001424d (1)


パーツ も  到着 したので、  交換 を  進めます


助手席側 の  室内 から  ドア を 開ける

リリース ハンドル の  動き が  悪く


 
20170406_001424d (2)


20170406_001424d (3)


調整 でも  直らないので、  新品 に  交換 と なりまして


ドア の  ロック と  解除 の  メカニズム 部分 も

新品 が 付いていますが、 ロック 機構 が  壊れており


  
20170406_001424d (4)


20170406_001424d (5)


外 から  鍵 を  掛ける、  ドア キー シリンダー は

鍵 が  紛失 していたので、  鍵 掛けれませんで


どちら も  新品 を  取り寄せまして  交換 へ


20170406_001424d (6)


ロック メカニズム は、  リプロダクション の 新品 でも

製造 メーカー が  異なるようで


若干  形 が  違いましたが、  取り付け には  影響 なく


20170406_001424d (7)


20170406_001424d (8)


ロック メカニズム を  交換 したら、  キー シリンダー の

ロッド を  位置 を  合わせて  組み付けまして


室内 から  ドア を 開ける、  リリース ハンドル 機構、


20170406_001424d (9)


外側 から  ドア を  開ける、  アウター ハンドル を  組み戻し


ドア の 開閉  と、  ロック 機能 が

問題 なく  作動 することを  確認 して


20170406_001424d (10)


ボディ 側 に  取り付ける、  ロック メカニズム を  受け止める

ストライカー プレート も、  摩耗 して  削れてたので


こちら も  新品 に 交換 し、  位置 を  合わせまして


20170406_001424d (11) 


オリジナル の   バキューム式 の  ワイパー は


最新 の  電動 ワイパー KIT に  アップデート しようと 

取り寄せましたら、  開けてみたら   うーん、、、、、、  
 


20170406_001424d (12)


買い間違えて、   59  アパッチ用 が  届いてまして。。。。。。。


ワイパー は  もう 一度、   注文 し直しまして、、、、、、

アパッチ の  ワイパー は、  問題 なく  使えてますが


20170406_001424d (13)


せっかく なので、  アパ太郎 も  最新 電動 ワイパー に

交換 したいと  思います。。。。。。


そんな  48 CHEVY  SUBURBAN、  維持費 激安  1ナンバー で


20170406_001424d (15)  


  
フル公認 取得 して、  FOR SALE 中 ですので

ご興味 ある 方、  気に なる 方、   ご連絡 お待ちしています。


E-MAIL : info@el-classico.com   PHONE : 048-933-9703

THANK YOU SOLD !


FUNK  STA  4  LIFE!!!!!!



[ 2017/04/09 09:26 ] 48 CHEVY SUBURBAN | トラックバック(-) | コメント(-)

LS SWAP



 ”  59  APACHE  プロジェクト ”   既 に  クルマ は 完成 し

BLOG が  まったく  追いついて いませんが、、、、、


まだ  書ききれて いない 部分 を   紹介 していきたいと 思います


ididit-universal-tilt-series-chrome-steering-column-003.jpg


MUSTANG Ⅱ クリップ への  変更 に 伴い

ステアリング ギア ボックス の 構造 と  位置 が 変わり


それに 合わせて、  オリジナル の  ステアリング コラム から


20170311_041156.jpg


社外品 の  チルト 機能付き に  変更 と なりまして


理想 の  ドライビング ポジション に  なるよう 

室内側 は、  ハンドル 位置 に  合わせて


20170311_041141.jpg


ファイヤー ウォール からの  長さ と、  

エンジン ルーム側 に 出る  長さ を  検証 したら、 


ベンチ シート に  コラム シフト の 組み合わせ で 


20170311_043509.jpg


4速 オートマ用 の  インジケーター付き の  クローム 仕上げ で

アメリカ の  コラム メーカー に   オーダー しまして


オーダー だと、  1 インチ 刻み で  注文 できるので


20170311_043513.jpg


理想 に  ぴったり サイズ の  コラム を  作れます


ファイヤー ウォール から  突き出る  長さ が

長くなれば なるほど、  ステアリング シャフト と


20170311_043522.jpg


ユニバーサル ジョイント に  角度 が  付きますが


Uージョイント の  許容 範囲 の  角度 を 超えてしまうと

ステアリング 操作 を したときに、  ゴリゴリ してしまい


20170317_21j[2054


途中 で  引っ掛かる 感覚 や、  底突き する 

感覚 が  伝わってくるので、  とても  不快 です


アパッチ では、  ファイヤー ウォール から  出るのは


20170317_21j[2054 (3)


1 インチ で   設定 し、  ファイヤー ウォール に

ステアリング コラム を  貫通 する  部分 には、  


専用 の  クランプ を  使い、  隙間 なく  取り付け。


20170317_045949.jpg


これを  使うと、  エンジン ルーム からの  臭い も、 

熱気 も   シャット アウト 出来て


メンテナンス性 も、  見た目 も  良くなります
 

20170311_043540.jpg


ステアリング コラム  と、  ラック&ピ二オン ギアボックス に

ステアリング シャフト を  連結 できて


シャフト の  角度 を  変えられる  U-ジョイント を  取り付けたら


20170311_043615.jpg


それぞれ の 距離 を  計測 して、  シャフト を  切り出し、

シャフト の  抜け止め の  安全 機構 を  作って  接続。


クローム の  コラム に  合わせ、  U-ジョイント、  シャフト ともに、


$_dsvawrvw3.jpg


錆なくて、  ピカピカ の   ステンレス ポリッシュ 仕様 で   製作。


U-ジョイント に  角度 も 付かず、  余計 な ジョイント も  

設けなくて 済む  取り回し で  作れたので、  


IMG_46656565656560967 (1)


ステアリング 操作 も   とても  スムーズ で   ナニより です


コラム の 取り付け と、  シャフト の  接続 を  終えたら

コラム シフト の  リンケージ 作り に  進みまして


20170317_045819_LLS.jpg


写真 撮り忘れましたが、、、、、、、、 LOKAR 製 の

汎用 シフト リンケージ KIT を  使って


今、  どこに  シフト が  入っているか  解る、


IMG_09;l@1]pkojihk];63 (16)


インジケーター の 表示 とも  ぴったり  合うよう

4速 オートマ用 の  リンケージ を  作成。  


全 ギア 位置 と、  インジケーター の  表示 を

きちんと  合うように  作るのは、  結構  タイヘン です。。。。。


IMG_09;l@1]pkojihk];63 (17)


シフト リンケージ が   完成 したのを  見計らって

S庭 師範 が   マフラー 製作 に  着手 しまして、


HOOKAR の  エキマニ 出口 が、  専用 ガスケット なので


20170317_050109.jpg


通常 の  レデューサー を  使うと、  排気漏れ しますので

HOOKAR 用 の  レデューサー を  製作。
   


マフラー の  とり回し は、  グランド スラム しても

 

IMG_46656565656560967 (2)


地面 に  当たらない 位置 を  想定 し、

角材 で  治具 を  作って


それに  合わせて  とり回し していきまして


DSC03685.jpg


今回 使用 する  タイコ は、  MAGNA FLOW 製 の

パフォーマンス マフラー を  使用 と  なりまして


内部 の 消音材 が  劣化 して  音 が  大きく なってきたり


20170317_050054.jpg


タイコ の  音質 が 気に 入らなかったり しても、 


容易 に タイコ 交換 が  できるよう、  前後 に  

フランジ を  取り付けて  とり回し しておきまして
  


IMG_46656565656560967 (3)


アパッチ の  マフラー は、  22 インチ ホイール 装着 で

デフ より  マフラー が  下 を  通る  とり回し に  なり、


デフの 上を  複雑 に  またいでいく 部分 が なく、  スムーズ。

  

IMG_46656565656560967 (4)


マフラー の  固定 は、  要所 要所 に   専用 ブラケット を  作り


ブラケット の 上 に   制振 ゴム が  載るように  マウント し

そこに  マフラー が  乗っかるという、  いつもの  S庭式 構造。


IMG_46656565656560967 (5)


吊りゴム の ように、   ゴム で  マフラー を 吊る 構造 だと、  


ゴム が 劣化 して  切れたら、  走行中 に  マフラー が  落ちて

地面 に  引き摺って  タイヘン ですので


IMG_46656565656560967 (6)


S庭式 は  ブラケット に  載ってる 構造 なので

ゴム が 傷んで  切れても、  地面 までは  落ちず


ブラケット の 上 に 乗っかり、  止まるので  安全 です


IMG_46656565656560967 (7)


本溶接 を  終えた  マフラー は、  アルミ が  混じってる

素材 の  アルスター パイプ を  使ってるので、  


通常 の パイプ より  錆づらい ですが


IMG_46656565656560967 (8)


溶接 の 熱 が  入って、  焼けた 部分 や  フランジ 部分 などが  

錆びないように  耐熱 塗料 を  塗っておきまして


ステアリング シャフト、  マフラー が  完成 です


VIVA !  S庭 道場 !!!!!!!




[ 2017/04/08 18:58 ] ENGINE SWAP | トラックバック(-) | コメント(-)

1959  APACHE




 ”  59  APACHE  プロジェクト ”   既 に  クルマ は 完成 し

BLOG が  まったく  追いついて いませんが、、、、、


まだ  書ききれて いない 部分 を   紹介 していきたいと 思います


ididit-universal-tilt-series-chrome-steering-column-003.jpg


MUSTANG Ⅱ クリップ への  変更 に 伴い

ステアリング ギア ボックス の 構造 と  位置 が 変わり


それに 合わせて、  オリジナル の  ステアリング コラム から


20170311_041156.jpg


社外品 の  チルト 機能付き に  変更 と なりまして


理想 の  ドライビング ポジション に  なるよう 

室内側 は、  ハンドル 位置 に  合わせて


20170311_041141.jpg


ファイヤー ウォール からの  長さ と、  

エンジン ルーム側 に 出る  長さ を  検証 したら、 


ベンチ シート に  コラム シフト の 組み合わせ で 


20170311_043509.jpg


4速 オートマ用 の  インジケーター付き の  クローム 仕上げ で

アメリカ の  コラム メーカー に   オーダー しまして


オーダー だと、  1 インチ 刻み で  注文 できるので


20170311_043513.jpg


理想 に  ぴったり サイズ の  コラム を  作れます


ファイヤー ウォール から  突き出る  長さ が

長くなれば なるほど、  ステアリング シャフト と


20170311_043522.jpg


ユニバーサル ジョイント に  角度 が  付きますが


Uージョイント の  許容 範囲 の  角度 を 超えてしまうと

ステアリング 操作 を したときに、  ゴリゴリ してしまい


20170317_21j[2054


途中 で  引っ掛かる 感覚 や、  底突き する 

感覚 が  伝わってくるので、  とても  不快 です


アパッチ では、  ファイヤー ウォール から  出るのは


20170317_21j[2054 (3)


1 インチ で   設定 し、  ファイヤー ウォール に

ステアリング コラム を  貫通 する  部分 には、  


専用 の  クランプ を  使い、  隙間 なく  取り付け。


20170317_045949.jpg


これを  使うと、  エンジン ルーム からの  臭い も、 

熱気 も   シャット アウト 出来て


メンテナンス性 も、  見た目 も  良くなります
 

20170311_043540.jpg


ステアリング コラム  と、  ラック&ピ二オン ギアボックス に

ステアリング シャフト を  連結 できて


シャフト の  角度 を  変えられる  U-ジョイント を  取り付けたら


20170311_043615.jpg


それぞれ の 距離 を  計測 して、  シャフト を  切り出し、

シャフト の  抜け止め の  安全 機構 を  作って  接続。


クローム の  コラム に  合わせ、  U-ジョイント、  シャフト ともに、


$_dsvawrvw3.jpg


錆なくて、  ピカピカ の   ステンレス ポリッシュ 仕様 で   製作。


U-ジョイント に  角度 も 付かず、  余計 な ジョイント も  

設けなくて 済む  取り回し で  作れたので、  


IMG_46656565656560967 (1)


ステアリング 操作 も   とても  スムーズ で   ナニより です


コラム の 取り付け と、  シャフト の  接続 を  終えたら

コラム シフト の  リンケージ 作り に  進みまして


20170317_045819_LLS.jpg


写真 撮り忘れましたが、、、、、、、、 LOKAR 製 の

汎用 シフト リンケージ KIT を  使って


今、  どこに  シフト が  入っているか  解る、


IMG_09;l@1]pkojihk];63 (16)


インジケーター の 表示 とも  ぴったり  合うよう

4速 オートマ用 の  リンケージ を  作成。  


全 ギア 位置 と、  インジケーター の  表示 を

きちんと  合うように  作るのは、  結構  タイヘン です。。。。。


IMG_09;l@1]pkojihk];63 (17)


シフト リンケージ が   完成 したのを  見計らって

S庭 師範 が   マフラー 製作 に  着手 しまして、


HOOKAR の  エキマニ 出口 が、  専用 ガスケット なので


20170317_050109.jpg


通常 の  レデューサー を  使うと、  排気漏れ しますので

HOOKAR 用 の  レデューサー を  製作。
   


マフラー の  とり回し は、  グランド スラム しても

 

IMG_46656565656560967 (2)


地面 に  当たらない 位置 を  想定 し、

角材 で  治具 を  作って


それに  合わせて  とり回し していきまして


DSC03685.jpg


今回 使用 する  タイコ は、  MAGNA FLOW 製 の

パフォーマンス マフラー を  使用 と  なりまして


内部 の 消音材 が  劣化 して  音 が  大きく なってきたり


20170317_050054.jpg


タイコ の  音質 が 気に 入らなかったり しても、 


容易 に タイコ 交換 が  できるよう、  前後 に  

フランジ を  取り付けて  とり回し しておきまして
  


IMG_46656565656560967 (3)


アパッチ の  マフラー は、  22 インチ ホイール 装着 で

デフ より  マフラー が  下 を  通る  とり回し に  なり、


デフの 上を  複雑 に  またいでいく 部分 が なく、  スムーズ。

  

IMG_46656565656560967 (4)


マフラー の  固定 は、  要所 要所 に   専用 ブラケット を  作り


ブラケット の 上 に   制振 ゴム が  載るように  マウント し

そこに  マフラー が  乗っかるという、  いつもの  S庭式 構造。


IMG_46656565656560967 (5)


吊りゴム の ように、   ゴム で  マフラー を 吊る 構造 だと、  


ゴム が 劣化 して  切れたら、  走行中 に  マフラー が  落ちて

地面 に  引き摺って  タイヘン ですので


IMG_46656565656560967 (6)


S庭式 は  ブラケット に  載ってる 構造 なので

ゴム が 傷んで  切れても、  地面 までは  落ちず


ブラケット の 上 に 乗っかり、  止まるので  安全 です


IMG_46656565656560967 (7)


本溶接 を  終えた  マフラー は、  アルミ が  混じってる

素材 の  アルスター パイプ を  使ってるので、  


通常 の パイプ より  錆づらい ですが


IMG_46656565656560967 (8)


溶接 の 熱 が  入って、  焼けた 部分 や  フランジ 部分 などが  

錆びないように  耐熱 塗料 を  塗っておきまして


ステアリング シャフト、  マフラー が  完成 です


VIVA !  S庭 道場 !!!!!!!




[ 2017/04/08 09:55 ] 59 CHEVY APACHE *アパ太郎 | トラックバック(-) | コメント(-)



 日本 へ 向けて、  輸出 手続き を  進めて

次 の  船 で  やってくる、  スラムド トレーラー


どんな  作り に しようかと、  妄想中


IMG_20170330_000546_943.jpg


ヴィンテージ 感 と、  丸っこい  フォルム が  

最高 だなぁ、、、、、、  ナンテ  思いながら


色々な  キャンパー の  画像 を  見てたら、  


Screenshot_2017-04-02-14-37-54-1.jpg


Screenshot_2017-04-02-14-44-55-1.jpg


んんん !?   自走式 !?


むむむ、、、、、、、、  見た目 とは 裏腹 に

自走式 の  キャンパー  でしたか。。。。。。


Screenshot_2017-04-02-14-36-18-1.jpg


こういう  カッコいいのを 見ると、  


キャンピング カー も  ”  あり ”  

だなと  思いますが


Screenshot_2017-04-02-14-38-08-1.jpg


この 辺り に  なってくると


もう、  キャンパー というより

MAD MAX の  世界 でして


Screenshot_2017-04-02-14-38-20-1.jpg


荒廃 した  世界 を  行きぬく 為 の  

モーター ホーム に  なってしまうので、、、、、、


憧れ の  ライフ スタイル の  世界 に  戻しまして


Screenshot_2017-04-02-14-41-35-1.jpg


昔 から、  ワーゲン の  キャンパー も  憧れでして


最近 では   VW に  空冷 エンジン を  降ろして

スバル の  水平 対向 エンジン を  積むのが  流行り だそうで


Screenshot_2017-04-02-14-34-43-1.jpg


レガシー の  ドロドロ 言う、  快調 な  エンジン 載せて

見た目 も   こんな  キャンパー なら


是非  欲しいですし、  現 に  DAICHI が  探してます
 


Screenshot_2017-04-02-14-39-30-1.jpg


出来たら   DAICHI には、  ガラス が  いっぱい で


昼間 は  太陽 が  沢山  降り注ぐ   サンルーム 仕様、

夜 は  お酒 を  片手 に、  星空 を  眺めながら


Screenshot_2017-04-02-14-36-51-1.jpg


室内 に 居ながら、  さながら  青カン  感覚 の

キャンパー を  作ってもらい、  


完成 したら、  勝手 に  お借りしたいと  思います


Screenshot_2017-04-02-14-36-33-1.jpg


ガラス いっぱい の   キャンパー が   最高 ですが


この 辺り に なると、  今度 は  ” トトロ ”  の 

世界 に  なって しまいますし


Screenshot_2017-04-02-14-35-51-1.jpg


ここまで  来たら、  もう  アニメ や  特撮 の 世界 で、  


現実的 じゃないですし、  宇宙船型 とも なると、  

もう アトラクション の  域 ですね


Screenshot_2017-04-02-14-38-36-1.jpg


あら !?   あらら、、、、、、、、 !?


そういえば、  キャンパー でこそ  ありませんが

アトラクション の 域 の クルマ、  いましたね

 

1462840105516.jpg


某  栃木県、  宇宙の宮市 の、  某 宇宙人、

ジョーンズ  N沢 さん の  宇宙船。


N沢 くん は、 今   新しい  宇宙船 を  建造中 だそうで

そちらの 完成 も  楽しみ ですね


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!



[ 2017/04/07 12:40 ] 68 SPOTTY CAMPER TRAILER | トラックバック(-) | コメント(-)

1959 APACHE



 ”  59  APACHE  プロジェクト ”   既 に  クルマ は 完成 し

BLOG が  まったく  追いついて いませんが、、、、、


まだ  書ききれて いない 部分 を   紹介 していきたいと 思います


IMjhkj;lghkfjgfhklG_0847 (44)


フレーム を 加工 するまえに、  インナー フェンダー や

ファイヤー ウォール との  クリアランス を 検証 するため


劣化 して  潰れていた  ボディ マウント を  新調 したので


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (26)


ベッド を  載せたら、  ぴしっ とした  

ボディ マウント の  厚み分が、  


キャビン と  ベット で  段差 に なったので


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (27)


シム を  作って、  ベッド と  フレーム の

間 に  入れて 


ベッド の  高さ を  調整 しまして


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (28)


プレス ライン も  ぴったり  合って

正しい  チリ に  なりました


ベッド の 外枠 が  取り付け されたので


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (29)


ベッド フロア 貼り に  進みまして


新しい 板 で   貼り直せば  綺麗 に なりますが

やれた  感じ の   PATINA STYLE で 作ってるので


 
Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (30)


あえて  日焼け し、  カサカサ に なってる  板 を  

そのまま  使って  組みまして


いつか  ボディ を  仕上げる 時 には


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (31)


ウッド も  新調 するように  したいと  思います


ベッド を  分解 するとき に、  組み戻す

順番 が  解らなく ならないように


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (20)


板 と、  板 を  押さえる  トリム に  番号 を  

記録 しておいたので、  順番 に  並べたら


上 から  ボルト を  締める 人 が、


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (21)


歯槽 膿漏 で  歯茎 が  緩んでる  TSU-君、

 

下 から  ナット を  締める 人 が

オナニー の し過ぎで、  前立腺 が  緩んでる


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (16)


カウパー氏 の、  ユルユル  コンビネーション で

ボルト ナット を  取り付けて いきまして


お互い が  見えないので、  締める ボルト の 場所 を


   
Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (17)


合図 しながら  進めて いましたが、  歳 で  耳が 遠いのと

老眼 で  手元 が  よく 見えて ないのに 加え


ドコを  締めたか  記憶 も  あいまい なので


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (39)


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (1)


ほとんど  締まってなかったのは、  言うまでも ありません。。。。。


続いて、  リア の  インナー フェンダー の  加工 に  進みまして

オリジナル を  そのまま 使おうと すると


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (33)


ベッド フロア が   チャネリング して  上 に  上がった分


ベッド の  淵 より、  インナー フェンダー の ほうが

上 に  飛び出て しまうので、  


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (32)


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (34)


高さ を  低くする、  チョップ 加工 と、


22 インチ の   大径 ホイール が  収まる 

サイズ に  拡大 する  加工 を  することに。


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (35)


けがき を 入れた  ライン で  切開 し


内側 の  側面 部分 と、  3D の R部分、

ベッド フロア に  インナー フェンダー を


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (37)


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (36)


ビス止め する 淵 の 耳 部分 に  分けて  分解 しましたら
  


着地 して  一番  タイヤ が  上がった 状態 に して

タイヤ との  クリアランス を  確認 しながら


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (2)


タイヤ が  大きくなり、  車高 を 下げると 

当たるように なった   ベッド の 板 を


当たらない 位置 まで  切断 しまして
 


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (38)


板 を  タイヤ を  避けるよう、  前後 切った分、

インナー フェンダー で  カバー する 部分 が  増えるので


インナー フェンダー の  前後 方向 を  延長 しまして  


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (40)


タイヤ との  クリアランス を  確認 しながら


タイヤ が 当たらない  高さまで  チョップ して

高さ を  低く  作り直しまして


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (3)


将来、   ホイール を  ディ―プ リム タイプ に  変更 したり


デフ を  ナロード して、  ホイール が  内側 に 入っても  

対応 出来るよう、   内側 に  余裕 を  持たせ


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (5)


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (4)


インナー フェンダー を  ワイド に するため


広め の  鉄板 を 切り出して、  側面 の  

アール に  合わせて   曲げて いきまして


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (6)


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (7)


側面 と  淵 部分 に  合体 させて いきます


続いて、  ベッド の 外側 に なる  側面 は

切りっ放し の  鉄板 の ままでは
 


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (8)


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (9)


ペロペロ で   強度 が  ないので


フラット バー を  シュリンカー を  使って

アール に 合うように  曲げていき


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (10)


側面 に  溶接 して、  耳 が  作られました


耳 を 付けて、  構造物 に  角 を  作ることで

強度 が  格段 に  上がりますので  


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (12)


荷物 を  載せる   トラック の  インナー フェンダー は  

しっかりとした  強度 が  必要 ですね


続いて、  ワイド化 された  インナー フェンダー は


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (13)


ベッド フロア に  ビス止め する  淵 も

ワイド化 されて、  広くなりましたが  


インナー フェンダー を   フロア に  設置 すると、


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (18)


淵 部分 が  ウッド を  押さえている  レール の

上 を  またぐので、  ぴったり  沿うように


淵 には、  レール を  かわすような  カタチ に


  
Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (19)


凹凸 が  プレス されていまして


プレス の  内側  2箇所 は、  位置 が 合うよう

切り出して  移設 あるので  ピタリと 合いますが


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (22)


ワイド化 して  広くなった 部分 の 淵 には

プレス が ないので、  レール に  沿わないので


オリジナル の  2箇所 と  同じ  凹凸 になるように


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (23)


S庭 師範 が  叩き出して、  再現 しまして

ぴったり  フィット、   お見事 です


全て の  接合 部分 を  本溶接 して


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (24)  


溶接跡 を  綺麗 に  仕上げたら、  リア インナー フェンダー の


チョップ 加工、  ワイド 加工、  前後 方向 の  延長 加工 と

プレス 部分 の  再現 が  完成 です。


Ihjkkpl@@;「:;4MG_0993 (25)


ベア メタル の まま だと、  錆びて しまうので

錆止め を  塗ったら、  組み付け されまして


今回 も  オリジナル の  インナー フェンダー の


20170323_232712.jpg


構造 と   カタチ を 崩さず、   S庭 師範  お得意 の

”  あたかも  オリジナル ”  に  仕上がりました


ベッド の  チャネリング、  インナー フェンダー が  完成 し


1490604785768.jpg


次 は  マフラー 製作 と、  ステアリング シャフト の

製作 に  進みます  


VIVA !  S庭 道場 !!!!!!



[ 2017/04/06 08:28 ] 59 CHEVY APACHE *アパ太郎 | トラックバック(-) | コメント(-)

1963  C-10  SPIKEY



 Y室 さん の  1963  C-10  “  SPIKEY ”


先日 の  スピード & カスタム ショー の 帰り道、

雨 にも  負けず  爆走 してたら


17662478_157129014810459_2210344394207264768_n.jpg


道中、  ワイパー が  動かなく なったそうで、、、、、、

広島 まで  500km、  険しい 道のりで  ナニより です。。。。。。


動かなくなった  ワイパー に  「  もし もーし !? 」   と


17493823_353210718413402_5168507328395214848_n.jpg


話しかけてみるも、  応答も なく、 「  今 壊れる時 や ないけー 」  と

固まった  ワイパー アーム を   グリグリ したら


”  ボキッ ! ”   と、  アーム が  折れたそうで、、、、、、

 
最後 は  自身 で  トドメ 刺したようで、  ナニより です
  


20170329_070835.jpg


持ってた  ガラコ 塗って、  引き続き  爆走 して  帰ったそうですが


翌日、  動かなくなった  ワイパー の  調査 と

折れた  パーツ を  外して  点検 してみたら


20170329_070839.jpg 


動かなくなった  ワイパー は、  翌日 の  点検時 には  

勝手 に 復活 してしまい、  原因 不明 と なったそうで、  


たぶん、  ” 漏れ田くん の  呪い ”  で  間違いないと 思いますが

これを 機に、 オリジナル の  ロー か  ハイ の  2 スピード の


  
20170329_070843.jpg


50年前 の  古い モーター には  引退 して頂いて


現行車 のように、  間隔 を 開けて  動かせる  間欠式 で

現代 の  新しい モーター を  使っている  


20170329_071638.jpg


間欠式 ワイパー ユニット に   アップデート するそうで、


ワイパー を  動かす  リンケージ には、  固着 や、  

動き が 悪いことも  ありませんでしたが


20170329_071810.jpg


ちょっと の 力 で  溶接 部分 が  折れたので

こちらも  50年前 の 物 で、  金属 疲労 も あるだろうと、  


新品 に 変えることに したそうですが、  アメリカから 届くまでの 間も


20170329_073234.jpg


Y室 さん は  SPIKEY を  通勤 に  使うので


「  新品 届くまで  使ってたいから、  応急 処置 して 」

と、   リンケージ が  送られて きまして


20170329_073238.jpg


得意 の  米粒 接着 で  瞬殺 予定 でしたが、 あいにく

この日は  春の パン祭り中 で   ご飯 がなく、 


河川敷 くん に  ゴムのり  借りたら、  案の定


20170329_073757.jpg


中身 が  固まってて、  使えません の 刑。。。。。


ワイパー アーム が 付く、  ピボット 部分 が  折れてましたが

リンケージ に 溶接 してある 根元 で  折れてたので


 
20170329_073908.jpg


ピボット の 長さ が 短くなり、  リンケージ に  届かないので

溶接 して  肉盛りして、  ピボット を  延長 したら


リンケージ に  折れ残った 部分 を   ドリル で 抜いて

延長 した  ピボット 部分 を  通して、  裏側 を  溶接。


20170329_073917.jpg


折れた  リンケージ と  ピボット の  連結 部分 を  再生 したら


春の パン祭り中 で  忙しいので、 きちんと  

作動 することを  確認 した フリ しまして、  


  
20170329_073929.jpg


たぶん  3分  動かしたら  折れると 思いますが、、、、、、、  

錆止め を  塗って、  修理 完了。


新しい  ワイパー ユニット、  リンケージ の  到着 が  楽しみです


FUNK  STA  4  LIFE  !!!!!!!





  
[ 2017/04/05 10:16 ] 63 CHEVY C-10  | トラックバック(-) | コメント(-)

1959  APACHE



 ”  59  APACHE  プロジェクト ”   既 に  クルマ は 完成 し

BLOG が  まったく  追いついて いませんが、、、、、


まだ  書ききれて いない 部分 を   紹介 していきたいと 思います


IMG_084vzxbdgsnbsgnhsn1d0 (1)


インナー フェンダー を  拡張 する 加工 の  際 に、


タイヤ に  干渉 する 部分 を  切り取りましたが

車高 を  下げた 時 の  タイヤ と


IMG_084vzxbdgsnbsgnhsn1d0 (4)


インナー フェンダー に 付属 している


ボンネット の  ヒンジ の  固定 部分 が  

すぐ  近くまで  接近 しまして


IMG_084vzxbdgsnbsgnhsn1d0 (2)


隙間 には、  指 1本  入るか、  入らないか の

クリアランス に なります


アメリカ を 見ていると、  大径 ホイール を  装着 し


MS149-26CL_58_59_chevy_truck_billet_aluminum_hood_hinges_web.jpg


車高 を  下げると、  インナー フェンダー と  タイヤ が  

当たるからと、  インナー フェンダー を  拡張 せずに、


インナー フェンダー 自体 を  丸ごと  撤去 したり
  


eddie-motorsports-hood-hinge-install-bolting-the-hinge-02.jpg


22 インチ 以上 の  大きな  ホイール を  装着 する 場合 には


タイヤ が   当たらない  位置 にヒンジ を  リロケート したり、  

インナー フェンダー に  固定 せずに済む  社外品 に 変えてまして  


1956-chevrolet-pickup-truck-new-billet-hinges.jpg


社外品 の ヒンジ だと、  数社 から  ビレット 製 の

カッコいい  ヒンジ が  リリース されてまして


インナー フェンダー を  撤去 したり、  リロケート すると 


1956-chevrolet-pickup-truck-new-billet-hinges-installed.jpg


ボンネット を  開けた 時 に  保持 している

テンション スプリング を  引っ掛ける 部分 が  無くなるので


テンション スプリング も 廃止 し、  ガスダンパー に なり


gas and hinge 01366


見た目 も  超 カッコいいので、  飛び付きたく なってしまう ところですが


本来、  ファイヤー ウォール に  2点、  インナーインナー  に

1点 の、  計 3点 保持 の  構造 を


eddie-motorsports-hood-hinge-install-truck-billet-hood-hinge.jpg


ファイヤー ウォール に  縦 2点 だけの  保持 に  変えると


薄っぺらい  ファイヤー ウォール だけでは 

ボンネット を  開閉 するとき の  荷重 に  耐えきれず


Iおこlplp、ll、。MG_1022 (3)


ファイヤー ウォール が  ぺこぺこ してしまいますし


補強 しても、  今度 は  横方向 の 力 に 弱く

グラグラ したり、  横振れ してしまいます。。。。。。  


IMG_084vzxbdgsnbsgnhsn1d0 (6)


見た目 も  金額 も  立派 ですが、  性能 は イマイチ、、、、、

では  困るので、、、、  社外品 を  使うのは  辞めて


オリジナル の  ヒンジ を  カスタム することに しまして


IMG_084vzxbdgsnbsgnhsn1d0 (3)


インナー フェンダー を  拡張 するため、  エンジン側 へ  膨らませた 分


テンション スプリング を  引っ掛ける  ブラケット も

ヒンジ側 の   引っ掛ける  レバー 部分 と


IMG_084vzxbdgsnbsgnhsn1d0 (5)


インナー フェンダー の  ブラケット 部分 が

一緒 に  エンジン側 に  連れて いかれて しまい


写真 の ように、  拡張 した分  ズレて しまいまして、、、、、、

でも、  大丈夫。。。。。。。。


20170317_21j[2054 (7)


オナニー の し過ぎ で、  股関節 が ずれてる  カウパー氏 や


歯槽 膿漏 で  歯並び が ズレて、  スキッパ になった  

TSU-くん達 に 比べたら、  可愛い モンで


IMjhkj;lghkfjgfhklG_0847 (7)


インナー フェンダー 拡張 の  検証 の 際、


S庭 師範 は  こうなる ことは  先 に  把握 していて

どう 加工 すれば  対処 できるか、  検証済 でしたので


IMjhkj;lghkfjgfhklG_0847 (8)


TSU- くん と   カウパー氏 が、  整形外科 と  歯医者 から
 


戻る前 に  ヒンジ側 の  テンション スプリング を  引っ掛ける

フック 部分 の  土台 を   エンジン側 に  延長 しまして


IMG_1fsvagfbsgrb104 (1)


溶接跡 を  仕上げたら、  塗装 して  乾かしまして


加齢 と  射精 の し過ぎで   ひからびている

カウパー氏 と  同じくらいに  乾いたら


IMG_1fsvagfbsgrb104 (2)


フェンダー、  インナー フェンダー を  組み付けて、  

ボンネット ヒンジ も  取り付けたら、  


テンション スプリング を  2人 掛かり で  引っ掛けまして


IMG_1fsvagfbsgrb104 (4)


インナー フェンダー 拡張 に 伴う、  ボンネット ヒンジ の  加工 も 完了。


ボンネット を   取り付け したら、 チリ を  合わせる  フリ を して

カウパー氏 の  手を  挟んで やろうと、  思い切り 閉めましたら


IMG_1fsvagfbsgrb104 (3)


射精 と  逃げ足 だけは  早い 野郎 で、  残念 です。。。。。。


次 は、  ベッド フロア の  貼り付け と

インナー フェンダー 加工 に  進みます


VIVA !   S庭 道場 !!!!!!


  
[ 2017/04/04 07:54 ] 59 CHEVY APACHE *アパ太郎 | トラックバック(-) | コメント(-)

1959  APACHE



 ”  59  APACHE  プロジェクト ”   既 に  クルマ は 完成 し

BLOG が  まったく  追いついて いませんが、、、、、


まだ  書ききれて いない 部分 を   紹介 していきたいと 思います


BB-C5565CW_M.jpg


今回 の  プロジェクト では、  本来  オリジナル の  ブレーキ は  

運転席 の 下 の フレーム に  マウント されていましたが


パワー ブレーキ化 に 伴い、  WILWOOD製 の  マスター シリンダー、

プロポーション バルブ を  組込んだ  パワー ブレーキ 仕様 で、  


jkjkdgukdfyk (9)


足元 から  ファイヤー ウォール に  移設 しまして


薄い 鉄板 の ファイヤー ウォール に  そのまま 取り付けすると

ハード ブレーキ で、  がっつり 踏みこんだ 時 に


jkjkdgukdfyk (17)


ファイヤー ウォール が   踏んだ 力 に 負けて  たわんでしまい

マスター シリンダー を 押す 力が 逃げてしまい、 制動力 が 低下 します


ブレーキ 制動 を 重視 する  レースカー や、  スポーツカー では、  


IMjhkj;lghkfjgfhklG_0847 (61)


よく ブースター を  固定 する  ブラケット を  強化 するように  


アパッチ も  ファイヤー ウォール の  スムージング と 同時 に

厚い  鉄板 を  切り出して、  ファイヤー ウォール に 溶接 したり


IMjhkj;lghkfjgfhklG_0847 (66)


ダッシュ ボード とも  橋渡しして、   補強 を 入れまして  


22 インチ ホイール を  装着 した 結果、  タイヤ が  大きすぎて

インナー フェンダー内 で  タイヤ と  フェンダー、 インナー フェンダー の


2017032204312641c1.jpg


クリアランス が  無くなり、  ほとんど  ステアリング を  切れないので


インナー フェンダー を  タイヤ と  干渉 しないよう  拡張 することで  

切れ角 が  増すように  対策 しましたが


20170308_031710.jpg


インナー フェンダー を  拡張 する 際 に、  

エンジン側 に  可能な限り  膨らませたいので、  


ブレーキ ブースター と  近づきますが


20170308_031748.jpg


ブースター に  付属 している、  プロポーション バルブ に  

当たるのは 後程  対策 するので  無視 して、  


限界 まで  攻めて  拡張 と  なりましたので


20170308_031753.jpg


インナー フェンダー に  当たるようになり、  付かなくなった

プロポーション バルブ を  移設 していきます


バルブ は、  どこか  邪魔 に ならない  位置 に 移設 して


20170308_031759.jpg


ブレーキ ライン を  作れば   簡単 に  移設 できますが、  


制動力 を  可変式 で  調整 できる  装置 が  付いているので

なるべく  触り易い 所 に  設置 するのが  理想 なので


20170308_031833.jpg


20170308_031837.jpg


運転席 から見て   左側 に 付いてた  バルブ を

反対側 に  付くように  加工 することに しまして


プロポーション バルブ の  マウント ブラケット を  外したら  


20170308_032612.jpg


バルブ を 固定する  ナット が  溶接 されているので  剥がしまして


折り曲げている 角部分 に  切り込み を 入れて

2枚 の  板 に  分割 しましたら


20170308_035835.jpg


20170308_035839.jpg


板 を  反転 させて   溶接 し直しましたら

反対側 に  取り付け できる  ブラケット に  なりまして


溶接跡 を 仕上げて   塗装 したら、   ブラケット の  加工 が  完了


20170309_230918.jpg


20170309_230900.jpg


続いて、  マスター シリンダー と  プロポーション バルブ を  

接続 する  ブレーキ パイプ の   1本 が


位置 を  反転 させたことで   形 が  合わなく なりまして


20170308_040135.jpg
  


L型 の  1本 は  そのまま 使えますが、  

FIT で   パイプ を 作るとき に  使用 する  


ブレーキ パイプ の  素材 と  異なり


20170309_234824.jpg


2本 の 色味 が  変わってしまうので

2本 とも、  新しく  作り直しまして


加工 した   ブラケット と、  製作 した  パイプ を

組付けると、  こんな 感じ で   左右 反転 しました


20170310_000411.jpg


先程  知ったのですが、、、、、、、、  WILWOOD には


”  右側 KIT ”  という  今回 加工 した  位置 に くる

ブラケット と  ブレーキ パイプ KIT なるものが  売ってたので、  


20170310_000426.jpg


早く  気付けば、  加工 & 作り直し しなくて  よかったね  

って、  ハナシ ですが、  加工 は  楽しかったので  ヨシと しまして


ファイヤー ウォール に  マウント した  ブースター に  組付けたら


20170310_054823.jpg


エンジン を  載せてしまうと、  クロスメンバー 付近 の

ブレーキ ライン を  綺麗 に  作るのが   困難 なので


DAICHI 達 が  エンジン を  載せる という  日程 を 聞き


20170310_054827.jpg


その前 に、  ブレーキ ライン の  製作 を  進めまして


プロポーション バルブ から  左前 ブレーキ の ライン、

右前 の ライン と   パイプ を  作って いきまして


20170310_054901.jpg


ライン は  なるべく  ジョイント が 無い方が   

漏れ や  トラブル が  起きる 可能性 が  減るので


複雑 な カタチ に  なってしまう 場合 であっても、  

出来る限り  1本物 で  作って いきます


20170310_063750.jpg


パイプ は  挟まったり、  熱害 が 無い 位置 で、


フレーム に  ぴったり と  沿うように   作っていき

専用 の  クランプ を  使って   固定 しまして


20170311_020022.jpg


フロント 左右、  リア への  パイプ と、  固定 クランプ を  作ったら、 


エンジン & ミッション を  載せる 作業 の  邪魔 に なるので  

一旦  全て  撤去 して おきまして、  


20170311_020036.jpg


エンジン が 載ったら、  作っておいた  パイプ を  

組んで  クランプ していきまして


ブレーキ ライン の  製作 も  完了 です


20170317_21j[2054 (3)


パワー ブレーキ 化、  インナー フェンダー との  干渉 を 避けるよう、  

バルブ 位置 の  変更、 ブレーキ ライン 製作 を  終えまして


次 は  ボンネット ヒンジ 加工 と、 ハーネス 引き直し に 進みます 


FUNK  STA  4  LIFE  !!!!!




[ 2017/04/03 05:38 ] 59 CHEVY APACHE *アパ太郎 | トラックバック(-) | コメント(-)