LOW RIDER SUPER SHOW、 撮った 写真 を
送ってくださった 皆様、 どうも ありがとう ございました
ショー に 出展 してる 時 は、 設営 や 店番、
会った 人 と 話 を してたり してると

会場 を 見て回ったり、 写真 を 撮ってる 時間 が
全然 ないので、 写真 が 不足 して BLOG が 書けないので、
毎度、 誰かを 頼って 乗り切って おりまして

この日 も、 他力 本願 で 乗り切ります。。。。。
DAYTON WHEEL ブース の 準備 も 終わり
開場 までの 間、 パーツ を 磨いてましたら

指紋 が 付かないように、 手袋 を 付けて
ショー ケース の 商品 を 磨いてたので
「 インチキ 宝石商 っぽい 」 と、 馬鹿 に されまして、、、、、、

エングレ の 次は、 ダイヤモンド 頑張りたいと 思います
ショー も 始まり、 この日 は S庭 師範、
S美 ちゃん と 僕 で 店番 頑張って ましたら

ブース の 前 で S美 ちゃん を 中心 に
正座 してる 人達 が 沢山 いまして、、、、、
S美 ちゃん の お説教 でも 聞きに 来たのかと 思ったら

S美 ちゃん を 撮影 しに 来てる、 カメラ 小僧たち でした。。。。。。、
いつものことだ、、、、、と、 S庭 師範 や、 K藤 師範 は
気にも 止めてない ようですが

ブース の 前 で、 邪魔 だよ ! って ハナシ です。
「 営業 妨害 だから、 よそで やれよ ! 」 って 言いながら、
僕 も カメラ 小僧 の 群れ に 加わりまして、

紛れ込みながら 沢山 撮った、 S美 ちゃん の
写真 は、 家宝 に したいと 思います。。。。。。
ブース が 忙しくて、 クルマ を 見て回れないので

シビレ を 切らしてきたので、 K藤 師範 に 「 ちょっと 来い 」
と、 呼ばれたので 行ってきます。。。。。。。
と、 嘘 ついて クルマ 見て回りまして

MOJO CUSTOM で 製作 してた 64 HT、
遂 に FINISH して きましたね
フレーム や アンダー、 ディスプレー も 凄かったですねー


O橋 さん の 58 CONV も FINISH してきまして
58 CONV に グラフィック ペイント、 最強 です。。。。。
アクセサリー 満載 で、 各部 に エングレ 入って


激レア な ZENITH ホイール も フル エングレービング でした。
こちらも 超 有名車 の 57 CONV。 インジェクション に
ジャガー リアエンド を 組んだ カスタム フレーム、

トランク に FONZY の ミューラル 入り でして
HOMIES ブース には、 FONZY の TATTOO や
SOUTH SIDE CC 製作 の クルマ、


ボム や ハーレー も 沢山 並んでまして
S庭 師範 が 鈑金 して、
CAL TREND の
MATT さん が ペイント した、

T山 さん の ハーレー も 並んでまして
鈑金 して、 色塗った ばかり の バイク で
搬入の 前 に、 はしゃいでたら 擦った。。。。。。

と、 笑ってるのは 流石 です。。。。。。
土曜 の 夜 は、 HOMIES の インパラ と
ハーレー が 首都高 を 走ってました




S庭 道場 で お手伝い させて 頂いた、
FUN CRUISE の 59 IMPALA、
TOP GUN も 出展 されてまして


むむむ、、、、、、 ショー ボード が カッコいい。。。。。。
I川 さん の 56 セダン デリバリー も エントリー。
ペイント が スゴイです な クルマ が 沢山 でして





ペイント が スゴイと いえば I部 くん の
60 CONV も、 ボディ の レストア と
ペイント を やり直して 出展 してまして


本来、 2 トーン の 設定 が ない 60 IMPALA ですが
パターン を 入れて、 2 トーン で 塗りたいからと
S庭 道場 で 塗り分け用 の モール を 作りまして


今回、 そこで 合わせて 塗り分け してきてました
ファイヤー ウォール も スムージング したいからと
エアコン の 取り付けを 変更 しておいた 部分 も


つるつる に 仕上げて、 グラフィック が 入ってまして
コア サポート 部分 の カバー を ステンレス の
鏡面 仕上げ で 作ったり

ラジエーター パイプ に 始まり、 エアコン や 燃料、
パワステ や ハイドロ など
全て ステンレス パイプ化 して、 鏡面 で 仕上るのを


S庭 道場 で お手伝い させて頂いた エンジン ルーム は
この日、 ” ベスト エンジン ” の アワード を
受賞 したそうで ナニより です


今回 の ショー では、 エングレービング を 入れてる
クルマ が 沢山 出展 されてまして
だいぶ 浸透 して、 身近 に なってきましたね


S庭 師範 が 随分 前から やりたい と 言っていた
モール の 内側 部分 に エングレービング を 入れてる
クルマ も ありまして、 先 を 越されちゃいましたね。。。。。

この 62 HT の コーディネート、 最高 でした
” MERC 9 ” も 出展 されてまして
朝、 僕ら が ブース の 設営中 に

頼みたい 事が あって、 モヒ モーヒ と 電話 したら、
「 うーん、 まだ 家。。。。。。 」 と、
余裕 の 出勤 の K藤 師範 でした

ブース で 販売 していた、 DAYTON の Tシャツ や、
ワーク シャツ も ほぼ 売り切れまして、
「 いやー、 疲れたー 」 と、 満足気 な S庭 師範 と

「 ホイール が 1本 も 売れや しねぇ。。。。。。 」
と、 不満気 だった 僕 も、 S美 ちゃん に
ねずみ 小僧 みたいに されちゃいまして

チュー チュー 言いながら、 女の子 の 尻 を 追い回して
不完全 燃焼 を 解消 しときました。。。。。
今回 は、 3人 の クルー で 出展 してきたので

クルマ を 見て回る 時間 が ほとんど ありませんでしたが
それでも やっぱり、 カー ショー は 楽しいですね
カッコいい クルマ 沢山 見て、 だいぶ 上がりました
次 は MOPONA SWAP MEET、 楽しみです!