昨日 は 東京 お台場 で、 MOON EYES の
ストリート ナショナルズ が 開催 されまして
今年 で 30回目 だというので、 すごい ことですね

FIT からは、 S原 さん の 1950 MERCURY ” Ox Blood ” が、
昨年 の HRCS の アワード カー ということで、
招待 展示枠 を もらい、 出展 させて 頂きまして

他 の メンバー は、 それぞれ 予定 が あって
早め に 帰らないと いけないので
エントリー は せずに、 一般 駐車場 に 停めて
家族 や、 恋人 と 行ける 時間 に 行く 感じ でして

Ox blood は、 前日 に DAICHI が ボディ を 磨いて くれまして
当日 は、 ディスプレー の 材料 を S庭 師範 の
1959 エルカミ に 積んでもらい
近藤 師範 の MERC 9 と 3台 で 出発。

以前 は、 よく K藤 師範 の MERC 9 と 一緒 に
カーショー や、 クルーズ ナイト に 行ってましたが
Ox Blood として 仕上がってから、 一緒 に 走るのは
初めてだったので、 嬉しかった ですね

でも、 よく 考えてみると 同じ 町内 に こんな マーキュリー が
2台 も いるのは 奇跡 ですね。。。。。。
しかも、 ちょっと 足 を 伸ばして 徒歩 10分 で、
M本 さんの 1951 MERCURY、、、、、、

クルマ で 10分 走れば、 K林 くん の 1951 MERCURY という、、、、、
やたら と KUSTOM MERCURY が 多い 地帯 です 、、、、、
「 一緒 に 行こうよ ! 」 と 言われていた H野 キャプテン は
時間 に 遅刻 して 来ないので、 置いて いきまして、、、、、、

たぶん、 SEX 依存症 なので、 朝 まで やってたんだと 思います。。。。。。
途中 で 66 ポンテ の 龍 くん、 この日 は、 自身 の ルセーバ は
エントリー せずに ポンテ に 乗ってきてた、 O滝 くん、
Sたろう くん の オールズ、 ハイラックス 乗り の
Tえ ちゃん 達 と、 途中 で 合流 しまして
毎年、 1000 台 の エントリー 車 で、 搬入 渋滞 が 起きるので
渋滞 が 解消 し始める、 遅めの 時間 に いって、 ささっと 入ろう

なんて 話 で みんな で 8時頃 に お台場 に 行きましたら
うーん、、、、、、 過去 に 例の ないほどの 搬入 渋滞 でして、、、、、
500 m 進むのに 2時間、、、、、、、 しびれる 渋滞 ですね。。。。。。。
そんな 渋滞 なので、 みんな 水温 上がりますし、、、、、、

Ox Blood は、 万が 一 雨 に 降られて ルーバー から
水 が 入っても、 ダウン ドラフト の EFI が 吸わないようにと
ボンネット の 裏側 に、 ステンレス ルーバー を 取り付けたのも 影響 し

渋滞中 など 走行風 が 入らないと、 エンジン ルーム 内 に
溜まった 熱い 空気 が 抜けずらく なり、
水温 こそ 上がらない ものの、 パーコレーション の 症状 が 出まして、、、、、

Ox Blood は エンジン マウント 位置 を 低く 設定 したので、
ラジエーター の 真正面 に 8 STACK の スロットル ボディ が
位置 しているので、 ラジエーター を 冷やした 熱風 を もろに うけるのと
エンジン ルーム 内 の 熱い 空気 は、 ルーバー から 抜けて いたのが

ルーバー に カバー が 付いて、 熱風 が 抜けなく なった 分
熱い 空気 は 上 に 溜まるので、 高い 位置 に ある
8 STACK は、 余計 に 冷たい 空気 を 吸えず、
以前 に くらった、 横浜 まで 3時間 半、、、、 と いう 渋滞 や、

先週 の 名古屋 往復 では 症状 は 出ません でしたが
2時間 で 500 m、、、、、 の、 渋滞 に 遭遇 すると
パーコ レーション を 起こすこと が 解ったので、
しっかり 対策、 今後 の クルマ作り に フィードバック したいと 思います

すごい 渋滞 で、 搬入 する 前 に カーショー は 始まって しまい、、、、
いつも は 会場 に 入った 後 に クルマ を 綺麗 に する
セット アップ の 時間 も なくなったので、、、、
みんな 渋滞中 の 路上 で 洗車 を しながら
なんとか 会場 に クルマ を 入れたのは 10時 半、、、、、、、、
一般 開場 から 1時間半 経ってしまって ましたが、
渋滞 最後尾 の 人達 は、 何時頃 入れたんですかね。。。。。。

会場 に 入ったら、 急いで クルマ を 並べまして、
I川 さん の 56 セダンデリバリー と、 MERC 9 が
隣 という、 贅沢 な 場所 で ありがたい ですね

龍 くん の ポンテ や、 Sたろう くん の オールズ も
クルマ を 並べまして、
昨日 は 天気 も 良かったので、 気持ちよかった ですね

会場 は 毎年 恒例 の お台場 臨海 エリア で
今年 も エントリー は、 1000台 オーバー ですかね
会場内 は、 アメ車 や カスタム カー で 一杯 ですが

近隣 の 駐車場 も、 見に来てる 人 の アメ車 や
カスタム カー で 一杯 で すごかったですね
スワップ ミート も カー パーツ や ヴィンテージ パーツ、

洋服 や 古着、 アメリカ 雑貨 や、 アンティーク と
数百店 も 出てるので、 見て回るだけでも 楽しいですし
ちょっと 気を 緩めると、 財布 が 空 に なるので 危険 です。。。。。

ケータリング も 数十店 出てるので、 アメリカ や
メキシカン フード も 沢山 ありますし
家族 で 遊び に 行っても 楽しめる イベント ですね


会場 は 広いうえ、 1000台 くらい クルマ が いるので
見て回ってるだけでも タイヘン でして
天気 も よくて、 日陰 が ないので バテます。。。。。。


この 60 CADI は、 何度 みても すごいですね
インドア より、 アウトドア の 方が 太陽 の 光 で
パール が 光って、 ボディー カラー が より 映えてました

ボディー ワーク も、 インテリア も スぺーシー な クルマ で
ボディ サイズ も 大きいので、 圧倒 されます
センター コンソール の ピンク の 電話 は、 受話器 を とれば


「 もし もし ? 」 と、 宇宙の宮 の N沢 くん に 直通 ですね
他 にも カッコいい HRCS の アワード カー が
沢山 並んで ましたし


名古屋 から 自走 してきている クルマ も 沢山。
直6 エンジン の ボム で その 距離 を 走って
エントリー するのは すごいですね

先週 の 名古屋
SPEED AND CUSTOM SHOW や
以前
SCN 鈴鹿 で 見て 衝撃 だった
PHARAOS さん の フリート ライン も エントリー されてまして、


何度 みても、 やっぱり カッコいい ですねー。
先週 の 名古屋 SPEED AND CUSTOM SHOW にも
エントリー こそ していない ものの、 「 カミさん と デート がてらね 」
と、 東京 から アパッチ で ショー を 見に 行っていた
RADIALL T山 くん も 59 アパッチ を エントリー してまして、
HRCS にも 出展 している、 ショー クォリティ で 作りこんでる
クルマ ですが、 テール 引きずり ながら 走らせてますし
「 カミさん と デート 」 と 言うのも カッコいいですね

通勤 快速 仕様 の K本 さん の CHOPLYMOUTH。
ドチョップ、 ドチャネリング な この クルマ で
毎日 片道、 50 km 通勤 してる そうなので、
信号 も 交差点 も ない 街 に 住んでるんだと 思います。。。。。。

そんな こんな で、 SCN 東京。
天気 も 良かったので、 すごい 来場者数 でしたし
30周年 記念 ということ も あり、 盛り上がりまして

Ox Blood ブース に お立ち寄り 頂いた 皆さま、
声 掛けて頂いたり、 話 させて 頂いた、 皆さま、
どうも ありがとう ございました

例 に よって、 僕 は 全然 写真 撮ってないので、、、、、
当日 の 詳しい 様子 は K田 さん の BLOG から どうぞ
↓
KALIFORNIA LOOK BLOGこの日 は 仕事 で、 BOBBLES 50 は エントリー して ませんでしたが、

「 あー! 行きてぇ 」 と、 仕事 を 途中 で 抜けて
高級そうな BMW で カー ショー を 見に 来ていた、
バブリー K子 くん に 高級 な 3つ星 レストラン で
晩飯 を 御馳走 に なり、 満腹 で 帰還 です。
FUNK STA 4 LIFE !!!!!!