S原 さん の、 1950 Ox Blood、
GRAND NATIONAL ROADSTER SHOW に
出展 の ため、 アメリカ に 遠征 する 際 に

ショー の 間、 Ox Blood に 興味 を 持ってくれる 人 に
少しでも クルマ や、 FIT の 事 を 知ってもらえる ようにと
FIT KUSTOMS や、 Ox Blood の 紹介 パンフレット を
事前 に 作って、 持ち込みまして

本当 は、 コンテナ に Ox Blood と 一緒 に
積んで 送りたかったのですが、
デザイン や、 印刷 の スケジュール 上、 パンフレット が
コンテナ 詰め の 日 には 完成 して なかったので、、、、、
渡米 の 際 に、 パンフレット 5000 部 に、
パンフレット スタンド を 手荷物 で 持ち込みまして、、、、、
150 kg くらい ありまして、 超 重かったですね。。。。。。

機内 への 持ち込み は、 1人 30kg を 2個まで なので
なるべく、 オーバー チャージ に ならないようにと
スーツ ケース に 衣類 や 書類 と、 一緒 に 詰め込んだり

龍 くん や、 K岡 くん にも 手分けして もらい
荷物 の 中 に 詰め込んで もらったり、 重量 を 測りながら
小分け に して、 何度 も 詰め直し しまして、、、、、

ナンとか 持ち込みましたが、 僕 の スーツケース は
重み に 耐えられず、 底 が 割れましたし、
キャスター も 逝き、 スクラップ に なりました。。。。。

そんな 苦労 しながら、 持ち込んだ パンフレット は
ブース の クルマ の 横 に、 スタンド に 立てて
配布 するように しまして

つたない 英語 では、 伝えたいこと が うまく 伝わらないと 困りますが
写真 と 説明 が 記載 された、 パンフ を 見ながら
話 を すれば、 スムーズ に 伝わりますので

英語 が 堪能 では ない、 僕ら の サポート ツール と
大活躍 して くれましたし
GNRS は、 来客数 が 半端 じゃないので、 ブース に いると
常 に 誰 かと、 話 を している ように なりますが、

一度 に 対応 できる 人数 にも 限り が あるので
全て の 人 と、 きちんと 話 が できる ワケでは なく
質問 や、 話 を したいけど、 誰かと 話 を してる
最中 だからと、 また 後 で、、、、、、 と

話 を する 機会 を 逃してしまう 人 も 沢山 いますので
せっかく 興味 を 持ってくれたのに 残念 なので、
そういう 時 にも パンフレット を 持っていって もらうだけでも、
ちょっと は 違うかなと 思います

パンフレット も 見た、 メディア や、 メーカー の 人 から
スポンサード や、 サポート、 ディーラー 契約 など の
話 にも 沢山 進展 してくれたので、
異国 の 地 へは、 写真 付き パンフ は、 必需 アイテム ですね
ショー で ブース に 居る 時 以外 も
他 の クルマ を 見て回っている 時 や
メーカー の ブース に 行く 時 にも、

行く 先々 で、 声 を 掛けられて 色々 と 聞かれるので
リュック に 沢山 パンフレット を 詰め込んで おいて
自己紹介 代わり に パンフ を 渡して、 話 できましたし

GNRS 以外 でも、 MOON EYES USA に 居る 時 や
クルーズ ナイト、 STAR LITE に 行った 時 なども
パンフレット が あると、 スムーズ に 話 が できて、 大活躍 でした

また、 ショー の 最中 に、 この ブース の 人だと 解る 格好 を していると、
話 を 聞きたい 人 には、 解り易く 声 を 掛け易いよ 思うので
僕たち は、 日本 でも、 DAYTON の ブース を 出すとき は
DAYTON の シャツ を、 EL-CLASSICO の ブース を 出すとき は

EL-CLASSICO の シャツ を 着るように していますが
今回、 FIT-KUSTOMS や、 EL-CLASSICO の
シャツ を 着てても、 アメリカ では、 それらの 名前 は
誰 も 知らないでしょうから、 ブース の 人と 解らないと 思い、

ACID 57 の オーナー、 DAICHI の 奥さま、 Kなこ ちゃん に、
Ox Blood T シャツ を 作って もらいまして
背中 に 大きく クルマ が 書いてある デザイン だったので
「 おい、 この クルマ は お前らのか !? 」 とか

「 あの クルマ は 君たち のか ? 」 と、 あちこち で
沢山 声 掛けられたので、 きっと 解り易かったと 思いますので
こちら の Ox Blood T シャツ も、 大活躍 でした

” パンフレット ” といえば、 ショー や、 展示会 では、
製品 メーカー などが 出展 している ブース では、
製品 の プロモーション で、 品物 や サンプル を
展示 しつつ、 ” 品物 の 良さ ” が 伝わるよう

セールス ポイント や、 データ などを 記載 して
カタログ や パンフ を 配布 しますし
FIT でも、 ショー や お店 でも、 ディーラー を やっている
“ DAYTON WIRE WHEEL ” や

” ACCU AIR ” の パンフ を 配布 していまして、
それら の パンフレット を もとに、 お客さん は どうするか
検討 して 購入 を 決めていると 思いますし

僕 も、 クルマ に 限らず、 電化 製品 や、 旅行、 レストラン など、
欲しい物 や、 行きたい所 を 探して 選択 したり、
比較 するのに、 重要 な アイテム として、 パンフレット を 使います。。。。

ショー や、 お店 で、 クルマ や 品物 を 見るときは
既 に 完成 している 状態 のものを 目に していますが、
そこに 至るまでには、 オーナー や 製作者達 が 込めた
想い や、 思考 錯誤 した 苦労 の 結果、

ようやく 完成 に 漕ぎつけた、 ストーリー が あったと 思いますが
商品 や クルマ の 購入 を 検討 している 人達 に
それらが 理解 される ことなく、 ショー や、 お店 に 展示 してある

” そこにある 結果 ” が 全て に なるので あれば
製品 や、 クルマ の 内容 や 品質 と 同じくらい に、
パンフレット の 内容 が、 とても 重要 に なって きます

コンセプト や 製作 過程 など、 完成 までの ストーリー も 覗けた 方が
アウトプット された 完成形 だけを 見るより、 より 楽しいと 思いますし
それを 見て、 共感 してくれる 人達 が 選んでくれたので あれば
製作者 の 人達 も、 報われる こと 思いますので

今回 の GNRS 用 の パンフレット を 作る 際 にも
優れた デザイン で、 内容 も 解り易いように と、
今回 の パンフレット 製作 も、 そう あの人、、、、

Ox Blood の ロゴ や、 ショー ボード に メダリオン、
SPARKLE 56 の ショーボード でも
腕 を 奮ってもらった、 S美 ちゃん に お願いしまして

打ち合わせ で、 どんな 事 を 伝えたいのかを 決めたら
ラフ デザイン を 起こして もらい、 そこに 入れたい
文章 を 考えて、 英文 に 変換 したり
KALIFORNIA LOOK の K田 さん に、 以前 撮ってもらった
写真 の データ を もらったり しながら
イメージ に 合う 写真 を 選んで いきまして

文章 も、 日本人 の 感覚 で 作った 英文 が、
アメリカ の 人 が 読んだら、 違和感 が 出ないように
事前 に MOON EYES USA で 働いている、

アメリカ 人 の スタッフ の 人 に 読んでもらって、
おかしい ところを 指摘 してもらいながら、 決めて いきまして
文章 や、 写真 が 決まってきたら、 ベース デザイン に

あてはめながら、 全体 の イメージ や、 色合い なども
考えながら 配置 して もらいまして
何度 も 細かく 直したり、 変更 にも 付き会ってもらい
パンフレット を 完成 させて もらいました

S美 ちゃん には、 大満足 の GNRS 用 パンフレット を、
Kなこ ちゃん にも カッコいい T シャツ を 作って 頂きまして
今回 の、 GNRS 遠征 が 成功 を 収められたのも
ご協力 頂いた、 皆さま の お陰 で ございます

T シャツ は 非売品 なので、 お譲り できませんが
GNRS で 配布 した パンフレット は、 少し 余って 持ち帰ったので
欲しい とか、 見てみたい という 方 が いれば 差し上げています

ご希望 の 方 は、 郵便番号、 住所、 お名前 を ご記入 の うえ
” パンフレット 希望 ” と、 下記 の メール アドレス へ
メール を 頂ければ、 後日、 封筒 に 入れて
郵送 させて 頂きますので 宜しくです

S美 ちゃん に、 パンフレット や ショー ボード、 メダリオン を はじめ、
なにかの デザイン を お願い したいと いう 方 も いらしたら
是非、 お問い合わせ くださいませ
info@el-classico.com

VIVA ! S庭 道場 ! VIVA ! FIT - KUSTOMS !!!
VIVA ! S庭 道場 & S原 さん !!!!!!!
SPECIAL THANKS S美 ちゃん & Kなこ ちゃん !!!!!