あけまして、 おめでとう ございます
今年 も どうか、 宜しく お願い 致します
今日 は みんな、 お台場 の ニュー イヤー ミーティング に
行ってる ようですが

僕 は デザイナー の S美 ちゃん から、 正月 休み中 に
終わらせて おくように 言われている
” GRAND NATIONAL ROADSTER SHOW ” で 配布 する
パンフレット の 原稿 が、 いまだ 全く 手つかず なので、、、、、
今日 は 朝 から 頑張ってる フリ を、 頑張ろうと 思います
早いとこ、 どっかで いい 文章 を 見つけて、

コピペ したら、 お台場 を 目指したいと 思います
既 に S原 さん の 50 MERC、 ” Ox Blood ” は、
グランド ナショナル ロードスター ショー へ 出展 の ため

LA 行き の 船 に 載せ、 出港 しましたが
まだ、 BLOG に 書き切れて いなかった 港 での
コンテナ 積み込み の 様子 を 少々。
皆様 ご承知 の 通り、 VIN ナンバー プレート を 付け忘れて、
申告 と 不適合 で 却下 され、 一度 お持ち 帰り に なりまして、、、、、
このまま では マズイと、 M井 くん が 尽力 してくれて

後日、 プレート を 付けて 出直しまして、 通関 手続き を 終えたら、
いよいよ コンテナ に 入れていきます
まずは、 S原 さん の Ox Blood を 万が一 輸送中 に
傷 を 付けて しまった 場合 には

タイヘン な 修理代 が 発生 するので、 保険 に 加入 して おきまして
港 で、 輸送 直前 の 状態 で、 傷 が 無いこと を 証明 できるよう
クルマ の 状態 を 細かく 撮影 して、 証拠 写真 を 残して おきます

続いて、 事前 に コーティング を 施して は ありますが
3週間 の 海上 輸送中 に、 潮風 に あたり
ビレット ホイール が くすんで しまわないよう、

また、 コンテナ が 揺れても 中 で クルマ が 動いて
しまわないよう、 タイヤ の 周り を ガッチリ 固定 しますが
その 際に、 固定具 と タイヤ が 擦れて 汚れないように

全て の ホイール と、 タイヤ を 厚い フィルム で
ラッピング して、 養生 して おきます
続いて、 狭い コンテナ 内 で、 クルマ に 乗り降り したり

コンテナ への 固定 作業 などで、 コンテナ内 に
出入り しないと いけませんが
その際、 クルマ の ボディ に 傷 が 付かないよう

ボディ 全体 にも、 フィルム を 巻いて、 養生 しまして
室内 も 人 が 乗り込んで 触れる 部分 は
全て 汚れたり、 傷 が 付かないよう 養生 しまして、

狭い コンテナ内 で 乗り降り する際、 ドア を 開けて
コンテナ に ぶつけないよう
ドア の エッジ には、 スポンジ ゴム を 取り付けて おきます

Ox Blood への 養生 作業 を 終えたら、
いよいよ コンテナ へ 収めて いきます
クルマ を 入れて 運ぶ コンテナ と いっても

専用 の コンテナ が ある ワケ では なく
一般 の 貨物用 と 同じ、 20 フィート コンテナ と
言われる、 全長 6m の コンテナ に なります

全長 6m、 幅 2,4m の コンテナ なので、
Ox Blood を 入れると、 前後 約 30 cm、、、、
両脇 は 僅か 20 cm しか 隙間 が ありません、、、、、

この サイズ に 入れて、 傷 を 付けないように
乗り降り したり、 固定 するのは タイヘン ですが
コンテナ に 入れず に 運ぶ 場合、 船会社 の 人 が

自走 で 船 へ 載せ降ろし するのと、 狭い 駐車 スペース に
びっちり 詰め込まれて、 傷 が 付いて しまう 可能性 が 高いので
絶対 傷 を 付けては いけない クルマ を 運ぶ場合 は

養生 と、 固定 する 作業 は タイヘン ですが 万全 を 期して
自分達 で 積み下ろし すれば 傷 が 付く ことが 無い
コンテナ で いくしか ないですね、、、、、、

合図 してもらい ながら、 狭い コンテナ に
Ox Blood を 乗り入れまして
乗り降り で ドア が 当たる 可能性 が ある

コンテナ の 内壁 にも 養生 マット を 貼りましたら
次 は コンテナ が 揺れても、 クルマ が
動いて しまわないよう、 固定 して いきます
楽しみです ! GNRS !!!
VIVA ! S庭 道場 & S原 さん !!!!!!!