S原 さん の 50 MERC、 ” Ox Blood ”、
先日、
KALIFORNIA LOOK の K田 さん に
写真 撮って もらいまして

カッコよく 撮ってもらえて、 ナニより です。
HRCS が 終わった 後 は、 海外 から 来ていた 方 が
帰国前 に Ox Blood を よく 見ておきたい と

連日、 沢山 の 方々 が 来てくれて いたので
S庭 道場 も 来客中 は 作業 を お休み して
オモテナシ して いましたが

一通り の 来店 予定、 撮影 が 終わったので
いよ いよ、 アメリカ の カー ショー への
遠征 準備 に 取り掛かりまして

あちこち から 、 「 噂 に なってるけど、 本当 !? 」
と、 聞かれてました、 ”
グランド ナショナル ロードスター ショー ”
への 出展 プロジェクト、 本当 に 進めて おります。。。。。。

GNRS といえば、 名実 ともに 世界一 の カスタム カーショー でして
今年 で 67 回目 という、 歴史 ある カー ショー で、
毎年 1月 に カリフォルニア の ポモナ で 開催 されています

全米中 の SHOP、 ビルダー が 渾身 の 力作 を 持ち込み
インドア には、 超 ハイレベル な カスタム カー が
500台 以上、 出展 されまして

屋外 にも 400 ~ 800台 展示 されて
会場 は、 先日 の HRCS の 会場、
パシフィコ 横浜 の 約 7倍、、、、、、

開催 期間 は 3日間 で、 連日 夜 8時 まで という、、、、
台数、 会場、 来場者数、 メディア と、 どれを とっても
とんでもない 規模 で 開催 される カー ショー です

その名 の 通り、 ショー の 最高 アワード ” AMBR ” は、
( AMERICA‘S MOST BEAUTIFUL ROADSTER の 略 )
ロードスター が 受賞 対象 に なるのですが

トロフィー は、 高さ が 3m くらい ありますし、、、、、、
AMBR の 賞金 は、 600万 くらい だったと 思います。。。。
賞金 600万 は 凄いな。。。。 と 思いますが

AMBR に 絡んで くるような 車両 は
みんな、 製作費 が 1億 超えて まして、、、、、、
昨年 の チップ フーズ は、 1億 6000万 だそうです。。。。。。
賞金 もらった ところで、 製作費 の 足し にも なりませんが

世界一 の 最高峰 の カー ショー で、 優勝 という 栄誉 を 得る ために、
みんな、 すごい レベル で 競い合ってるだと 思います
規模 も、 レベル も 本場 アメリカ ならでは なので、
勉強 や 刺激 を 貰いにと、

わざわざ、 日本 から 見に 行かれる 方 も 多いですね。
そんな 名実 ともに 世界一 の カスタム カーショー に、
日本 から エントリー し、 受理 されたのは、

” Ox Blood “ が 史上初 の ことだ そうなので
「 現地 でも、 もう 噂 に なってるよ 」 って
嬉しい 話 も 頂いてて、 ナニより です。

超 ハイレベル で、 歴史 ある カー ショー に、 僕ら レベル が
エントリー するなんて 恐れ多い ことかも しれませんが、
” カスタム カー 製作 ” という、 夢 の あること を
やらせて 頂いているので、

オーナー の 夢 を カタチ に できるよう、
益々 腕 を 磨いて いかないと いけませんし
” 本場 に 負けない モノ を 作れるように なる ”

という、 僕達 自身 の 夢 を 実現 に していく ために
FIT では、 数年前 から 「 まずは GNRS 出展 」
を、 目標 に 据えて 取り組んで きまして、

オーナー S原 さん にも 承諾 を もらえたので
今回、 ついに Ox Blood で 遠征、
出展 が 実現 できることと なりまして

これが ゴール ではなく、 スタート 地点 ですので、
浮かれてる 暇 は ありませんし
次 の 目標 に 向かって、 益々 頑張らないと いけませんね。

GNRS への エントリー は、 アメリカ の
ショー 事務局 に エントリー 申請 する とこから 始まり
アメリカ への 往復 の、 船 の 手配、

通関 の 手続き、 コンテナ への 積み込み、
アメリカ に 着いたら、 また 通関 手続き に、
コンテナ から 出して、 ショー までの 間、

クルマ を 保管 させてもらう 場所 へ 輸送 し
ショー の 搬入日 には、 会場 へ 輸送 し、
ショー 会場 では 搬入 と、 ショー アップ、

ショー 開催中 は、 3日間 の 対応 と、
ショー 後 には 搬出 と 片付け、
船 が 出るまでの 保管 場所 に 輸送 し

出港 前 に、 港 に 輸送 して
コンテナ に 積み込みで 固定 して
通関 手続き し、 日本 に 戻って きたら
再び、 通関 手続き に、 コンテナ から 出して
FIT に 輸送 する という、 この 流れ の 中で、
クルマ に ナニか あったら タイヘン なので
万が一 に 備えて、 色々 保険 に 加入 させたり、
クルマ 以外 に、 現地 に いく 人達 の
アレンジ も 進めまして
これだけの 作業 の 中 で、 どこかで 不備 が あれば
遠征 は 失敗 に 終わるので
僕ら の 知識、 経験 だけでは 成し得ませんので

今回、 MOON EYES JAPAN、
MOON EYES USA に
アレンジ の 協力 を 頂きまして、

色々 尽力 して 頂いた お陰 で、 ショー の 展示 場所 も、
ナンと、 メイン ホール に 展示 できること に なりまして
周り の クルマ は 全部 億 クラス の 館 ですね。。。。。

しかも、 メイン ホール エントランス 前 の、
広い スペース という、 異例 の 待遇 を
ショー 事務局 から 頂きまして、 すごい ことですね。。。

これは 日本 からの エントリー と いうことで
事務局 からの 期待 も 込められてたり するんですかね。。。。。
既 に 渡米後 に、 現地 で 撮影 の オファー を 頂いてたり

メイン ホール の エントランス 前 に 展示 と なれば
現地 の メディア にも 取り上げて もらえる 可能性 も あるので
クルマ の クォリティー は 最高 に 仕上げて もらったので

ただ 行って来る だけで 終わらないように
色々 準備 して いかないと いけませんね
そんな こんな で、 タイヘン な ことに なってきた
Ox Blood GNRS 遠征。

帰って 来るまで、 約 2カ月 掛かる 長旅 の 遠征 で、
クルマ に トラブル が 無いように、 よく 整備 し
世界 最高峰 の カスタムカ― ショー への 出展 に
最高 の コンディション で 挑みたいので、

アメリカ に 送り出す 前 に オート コネクション さん で
もう 一度、 ボディ を 磨いて もらいまして
約 2カ月間 という、 長い 遠征 に 備え

万が一 を 防ぐ ために、 バッテリー の キル スイッチ を
取り付けたり、 様々 な 対策 を 施しまして
ショー ボード や、 洗車 道具、 現地 での
トラブル も 想定 して、 工具 などを 積み込んで

輸送 の 際 に、 FIT の 人 以外 が 動かす 時 でも
クルマ の 扱い方 が 解るよう、 取り扱い 説明書 を
日本語、 英語 の 両方 で 作成 し
万が一 の 時 の 対処 方法 も 作成 しまして

さぁ、 いよいよ 磨きあがった Ox Blood を 港 に 持ち込み
コンテナ に 入れて、 固定 作業 に 掛かります
楽しみです ! GNRS !!!
VIVA ! S庭 道場 & S原 さん !!!!!!!
GNRS 動画