FC2ブログ
ホーム > アーカイブ - 2015年12月

THANKS DAY



 今年 は、  28日 で  仕事 収め  と   なりまして

みんな で  大掃除  し、  ガレージ を  綺麗 に したら


翌 29日 は、   FIT の  忘年会 を   開催 と  なりまして    


20151229_113942.jpg


今年 も    沢山   新しい ことにも   挑戦 しましたし

地道 に  積み重ねる  仕事 も、   きちんと   頑張りまして


今年 も   FIT らしい   1年 を  おくれたと  思います   


20151229_113947.jpg


そんな  スタッフ達 と、   それを   支えて くれてる、  

家族 や  事務員 さん達  に  感謝 して


今年 は   ガレージ に   みんな を   招いて、


20151229_114028.jpg


パーティー 形式 で   忘年会 を   開催 すること に  しまして


ケータリング を  やっていた、  料理 の   得意 な  

友人 夫婦 に   無理 矢理   頼みこんで


1451432070355.jpg


FIT ガレージ  に、  ”  出張 キッチン ”   して もらいまして、


出来たて、  アツ アツ の    料理 が  次から  次 へと   

出てくる、  贅沢 な  パーティー と  なりまして


1451432067778.jpg


元 ケータリング 屋さん  の、  ポンテ乗り の  RYU くん も


本格的 な   ジャマイカ 料理  の    ”  ジャーク チキン  ”  

を、   焼き に  来て くれまして


img0fcbad55zikbzj.jpg


出張 キッチン の  料理 は、   14 品 と  すごい ボリューム で、  

テーブル に  置き切れません でしたし


みんな  4品目 くらい で   満腹 に  なって ましたねー


1451432079366.jpg


RYU くん の   本格 ジャーク チキン も   格別 で


「  俺 の  ジャーク チキン が    日本一  美味い ! 」

と、  自負 してる だけ   ありますね


20151229_132908.jpg


昼 の   12時 に   スタート した   パーティー は

夜 8時 まで   続きまして


食べ続け に、  飲み続け で   大盛り上がり しまして


20151229_161842.jpg


ビール  60 本、   缶チューハイ  30本、  

シャンパン、   ワイン   8本 に、    


焼酎 に  泡盛 を   飲み尽しまして、  お開き の 後も  

深夜 まで  飲んでて、   泊まって 帰った 人 も。。。。。。


20151229_162102.jpg


みんな で   楽しい ハナシ で   盛り上がりまして


夢 や  目標 に ついて、   酒  飲みながら

じっくり  語り合うのも   大切 な  時間 ですね


1451432143364.jpg


20151229_161908.jpg


事務員 さん には、   漏れ田 くん の  字 が  読めない、、、、、  とか

TSU- くん の   写真 が、   いつも   ピンボケ  とか


カウパー氏 が   イカ臭い、、、、  とか   怒られながら  盛り上がりまして、、、、、


1451432131069.jpg


どこ 行っても、    怒られてる、    戦力外 な  

この 人達 は、   抜群 の   安定感  ですね


2F の   DJ ブース で   音楽 を  担当 していた   DAICHI は


1451432156552.jpg


20151229_161148.jpg


KIDS 達 に   「  おいー、 ナニ してんのー ? 」   と、  見つかりまして、、、、、


ちょっと   貸してみな   と   ジャック されまして

はい、   即 没収 です、、、、、   


1451432123402.jpg


1451432126434.jpg


KIDS 達 は、   何時 に  なっても   元気 でして、 


大人 だけで なく、   KIDS 達 も  

楽しんで くれてたようで、  ナニより です


1451432174658.jpg


「  もう、  グランド スラム  とか、  言ってる 時代 じゃ  ねぇよ 」

と、   4 X 4  推し の    イセキ Jr は


父親 に  似なくて、  ホント に  良かったです


  
1451432135264.jpg


良い  仲間、    良い  家族 と、    今年 も  頑張った

FIT クルー の   忘年会、   超 楽しかった ですねー、


いつも  帰り が  遅く、、、、、  休み も  少ないので


1451432152428.jpg


家庭 の  こと は、   迷惑 掛けっ放し、  任せっ放し  ですが、、、、、

こうして  頑張れるのも、    支えて くれてる   奥様方 の  お陰 です


奥様方 にも、   パーティー   楽しんで 頂けて   良かったです


1451405848723.jpg


そんな  こんな で   今年 も  1年、  

みんな で   よく 頑張り まして


今年 も、  車遊び を  通じて   沢山 の  人たち と

知り合う ことが  できましたし


1451405846076.jpg


沢山 の  刺激 を 受けて、    沢山  進化 することが  できましたし


よい  仲間、  友達 に  恵まれて、  

本当 に 良い  1年 に  なりました


20151229_162108.jpg


相変わらず   未熟 で、   世間 知らず の    若輩者 連中 ですが

今年 も   皆様 の  お陰 で   生き延びる ことが  できまして


来年 も、   よく 働き、    よく 遊び、   よく 笑い  

益々  楽しく なるよう、  頑張ります


1451432115531.jpg


今年  一年、    どうも  ありがとう ございました

来年 も、   皆様 に とって   良い年 で   ありますように 


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!




[ 2015/12/31 06:19 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)

KRUISE NITE



 先週  土曜 の  夜 は、   みんな で   

KRUISE NITE に   行って きまして


変態  N澤 くん の    おはぎ ゼファー。

僕 の 写真 では   伝わりませんが、 


 
1451270410812.jpg


CAL FLAVOR 後 に   ボディ を  磨いた そうで、


テロ テロ の   艶 具合 に、  ハブ キャップ も

ヌード レディ に なって  登場 しまして


    
1451270408928.jpg


ZEPHYR  2台、  LA SALLE との   団子 3兄弟 で

写真 撮って   浮かれたのも   束の間、


この後、  N澤 ZEPHYR には   悲劇 に  見舞われます。。。。。。


20151226_195520.jpg


この日 は  久々、   ACID 57 も   参戦 しまして


DAICHI は  仕事 が  終わらず、   集合 時間 に  2時間  遅れまして、、、、
 

早く 来てたのに、  お待たせ してしまった   皆様、  どうも  すみません


この日 は、  集まった  クルマ が  多すぎて、


20151226_200230.jpg


FIT に  クルマ が   入りきれないので、   裏 の   コンビニ に    

まずは  13 台  集合 しまして


写真、  へたくそ で、   全く  見えませんね、、、、、


この日 は、  K子 くん の   BUBBLES  50、  


1451318462611.jpg


茨城県 の   ”  下半身 が  指定 暴力団 ”  

H野 キャプテン、   EL-NINO、  


M田 さん の  シェビー バン、   DAICHIO  AICD 57、   

M橋 さん の   54  WODDY WAGON、   


1451318463657.jpg


S木 さん の  59  IMPALA WAGON、   Sゾウ くん の  VW、   

Hさし くん の   51 STYLE LINE、  


Oタキ くん の、  65  LESABRE、    漏れ田 くん の   51 MERCURY、  

N澤 くん の   40 ZEPHYR、  


1451318438906.jpg


RYU くん の   62 イセキ  コンバー、  途中 で   合流 する


Sたろう くん の   OLDS、  RYU くん の   66 ポンテ の

A木 くん の  78  EL-CAMINO  の


合計  16台 で    横浜 と、  アボガド バーガー を   目指します。 


1451193058959.jpg


首都高 に  乗って   早々 に、   N澤 くん の  ZEPHYR が


エンジン から  異音 と、  振動  との ことで、  スローダウン、、、、、  

次 の  PA まで、   ダマし ダマし   走らせると いうので
 


先 を  走っていた  人達 は、  PA で   待ってましたら

 
1451193063443.jpg


N澤 くん は   「  大丈夫 そうだから、  このまま 行きます 」

と いうので、   出発 しようと  しましたら


うーん、  M橋 さん の   54  WAGON   セル 回らず。。。。。。


1451193065162.jpg


ナゼか   バッテリー  上がってまして、、、、、、   とりあえず  

原因 調査 は、  現地 に 着いてから に  して


51 MERCURY から   ブースター で  つないで   始動 させて

みんな で   横浜 に  向けて  走り出しましたら


1451270399664.jpg


N澤 くん の   ZEPHYR、  「  うーん、  やっぱり  ダメっすね 」  と

本線上 の   路肩 が  広い ところで   止めまして、、、、、、 


無理 して  走らせず、   JAF で  お持ち帰り に なりまして

原因 は、  ヌード レディ か、  H野 の   呪い ですね


1451318504261.jpg


   
MOON CAFE  で   季節 限定 の、    ロースト ビーフ バーガー か

アボガド バーガー の   どちら を  食べようと、   


萌え 萌え する  予定  でしたが、  いつも 通り、  到着 した 頃 には

ラスト オーダー   終わって まして、、、、、、   


1451318490201.jpg


今回 も、   というか、、、、    今年 は   一度 も  

MOON CAFE で   食えませんでしたね、、、、、  


こんな  遠かった でしたっけ ?  横浜って。。。。。


1451318457791.jpg


で、  クルーズ の   出発 には   間に 合ったので

本牧 から   みなと みらい まで   クルーズ しまして


一緒 に  行く 予定 だった、  K藤 師範 の  MERC 9 は


1451270398425.jpg


台数 多いと    集まり 悪くて、  出発  遅れる だろうし、   

誰かしら   途中 で  トラブって、   到着 も  遅れる だろうから


アボガド バーガー に  間に合わなく なるから、   先 に  行くよ  


1451270390594.jpg


と、   未来 を  予知 する  能力 を   お持ち の  ようで、、、、

 

というか、  僕ら   毎度、  誰かしら   壊れますので

どなた様 でも   簡単 に  予想 できちゃいますね、、、、 


1451318493057.jpg


たぶん、  次回 も  誰 か   壊れるので、   この先   ずっと  


MOON CAFE での   バーガー には  辿り着けませんよ、、、、、とか

最初 から、   バーガー 目指すのを   辞めよう   とか  


1451270389332.jpg


みんな に  馬鹿 に  されてる、   今日 この頃 です。。。。。。。


まぁ、  壊れた 人 が  いても、  見殺し に  していく 

ワケ にも   いきませんし


1451270391708.jpg


明日 は  我が身 で、    僕 が   壊れたとき に  みんな に

見捨てられたら   寂しいですからねー


次回 からは、  K藤 師範 に   テイク アウト  頼んで おきたいと 思います


1451270381630.jpg


で、   毎回  必ず  壊れる  あの人、   RYU くん の   63  イセキ  コンバー。   


アンモ二 で  バースト、   キャル フレーバー でも   バースト に

ベルト切れ、   当然  今回 も  予測通り    壊れて   帰れず、、、、


そろそろ  廃車 に してもらわないと、  周り の  みんなが  迷惑 ですね。。。。


1451270383870.jpg


外 は  すごく  寒かったので、   帰り に   みんな で

ジョナサン で   ごはん  食べて 帰りまして


JAF の   積載車 で   持って 帰った  N澤 くん は

「  宇都宮 まで   レッカー させると、   レッカー代  ハンパないス 」


1451270445944.jpg


と、 FIT に  置いてって、  後日  取りに くること に  しましたが


「  FIT で  積載車 から  降ろしたら、  普通 に  走るように なったから

 
   このまま  帰りまーす 」  と、  連絡 きまして、、、、


無事、  帰れると  いいんだけど  と   心配 してたら


1451270442950.jpg


翌朝、   「  今、   栃木 の  モーニング クルーズ に  来てまーす 」

と、    連絡 きまして、、、、、、 楽しそうで、  ナニより です。。。。


今年 は  これで  乗り収め ですかね。   来年 も、  モリモリ  走りましょう


クルーズ ナイト の  様子 は、  KALIFORNIA LOOK  から


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!!!!!





[ 2015/12/30 09:56 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)

MERC 9



 無事、  Ox Blood を   コンテナ に  収め

ホッと   胸 を  撫で おろしたら、


今日 も    カラダ と   態度 は   デカい くせに


IMG_2767.jpg


懐 と   ちんこ は   小さい、  RYU くん の     

ちんこ を   定規 で  測って ましたら


「  ちんこ  測るんじゃ  ないって、  怒られた  ばかり でしょ 」


IMG_2769.jpg


と、  MERC 9  の   K藤  師範 が   やって きまして


3月 の  クラシック レジェンズ と、   今月 の  HRCS で、  

2回  ゴールド プレーテッド を  追加 した  MERC 9 は


IMG_2771.jpg


金 メッキ   盛り沢山 で、   とても   豪華 に  なりまして


「  あまり、   GOLD 感 が   出ないんだよなー 」

って、   K藤 師範 は    言ってますが、   


いや、、、、、 じゅうぶん  出てると  思いますけど。。。。


IMG_2773.jpg


宝船化  した   MERC 9 を   「  ゴールド 感 が   足りねぇー 」   って、    

言ってる、   K藤 師範 は   もう、  麻痺  しちゃって るんですかね。。。。。
  


巷 では、   ”  K藤 師範 が    LOTO 6  当てた ”   とか、   


IMG_2774.jpg


”  7億   当たった ”   とか、  噂 に  なってまして


巷 で  バブリー だと  有名 な、   BUBBLES  K子 くん を   抑え

来年 は、  ボディ を   金メッキ  してくる  って   噂 です  


IMG_2783.jpg


そんな  K藤 師範 と   S庭 師範 は、   

マーキュリー 談義 に   花 を  咲かせ  


RYU くん の   ちんこ は  小さい と   

ハナシ が  まとまった ところで、  


IMG_2785.jpg


「  ちょっと  貸して 」    と、  ボンネット ヒンジ を   溶接 し

補修  するみたいで、   たぶん  ボンネット ヒンジ も   


金メッキ するので、   下準備  してるん でしょうね


IMG_2788.jpg


これは   エンジン ルーム も、   インマニ や   ヘダース、  

プーリー 類 も、    金メッキ  して


”  LOTO  MERC ”   と    改名 する 日 も  近そうです  


IMG_2786.jpg


と、   思ったら   溶接跡 は   金メッキ かと   思ったら


「  タッチ ペン で   ちょちょっと で   終わりです 」   と、

あら、  ずいぶん  経済的 な   仕上げ ですね、、、、、、


IMG_2789.jpg


宝くじ説 の   本当 の  ところ は   解りませんが


測ったら、   タッチペン より   RYU くん の  ちんこ の  方が

小さかったのは、   本当 です


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!!!


 
[ 2015/12/28 05:05 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)

GRAND NATIONAL ROADSTER SHOW


 S原 さん の  50 MERC、   ” Ox Blood ”、   


グランド  ナショナル  ロードスター  ショー  へ   出展 の ため  

港 へ 持ち込み、   コンテナ へ  積み込もうと したら


VIN ナンバー  プレート を  付け忘れて、  不適合 で


IMG_2569 - コピー


輸出 不可 の  アウト に  なりまして、   アメリカ に  持ってく どころか、  

横浜港 に すら、   持ち込めなかったので、  


しく しく  持ち帰り、、、、  家 で   しこ しこ  してましたら、、、、、


IMG_2581 - コピー


MOON EYES の   M井 くん から   電話 が  来まして


「  来週 の  月曜日 に  出直せば、  ナンとか  間に合うように しました 」

「  ちゃんと、  正規 の  プレート  付けてきて ください ! 」


と、  ナンとか しようと  尽力 して頂いた みたいで、  ありがたい かぎり です


IMG_2588 - コピー


さっそく、  S庭 道場 に   「  今度こそ、   ちんこ 定規 で  測ってください 」

と、  M井 くん から   電話 ありました  と  伝えまして


ちんこ が  小さい  RYU くん は、   四捨五入 したら   0 なので

測るまでも  ありませんね。。。。。。


IMG_2652 - コピー


IMG_2645 - コピー


で、  正しい  VIN ナンバー の  プレート に  付け変えて

再び、  横浜港 に  やって きまして


本日 も   チャン カワイ さん の   チェック を  受けまして

今度 は  無事、   許可 が  おりまして


IMG_2646 - コピー


茨城 の  マフィア の  お世話 に  ならずに  済んで、  良かったです


アメリカ で、  ショー の  際 に  使用 する   ショー ボード や、  

ホワイト ウォ―ル クリーナー に   バリオス コート、   


IMG_2647 - コピー


IMG_2650 - コピー


マイクロ ファイバー や、  カーペット を  掃除 する  コロコロ などの   


洗車 道具 などは、  手荷物 で  いくと   タイヘン なので、  

一緒 に   コンテナ に  詰め込んで   運ぶこと に  しまして
 


IMG_2651 - コピー


ショー の  最中 に、  クルマ に   ほこり が  付いたら


タオル や マイクロ ファイバー で  拭くと、   拭き傷 に 

なってしまうので、   さっと  払い落す   毛ばたき などと


IMG_2653 - コピー


アメリカ で  クルマ に  万が一、  トラブル が  あっても

対応 できるように、  最低限 の  工具 も   持っていきます


工具箱 を  積み込むと、  船 が  揺れた ときに


IMG_2657 - コピー


IMG_2658 - コピー


クルマ の 中で  動いたり、  倒れたり したり して、  

クルマ の  内装 に   傷 が 付いたら  いけないので


傷 に ならないよう、  発砲 スチロール の   箱 を  用意 しまして


IMG_2659 - コピー


ハンド ツール は、  小分け に  して   詰め込み


電気系 の  トラブル に  見舞われても

原因 を  終えるよう、   テスター も  入れて


IMG_2660 - コピー

 
IMG_2655 - コピー


配線 を  修理 する ことに なっても   困らないように、  

色々 な  太さ の  配線 と、 


端子類 に、   予備 の  ヒューズ  も   入れて、   


IMG_2661 - コピー


ナニかの  ボルト や   ナット、  ビス が  脱落 しても

代わり の モノ を  付けれるように   


色々な  ボルト、 ナット などを   詰め合わせ しておきまして


IMG_2656 - コピー


ショー が  終わってから、  帰り の  コンテナ に  積み込む まで


クルマ に  傷 が  付かないよう、  養生 する ための  ラップ も   

僕並み に  長いのと、  RYU くん 並み に  短いのを  用意 し


IMG_2648 - コピー


それらも  検査 を  通して、  封 を  したら

いよいよ、  コンテナ に  積み込んで いきます


コンテナ の  中 で、  クルマ が  動かないよう

しっかり   固定 しますが


IMG_2581 - コピー


おー、   後ろ には、  長ーい   コンテナ を   持ち上げてる 

ゴッツイ、  フォーク リフト が  写ってますね


Ox Blood も、  コンテナ に  収めたら、   あんな 感じで    ブイーン、  

ドガーン !  って   ラフ に  運ばれちゃう 可能性 が  あったり、、、、、


IMG_2664 - コピー


海上 でも   船 が  大きく 揺れた ときには、  コンテナ の 中 で

クルマ が  動いて しまって、  壁 に  擦れたり  するので、


コンテナ の  中 で、  クルマ と  コンテナ を  四方 から  

チェーン で   引っ張って  固定 して おきます 


IMG_2667 - コピー


クルマ 側 への   固定 は、   チェーン を  直接  掛けると

傷 が  付いて しまうので


ナイロン の  ベルト と、  さらに  カーペット  を  巻いて  

さらに  角材 を  使って、  固定 して いきます


IMG_2720 - コピー


どこ に、   どれを  使って、   どう 掛けるか、  

潜って   よく  検証  しまして


次 は  養生 と、  固定 に  進みます


VIVA !    S庭 道場  &  S原 さん !!!!!!!




[ 2015/12/27 04:48 ] GRAND NATIONAL ROADSTER SHOW | トラックバック(-) | コメント(-)

1959 EL-CAMINO



 I関 さん の、  1959  EL-CAMINO。


組立 作業 が  始まりまして、  サフ 仕上げ で 

お渡し することに  なったので


IMG_0204.jpg


外していた、  細かい  パネル 類 も   

全部  サフ を  塗り


塗り終わった 部分 から、  順次  組み付け中


20151225_035309.jpg


バンパー 下 に 付く、  バランス パネル も  塗り終わったので

バンパー の  組立て も  始まる ようです


「  外した 人 が  組んで ください 」  と  言われた ものの


594.jpg


勢い だけで、  粉々 に  分解 した   カウパー氏 は

「  もう、  覚えて ねえや 」   と、  完全 に  戦力外 でして


昨日 の ことも   思い出せない  オトコ なので、  仕方 ないですね


596.jpg


見かねた  S庭 師範 が、  顔周り の  組立て を  進めてまして


グリル や、  眉毛、  パーク ランプ  も   付いた ようで、  

だいぶ  59 っぽく   なって きました


595.jpg


RYU くん は   ハーネス の  引き直し を

進めて いくようで


新しい  ハーネス KIT を  準備 したら


592.jpg


無16558題


かぴ かぴ に  硬く なっている、  

古い  ハーネス は   撤去 し、  


引き直し して いきます


593.jpg


合わせて、  テール ランプ も   掃除 して

反射 して  明るく  光るように


シルバー に  塗り直して おきまして


20151225_035253.jpg


テール レンズ は  劣化 して、   ヒビ割れたり

色褪せ して いたので


新品 に   交換 して いきます


20151225_035150.jpg


砂漠 の 砂まみれ だった、  ゲージ 類 は


分解 して、  中 や  レンズ を   清掃 して  

古い グリス を   清掃 したら  


20151225_035244.jpg


新しい  グリス を  さし直して

べゼル も  磨いて   キレイ に しまして


日焼け し、  色 が 褪せてた   針 には


20151225_035240.jpg


色 を  入れ直し して、  キレイ に  なりました


カッコ悪い  他車 の  ベンチ シート が  付いていたのも

変態  59 コレクター  ”  O崎 さん ”  に


20151225_035354.jpg


59  オリジナル の  シート を  譲って もらいまして

全速 前進 で   組み立て を  進めて いきます


VIVA  S庭 道場  !!!!     VIVA  I関 さん !!!!!!!!




[ 2015/12/26 05:00 ] 59 CHEVY EL-CAMINO *VEGAS* | トラックバック(-) | コメント(-)

1959 CADILLAC  *SOLD



 U田 さん の  59 CADILLAC、   どう  カスタム するか

打ち合わせ  してましたら、   整備 で   預かる 予定 の


FUN CRUISE さん の   59  IMPALA  ”  TOP GUN ”   が   

ちょうど   到着  したので、   まじ まじ   見せて もらって ましたら


20151216_215213.jpg


「  うーん、   こんな   59  インパラ  を   見ちゃったら、   

   俄然、   59  インパラ を   仕上げたく  なっちゃいますよね 」


と、   U田 さん、   FUN CRUSIE 機 に   ロック オン  されまして、、、、


「  やっぱり、  59  CADI を   カスタム するのは  辞めて、

59  インパラ を   しっかり    作り込む ことに  します !  」


IMG_0040 - コピー - コピー


と、  偶然、  はちあわせた    FUN CRUSIE 機 に   一瞬 で   

撃墜 されまして、、、、 まさに   TOP GUN そのもので   恐るべし です。。。。。。


と いうのも、  U田 さん、   この  59 CADI  以外 に   もう  1台、  

1959  インパラ  コンバー を    所有 してまして
  


20151216_215229.jpg


そちらの  59  インパラ コンバー を    カスタム する ために

59  CADI は   売却 して、   カスタム 費用 を  作ることに したそうです。。。。。


そんな  こんな で、  59  CADI は、  つい  先月 に   登録 を  

終えた ばかり ですが、   あっと いう間 に  売却 と  なりまして


20151216_215242.jpg


ご興味 ある 方、  いらっしゃいましたら  宜しくです


U田さん が   ご自身 で   アメリカ で   探してきた、  

フル オリジナル、  修復歴無 の   サバイバー で


S庭 道場 で   よく  チェック しましたら、  表 に  薄い 錆 こそ   ありますが、   

レストア が  必要 な  錆 や  腐り も なく、  コンディション は  良いそうです


20151216_215256.jpg


エンジン の  調子 も よく、  白煙 も  出ていませんし


欠品 している  パーツ もなく、   クローム や、  アンチ  の  コンディション も よく

ショー カー で  仕上げる 場合 以外 は、  そのままでも  良さそうです


インテリア は、  昔  張り替え しているようで、  破れ や ほつれ も  ありません


20151216_215249.jpg


フロント ガラス と、  フロント に  バンパー に   傷 が あるのと、   

パワー シート が  動かない 以外、  きちんと  作動 しています


ブレーキ の 効き が    イマイチ なので、  できたら

リビルト して  乗られる ことを   お勧め します


20151216_215303.jpg


車検 取得 していますが、  アメリカ から  持って きて

エンジン などの  整備 は  まだ  行って いませんので


国内 新規 で、 車検 とった ばかり なので、  すぐ 乗れますが

ざっと、  整備 されることを  お勧め 致します   


20151216_215204.jpg


1959  CADILLAC、  車検 約 3年付き  で   FOR SALE です


整備、  カスタム を  ご希望 の 方 は、  お気軽 に  ご相談 ください


クルマ は、  FIT に  ありますので、  興味 ある 方、

ご覧 に なりたい 方 は  お気軽 に  問合せ ください  →  info@el-classico.com


THANK YOU  SOLD !

FUNK STA 4 LIFE !!!!!



[ 2015/12/24 09:45 ] FOR SALE * SOLD * | トラックバック(-) | コメント(-)

KRUISE NITE



 今週  土曜日 は、  横浜 みなと みらい で

クルーズ ナイト  ですね


今回 こそ、  MOON CAFE で   アボガド  バーガー 

食べてから  行きたい ですね


12366488_503504009820991_2822935926764699659_n.jpg


皆様、  お誘い合わせの 上 、  是非  ご参加 ください   


一緒 に 行かれる 方 は、  19時 くらい  出発 予定 で

よろちんこ


KRUISE NITE




[ 2015/12/23 09:23 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)

1959 EL-CAMINO



 FOR SALE に  なっていた、  1959  EL-CAMINO。


オーナー が 決まり、  作業 が  始まりまして 

只今、 マフラー の  手直し と、  ハーネス 引き直し中。


20151217_201439.jpg


排ガス 検査 を   パス できるよう、   触媒 を  取り付け  している  そうです

 

ボディ の  鈑金 を  進めて いたので、  現在、  サフェーサー の  状態 ですが

Ox Blood の  ように、   びか びか の   ブラック で   仕上げて いきます


20151217_201429.jpg


は、  数年後 の  目標 で、、、、、、


当面 は、  予算 の  都合上、  サフェ の まま で、   乗るそうです。

今 は、  サフェ の まま   乗るとの ことなので


20151217_201447.jpg


リクローム や、  ポリッシュ も、  将来 の  

オールペイント時 に  見送りまして


一旦、  分解 していた  パーツ も、  組み付け も   始まりまして


20151217_225936.jpg


ウインド シールド、  バック ガラス、  サイド ガラス に、  

三角窓 も、   新品 を  用意 して あるので


そちらも  組み付け を  進めて いきます


20151218_001733.jpg


ダッシュ ボード や、  ゲージ の  ハウジング も

サフェーサー に  塗って いくので


ハウジング から   ゲージ を  外しましたら


20151218_024118.jpg


さすが、  ラス ベガス に   56年間  あっただけ あって

ゲージ の 中 も、  砂っぽい  状態 でして


ずっと   ガレージ で  寝ていたので、  日焼け や  

   

20151218_024127.jpg


レンズ の  劣化 は   ほとんど  見受けられませんが


ゲージ の  中 が   砂っぽい のと

動いて なかった分、  固着 が  心配 です


20151218_033123.jpg


なので、   ハウジング を   塗装 している 間

外されている  ゲージ を   一度   分解 しまして


ゲージ の  中 に 入った  砂 を  エアー ブロー し、  


20151218_033125.jpg


普段 は  掃除 できない、   ゲージ の  中 や

レンズ の  裏側 を   よく 掃除 を   したら   


色 が  抜けた   針 に   色 を  塗って

可動 部分 に   注油 して ましたら、   


20151218_033130.jpg


うーん、、、、   スピード メーター が   がっちり  固着。。。。。。。

誰か、  譲ってください、、、、、、、  59 の  オリジナル メーター。。。。。。 


VIVA  S庭 道場  !!!!     VIVA  I関 さん !!!!!!!!




[ 2015/12/21 09:35 ] 59 CHEVY EL-CAMINO *VEGAS* | トラックバック(-) | コメント(-)

1959 CADILLAC



 U田 さん の  59 CADILLAC、   どう  カスタム するか

打ち合わせ  してましたら、   整備 で   預かる 予定 の


FUN CRUISE さん の   59  IMPALA  ”  TOP GUN ”   が   

ちょうど   到着  したので、   まじ まじ   見せて もらって ましたら


20151216_215213.jpg


「  うーん、   こんな   59  インパラ  を   見ちゃったら、   

   俄然、   59  インパラ を   仕上げたく  なっちゃいますよね 」


と、   U田 さん、   FUN CRUSIE 機 に   ロック オン  されまして、、、、


「  やっぱり、  59  CADI を   カスタム するのは  辞めて、

59  インパラ を   しっかり    作り込む ことに  します !  」


IMG_0040 - コピー - コピー


と、  偶然、  はちあわせた    FUN CRUSIE 機 に   一瞬 で   

撃墜 されまして、、、、 まさに   TOP GUN そのもので   恐るべし です。。。。。。


と いうのも、  U田 さん、   この  59 CADI  以外 に   もう  1台、  

1959  インパラ  コンバー を    所有 してまして
  


20151216_215229.jpg


そちらの  59  インパラ コンバー を    カスタム する ために

59  CADI は   売却 して、   カスタム 費用 を  作ることに したそうです。。。。。


そんな  こんな で、  59  CADI は、  つい  先月 に   登録 を  

終えた ばかり ですが、   あっと いう間 に  売却 と  なりまして


20151216_215242.jpg


ご興味 ある 方、  いらっしゃいましたら  宜しくです


U田さん が   ご自身 で   アメリカ で   探してきた、  

フル オリジナル、  修復歴無 の   サバイバー で


S庭 道場 で   よく  チェック しましたら、  表 に  薄い 錆 こそ   ありますが、   

レストア が  必要 な  錆 や  腐り も なく、  コンディション は  良いそうです


20151216_215256.jpg


エンジン の  調子 も よく、  白煙 も  出ていませんし


欠品 している  パーツ もなく、   クローム や、  アンチ  の  コンディション も よく

ショー カー で  仕上げる 場合 以外 は、  そのままでも  良さそうです


インテリア は、  昔  張り替え しているようで、  破れ や ほつれ も  ありません


20151216_215249.jpg


フロント ガラス と、  フロント に  バンパー に   傷 が あるのと、   

パワー シート が  動かない 以外、  きちんと  作動 しています


ブレーキ の 効き が    イマイチ なので、  できたら

リビルト して  乗られる ことを   お勧め します


20151216_215303.jpg


車検 取得 していますが、  アメリカ から  持って きて

エンジン などの  整備 は  まだ  行って いませんので


国内 新規 で、 車検 とった ばかり なので、  すぐ 乗れますが

ざっと、  整備 されることを  お勧め 致します   


20151216_215204.jpg


1959  CADILLAC、  車検 約 3年付き、   398 万 で   FOR SALE です


整備、  カスタム を  ご希望 の 方 は、  お気軽 に  ご相談 ください


クルマ は、  FIT に  ありますので、  興味 ある 方、

ご覧 に なりたい 方 は  お気軽 に  問合せ ください  →  info@el-classico.com


FUNK STA 4 LIFE !!!!!



[ 2015/12/20 03:25 ] 59 CADILLAC COUPE DEVILLE | トラックバック(-) | コメント(-)

GRAND NATIONAL ROADSTER SHOW



 S原 さん の  50 MERC、   ” Ox Blood ”、   


先日、  KALIFORNIA LOOK  の  K田 さん に

写真  撮って もらいまして


23790645075_bb3ca309a1_k.jpg


カッコよく  撮ってもらえて、  ナニより です。


HRCS が   終わった 後 は、   海外 から  来ていた 方 が

帰国前 に   Ox Blood を   よく  見ておきたい と  
  


23163828563_55579fa38b_k.jpg


連日、  沢山 の  方々 が   来てくれて いたので


S庭 道場 も   来客中 は   作業 を  お休み して

オモテナシ  して いましたが


23682147552_d6fff08c47_k.jpg


一通り の  来店 予定、  撮影 が  終わったので


いよ いよ、   アメリカ の  カー ショー への

遠征 準備 に  取り掛かりまして


23790537685_450495b73d_k.jpg


あちこち から 、   「  噂 に  なってるけど、  本当 !? 」


と、  聞かれてました、  ”  グランド  ナショナル  ロードスター  ショー  ”  

への   出展 プロジェクト、   本当 に  進めて おります。。。。。。  

 
gnrs-header.jpg


GNRS といえば、  名実 ともに   世界一 の  カスタム カーショー でして


今年 で   67 回目 という、   歴史 ある  カー ショー で、   

毎年 1月 に  カリフォルニア の  ポモナ で  開催 されています


ambr.jpg


全米中 の   SHOP、 ビルダー が   渾身 の 力作 を  持ち込み


インドア には、   超 ハイレベル な   カスタム カー が  

500台 以上、   出展 されまして
 


gnrs-rogers.jpg


屋外 にも   400 ~ 800台  展示 されて


会場 は、   先日 の  HRCS の  会場、  

パシフィコ 横浜 の  約 7倍、、、、、、   


gnrs-willett.jpg


開催 期間 は   3日間 で、   連日 夜 8時 まで という、、、、   


台数、  会場、  来場者数、  メディア と、   どれを  とっても

とんでもない  規模 で   開催 される  カー ショー です


ambr-mumford-med_0.jpg


その名 の 通り、  ショー の  最高 アワード  ”  AMBR ”  は、   


(  AMERICA‘S  MOST  BEAUTIFUL  ROADSTER  の  略 )

ロードスター が   受賞 対象 に  なるのですが


IMG_5539.jpg


トロフィー は、  高さ が  3m くらい  ありますし、、、、、、


AMBR の 賞金 は、  600万 くらい だったと  思います。。。。

賞金 600万 は  凄いな。。。。  と   思いますが 


Grand_National_Roadster_Show_15_001.jpg


AMBR に  絡んで くるような  車両 は 

みんな、  製作費 が   1億  超えて まして、、、、、、


昨年 の   チップ フーズ は、   1億 6000万 だそうです。。。。。。


賞金 もらった ところで、  製作費 の  足し にも  なりませんが


Roadster-Show-015-900x600.jpg


世界一 の  最高峰 の  カー ショー で、  優勝 という  栄誉 を  得る ために、   

みんな、 すごい レベル で   競い合ってるだと  思います


規模 も、  レベル も    本場 アメリカ  ならでは なので、   

勉強 や  刺激 を  貰いにと、   


6776549643_634b698a2d.jpg


わざわざ、  日本 から  見に 行かれる 方 も  多いですね。 


そんな  名実 ともに   世界一 の   カスタム カーショー に、  

日本 から  エントリー し、  受理 されたのは、  


16179920720_3511c22f10_b.jpg


”  Ox Blood “ が   史上初 の ことだ そうなので


「  現地 でも、   もう  噂 に  なってるよ 」   って

嬉しい 話 も   頂いてて、  ナニより です。


5397671664_c5d9334406.jpg


超 ハイレベル で、  歴史  ある  カー ショー に、  僕ら レベル が   

エントリー するなんて   恐れ多い  ことかも  しれませんが、  


”  カスタム カー 製作 ”   という、  夢 の あること を 

やらせて 頂いているので、   


maxresdefault.jpg


オーナー の  夢 を    カタチ に  できるよう、   

益々  腕 を  磨いて いかないと  いけませんし


”  本場 に  負けない  モノ を   作れるように なる ”


01-speedhunters.jpg


という、  僕達 自身 の  夢 を  実現 に  していく ために


FIT では、  数年前 から   「  まずは  GNRS 出展 」  

を、   目標 に  据えて  取り組んで きまして、  


AMBR-2015-GNRS-americas-most-beautiful-roadster-contenders-gallery-09.jpg


オーナー  S原 さん にも   承諾 を  もらえたので


今回、  ついに  Ox Blood で  遠征、  

出展 が  実現 できることと  なりまして


CCC-GNRS-Customs-01.jpg


これが  ゴール ではなく、   スタート 地点 ですので、  

浮かれてる  暇 は  ありませんし


次 の 目標 に  向かって、  益々  頑張らないと  いけませんね。


Oakland-Roadster-Show-3.jpg


GNRS への  エントリー は、   アメリカ の  

ショー 事務局 に  エントリー 申請 する とこから  始まり


アメリカ への  往復 の、   船 の 手配、   


untitledJanuary-22-2015-122.jpg


通関 の  手続き、    コンテナ への  積み込み、   


アメリカ に 着いたら、    また  通関 手続き に、   

コンテナ から 出して、   ショー までの 間、 


140124_GNRS_0249.jpg


クルマ を   保管 させてもらう  場所 へ   輸送 し


ショー の  搬入日 には、   会場 へ  輸送 し、 

ショー 会場 では  搬入 と、  ショー アップ、 


Grand-National-Roadster-Show-2015-128-960x600.jpg


ショー 開催中 は、   3日間 の 対応 と、


ショー 後 には  搬出 と  片付け、  

船 が 出るまでの   保管 場所 に   輸送 し


GNRS-2015_4.jpg


出港 前 に、  港 に  輸送 して   


コンテナ に  積み込みで   固定 して

通関 手続き し、    日本 に  戻って きたら


dsc09804.jpg


 
再び、  通関 手続き に、   コンテナ から 出して   

FIT に  輸送 する という、  この 流れ の 中で、  


クルマ に  ナニか あったら  タイヘン なので





万が一 に   備えて、   色々  保険 に  加入 させたり、


クルマ 以外 に、  現地 に いく  人達 の

アレンジ も   進めまして 






これだけの   作業 の 中 で、   どこかで  不備 が  あれば

遠征 は  失敗 に  終わるので


僕ら の  知識、   経験 だけでは   成し得ませんので


1450413983284.jpg


今回、   MOON  EYES  JAPAN、   

MOON EYES  USA に


アレンジ の  協力 を  頂きまして、


1450413986662.jpg


色々  尽力 して 頂いた  お陰 で、   ショー の  展示 場所 も、   

ナンと、   メイン ホール に   展示 できること に  なりまして


周り の  クルマ は   全部   億 クラス の   館 ですね。。。。。


1450413985341.jpg


しかも、   メイン ホール   エントランス 前 の、  

広い スペース  という、   異例 の  待遇 を    


ショー 事務局 から   頂きまして、  すごい ことですね。。。
   


1450413987980.jpg


これは  日本 からの  エントリー と いうことで  

事務局 からの   期待 も  込められてたり するんですかね。。。。。


既 に  渡米後 に、  現地 で  撮影 の  オファー を   頂いてたり


1450413984146.jpg


メイン ホール の   エントランス 前 に    展示 と なれば

現地 の  メディア にも    取り上げて もらえる 可能性 も あるので


クルマ の  クォリティー は  最高 に  仕上げて もらったので


20151217_221056.jpg


ただ  行って来る だけで   終わらないように  

色々  準備 して いかないと  いけませんね


そんな こんな で、   タイヘン な ことに  なってきた   

Ox Blood   GNRS  遠征。


20151217_221059.jpg


帰って 来るまで、   約 2カ月 掛かる  長旅 の  遠征 で、  

クルマ に  トラブル が  無いように、   よく  整備 し


世界 最高峰 の   カスタムカ― ショー への  出展 に

最高 の  コンディション で   挑みたいので、   


20151217_221102.jpg


アメリカ に 送り出す 前 に   オート コネクション さん で

もう 一度、  ボディ を  磨いて もらいまして


約 2カ月間 という、  長い  遠征 に  備え


20151217_220145.jpg


万が一 を  防ぐ ために、   バッテリー の  キル スイッチ を

取り付けたり、  様々 な  対策 を  施しまして


ショー ボード や、   洗車 道具、  現地 での

トラブル も  想定 して、  工具 などを  積み込んで  


20151217_220150.jpg


輸送 の 際 に、 FIT の 人 以外 が   動かす 時 でも

 

クルマ の  扱い方 が  解るよう、   取り扱い 説明書 を  

日本語、  英語 の   両方 で   作成 し


万が一 の 時 の  対処 方法 も   作成 しまして


20151217_220153.jpg


さぁ、  いよいよ   磨きあがった   Ox Blood を   港 に 持ち込み

コンテナ に  入れて、   固定 作業 に  掛かります


楽しみです !  GNRS !!!


VIVA !    S庭 道場  &  S原 さん !!!!!!!


GNRS 動画


[ 2015/12/19 08:18 ] GRAND NATIONAL ROADSTER SHOW | トラックバック(-) | コメント(-)

1951 MERCURY  *SOLD



 51  MERCURY、   FOR  SALE の  お知らせ です


1951  MERCURY、   2 DOOR  COUPE 

クルマ の 内容 が、   最高 です


クルマ は  既 に  登録 を  済ませ、  いつでも  走れます


IMG_20140906_132952.jpg


なんと、  フレーム は  アート モリソン製 の  フル フレーム   

( フロント MUSTANG Ⅱ、 リア パラレル 4 リンク )


デフ は  CURRIE  FORD 9、   ファイナル は  3、55。

ラック & ピ二オン  パワー ステアリング


4輪 ディスク ブレーキ に、  4輪 独立 の

エア サスペンション は、  ファスト バルブ 仕様。  


20150202_121309_resized.jpg


シボレー  クレート 350  チューンド エンジン  ( 430 馬力 仕様, )

TH 700 R4   4速 オートマ、   2200 ストール コンバーター


コルベット グリル に、  デソート バンパー

フレンチング ヘッド ライト & テール ランプ


20150202_121019_resized.jpg


マーカー、  トリム、  ドア ハンドル、   給油口

ワイパー、 アンテナ などは  シェイブ 済み。


ドア ノブ は、  リンカーン ZEPHYR の   

プッシュ ボタン を  移植 して あります  


艶消し の   カッパ― パール ペイント に


20150202_181258_resized.jpg


ダミー ではなく、  本物 の  アップルトン 112   スポット ライト、  

DIAMONDBACK  製  ホワイト ウォール タイヤ


クローム  IDIDIT 製   チルト コラム、  LOKAR 26 Inch  フロア シフター 、

SO CAL  ゲージ ,   65  サンダー バード  シート  ( ホワイト  タック & ロール )


70  MUSTANG 用   燃料 タンク、    と、


20150202_181305_resized_1.jpg


超 お金 の  掛かってる   クルマ ですが、  


幸い  CHOP TOP と、  インテリア の  仕上げ を  残して 

シャシー、 機関系 が  完成  してるので、  すぐ  乗れますし
  

CHOPPED MERCURY が 欲しいけど、   どれも  好み の  

CHOP ライン では ない、、、、  決めかねて いた  方 は、


20150202_120913_resized.jpg


S庭 道場 が、   お好み の  ライン に  合わせ

ハイ クォリティー な   CHOP TOP を   承りますので


お好み で、  フル カスタム  マーキュリー が   作れます


先日 の  キャル フレーバー へ  行ってきた 際 も

指 1本 で、  110 マイル 巡航  楽勝 でした


20150202_180802_resized_1.jpg


きちんと  走れる  マーキュリー 作りたい方、  如何ですか ?

車検  3年付き    エアサス、  モリソン フレーム、 フル 公認 取得済。


CHOP TOP や、  エアコン 取り付け、  ACCUAIR への  

アップ グレード  なども   御気軽 に  相談 ください


他 の  写真 は  コチラ から


20150418_052504.jpg


現在、  AUDIO や、 ETC も  装着 され、  着々 と  快適 仕様 に  進化中 です

THANK YOU SOLD !


お問い合わせ は info@el-classico.com もしくは、  048-933-9703 まで


FUNK  STA  4  LIFE  !!!!!!


[ 2015/12/18 00:00 ] FOR SALE * SOLD * | トラックバック(-) | コメント(-)

1959 IMPALA



 FUN CRUISE、  Rすけ くん が    有名 な  59  IMPALA   

”  TOP GUN ”    を    乗って 来まして


「  電装系 の 調子 が 悪いので、  預けるから  みといて 」   って 言うので


IMG_0040 - コピー - コピー


急いで   吉原嬢  に  電話 して


「  今 から、  ドライブ  いかない ?

   超  カッコイイ 車 に   乗せて あげるから 」


IMG_0037 - コピー - コピー


と、  車 で  釣って   呼び出しましたら


青カン  期待 で、   ちんちん  よく  洗って

コンビニ で  パンツ  買いまして


IMG_0041 - コピー - コピー


脱いだ  パンツ は、   63  イセキ コンバー に  投げ込んで

るん るん で    出発 しようと  したら


「  漏れ田 さん は   触らないで ください 」  

と、  S庭 師範 に   怒られまして


IMG_0042 - コピー - コピー


 
今回 も、  戦力外  通告 で、  ナニより です。。。。。。


呼び出して しまった   吉原嬢 は、  仕方 ないので

JOG Z で   迎え に  いきましたら


IMG_0043 - コピー - コピー


「  死ね 」   と  言われ、   帰って しまったので


カウパー氏 の 家 に  行って、   一緒 に

ブリッジ オナニー、  頑張ります


IMG_0044 - コピー - コピー


TOP GUN は、  不具合 の  出ている  

電装系 の  点検 と


ハーネス は、  全部  引き直し する そうで


IMG_0035 - コピー - コピー


それと  ぶつけられて、  潰れて しまった   モール の  修正、


グリル & べゼル 類 の   アナダイズ パーツ を

クローム 加工 したい そうです


IMG_0036 - コピー - コピー


プラス、  フロント ブレーキ の、  ディスク ブレーキ 化 した

キャリパー ブラケット が   


製品 不良 で   曲がって いる  影響 で、 
  


IMG_0045 - コピー - コピー


  
相変わらず、  ブレーキ の  引きずり が  出るので

そちらも  対策 して いきたいと  思います


楽しみです、   TOP GUN


VIVA !   S庭 道場  &  FUN CRUISE !!!!!!!





   
[ 2015/12/17 09:42 ] 59 CHEVY IMPALA *TOP GUN* | トラックバック(-) | コメント(-)

1950 MERCURY



 連日、  海外 からの  お客さま が  いらしてまして


今日 も   桜庭 師範 と、  RYU くん が   精一杯 の  

”  オモテナシ ”  で   お迎え  しております


IMG_24264 (1)


今年 は  オーストラリア から  来られる 方 が  とても  多く

オーストラリア の  カスタム カー 事情 は、   かなり  アツい みたいなので、   


波乗り、  クルマ、  コアラ、   タスマニア デビル の   コース で  

行ってみたい ですね、   オーストラリア。


IMG_2510.jpg


”  来て、  見て、  聞いて、  潜る ”   だけは

来られる 方、  どなたも   世界 共通 な ようで、、、、、


皆様、  汚れるのも   気にせず、  下回り まで   潜り込んだり、  

寝転んだり で、  しっかり  見て 喜んで まして。。。。


1450196062557.jpg


先ほど も、  旦那 が  63 LINCORN、  奥様 が  57 CHEVY  という

カーガイ 夫婦 が  来てまして


僕 も  美人 な   奥様 の  ベッド に  潜り込んで、  

下回り を  見て、  喜びたい  ところです。。。。。


1450199466411.jpg


こちらの  ご夫婦 は、  HRCS、  京都 観光、  FIT、  

明日 は  ディズニー ランド で、  最後 に   軽井沢 で  


スノー ボード して  帰るそうで、  楽しそうで  ナニより です


IMG_2007 - コピー


来週 あたり から、  中国 からの  客 が   押し寄せて

不良 在庫 の  ホイール、   爆買い  してって くれませんかね


本日 も、  まだ  BLOG に 書ききれて いない  作業 を  少々。

ショー  1週間 前 くらい の  こと でしょうか


IMG_2058 - コピー


S庭 道場、  BASTARDS、  月光 仮面、  ポンテ の RYU くん に

漏れ田 くん など、  みんな で   アッセンブリー 作業 を  頑張って ましたら


BUBBLES の  K子 くん が   やって きまして

「  キャバクラ、  行きましょうよ ! 」   て、  いうので


IMG_2057 - コピー


いいね ! って、   すぐ  作業  辞めましたら、   S庭 師範 に  

「  それどころじゃ  ないです 」   って  怒られまして、、、、


組立中 で、  あとは  ナット を  締めて  終わりだった、   

ステアリング シャフト を  再び、  分解 し


IMG_2028 - コピー


山伏 みたいな 人が  居たので、  シャフト を  渡して  


「  磨いといて、  本鏡面 で 」   と、  伝えたら

S庭 師範 の  近く に  行って、


IMG_2008 - コピー


「  あー、  磨き が  上がって くるまで、  やること  なくなっちゃったなー 」   

と、  大きな 声 で   つぶやいたら


BUBBLES  K子 さん と   逃げるように   キャバクラ  行って


IMG_2030 - コピー


ハメ と  股関節  外して、   楽しんで ましたら


「  磨き上がりました、  早く 組んで ください 」  と、  電話 来まして、、、、

射精 と   磨き だけは  早い  オトコ で   ナニより です。。。。


  
IMG_2032 - コピー


うーん、、、、、 せっかく、  延長 した ばかり なので、  


「  ナット も  全部   本鏡面 で  よろしくね 」   

と、  ナンとか   時間 稼ぎ したら、


IMG_2083 - コピー


再び、  BUBBLES さん と   ハメ  外してる 間 に


ナット を  磨くための  道具 まで   作って

小さな  ナット まで、  本鏡面 仕上げ で

頑張って まして、    ナニより です


IMG_2084 - コピー


BUBBLES さん も   調子 が  出てきて、  これから と いうときに


「  磨き上がりました、  早く 組んで ください 」  

と、  また   電話 来まして、、、、


相変わらず、  射精 と   磨き だけは  早い  オトコ で  残念 です。。。。


IMG_2089 - コピー


財布 の 中身 が   完全 燃焼 なのに、  股間 は  

不完全 燃焼 な  まま、   渋々  戻りまして、、、、


  
気持ち も   皮 も、    カブった まま、、、、、、    

磨き上がった   シャフト の  組み付け を  しまして、 


IMG_2091 - コピー

 

僕 の  ちんこ  同様、  左曲がり で   

アライメント 調整 しまして


次 は、  インテリア の  仕上げ に  進みます



VIVA !    S庭 道場  &  S原 さん !!!!!!!



[ 2015/12/16 09:51 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

1950 MERCURY




 S原 さん の  50 MERC、   ” Ox Blood ”  プロジェクト、   


まだ まだ、   製作中 の  作業 の  様子 が

BLOG に  書ききれて いないので


IMG_2438 - コピー


引き続き、 更新 して いきたいと  思います


先日 は、  フロント ガラス を  CHOP TOP に  合わせ

ゴム、  ガラス を   作り直して、  取り付け しまして


IMG_2455 - コピー


今回 は、  三角窓 に  進みたいと  思います


三角窓 の  シール は、  ガラス が  開閉 する 際 の

上下 の  支点 部分 を  含めた   コの字 部分 と 


IMG_2439 - コピー


縦方向 の  フラップ 部分 に  分かれて いまして


オリジナル の   リプロダクション品 が  アメリカ で  

売ってるので、  購入 してきまして、 


 
IMG_2440 - コピー


CHOP TOP で   高さ が  低くなった 分、

ゴム の  形状 も  合わなく なるので


ガラス が  小さくなり、   ゴム が  余る 部分 は

実際 に  取り付けて  確認 した 分、  カット しまして、
  


IMG_2451 - コピー


三角窓 の  高さ が   低くなったので、   

コの字 の  カーブ 部分 の  曲げ 角度が    キツく なり

  

ゴム の  曲げ 半径 を  超えて しまう ように なったので

 

IMG_2456 - コピー


そのまま 取り付けると、   カーブ 部分 の  ゴム が  

潰れて、 はみ出て くるので、、、、、


裏側 に  切り込み を  入れ、  曲げ 半径 を  

小さく なるように、  加工 して おきます


IMG_2453 - コピー


余計 な 部分 を   切断 した  断面 は、  

WAKO’S  の   ゴム用 接着材 で  接合 し


フラップ の  ゴム も、  取り付け クリップ の  穴 を  合わせ

余分 に なる 部分 を  カット しまして


IMG_2457 - コピー


三角窓 フレーム に  それぞれ の   ゴム を  

取り付け  して いきます。


続いて、  三角窓 の  ガラス フレーム に


IMG_2467 - コピー


新しく  切り出した  合わせ  ガラス を  


薄い  平ゴム を  挟んで  取り付け しまして

念の為、  合わせ面 を  コーキング して おきます


IMG_2466 - コピー


三角窓 の  ロック レバー は、  見た目 は  綺麗 ですが


経年 劣化 か、  可動 部分 が  痩せてる ようで

少し  ガタ が  出ているので
 


IMG_2470 - コピー


リプロダクション 品 の   ロック レバー に  交換。


しかし、  リプロ品 の  精度 が  悪いようで

ガタ が  取り切れないので


IMG_2468 - コピー


インナー パーツ は、  リプロ の 新品 に。


ハンドル は、   オリジナル を  使うと  ガタ なく

しっくり  くるので、  組み合わせて  使うこと に  しまして

  

20151114_200256.jpg


三角窓 ガラス 周り を  組み終えた   サッシ を

車両 に  組み付け しまして


最後 に   CHOP TOP で   ルーフ 位置 が  変わり


20151111_211144.jpg


三角窓 の  取り付け 角度 も  変わるので


オリジナル の  角度 から、   CHOPPED  ルーフ に  

対しての  角度 に   加工 し、  取り付けし、  完了 です


IMG_2546 - コピー


続いて、  サイド ガラス の  取り付け に  進みまして


こちらも  CHOP TOP に  伴い、  ガラス 部分 の  高さ が  

オリジナル の  時 の   半分 程度 しか  なくなり


IMG_2548 - コピー


B ピラー も  かなり、  前傾 に  倒して しまったので


高さ を  小さく  作り直した  サイド ガラス に

オリジナル の  レギュレター を  そのまま  使うと


IMG_2550 - コピー


ドア の  中 の、  ガラス が   上下 に  動く

ラン チャンネル の   両面 に  


ガラス が   接する  面積 が  少なく なり過ぎて しまい


 
IMG_2556 - コピー


ガラス が   ラン チャンネル の  中 から、   

外れて、   脱落  して  しまいます。。。。。


うまく  説明 しようと しても、  文章 では   

すみません、、、、、  とても  解りづらいので、、、、、

  

IMG_2557 - コピー


みなさま、  ナニを  言ってるのか、   

まったく  イメージ できないと  思います、 、、、、、 


ですので、  そんな 場合 は、   例 に よって


IMG_2558 - コピー


 
カウパー氏 が   ブリッジ しながら、   オナニー を  している  姿 を、   

想像 して  頂ければ と  思います。。。。。。。


そこで、   サイド ガラス を   取り付け する、  


IMG_2553 - コピー


”  ガラス セッティング  チャンネル ”   と いう


チャンネル が   ラン チャンネル に    多く 接するように して

脱落 を  しない 構造 に する、   延長 チャンネル  と、   


IMG_2555 - コピー


レギュレター が   ガラス を  上下 する 際 に  


ガラス の  前後 の  高さ が    均等 に   

上げ下げ する ための   アタッチメント を  製作 し、  


20151111_204244.jpg


細かく  調整 して、   取り付け します。


これを  やらないと、  ドア の 中 で   ガラス が  ガタついたり

上下 操作 が  重かったり、   傾いて  上下 したり  しますので


20151114_200250.jpg


とても  重要 な  工程 で、  繊細 な  作り が  求められます。


こんな 感じ で、   三角窓、  サイド ガラス を  取り付けまして

あとは  クォーター ガラス の  取り付け です


VIVA !    S庭 道場  &  S原 さん !!!!!!!



[ 2015/12/15 12:35 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

FOR SALE  

 

 アメリカ から、  FOR SALE の  お知らせ です


”  1938  LINCORN  ZEPHYR ”

貴重 な、  3 ウインドゥ クーペ です


14440428022_5112de9bcf_k.jpg


1455806518469.jpg


激レア な、   3 ウインドゥ クーペ を   カスタム している

数少ない  クルマ なので、   よく  知られた  1台 ですので


写真 を  見たことが  ある方 も  多いと  思います


1455806516163.jpg


14268965098_0e99f90701_h.jpg


オール スチール の   オリジナル  3 ウインドゥ クーペ の

ボディ を  ベース に  カスタム してまして


アメリカ では、  3 ウインドゥ クーペ が   あまり に  貴重 なので


2unspecified


2 ドア セダン や、   4 ドア セダン を   加工 して

3 ウインドゥ  クーペ を  作ったり


FRP で   ボディ を  作ってる   クルマ も  多いんですが


unspecified.jpg


正真 正銘 の   オリジナル ボディ  だそうで  ございます


グッド コンディション の  オリジナル ボディ は

ノン チョップ で   グランド スラム  させまして
  


  
IMG_0930.jpg


オリジナル フレーム に   フロント は   TCI 製 の  

MUSTANG Ⅱ クリップ で、  遊び ゼロ の 

ラック アンド ピ二オン ギア ボックス、  


ディスク ブレーキ、 ドロップ スピンドル、


IMG_0945.jpg


シボレー  350 エンジン に、    TH 350 オートマ、


リア フレーム は   C ノッチ して、  シボレー デフ 移植、

4 リンク 化 し、   エアサス を   セットアップ。


IMG_0942.jpg


ハーネス、  マフラー の  引き直し、  ラジエーター  リビルト、

その他、  色々 やってある そうです


つい  先日 まで、   ずっと   サフ で  乗ってましたが


IMG_1502.jpg


イベント に  出すから と、  今  色 塗ってる らしいです

写真 から  すると、  ブルー に  なるんですかね


塗装中 で、  水研ぎ した 跡 で   下回り が  汚れてますが


IMG_1501.jpg


フレーム オフ して、  綺麗 に  作ってた  クルマ の ようなので

掃除 すれば、  綺麗 に なると  思います。。。。。。


ノン チョップ なので、  いつか  自分 の  好み の ライン で


IMG_3270.jpg


チョップ トップ しても  いいですし、  インテリア も

かっこよく  仕上げて 頂きたいと  思います


「  いつかは、  リンカーン 」   の   超 高級車 ですし


IMG_3262.jpg


ここんとこ、  アメリカ での  価格 高騰 も   著しいですが

負けじと  僕 の  ZEPHYR 熱 も  上がる  一方 です。。。。。


貴重 な   38  ZEPHYR、  3 ウインドゥ クーペ、 


IMG_3247.jpg


エアサス、  エンジン 載せ替え  公認 車検 を  取得 し 
 

車検 3年付き での  ご案内 です


いつかは  リンカーン の、  貴重 な  38 ゼファー クーペ です

THANK YOU SOLD !


1455806517277.jpg


クルマ は  購入 を 決めたら、  1ヶ月 程度 で  日本 に 到着 し

公認 車検 取得後、  お渡し に なると 思います


お問合せ は  こちらから  →  E-MAIL : info@el-classico.com  

                      PHONE : 048-933-9703

FUNK  STA  4  LIFE  !!!!!




[ 2015/12/14 05:45 ] FOR SALE * SOLD * | トラックバック(-) | コメント(-)

1950 MERCURY



 S原 さん の  50 MERC、   ” Ox Blood ”  プロジェクト、   


まだ まだ、   製作中 の  作業 の  様子 が

BLOG に  書ききれて いないので


IMG_2443 - コピー


今後 も   更新 して いきたいと  思います。


今回 は、  CHOP TOP した  ボディ に  合わせ

ガラス を  作り直して いる 様子 を  少々。。。。。


IMG_2444 - コピー


CHOP に  伴い、  ルーフ を   フロント が  5 インチ、  

リア を  7 インチ   沈めましたので


フロント ガラス、  サイド ガラス、  三角窓、  

クォーター ガラス が   小さく なりまして


IMG_2791 - コピー


バック ガラス だけは、  カタチ を  変えずに  

寝かせて、  低く 取り付けて いるので、  


ガラス 自体 の  形状 変更 は  なしですね


IMG_2792 - コピー


まずは、   実際 の  ガラス と  同じ 厚み の  

ベニヤ板 を   ガラス に  見立てて  切り出して、 


本番用 に  用意 した、  窓ゴム や、  フェルト を

実際 に  使い、  はめ合い を  見ながら


IMG_2794 - コピー


大きさ や、  形状 を   探って いきまして


大きくて 入りづらい 場合 は、  無理 して 入れると

ゴム や、 モール の  収まり が  悪く なったり  


入れた  翌日 に  割れてたり  することが あります


IMG_2795 - コピー


ゴム との  はめ合い が   緩すぎると   雨漏り しますし、、、、、  


経験上 の   ”  この クリアランス ”   という、  絶妙 な とこまで

削って 合わせまして、   全て の  ガラスごと に  型紙 を  作ります

 
その 型紙 を   自動車 ガラス屋さん に  持ち込み


IMG_2796 - コピー


型紙 通り の   ガラス サイズ と、  色 を  指定 し

合わせ ガラス で   作って もらいまして


ガラス が   出来あがってきたら、  取り付け に  進みます


 
IMG_2797 - コピー


まずは、  フロント ガラス の  取り付け から  進めて いきますが


ガラス を  取り付ける   ゴム は、   リプロダクション の

新品 を   アメリカ で  買えるので、  用意 しまして


IMG_2798 - コピー


ガラス の  高さ が   約 5 インチ、   低くなってるので

ゴム も  その分、  高さ を  切り詰めて いきます。


フロント ガラス は、  左右 に  分かれた  2 ピース 構造 なので、   


IMG_2799 - コピー


ゴム の  真ん中 には、  左右 の  ガラス を    

突き合わせる  部分 が  ありまして、  


そこの  高さ を  ガラス に  合わせ、  

約 5 インチ 分、  切り取りまして、 


IMG_2800 - コピー


周囲 の  ゴム は、   そこを 起点 に

小さくなった  ガラス の 分 を、  


起点 の  部分 から、  左右 の  余る 部分 を  

カット しましたら、  センター 部分 の  下側 を


IMG_2802 - コピー


外周 部分 の  ゴム の  溝 に  はまるよう、


ガラス と  同じ  厚み に  スライス したら

溝 に  ハメ込んで、  接着材 で  接合 します


IMG_2804 - コピー


ウェザー ストリップ や、  ゴム の  接合 に  使う   

接着剤 は、  これまで   国内外 の   


様々 な   接着材 を  試しましたが


IMG_2805 - コピー


一番  良かったのは、  WAKO’S の   

ゴム用 接着剤 が  最高 です。   


CHOP される 方 は、  是非 お試し ください


IMG_2815 - コピー


接着 が  終わったら   よく  乾燥 させまして

CHOP TOP 用、  ガラス ゴム が  完成。


ガラス を  入れて、  ボディ に  取り付け していきます


IMG_2806 - コピー


ボディ に  取り付ける 際、   ゴム の 溝 と

ボディ の  溝 を  合わせて いきますが


ゴム の  滑り が  良いと  入れ易いくなるので、  


IMG_2807 - コピー


シリコン スプレー を   よく  塗りまして


    
インパラ などは、  ゴム を  付けた  ガラス を

外 から  中に  向けて  取り付け していきますが


IMG_2808 - コピー


50 MERCURY では、  室内側 から


外 に  向けて、   押し出すように  

ハメ込んで いきます


IMG_2703 - コピー


室内側 から、  外 に  向けて  ガラス を  

押し出して   保持 する 人 が   2人 と、  


外 で  ゴム の 溝 を   入れて いく 人 と  


IMG_2701 - コピー


手伝おうと  したら、   S庭 師範 に


「  触らないで ください 」  と  怒られる

戦力外 の  漏れ田 くん に   分かれまして、、、、、


20151114_200241.jpg


まずは  ボディ に  ゴム の 溝 が  はめたら

窓 の 淵 に つく、  モールディング を   取り付け していきます
  


モール は、  既 に  CHOP TOP した  ボディ に  合わせて


IMG_2705 - コピー


形状 を  作り直して、   鏡面 仕上げ までの  

ポリッシュ も   終えて いるので


ゴム に  設けられている、  モール 取り付け用 の

溝 に、   取り付け していきます


20151125_063710.jpg


ガラス、   モール が   取り付け できたら

室内側 に  インテリア トリム を  取り付け していきます


これも  CHOP TOP した  ボディ に  合わせて


20151125_044857.jpg


ぴったり  あうよう、  形状 を  作り直して

ボディ 同色 で、  ペイント して あります


また、  インテリア トリム を  付けた 際 に

 

IMG_2885 - コピー


どうしても  ピラー と、  ダッシュ、  インテリア トリム の  間 に

隙間 が  出来て しまい、   内装 の  玉ブチ では


隙間 が 埋まらず、  カッコ悪い と   ダッシュ の  角 を  


IMG_2886 - コピー


隙間 が  出来ない  形状 に  延長 してあるので

ご覧 の 通り、  ぴた ぴた で   ナニより です。


って、  書いても   マーキュリー に  乗っている 人 

くらいしか、  解らない 部分 ですね


IMG_2887 - コピー


無事、  フロント ガラス、  モールディング、  

インテリア トリム が   付きまして


次 は、  三角窓 と、  サイド ガラス に  進みます


VIVA !    S庭 道場  &  S原 さん !!!!!!!



[ 2015/12/12 09:15 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)



 ショー を  終えて、  Ox Blood が   

ガレージ に  戻って きまして


また  華やか に  なりました。


IMG_2462.jpg


今 は、 Ox Blood に、   ACID 57、   


40  ZEPHYR に、  40  LA SALLE 

MORRISON  MERC、    に、


1449789547009.jpg


59  CADILLAC、   59  ELーCAMINO、

トライアンフ が   ガレージ に  いまして

 

クルマ も  賑やか で   ナニより ですが


1449789551084.jpg


ショー が  終わり、  HRCS の   ゲスト として   

海外 から   招待  されて 来てた  人 や、


自主的 に   海外 から   見に きてた  人、


IMG_2427.jpg


国内 でも、  遠方 から  ショー に  来ていた 人 が

連日、  沢山  お越し頂いてまして、  


毎日  大賑わい で、  ナニより です  


IMG_2429.jpg


Ox Blood も、  色々 な   海外 の  雑誌 や、  

ウェブ マガジン が   取材 に  来てくれてるので、  


有名 な  クルマ に  なりますかね


IMG_2432.jpg


ショー 翌日 の   月曜日 には   沖縄 から

リアル シェビー、  Y那覇 さん が  来てくれまして


Ox Blood が  沖縄 の  オーナー の 元に  嫁いだら


IMG_2467.jpg


メンテナンス や、  サポート を   お願い させて 頂いてるので

色々、  クルマ の  説明 を   させて 頂きまして


どうか、  Ox くん を   宜しく お願い いたしますー。


1449789556834.jpg


その後、  アパレル ブランド、  RADIALL  の  T所 くん が

HOP UP MAGAZINE の  クルー を  連れてきて くれまして


みんな、  スゴい  クルマ に  乗ってる  カーガイ で


1449789553104.jpg


INLAND EMPERORS という、  カー クラブ の   仲間  3人 で   来てまして


2階 で  話 してたら、   マガジン ラック に あった

ROD AND CUSTOM  MAGAZINE 誌  を   指 指して


「  あの  表紙 の  クルマ、  俺のだぜ 」   って、   言うので、、、、、、  


1449789555450.jpg


スゴイね って  言ったら、  「  その  写真  撮ったのは、  俺だぜ 」   

って、  「  あの 号も、   この 号もね 」  って、   


うーん、  知らなかったけど、  ナンか  スゴイ  人達 なんですね、、、、、、、 


20151211_054223.jpg


僕 も   ROD AND CUSTOM  MAGAZINE 誌 が  好きで

アメリカ から  定期 購読 で   取り寄せて いましたが


ここ  1、 2年前 に   廃刊 に  なって しまったので


20151211_054227.jpg


彼達 が  代わりに  ”  HOP UP MAGAZINE ”  を

立ち上げたんだ そうです


せっかく なので と、    読み倒して、  しわしわ に なった、、、、、

ROD & CUSTOM  MAGAZINE 誌 でしたが、、、、、


  
20151211_054236.jpg


表紙 と、   パンダ号 の  ページ に   サイン  して もらいまして、  

楽しかった と   喜んで 頂けて、  ナニより です


その後、  T所 くんが    お台場 で   ガンダム  見せて、    


IMG_2460.jpg


大黒 PA で   JDM 見せて、   横浜 で   らーめん  喰わせて、

帰したそうで、  コース 設定 も   完璧 ですね。。。。。


翌日 は、  SPEED HUNTER 誌 が   取材 に  きてくれまして


IMG_2453.jpg


ACID 57、  SPARKLE  56  に  引き続き

毎度  取材 してくれて、  ありがたいですね


沢山  写真  撮って もらってる 頃、   電話 が  鳴ったので  出たら 


IMG_2459.jpg


「   ヨコハマ  グランド  インター コンチネンタル  ホテル の

    コンシェルジュ で  ございます  」   って、 言うので、、、、


あら、  先日 の  ショー の 前日 に  泊まった  ホテル に


IMG_2437.jpg


ロレックス の  時計 でも   忘れてきたかな !?   と  思ったら


すみません、  僕   泊まったの、    東横 イン  で、、、、、、

時計 は、  G-SHOCK しか、   持ってませんでした-。。。。


IMG_2439.jpg


聞けば、   オーストラリア から  来てる、   ROAD DEVILES  の  3人組 が

今から  行きたいけど、  いいか!?  って  言ってるそうで


代わり に   確認 の   電話 してきた そうです。。。。。。


1449804257060.jpg


どうぞ  って、  伝えたら、  1時間 で  着く 距離 ですが

4時間 位、  掛かって   夜 に  来まして、、、、、、


道 に   迷ったんだろうけど、  電話  出来なかったん でしょうね。。。。。


1449804253270.jpg


僕 なら   4時間  迷ったら、  諦めて  帰りますが

よほど、  来たかったん ですかね。。。。。。嬉しいですね


嬉しそうに   アレコレ 見て、    沢山  写真  撮って

喜んで  帰って いきまして、  ナニより です


IMG_2511.jpg


その 翌日 は、  これまた  オーストラリア から  来ていた

Big L's Chop Shop  の、  7人組  御一行 が    やって 来まして


この 人達、  オーストラリア で  カスタム ショップ を  やってる 方達 で


IMG_2513.jpg


相当 な、  ハード  カスタム、  メタル ワーク を  こなしてます


そんな 方々 も、   Ox Blood や、  ガレージ に  喜んでくれて、  

大はしゃぎ して、  帰って いきました


IMG_2514.jpg


続いて、  フランス の  雑誌社 の  人 を  連れて、   

OUT CAST  GKさん 達 が  遊びに  来て くれまして


OUT CAST さん  といえば、    そうです、  先日 の  HRCS で


IMG_2517.jpg


バイク の  ”  BEST OF SHOW ”  を   獲った  すごい 人達 ですねー


SHOP が   FIT から   2、 300 m  と、  超  御近所 でして

よく  遊びに   来てくれますし、   FIT からも    


IMG_2516.jpg


アーリー の  整備 を   お願い してたりで、  お世話に なっております。


ショー  1週間前 の  土曜日 の  夜 遅く にも  遊びに きて、  


「  今日 この後  フレーム を   溶接 して、  明日  ポリッシュ。   

   月曜 に  メッキ に 出す。。。。 」  って、  言うので


IMG_2519.jpg


えー、  今 からー !?  って、  みんな で  驚いてたら、  


ちゃんと  土曜 まで  組み上げて、   BEST OF SHOW  

獲ってくんですから、  さすが ですね、、、、、


そんな  GK さん にも、  Ox Blood  絶賛 して 頂きまして


1449800332722.jpg


また  翌日 には、  KALIFORNIA LOOK  の  K田 さん も

撮影 に  来てくれまして、   


Ox Blood  プロジェクト  が  スタート  した ときから、  応援 して くれてまして

製作 過程 を、   ずっと  撮り続けて くれている   K田 さん には


1449800330323.jpg


ホント は  完成 した  姿 を    HRCS 前 に   一番 に  撮って 

もらいたかった 人 ですが、  こちらの  工程 の 都合上、   叶いませんでした。。。。。


遅ればせながら、   やっと  沢山 見てもらって、  沢山  撮ってもらえて  

本当 に  良かったです。    K田 さん の  BLOG も  楽しみですね


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!!





 
[ 2015/12/11 11:36 ] EL-CLASSICO | トラックバック(-) | コメント(-)

HRCS



 HRCS 2015、   ショー 当日 は   クルー の  みんな に  

早起き して もらって、   朝 7時 に  ホテル を  出発。。。。 


ショー 前 に、   最後 の  掃除 を  しまして


1449694511328.jpg


ブース を   サポート、  お手伝い してくれた  皆様、  

土曜、  日曜 と    朝早く から  遅くまで


本当 に  ありがとう ございました


1449694505608.jpg


みんな の   お陰 で、    ショー 当日 には、   


”  Ox Blood ”  を  最高 の   晴れ姿 で   

沢山 の  方 に   見て 頂くことが  できまして


1449694503844.jpg


ブース に  お立ち寄り  頂いた  皆様、

写真  撮って 頂いた  皆様、


どうも  ありがとう ございました


1449694471624.jpg


Ox Blood の  完成 を、   首 を  長ーくして

待ち望んで くれていた  オーナー の  S原 さん も     


沖縄 から   駆けつけて くれまして


IMG_2322.jpg


完成 した  Ox Blood を   見て、   座ってもらって

とても  喜んで もらえまして、 本当 に  ナニより です


Ox Blood は、  カスタム 内容、   クォリティー、  完成度、


IMG_2366.jpg


どれも、   これまでの   自分達 の  限界 を   超える

ことが  できた   最高 傑作 だと、  自負 し


本当 に  自信 の ある   仕上がり だったので


1449694488396.jpg


”  BEST  OF  KUSTOM ”    という 

アワード に  とどまった ことは


僕達 に  プロジェクト を  託して くれた、   オーナー の  S原 さん、


1449694481239.jpg


サポート、   応援 して 頂いた   皆様  の   期待 に  

応える ことが  できず、  ひじょう に   申し訳なく  思います。。。。


S庭 道場、   FIT クルー、   仲間達 で   一切  妥協 せず、 


1449694501638.jpg


限界 を  超えて  作り込んだ    Ox Blood、   

自信  あったんですけどね、、、、、、、  無念 です。。。。。。

 

なら  せめて、   ジョン ディアゴスティーノ  の  アワード を


IMG_2371.jpg


なんて   思ってたら、    いつまで  待っても   置かれないので

どこに  忘れて きたの ?   って、  探しに  出掛けたら、、、、、


何  持ってるの、    K藤 師範 !?   って、、、、、


IMG_2382.jpg


あらーっ !?    それ  ジョン の  ピック じゃ、  あーりませんかー、、、、、 

もう、、、、、、  言葉  も  出ませんね。。。。  


おまけ に   ジーン の  ピック も   もらってて

相変わらず の   アワード ハンター  っぷり です。


IMG_2316.jpg


そんな  K藤 師範 も、   Ox Blood に  座ってみて   

「  すげー  いいよ ! 」   って、   言って くれてたので


あとで   ちょっと  余った  シート 生地 と、 


12353937_452118971626926_708968862_n.jpg


ジョン から もらった   盾、  交換 してもらおうと  思います。。。。。。


今回、  一緒 に  エントリー した   K子 くん も

良い 経験 に なったと、   楽しめたようで  ナニより ですし


BUBBLES の   今後 の  進化 も  楽しみ です


IMG_2336.jpg


TATTOO や、  エア ブラシ で  来日 していた、   

FONZY を  見つけて、   記念 撮影 したり

  

今回、   寝る間 も  惜しんで、  沢山  沢山 サポート  してくれた


1449694495425.jpg


66 ポンティアック 乗り の   RYU くん、   


誰 よりも、    FIT の ことを     応援 してくれてて

本当 に  心強い  存在、   いつも   ありがとう ございます


1449694498846.jpg


あっ、  この人 は   前日  キャバクラ  行って、   股間 は  膨らんだけど、

ぼったくられて、  財布 の 中身 は  凹んだ  人 ですね。。。。。
 


いつも   笑わせてくれて、   ありがとう ございます


1449694452392.jpg


「  奥 に    エロい  目 を  している  ヤツ が  いる ! 」

と、  ESE の   K木 師範 から   指摘 されまして、、、


よく 見たら   ホント ですね、   勃起 した  ちんこ を、   


1449694446870.jpg


ポケット に   手を  入れてる   フリ して、  

必死 に  もっこり  しないように   押さえてる、  


内股 な、  RYU くん が   写ってますね


IMG_2337.jpg


今回、  全力 で    2台 の  ショー ネーム、  

ショー ボード の  デザイン、  プランニング を


担当 してくれた、  デザイン 担当 の  S美 ちゃん 


20151206_152827.jpg


無理 難題 を    沢山   引き受けて 頂いた  お陰 で

無事 に、   良い  ショー アップ が  出来まして


感謝  感謝 なので、  御礼 は  カラダ で  払いたいと 思います


IMG_2379.jpg


そんな  こんな で、   HRCS  2015 も   終わりまして


Ox Blood、   MERC 9、   BUBBLES  の

3台 で   記念 撮影  しまして


IMG_2374.jpg


うーん、   やっぱり   K子 くん の  BUBBLES  は

この中でも    引けを とらない どころか


すっかり、  ショー カー の  貫禄 ですね


IMG_2383.jpg


今年 も   Ox Blood  という   素晴らしい  クルマ を  

作ることが できた ことを、   本当 に  嬉しく  思います。


来年 も また、   頑張りますので、   皆様  どうか

応援、  ご声援、  よろしく  お願いします


gnrs-header.jpg


さぁ、  気持ち を  入れ替えて、    来月  アメリカ で  開催 される

GRAND  NATIONAL  ROADSTAR  SHOW への、  


Ox Blood  遠征 の  準備 に  取り掛かります !


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!




[ 2015/12/10 10:25 ] CAR SHOW | トラックバック(-) | コメント(-)

HRCS 2015



 行って 来ました、   横浜  HRCS  2015。


今年 は、   BIG プロジェクト    Ox Blood  と

K子 くん の   50  STYLE LINE を   エントリー してまして

 
20151205_044227.jpg


搬入 は、   K子 くん と、  S庭 師範、   RYU くん、   


漏れ田 くん に、   デザイン を  担当 してくれた、  

S美 ちゃん、  ポンテ乗り の  RYU くん に


IMG_2299.jpg


IMG_2298.jpg


OLDS 乗り の   Sたろう くん、


和歌山 から、  Rさ ちゃん や、   広島 からは

リビエラ 乗り の   K岡 くん も   合流 して くれまして


1449619906744.jpg


K岡 くん の   ピンク の    65  リビエラ は

雑誌 の  表紙 にも  なってるので、  有名 ですね


まずは   FIT まで   走ってきた、   K子 くん の   

BUBBLES を   積載車 に  載せまして


1449619911634.jpg


みんな で  一路、   横浜 の  オート コネクション さん へ。


そこで、  最終 の  磨き を  終えた   Ox Blood と  

積み替えたら、  会場 へ  向かいまして


IMG_2306.jpg


会場裏 の   コンコース に   到着 したら


嬉しいですね、   MOON EYES の  オフィシャル カメラマン で

来ていた、  KAGE くん と、  K田 さん が  


IMG_2317.jpg


IMG_2318.jpg


写真 と  動画 を   撮り に  きてくれまして


お二人 には、   Ox Blood や   SPARKLE 56  など、  

製作 を  始める ところ から   撮影  して くれてるので、  


IMG_2319.jpg


とても、  ありがたいですし、    こうして   完成 した  姿 を

一番  最初 に  見て もらえて、  本当 に  良かったです。


積載車 から、  Ox Blood を  降ろしたら


IMG_2329.jpg


リハーサル で   決めた 通り に  

マーキング してある   カーペット を  


みんな で   綺麗 に   敷きまして、


20151205_081320.jpg


クルマ を  カーペット の  上 に  入れたら


照明 の  配線 を  とりまわして いく 人、

クルマ の  中 を  磨く 人、


20151205_092509.jpg


IMG_2370.jpg


クローム や、  モール を  磨く 人  などに   分かれて

ショー アップ を  進めて いきまして


カーペット が  汚れないよう、   クルマ の  周り に   


IMG_2330.jpg


養生 で   ビニール を   敷いて おきまして


最後 に   オート コネクション の  小原 さん に

ボディ を   磨いて もらいます


IMG_2310.jpg
 


続いて、  K子 くん の   BUBBLES の   ショー アップ へ


おっと、  BUBBLES の  前 は、   OZ 製作 の

54 CHEVY、  S井 さん  ですね 


20151205_095910.jpg


横 には、   KUSTOM STYLE   S近 さん の

シュー ボックス も   ありますね


S井 さん と    K子 くん は、   仲良し な ようで

相談 して、  2台  揃えて  並べてまして


20151205_115444.jpg


S井 さん には、  僕 も   お土産  頂いちゃいまして

どうも  ありがとう ございました


この日、   塗装 を  終えた    50  STYLE LINE  を

みんな   はじめて みましたが、 


20151205_115619.jpg


いやー、  色 入って   化けましたねー。


以前 の   艶消し 黒 の  ボディ は、   

塗装 も  パテ も  割れまくって


20151205_115607.jpg


正直、   ちょっと   みすぼらしかった ですが


今回、  日本人 離れした    カラー リング  といい

艶 や  照り と  いい、   超 かっこよかった  です


20151205_115727.jpg


実際 に  クルマ を  見た 方 も、  かっこいいんで

びっくり したんじゃ  ないでしょうか


K子 くん も  ご覧 の  笑顔 で   楽しんでたようで、  ナニより です


IMG_2369.jpg


Ox Blood の   セット アップ も   あらかた  終えたころ


あら、、、、、、  横 で  カッパ が   たそがれて ますね。。。。。。。

邪魔 しに  来たんで しょうか !?


IMG_2353.jpg


リバース ホイールズ の   Kたろう くん も   寄ってくれて

喜んでたのも    束の間、、、、、、、、


この  カッパ が、  川 を  流れて きてる、、、、、 と  なると


IMG_2345.jpg


やっぱり、  一緒 に  流れ着いて ましたね、、、、、、


JUN の  兄貴分、   シュー ボックス 乗り   O川 くん に

その  2匹 の  飼い主、   KUSTOM  STYLE   S近 さん。。。。。


1449619662831.jpg


MERCURY を   C ノッチ 中 の    T山 さん や


55 WAGON を  持って いるという、   都市 伝説 の   

K井 くん も   流れ着いて、  


IMG_2311.jpg


お行儀 よく、   正座 で   見てるように  みえますが

ハナシ  聞いてないわ、    足 は  臭いわ  で、、、、、、


完全 に  邪魔 しに  来た  だけでしたね。。。。。。


IMG_2312.jpg


搬入日 の  最後 に、   ショー アップ を  終えた

Ox Blood を    小原 さん が   磨いて くれて


ショー 前日 の    セット アップ が    完了 しまして


20151205_113245.jpg


土曜日 に  宿泊 する  ホテル に  向かってたら

佐賀 の  LOS CABOS  クルー に  遭遇 し  


みんな で  中華街 に   ご飯 を  食べに  行って


1449619870683.jpg


わいわい  してたら、    もうすぐ  H野 キャプテン が  来る

と いうので、   急いで  お開き に しまして、、、、、


搬入日 の  様子 は、  こんな 感じ で、   

当日 の  様子 は、  また  次回 !


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!




 
[ 2015/12/09 09:39 ] CAR SHOW | トラックバック(-) | コメント(-)

1950  STYLE LINE



 K子 くん の、  50  STYLE  LINE


ショー ボード  製作 の  様子 を、  まだ   BLOG に  

書けて いなかったので  紹介 したいと  思います 


IMG_0996 - コピー - コピー


ショー ネーム は、   K子 くん   本人 が   既 に   


 ”  バブルス ”   と   決めてるんだ そうで

あー、  なるほど。   マイケル ジャクソン  の   アレ ですね


14484076104327.jpg


今 まで   全然  知りませんでしたが、   K子 くん は

マイケル ジャクソン の   ファン だったんですね


と、  思ったら、  マイケル も  猿 も   全然  ファン じゃない そうで、、、、、


bubbles4.jpg


おまけ に   そっちの   バブルス じゃ ないそうです。。。。。


聞けば、   そっち の   バブルス じゃ なくて、   

あっち の  バブルス だそうで、、、、 


あー、  うちに いる、   駄目な   バブルス の  ことですね


mjbubbles.jpg


昔、  猿 に  オナニー  教えたら、  猿 の  知能 だと


快楽 に  溺れて しまって、   死ぬまで   オナニー してる  

って  噂 を  聞いたことが  ありますが


20150715021442c331.jpg


たとて  人類 で  あっても、    死 と  オナニー が   

隣合わせ で  生きている   カウパー氏  って いう   


猿人類 が   うちに   生息 しているのは   確か です。。。。。


201507150213531471.jpg


と、  思ったら、、、  そっちの  バブルス でも  無いんだ そうで、、、、、


聞けば、  世間 で   K子 くん は   ”  バブリー  K子 ”  

と、  呼ばれてるんだ そうで、


IMG_1006 - コピー - コピー


最近、   クルマ に、  彼女 に、  遊び にと、  世間 が  羨む くらい

K子 くん が   バン バン、   お金 を  使っているから


周り が  ”  バブリー  K子 ”  と、  呼んでるんだ そうです。


今でこそ、  爽やかな   セールスマン の  K子 くん  ですが


1449239607182.jpg


一昔 前 は、  ご覧の 通り で、、、、、、  超 チャラい ですねー   


毎日  クラブ の  最前列 で  踊ってる、   今で いう、  

パーリー ピーポー が、    フェラーリ 買うぜ って  いうんですから   


何 やって  作った お金 か  知りませんが、   怪しさ  満点 ですね。  


1447430395178.jpg


それなら  まだ、  オナニー し過ぎで   死んじゃいそうな   

カウパー氏 の  方が   マシ ですし、、、、、  


最近 なんて、  せんずり 仙人 の   境地 に 達して、  


1447430397231.jpg


ちんこ  こすると、  発電  できるように なって、   

家 の  電気代 を   助けてる って  ハナシ ですから、  


ちょっと は   見直したいと  思います


1447430399658.jpg


そんな  K子 くん も、  今 は   大人 に  なって   

自分 の  お店 も   切り盛り  してますし


自分 で  まっとうに  稼いだ  お金 で  楽しんでるんで しょうから


1447455172881.jpg


みんな が  茶化して   ”  バブリー K子 ”   

って  呼んでる ことも   楽しんでる ようです


バブリー の  バブル より、   吉原 の  泡 の ほうが


1447455169161.jpg


僕 は   好きですが、  K子 くん は    愛嬌 で


バブリー に  ちなんで、  ”  バブルス ”   と、 

命名 したそうで、   うちの  猿 じゃなくって  ナニより です。


1447455167832.jpg


ショー ボード は、  ”  バブル = 泡 ”  から、   

泡 の  イメージ で、   書体 は、  


アメリカ の  お菓子 や、  洗剤 の  パッケージ みたいな  感じで  


1447455171262.jpg


だそうで、、、、  そんな  ショー ボード、  見たこと  ないから、、、、、 

デザイナー さん も   困っちゃいますよね、、、、、、


困ってる  美人 の  デザイナー さん を、  僕 が

心 も  カラダ も  支えて あげようと  思ったら


1447455174661.jpg


すぐに  数種類 の  デッサン が  書き下ろされ、 


その 中で   K子 くん が   気に 入ったのを  選んだら

数日後 に、  デザイン を  より  具体的 に  進めた


1447455176207 - コピー


沢山 の  サンプル が  あがって きまして


ボディー カラー に  合わせて、  ショー ボード を

置いた ところの  イメージ も   作ってくれたので


1447455177760 - コピー


K子 くん と  相談 し、  すぐに  決まった そうで

出る 幕 無しで、  残念 です。。。。。 


クルマ の  ボディ カラー も  青 の  ツートーン だし

ショー ボード も  青 に なった そうで、


1447455179630 - コピー


きっと  K子 くん は、  青カン も   好き ですね。。。。。。。。


ロゴ も  可愛い  泡 の  模様 に なり、  泡 の 中 に

クルマ の  年式 の  ”  50 ”  を  組み込み


IMG_0982 - コピー - コピー


K子 くん の  お店 の  屋号、  ”  EL - RECARS ”  の

ロゴ も   入れて もらったようで


これなら、  ショー の 後 も  お店 に  飾ってても  カワイイですね

IMG_0980 - コピー - コピー


プリンター で  出力 した   デザイン を

スチレン ボード に  貼ったら


複雑 な カタチ ですが、  キレイ に 切り抜いて


1447455181819 - コピー


IMG_0981 - コピー - コピー


周り に  プリント された   泡 も  切り抜いて

組み合わせて いくと、  自立 するように  なりまして  


泡感 を  損ねる ことなく、  うまく  出来てます

  

IMG_0985 - コピー - コピー


IMG_0984 - コピー - コピー


IMG_0986 - コピー - コピー


続いて、  プラスチック 製 で、   レインボー カラー の   

デカい  タマ タマ  と


小さい  タマ タマ  を   沢山  買ってきて


IMG_0987 - コピー - コピー


ショー ボード の  周り に   転がして あげると


おー、  ダウニー みたいな  かわいい  ロゴ  が

より 一層、   映えるように なりまして


IMG_0988 - コピー - コピー


出来る ことなら、   僕 や   カウパー氏 の   

タマ タマ も   転がして 欲しい ですし


出来たら、  もみ洗い も   お願いしたい ところ です。。。。。


IMG_0989 - コピー - コピー


K子 くん の  ショー ボード も、   カー ショー で  よく 見る  

モノ と   全然  違う  作りに  なりまして


自分 の  世界感 で  楽しんでるようで、  ナニより です  


IMG_0990 - コピー - コピー


そんな K子 くん、  デザイナー の   S美 ちゃん と  一緒 に

これから   ロッドショー、  搬入 です


楽しみ です、  50  STYLE  LINE


VIVA !   S美 ちゃん  &  K子 くん !!!!!!!





[ 2015/12/05 04:00 ] 50 CHEVY STYLE-LINE*BUBBLES | トラックバック(-) | コメント(-)

1950 MERCURY



 S原 さん の  50 MERC、   ” Ox Blood ”  プロジェクト、   

FIT での  作業 を  終えて、


ショー 前 の  最終 磨き の ため、   クルマ を

オート コネクション さん に  持って いきますが


IMG_2195 - コピー


あいにく に  雨 なので、   雨 で  中が  濡れると

吹き上げ が   タイヘン なので


隙間 を  すべて、  マスキング テープ で  目張り しまして


IMG_2194 - コピー


ホイール や、  バンパー などは   養生材 を  付けたままで

グリル 部分 などは、  ビニール で  くるんで 養生 しましたら


うーん、  なんか  MAD MAX みたいで、  ナニより です。。。。。


IMG_2207 - コピー


オート コネクション さん に   到着 したら、  

MAD MAX 仕様 を  剥がしまして、  


アッセンブリー の 際 に、   塗装 に  


IMG_2214 - コピー


傷 を  付けてしまった  部分 の  補修 と


最終的 な   塗膜 の  磨き 作業 に   

Ox Blood を  託して きまして


IMG_2222 - コピー


FIT ガレージ に  戻ったら、  次 は  ショー 会場 での

ディスプレー の   打ち合わせ と、  リハーサル に  進みます


Ox Blood を   オート コネクション さん へ   移送中 に
 


IMG_2272 - コピー


ガレージ では   ガレージ 内 の   大掃除 を  進めまして


エアー ブロー、   掃除機、  モップ がけ で  キレイ に  したら 

リハーサル スペース を   作りまして


IMG_2269 - コピー


当日 と  同じ、   6m x 6m の   スペース で  マーキング。


あらかじめ、   ショー ボード の  デザイン、 製作 を  お願いした

デザイナー さん に、  ディスプレー の  仕方 と 


IMG_2768 - コピー


地面 に  敷く、   カーペット の  カラー 候補 を  伝えまして


イメージ 画像 を   作成 してもらい、   それを もとに

みんな で  相談 して、   決めて いきまして

   

IMG_2764 - コピー


”  ACID 57 ”  の  ディスプレー で  使用 した   ”  白砂 ”  は


クルマ が  映える と  有力 候補 だった   ”  白 ”  は

キャンディー レッド の   ACID 57  だからこそ、  映えたものの


Ox  Blood だと、  ボディー カラー が  映えないと  なりまして


IMG_2767 - コピー


黒 カーペット に、  白砂 で   雲型 に  しても   同様 に

ボディー カラー が  映えないので   見送りまして


ちょっと  濃いめ の   レッド カーペット だと、  

ボディー カラー が   映えるので、  これは  ありですね


IMG_2765 - コピー


鮮やかな  レッド は、   豪華な   雰囲気 に なるかと  期待 してましたが

ちょっと  赤 の 色 が    安っぽく 見えてしまい、、、、、


クルマ や、  ブース 全体 まで、   安っぽく  見えて しまうと

却下 に  なりまして。。。。。


IMG_2766 - コピー


黒 カーペット の  上 に、  部分的 に  レッド を  敷いて


プレミアム な、   レッド カーペット 感 を  出せないか

模索 しましたが、  2台分 の  スペース では


窮屈 すぎて、  あまり  高級感 が  出ない、、、、 と、 こちらも  却下


IMG_2273 - コピー


結果、 ”  ちょっと  暗め の   レッド ”  が、   採用 と なりまして


やっぱり、  こうやって  イメージ 画像 を  作ってもらえると

頭 の 中 で  イメージ  仕切れない ところまで


突っ込んで   検討 できるので、  おおいに  助かります   


IMG_2278 - コピー


IMG_2275 - コピー


先日 の  ミーティング で、   ちょっと  暗め の   レッド カーペット と、   


周囲 に  取回す、   照明 の  配線 を  隠す

カバー の  色 を  決めたので    注文 し


IMG_2137 - コピー


あらかじめ、  指定 した  サイズ で  切ってもらい   届いた  

カーペット を   リハーサル スペース に   敷きまして


それに あうように、  周囲 の  配線 カバー を  加工 しまして

まずは、  展示 スペース  が   完成


IMG_2134 - コピー


搬入 当日 に、  ショー 会場 で   困らないよう


どれ が   どこに  使う  カバー か、  見取り図 と

カバー に  記入 して おきまして


20151203_203929.jpg


続いて、  使用 する  照明 の  選定 と、   設置 場所、

照らす  方向 の  検証 に   進みまして
  


キャンディー  チェリー ブラック という、   カラー の  特性 に  合わせ


20151203_203819.jpg


どんな  照明 器具 を  使って、    どんな  色 の 球 を  使うと、   

Ox Blood の  色味 が  引き立つかのか


また、  丸い  ボディ の   形状 に 合わせて   どこから  

照射 すると  光り方が   かっこいいのか を  検証 しまして  


IMG_2281 - コピー


20151203_210255.jpg


鏡面 仕上げ の  ボディ なので、  周り の ものが   写り込むので


照明 器具 も  写り込む と、  写真 を  撮ると   写り込んで

カッコ悪いので、  どこに  設置 するか や、  


IMG_2286 - コピー


同じ 形 の  51  モリソン マーキュリー を  使って、

検証 し、  出力 も  決めまして


決まった  配置 に  合わせて、   電源 ケーブル と

コンセント を  作って、  ディスプレー の  準備 も  完了 です


1449152638932.jpg


また、  EL-CLASSICO  オリジナル の  七宝焼き  メダリオン が

遂 に   完成 して きまして、   


深み の ある、  キャンディー レッド カラー や、  色使い、  

細かい  細工 や、   クローム も   カッコイイ ですねー


1449152649782.jpg


予想 以上 の  出来栄え で、  大満足 です


こちらの  メダリオン は、   HRCS では   Ox Blood と

K子 くん の   50  STYLE LINE に  装着 して いますので


是非、  ご覧 に  なって みてください。     


1449152651483.jpg


ちなみに  この メダリオン は、    FIT の  プロジェクト で   


フル コンプリート  した  車両 や、   大規模 な  カスタム を  

担当 させてもらった   車両 に のみ   取り付け されますので  


メダリオン だけでの  販売 は せず、  非売品 に  なります。


IMG_2183 - コピー


Ox Blood  では、   メダリオン に  はじまり


Ox Blood と  打刻 された、   VIN コード の   プレート  や 

クリスタル 製 の   MERCURY  モチーフ の 


IMG_2037 - コピー


シフト ノブ を   特別 注文 で   製作 したり


バルブ カバー にも、  マシニング 加工 して  製作 した

EL-CLASSICO  メダリオン が   付いて いたり と


1449071265070.jpg


とにかく、  特注品 や、  1点物 の  オンパレード で   

豪華 な  クルマ に  仕上がりましたし


とにかく、  作っていて  楽しい  クルマ でした


   
1449071262498.jpg


さぁ、  準備 も  万端 に  整いまして   

いよ いよ、  明日 朝  から  搬入 です  


楽しみです、  Ox Blood、  HRCS。


VIVA !    S庭 道場  &  S原 さん !!!!!!!



[ 2015/12/04 04:54 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

1950 MERCURY



 S原 さん の  50 MERC、   ” Ox Blood ”  プロジェクト、   

全速 前進 で   進めて まして


作業 内容 が  濃すぎて、   まだ まだ  

BLOG が  追いついて いませんが


IMG_2087.jpg


クルマ の 方 は、   既  に   作業 が   終了 してまして

”  Ox Blood ”   遂 に   完成  致しました


まだ、  ショー が  終わるまで  気 は  抜けませんが

これで みんな、   少し  気が 楽に  なりました。。。。  


IMG_2712 - コピー


まだ  書ききれて いない  作業 は、   引き続き

順次  更新 して  いきたいと  思います 


ESE の  K木 師範 の、  最終  エンジン 調整 の 前 に


IMG_2711 - コピー


エンジン オイル、   オートマ オイル、  ラジエーター 液 を  交換 し、

エアコン の  冷媒 ガス も  充填。  


仕上がり の 色 に  納得 が  いかなくて、   三協 ラジエーター さん に  

3度 も   パウダー コート を  やり直して もらった、


IMG_2193.jpg


バルブ カバー には、  ポンテ 乗り の  RYU くん が  塗って くれた

”  EL-CLASSICO   メダリオン ”  も   装着 されまして 


8連  ダウン ドラフト の   8 STACK は   最新式 の

電子 制御、  フューエル インジェクション  が   セット されました


IMG_2144.jpg
 


”  高級感 ”   と、  ”  エレガント さ ”   を   追及 し

シート 形状 は  もちろん、  生地 や、  デザイン、


ステッチ に   間接 照明 と、   徹底的 に  拘って   作り込んだ   

インテリア は、   使う 生地 を    BASTARDS の  KAZ くん  が   


IMG_2145.jpg


アメリカ に  探しに いくとこ から  始まり、 


アメリカ の  ファブリック 卸問屋 で  見つけた 生地 を   


S庭 道場 で  フル スクラッチ した  リア シート、  キック パネル、

センター コンソール、  ドア パネル に  コンプリート して いきまして、  


IMG_2184.jpg


天井 から  床 まで、   徹底 して  レザー で  作り込み

計算 しつくした   建付け と、   チリ 合わせ で

この  質感 を  実現 することが  できまして


BASTARDS と、  O羽 さん、  S庭 道場  で  分担 して、  

実質  3週間 で   完成 させてるのは  驚き です


IMG_2151.jpg


綿密 な  計画 と、  スケジュール 管理 の もと

進められてきた、   この  Ox Blood  プロジェクト、  


2月 末 に  ラズル ダズル に 行った  後 から  始まり


IMG_2156.jpg


鈑金屋さん での  面出し、  塗装 に   5ヶ月

FIT での  作業 が   約 4ヶ月  と


色々 と  トラブル も  ありましたが、  それでも

合計 9ヶ月 で  FINISH と  なりまして


IMG_2191.jpg


あの ボディ を   僅か  5ヶ月 で  この 仕上がりまで

持っていって くれた、  オート コネクション さん、


ハウス オブ カラー の  塗料 を  スポンサー してくれた

ショー アップ さん


20151202_200115.jpg


沢山 の  パウダー コート を   クイック で  仕上げてくれた

三協 ラジエーター さん


タイト スケジュール に 関わらず、  インテリア を  仕上げて くれた

BASTARDS、  O羽 製作所 さん


IMG_2074.jpg


ショー ネーム や、 ショー ボード、  バッジ の  プランニング を

担当 してくれた、  デザイナー の   S美 ちゃん、 


僕たち の  スタイル、  方向性 を  理解 して、  Ox Blood という

ビッグ プロジェクト を  託して くれた、  オーナー の  S原 さん、     


1449071166437.jpg


サポート してくれた    仲間達   という、

沢山 の  協力者 に  恵まれて いたこと に  尽きますし 、


プロジェクト を  牽引 する、   総指揮、  S庭 師範 が  率いる

スペシャリスト 集団 だから こそ の、   推進力 ですね


1449071172813.jpg


FIT での  作業 を  終えた、  Ox Blood は

ボディ の  最終的 な   磨き を  施して もらいに


再び、  オート コネクション さん へ。


1449071163241.jpg


あいにくの  雨 模様 なので、  マスキング テープ で

目張り して、  運搬 と  なりまして


あの  鏡面 ボディ が   磨き上がると

どんなに なるのか   楽しみ です


1449071794006.jpg


カスタム 内容 が、   ハンパじゃない   BIG  プロジェクト でしたが

無事、  完成 することが   出来た こと、 


今回 の    Ox Blood  プロジェクト に   ご協力 頂いた   

皆様 に  心 から  感謝 し、  


1449071318107.jpg


そして、  この  プロジェクト を  率いてきた    S庭 師範 に  

心 から  敬意 を   表したいと 思います


満を  持して   ”  Ox Blood ”、     HOT ROD CUSTOM SHOW  で  

デビュー しますので、   どうぞ  お楽しみ に !


VIVA !   S庭 道場  &  S原 さん !!!!!!!




[ 2015/12/03 09:06 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

1950 MERCURY



 S原 さん の  50 MERC、   ” Ox Blood ”  プロジェクト、   

全速 前進 で   進めて まして


眠い ですねー、、、、、、  ここ 数週間、  休み なし で

毎日 18 時間 くらい、   作業 してるので


2015112105441422f3.jpg


みんな、   睡眠 不足 と、   疲労 困憊 で、   バテ 気味 ですね。。。。。  


戦力外 なので、  掃除 と  応援 しか   頑張って なかった   僕 も、   

BLOG 書く   余力 と、  思考 回路 が  ありません で


ブログ  サボって、  どうも  すみまめん 


20151113_224508_LLS.jpg


しかし、   ついに   昨日 で   作業 を    ほぼ  終えまして、

これで   ようやく、  ひと段落  です。。。。。。。


まだ  書ききれて いない  作業 は、   順次  更新 して いきたいと  

思いますので、  今後 も  お付き合い  頂けると  幸いです


20151112_212404.jpg


ひな壇 に  設置 した、  クーラー の 配管、 配線 が  終わり

  
S庭 師範 が、   アルミ板 から  叩き出した  

パネル に  生地 を  まいたら、   


リア トレー の  突き当たり 部分 に   取り付け して いきます


  
20151112_212412.jpg


リア ガラス を  かなり   寝かせて  CHOP TOP してるので

ご覧 の  通り、  リア トレー 周辺 は  かなり  狭く、、、


と、 いうか、、、、、   激セマ なので、    パネル の   取り付け に   

S庭 師範 も、   苦しい  姿勢 で   タイヘン そうなので、、、、、、
 


20151114_204858.jpg


この 先 の  作業 も  思いやられます。。。。。。


無事、  パネル の  取り付け を  終えたら、

リア トレー の  製作 に  進みまして


20151124_184219.jpg


春先 に   型 を  とって、   ベース に  する  

コンパネ を   切り出して ありまして


それに   クーラー の  吸入口 を  開けたら、   

吸入口 に   カッコいい  ベゼル を  作っていきます


IMG_2874 - コピー


ベゼル と  ルーバー を   用意 したら、  

ベゼル を   生地 を  巻けるよう   成型 して、  


リア トレー に   固定 する  ための   ブラケット を  製作


IMG_2876 - コピー


ベゼル、   リア トレー  に    レザー 生地 を   巻いたら


取り付け ビス や、  ボルト も  見えない  構造 で

作った  ブラケット を  使い、    取り付け されました


20151125_205325_LLS.jpg


リア トレー が  完成 したので、   いよ いよ  リア ガラス の

取り付け に  進みまして


本 鏡面 仕上げ まで   磨きこまれた  リア ガラス  モール を


IMG_2946 - コピー


新品 の  リア ガラス、  ウェザー ストリップ に  取り付け し


クルマ や、  ガラス に   一切   傷 を  付ける 

ワケ には   いかないので


IMG_2952 - コピー


外 から   所定 の   位置 に  ガラス を   セット し、  

おさえて  いる 人 が  3 人、、、、、、


のち に、    もう 2人 に  ヘルプ  して もらい


IMG_2068.jpg


IMG_2959 - コピー


室内 からは、     ウェザー  ストリップ を

ボディ の  溝 に   ハメて いく 人 が    2人 で


合計、  7 人 体制 での  取り付け と  なりまして、、、、、、


IMG_2967 - コピー


「  リア ガラス  入れるのに、  7人 も  いらねぇだろ !? 」

って、  思うかも  しれませんが、、、、、


外装 も   内装 も、   ビカ ビカ に   仕上がってる  クルマ に 


IMG_2963 - コピー


IMG_2962 - コピー


アタマ  どころか、、、、、   肩 も  入らず、、、、、  腕  1本 

入れるのが   やっと な、   超 狭い   スペース で  


一切、  傷 を  付けずに    組めますか !?   

って、  ハナシ ですので、  


IMG_2951 - コピー


外 で  重い  ガラス を   支えてる  人 に、

状況 を  確認 しながら、  指示 を  出す 人


ガラス を  入れ込む   角度 を  調整 する 人、


IMG_2957 - コピー


室内 からの  合図 で、  ガラス を  押す  人、  


室内 から  外 に  合図 を  する 人 に、

室内 で   ゴム を  入れる  作業 する 人、   


IMG_2879 - コピー


室内 は  狭くて、   1人   腕  1本 しか  

まとも に  使えないので、  


それを  サポート  する  人  に


IMG_2949 - コピー


ガラス を  付けた あと に、   S庭 師範 が  叩き出した


ガラス の  室内側 に  付ける、   インテリア トリム を

室内側 に  付ける 際、  支えてる 人 に


IMG_2882 - コピー


ダメだ って   言ってるのに、   会社 で  しこ しこ  してる 人 と


最後 の  人 以外、、、、、  どれも   必要 な  

人手 なので、    総出 で   取り付け しまして


IMG_2955 - コピー


無事、  傷 を  付けず に    取り付け が   できまして


リア ガラス を   寝かせ過ぎる と  タイヘン です、、、、、、

って、  よく  解りました。。。。。。。 


IMG_2973 - コピー


MORRISON  マーク では、   もっと  寝かせて  切ろうかな

なんて、  張り切って いましたが、、、、、


今回 の  ガラス 取り付け で、   タイヘン  勉強 に  なりましたので

OX BLOOD と、   同じ くらい に  して おきたいと  思います。。。。。。。 

 

IMG_2976 - コピー


やっぱり、   リア ガラス が    ガッツリ  寝てる  

ライン の   CHOP  TOP は、  最高 ですね 


引き続き、   全速 前進 で  進めて いきます


楽しみです、  50 MERC


VIVA !   S庭 道場  &  S原 さん !!!!!!!




[ 2015/12/02 10:55 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

NEW  T SHIRTS & WORK SHIRTS



 新しい  EL - CLASSICO の  T シャツ が  出来まして


以前  作った、  ネイビー の  スター バースト  デザイン が

大好評 頂いて おりまして


20140530_0226271.jpg


既に こちらは  売り切れ に  なって いましたが


NEW  COLOR、  ホワイト  &  ネイビー で  

復刻  されましたので、  紹介 させて 頂きます


20151203_062902.jpg


20151203_062919.jpg


ボディ は、  ”  GILDAN  の、  ULTRA COTTON ”  で


サイズ は、  S、  M、  L、  XL   の    

4 サイズ を  ラインナップ  しています。


20151203_062842.jpg


着丈 は、  S  71 cm、   M  73 cm、   L 75 cm、   XL 78 cm

身幅 は、  S  44 cm、   M  49 cm、   L 53 cm、   XL 58 cm


税込   2900 円  にて   販売中 です


DSC_0589.jpg


以前 は、   ブラック  &  ボルドー  だった、


EL ー CLASSICO  クラシック  ロゴ  Ver も 

ホワイト  &  ボルドー   バージョン で   復刻 しまして


20150810_225833.jpg


こちらも  白い  T シャツ なので、  爽やか に   着こなせますね


ロゴ の 色 は、  古っぽい  イメージ を   出したかったので、     

赤 と いうよりは、  小豆色 に   近く  なっています  


20150810_225843.jpg


ボディ は、  ”  GILDAN  の   ULTRA COTTON ”  で

サイズ は、  S、  M、  L、  XL   の    4 サイズ、


着丈 は、  S  71 cm、   M  73 cm、   L 75 cm、   XL 78 cm

身幅 は、  S  44 cm、   M  49 cm、   L 53 cm、   XL 58 cm


こちらも  税込   2900 円  にて   販売中 です


20150811_000834.jpg


こちら も   秋 に  作った、   EL - CLASSICO  オリジナル

ショート スリーブ の   ワーク シャツ。


胸 には、  刺繍  で    ロゴ が  入って いまして


20150810_230509.jpg


いつでも   どこでも、   さらっ と   着れる ように、

 

刺繍 は  胸 だけに  抑え、   背中 には  刺繍 を 入れず

無地 で  作っております。


20150813_003545.jpg


ベース は  RED CAP で、   薄手 の   モデル なので

夏 でも   気持ちよく   着れます 


20150810_230326.jpg


カラー は、   ライト ブルー   と    ネイビー、

ライト ブルー に、  ネイビー ストライプ  の   3色 で


20150810_230609.jpg


ライト ブルー  の   刺繍色 は    ネイビー、

ネイビー  の  刺繍色 は    ホワイト、


20150813_003511.jpg


ライト ブルー に、  ネイビー ストライプ  の  

刺繍色 は    ネイビー に  なります


20150810_230309.jpg


20150810_230554.jpg


サイズ は、  S、  M、  L、  XL   の    4 サイズ で


身幅 は、  S  51 cm、   M  56 cm、   L 60 cm、  

XL 65 cm  に  なります


20150813_003555.jpg


アメリカ サイズ なので、  日本 サイズ より   少し 大きめ ですので、  


ビシッ と  着たい 方 は、  1 サイズ 下 を

さらっと  着たい方は  いつもの   サイズ で  どうぞ


税込   5900 円  にて   販売中 です


20140710_003708.jpg


EL - CLASSICO  の   ロゴ 入り   

フリース ブランケット も、   絶賛  販売中  でして


普段 は、  くる くるー  っと   ロール アップ  して 


20140709_211537.jpg


コンパクト に   収納  できますが


広げて みると、   ” 1350 x 1220 ”  と

かなり  大きい  サイズ なので


20140709_211428.jpg


出先 で   クルマ の  修理 や、   メンテ を  する 際 に

フェンダー カバー  と して   使ったり


クルマ の  下 に  潜らなければ   いけなく なった 時に

服 が 汚れない 様 に、   敷物 としても  使えますし


20140710_003802.jpg


どうしても、  ドライブ中 に   青カン  したく なった 時 に  

彼女 に   「  服 が  汚れるから  ヤダ ! 」


と   言われても、   「   あるよ。。。。。 」  と、

ねじ伏せる 事が   できますので、、、、、、


20140710_003623.jpg


1台 に  1個 は   必ず  積んで おきましょう


フリース ブランケット   兼、   青カン マット は

税込   2980 円  にて   販売中 です


20140709_211804.jpg


御注文 は、 こちらから  お願いします  →  info@el-classico.com


何枚 でも   全国 送料 500円  均一 にて  発送 可能 です


代引き 発送 も  可能 ですが、  代引き 手数料 が  

別途 432円  掛かって しまいますので、  御了承 ください。


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!!!


* アウトドア チェア は  完売 致しました。   どうも  ありがとう ございました


[ 2015/12/01 00:00 ] EL-CLASSICO | トラックバック(-) | コメント(-)