K子くん の 51 CHEVY
昨年末 の HOT ROD NITE の 帰り道、
高速上 で 故障 して、 レッカー されまして

車 を 購入したと、 喜んで 見せに 来てくれた時に
「 異音 と、 振動 が 出てて、 気に なるんです 」
と、 不安そうに 言ってましたが

「 一緒 に ROD NITE 行こうよ 」 と、 誘いまして
「 初めて の 高速 走行 だし、 不安 です 」
と、 心配 そうでしたが、 予感 的中 で 見事 玉砕 されまして

初回 から、 洗礼 を 浴びて、 ナニより です
後日、 S庭 師範 が 駐車場 に 見に 行きましたら
エンジン は 掛かり、 ギア も 入るけど リングギア 回らないそうで

接続 ボルト 折れたか、 クランク 折れてるか だろうと なりまして、、、、
短い 命だったようで ナニよりです。。。。
で、 クルマ を S庭 道場 で 直して ほしい と、
持ち込まれまして

壊れているで あろう、 ストレート 6 は、 修理 せずに
V8 に 積み替えて、
エンジン 下ろす タイミング に 合わせて
フロント フレーム も、 MUSTANG Ⅱ化 と 考えて いましたが

「 買った ばかりで、 いきなり 壊れたし、 まだ 愛着 湧く 前っすよ ! 」
と、 購入後 に、 あっと いう間 に 乗れなく なりまして、、、、
高額 出費 で 進化 させるか 検討中 ですが

「 まだ 大金 掛けて、 MⅡ やるほど、 愛着 湧いて ないっす 」
と、 いうことで とりあえず 修理 して、 愛着 湧くまで、 頑張って 頂きます
倉庫 で 20年 眠っていた、 FIRE STONE の
NOS BIAS TIRE を ゲット したと 嬉しそうな

ESE の K木 師範 も HELP に 来てくれまして
早速 エンジン 降ろし に 掛かります
NOS の タイヤ を、 パクろうと していたら
あっ という間に エンジン は 降りまして

「 あらー、、、、、 なに これ !? 」
と、 K木 師範 と、 S庭 師範 が 笑ってまして
僕が イ ビョンホン に 似てるから、 笑ってるんで しょうか
H野 キャプテン が、 デブ専 と 判明 したので、 笑ってるんで しょうか

どちらにせよ、 バイアス タイヤ は パクリますが
何事かと、 見て みましたら
リング ギア の センター 部分 を 溶接 した 跡 が ありますが
溶接 が 剥がれて、 分離 してまして、、、、
クランク 回っても、 リング ギア が 回りません の、 刑。。。。。。

この 50年 の CHEVY には、 直6 エンジン に
3速 マニュアル ミッション が 載っていた ようですが
TH 350 の オートマ を 接続 できるよう
変換 プレート を 使って、 載せて ありまして

直6 の リング ギア だと、 TH350 の トルコン と
取付 ボルト 位置 が 合わず、 組めないので
直6 の リング ギア の 中心 部分 を、 TH 350 の
リング ギア を くり抜いて、 溶接 して 合体 させた
苦肉 の 策 だったようです

リング ギア を 再 溶接 すれば、 予算 を 掛けずに とりあえず は
乗れる ようには なるので、 愛着 が 湧くまで 乗るか 相談 しましたら
みんな との クルーズ の 時、 まったく ついて いけないから
遅い 直6 は、 もう いらない。。。。。 だ、 そうです、、、、、
と、 いうことで K木 師範 の 組んだ、 早い エンジン と、
発掘 してきた、 NOS の タイヤ を パクって きたいと 思います
VIVA ! K子君 & S庭 道場 & K木 師範 !!!!!