DAICHI 57 NOMAD
土曜に 搬入、 ディスプレー 終えまして、 気持ちよく 中華街 へ 繰り出しまして
と、 行くはず でしたが、、、、、
リハーサル して、 計算 したはずが どこで 計算 ミス したのか
クルマ の 周り に 撒く 白砂 が 足りませんで、、、、、

140 kg 用意 してきて、 撒きましたら
あれれ、、、、 まったく 足りませんけど、 只今 土曜の 18時、、、、、
とても 白く、 粒度 も 3mm と 拘った、 ちょっと 特殊 な 白砂 で
ホームセンター などでは 手に入らない 代物 でして
おまけに 側面 を 照らすように 配置 した 照明 の 写り込み が
ボディ の ストレートさ を 台無し に する、、、、 との 意見も 出まして

土曜 の 18時 から、 砂 足りん、、、、、 照明 合わん、、、、 と なりまして
砂 足りないままだと、 白砂 の ディスプレー が 成立 しないので
撤去 するか、 ナニか 代用品 を 撒くか、、、、 の 決断 を 迫られまして
しかも、 18時 で 会場 は 閉鎖 に なるので
翌朝 7時 から、 会場 の 8時半 までに 終わらせないと いけません

急いで、 最初の 140kg を 用意 してくれた ひとに 連絡 しまして
建材屋さん も 閉まってる 時間なので、 自社に ある 在庫 を 調べてもらいまして
なんとか もう 200 kg を 確保 して頂きまして、 急いで 取りに いくことに
それでも 足りない 可能性も あるので、 近い 雰囲気 の 砂 を
ホームセンター で 買い足しまして

200kg は、 あひる 店長 が 深夜 に 運んできて くれまして
二日酔い と、 寝不足 で 重い カラダ を 引きずりながら
ショー 当日 の 7時半 から、 みんなで 撒き直しまして、、、、
側面 の 照明 は 急遽 撤去 しまして、 会場 の 照明 が 点いたら、
あれれ !? 色合い 合わなくね !?
って、 なった 前後 の 照明 も、 電球 の 色 を 変更 しまして

無事、 ディスプレー 完了、、、、、
クルー の みなさま、 サポート してくれた みなさま、
早朝から 作業 あるのに、 意識 無くなるまで 連れ回してくれた みなさま
どうも お疲れ様でした
そんな 皆さまの 努力 の 甲斐も あって、
また、 凄いこと 沢山 やってるのに、 まったく 主張しない
DAICHI 自作 の ショーボード も あいまって

MOON からは ” BEST CUSTOM ”
海外 から 招待されてきた、 ゲストからも 3つの アワード を もらいました。
僕らが カリフォルニア に 行った時には 寄りますが
超 カッコいい SHOP で、 抜群 の センス で
クルマ を 作ってる、 STAR LITE CUSTOM は 憧れ でして

そんな 彼らからの アワード は、 特に 欲しい!
と、 みんなで 言ってましたが
今回、 見事に 彼らの ピック を 射止めまして
さらに 著名な カスタム ぺインター ” HARPOON ” からの ピック、
ヨーロッパ の カスタム 雑誌 からも ピック されまして

まさかの BEST CUSTOM プラス、
本場 の カスタム ビルダー達 からの
トリプル ピック を 達成 しまして
用事 が あって、 午後には 帰る 予定 だった 人も
帰りの 飛行機 の 時間 が ギリギリ の 人も
子供 が 熱出してるから、 早く 帰らないと 行けない人も

みんな 帰りたく なくなりまして、 みんな で 表彰式 へ
NOMAD を 手に入れてから、 足かけ 5年。
自分 の 成長、 進化 とともに、 クルマ を 進化 させてきた、 DAICHI。
みんな からの サポート で 成し得た 偉業 を 噛みしめ
涙を こらえて、 表彰台 へ

色弱 な うえに、 連日 の 水研ぎ で あかぎれだらけ の 手では
4つの 盾 と、 3つの トロフィー は 持ちきれませんで
プロジェクト の 先頭に 立ち、 プランニング から 超 困難 な
カスタマイズ まで、 2人 3脚 で 進めてきた
今回の 受賞 の 立役者、 S庭 師範、

そんな 師範 の 技術 を 驚異的な スピード で 吸収 してまして、
超 キビシイ S庭 師範 に 「 あいつは センス あります 」 と 認められ、
57 NOMAD でも、 沢山 の 作業 を 担当 した RYU君 も、
今回 の 受賞 の 立役者 でして、 3人 揃って、 表彰台 へ。
表彰 を 見守っていた、 他の みんなも 沢山の 苦労 を 共に してきまして
そんな みんな が 報われた 瞬間 でして

沢山 の 苦労 に、 きちんと 結果 が 残ったので
本当 に 良かった と 思います。
国内 最高峰 と いわれている、 HCS に プロ ショップ ではなく、
ホビー ショップ として エントリー してますが、
本気 の 本気 で 取り組みまして

これだけの アワード を もらえたのは、 大きな 自信 に なりまして
このような クルマを 作ることで 得ることが できた
経験、 技術、 意識、 プラン二ング力、 マネージメント力
そして、 仲間 や 友達 との 団結力 など も

自分たち の 普段 の 仕事 や、 今後 の クルマ作り に
おおいに 生きると 思います
来年 に 向けて、 かなり ハードル が 上がったので
ますますの 勉強 と、 努力 も 必要に なりまして
また みんなで レベルアップ できる 1年 に なりそうです

RYU君 の 友達、 Bastards の KAZU君 も
渾身 の ペイント & インテリア 仕上げて きまして
見事、 BEST PAINT を 受賞 してまして
おおいに 刺激 を 受けまして

豊橋 クルー も、 本場 からの ピック を もらってまして
友達 が アワード を 獲るのも、 自分たちの ことのように
喜ばしい ことでして
後ろに いた カミサン に
「 ナンで、 女の子 の 写真 撮りまくってたの !? 」 と、 聞かれたので
「 好きだから 」 と、 答えたら、 グー パンチ されまして、、、、、
次からは、 嫁 と 離れて 陣取ります。。。。。
HCS の イチバン の 栄冠、 ” BEST OF SHOW ” は
この 自信 満々 の 顔した、 クマモン が 持って いきまして

ACE が BEST を 獲ったのは、 本当 に 喜ばしい ことですが
悔しいので、 クルマ を 見まくりましたら
プロ ショップ との 差 を まじまじと 見せつけられまして、
悔しいけど ナットク させられたのと、 それを きちんと 見抜いて
評価 している MOON に 感心 させられまして

とぼとぼ、 ブース に 戻りながら
まっ ! 沢山 アワード もらったから よし と しとこう !
と、 開き直ろうと しましたら
昨年、 BEST OF SHOW 獲って、
招待 展示 & ライド イン で 来ていた、 K藤 師範 が
” MERC 9 ” を 向かい に 展示 してまして

「 まぁ、 4つも アワード 獲れたんだから 良かったじゃん 」
って、 言って くれましたが
よく 見たら、 MERC 9 の 前に これまでに 獲った 盾
超 沢山 並べてまして、、、、、、
.jpg)
遠回し に 「 まだ まだ だね 」 って、 言ってます。。。。。
ACE や、 K藤 師範 に 追いつけるよう、 いつか 唸らせられるよう
これからも、 みんなで 益々 頑張ります と いうことで、
今年の HCS も 素晴らしい 仲間、 友達 と 楽しめまして、
結果 も 伴って、 最高 でした。

白砂 を 敷き詰めた、 ディスプレー は 僕ら に とっては
超 KOOL な、 演出 の ツモリ でしたが、
クルー の 子供達 に とっては、 ただの ” 楽しそうな 砂場 ”
にしか、 見えてない ようでして、、、、、
ショー中 は、 遊びたいのを ガマン してたので、 ショー の 後 は
みんなで 砂遊びり に 大盛り上がり でして

今年 も みんなで 楽しめました、 YOKOHAMA HCS。
カッパ― ブラウンコ、 改め ” acid 57 ”
どこかで 見かけたら、 声 掛けてください。
クルー の 皆様、 サポート してくれた 仲間、 家族 の 皆様、
そして、 DAICHI、 S庭 師範、 RYU君、 本当 に お疲れ様でした !
VIVA ! EL-CLASSICO !!!!!
VIVA ! FIT - KUSTOMS !!!!!!!!!!!!!!!!