行ってきました! CAL FLAVOR。
会場が、 昨年の セントレア 空港 パーキング から
今年は 浜名湖 ボートレース場 の、 パーキング に 変わりまして

昨年 の タイト スケジュール での ツライ 経験 から
今年 は、 3日間 での 遠征 と なりまして
みんな で、 往復 700km ちょっと の
楽しい クルーズ と なりました。

ブース 出店 も あるので、 前日 搬入 で
土曜 出発 と なりまして
前日、 ブリッジ オナニー で ギックリ 腰 に なった
カウパー氏 は、 置き去りに しまして

仕事 の 都合で、 夜 から 遅れて 合流 する ポンテ りゅう君 と
ELCO カツオちゃん を 除いた クルー で 出発 しまして
会場 に 来られた方 は 見て 頂いたと 思いますが
今回 は、 天気予報 が 雨 で 確実 という こともあり
物販 ではなく プロジェクト カー の 展示 と なりまして

CAL - TREND さん & S庭 師範 で 進めてきた、
56 BEL AIR BIG プロジェクト カー も 展示 してきました
既に チャネリング & C ノッチ を 終えて 回転台 に 載せた
BODY と フレーム を 積載車 に 積めるよう 加工 しまして

TSU-君 が、 空中 BEL AIR 運搬中。。。。。。
道中、 この 異様 な 様子を 見た、 一般 の 方々は
皆 何かの アトラクション かと 驚いて いまして
MASATO も、 AIR DRIVE サービス しまして
この先の 作業を FIT で 引き継ぎまして
” 世界一 ダサくて、 早い カウパー氏 ” ではなく、、、、、
世界一 低くて、 速い TRI CHEVY ! を 目指して
作り込んで いきたいと 思いますので、 お楽しみに。
56 は、 オーナー 募集中 ですので、 ご興味 ある方は お気軽に ご連絡 ください

で、 今年も みんなの クルマ や、 56 の 準備 に 追われ
自分 の クルマ は、 前日 の 夜中。。。。。 と、 後回しに、 なりまして
いつも通り、 みんなの サポート で 大忙し で 寝れませんから
ヘロヘロ です。。。。の、 S庭 師範 と、 こちらも いつも通り エロエロ です。。。。
の、 S美ちゃん は、 59 CONQUISTA で エントリー。

やはり 今回 も、 先頭 は 譲りません
の、 H野 キャプテン は 59 EL-NINO で エントリー。
100 MILE でも、 携帯 片手に FB中 でして
危ないったら、 ありゃしません。

クレート モーター 積んで、 S庭 師範 に
「 まだ 慣らし中 だから、 あまり 踏んじゃ 駄目ですよ 」
と、 言われてるのに バンバン 踏んでる K下さん は、、、、、、
「 すげぇ 調子 いいよ ! 振動 や、 異音 も 無いし、
こりゃあ 現行車 と 変わらないね。 まだまだ 踏んでけるよ ! 」
とか、 言ってまして

「 駄目です ! 」 と、 S庭 師範 に 怒られても
懲りずに H野 キャプテン を 追いかけ 回している 始末 でして、、、、
MOPONA までには、 PAINT 終わらせて くるそうで
BODY カラー も、 H野 キャプテン との 競争 も 楽しみです
自宅 の ガレージ で、 フレーム オフ して、 自身 で レストア した、
64 コンバー で エントリー した、 A田くん は
フル オリジナル の 極上 カー でして
機関 も、 BODY も 当時 の 通りに 仕上げてまして
当時 の アクセサリー も お洒落に 散りばめられて まして
静かで 調子の いい、 シュル シュル 走る エンジン も、
超 カックン で 効く、 オリジナル の 4輪 ドラム ブレーキ も
高速 走行 でも、 静かで 快適 に 走る パワーグライド も
運転 させてもらった、 みんな には 超 驚き でした。

これまた、 自身 の ガレージ で フレーム オフ して
フレーム を フル ラップ しまして、 現在 BODY レストア 中。
結婚式 に 自走 で 乗っていくのは 間に合いませんでしたが
CAL FLAVOR には 間に合わせてきた、 RYU君 の 63 コンバー も、

新婚 の Aネちゃん と 揃って エントリー しまして
寒くても、 雨 降っても 屋根 は 閉めません。。。。。 の
コンバー 魂 全開 で カッ飛んで まして
長い 長い プロジェクト から ようやく 走り出したので
嬉しさ、 楽しさ 全開 で 楽しんでまして ナニより です

S田くん の 50 MERC は、 フレンチング 中 で
本人 も ライス 食ってばかり なので、 当然 間に合いませんで
変わり に、 漏田くん の MERCURY が エントリー しまして
助手席 に 乗せてもらった、 S田くん も 楽しそうで ナニより です

は、、、、、、、 冗談 ですが、 S庭 師範 と、 RYU君 の
作業 が 早いので、 BLOG の 更新 が 追いついて ませんが、、、、
50 MERC も、 仮り ですが 色 まで 入れて 乗り込みまして
昨年 の CAL FLAVOR で、 「 来年 は 50 MERC 」 の
公約 を 死守 !

プロジェクト 開始 から、 約 2年、、、、、、
仕事 の 合間に 作業 進めてきたので、 時間 は 掛かりましたが
正月 も、 夜中 も、 休日 も、 S庭 師範 に 協力 頂きまして
RYU君 や、 ESE の K木 師範 にも 参戦 してもらい、
スピード アップ しまして
こういちろう や、 K賀くん も 連日、 徹夜 で HELP してくれまして

まず、 間に合わないだろう とか、 来たとしても 積載車 で 積んで来るだろう とか
塗れても、 サフ までだろう とか、、、、 散々 色々 言われてましたが、
協力 してくれた 皆さまの お陰 で、 色 入れて、 艶 入れて、
みんな と 道中 バトル しながら、 楽しく 往復 700km
ノン トラブル で エントリー してきまして

サポート してくれた みんなの レベル の 高さ も 誇示 しまして
これからは、 S庭 師範 の 家 の 方向 にも、
RYU君 や K賀くん家 にも
足 向けて 寝れなく なりましたので、
今日から 正座 で 寝ようと 思います

DAICHI と、 MASATO で 進めていた、 60 BROOK WOOD は
激レア な、 60 IMPALA 2 DR WAGON でして
ドライブ していく 予定 だった、 MASATO は

極上 BODY の、 カリフォルニア カー に、
エンジン、 ミッション も 絶好調 でして
よく 整備 して、 CAL FLAVOR デビュー
準備 万端 でしたが

出発 直前 で、 まさかの センター サポート ベアリング 玉砕 。。。。。。
速攻 で、 在庫 していた 新品 サポート に
交換 して、 出発 しようと しましたら
ヨーク も 割れて、 行けません の 刑 に なりまして
CAL FLAVOR デビュー は 諦めて
しきり直して、 MOPONA デビュー したいと 思います
仕事 で 夜 出発 の、 725 ELCO と
67 ポンティアック を 残して 到着 しまして

家族 や、 恋人 も 一緒に 楽しもうと
総勢 24人 の クルー での 遠征 と なりまして
楽しみにしていた、 JUNK TRAP クルー とも 合流 しまして、
今年 は 同じ ホテル なので、 総勢 30名 で 宴 しまして

その後、 CAL FLAVOR の、 イベント 主催者 方 の
前夜祭 にも 合流 しまして
また 新しい 出会い、 刺激 に 恵まれまして
楽しい 楽しい 1日 でした

そんな 感じ で、 前乗り の 土曜 を 過ごしまして
内容 が 濃い 遠征 だったので、 1日 では
書ききれそうに ありませんので、 続きは また 明日 !
一緒に 楽しめた 仲間と、 サポート してくれた 方々 に
おおいに 感謝 しまして、
FUNK STA 4 LIFE !!!!!!!!!!!