53 CHEVY、 作業中
「 出来たらさー、 MOPONA に 乗って 行きたいんだよねー 」
と、 あと 2週間 を 切った 時の K下さん の まさか の 発言前 に、、、、、
「 おーっ ! いいっすね ! ねぇ、 S庭さん ? 」
と、 浅はか な 僕 は、 思わず K下節 に 乗ってしまいまして

「 本当 に ですか ? まだ、 53 を よく 見れてないんで
間に合わせられるかは、 解らないです。
57 NOMAD も、 急いで 終わらせないと いけませんし 」
と、 言っていますが
「 良かったですね ! 楽しみ ですね ! 」 と、
僕には まったく S庭 師範 の コトバ を 聞こえてませんで、、、、
僕 の 担当 は、 ライス なので、 難しい事 は よく 解りませんが
なんとか してくれるさ、 S庭師範 と、 RYU君 が。。。。。。

で、 57 NOMAD の 作業 から、 53 に 急遽
スイッチ して もらいまして、 全速 前進 で 作業 開始。
まさかの、 無茶振り にも、 快く 取り組んで くれまして、 頼りに なります。
まずは、 MUSTANG Ⅱ、 C ノッチ、 リア の 4 リンク
CHOP TOP、 エンジン & ミッション の 載せ替え、
ハーネス の 引き直し と、 アメリカ で 作業 してある 部分 に
不具合 が 無いか を、 厳しく チェック していきまして

必要な 手直し 作業、 必要な 部品 を 洗い出して いきまして
MOPONA に 間に合うための スケジュール を 組んで いくようです
エンジン には PAT に 使ってしまい、 キャブ が 乗ってなかったので
H野 ヤード から 掘り出して きまして、
茨城 の 方向 に 向かって 敬礼し、 無事 始動。
が、、、 エンジン 始動 と ともに、 どこかから ゴリ ゴリ 聞こえて きまして、、、、、

カウパー氏 の 歯ぎしり でしょうか、 H野さん の 呪い でしょうか、、、、
エンジン は、 調整 して、 調子 良さそうですが、、、、
原因 は、 MUSTANG Ⅱ フレーム に 組んだ
エンジン マウント の ブラケット 位置 が 悪く
クランク プーリー と、 ラック & ピ二オン の
ギアBOX が 干渉。。。。。

なので、 エンジン の 位置 が 上がるように
エンジン マウント ブラケット を 作り直して やらないと いけません、、、、、
電気系統 は、 新品 の ヒューズ ブロック & ハーネス KIT を
組んで あるようですが、 誤作動、 作動不良 満載 でして、、、、
見てみると、 いい加減な 配線 に、 テキトー な 取り回し、、、、、
端子 の 圧着 も、 きちんとした 工具 で 作ってないので
締まってなかったり、 抜けてたり と、 散々 でして、、、、

「 この ハーネス を 引いた 人 の 仕事 は、 まったく 信用 できません。
全部 の 圧着、 配線 は やり直しです 」 だ、 そうで
手抜き と、 汚い 仕事 が 得意な 僕 は 当然 触らせて もらえず、、、
S庭 師範 と、 RYU君 で 引き直し していく 様です。
安全 に 走行 できるよう、 ブレーキ の 点検 も 進めてまして
オイル漏れ、 マスター関係 も 分解 し、 点検

ブレーキ ライン、 ホース も 新しく 引き直して ありますが
クランプ されておらず、 曲げも ベンダー を 使わず
手曲げ で 処理 してありまして 角度 や、 長さ も テキトー でして
燃料 タンク から、 エンジン までの フューエル パイプ も
同様 でして、 おまけ に ミッション に 挟まって 潰れてた そうで。。。。
燃料 圧送量 が 減り、 エンジン の 吹け が 悪くなったり
最悪 燃料漏れ して、 炎上 と ならないよう
こちらも 引き直し へ、、、、、

と、 なると 同様 に 下周り を 張り巡らせてある
エアサス の 配管類 も 心配 に なりまして
こちらも いい加減 な 配管、 配線 は
当然 やり直し行き に なりまして、、、、
S庭 師範 の 作業 は 増して いくばかり、、、、、
RYU君 と、 手分け して 急ピッチ で 進めて くれてますが
追い打ち を 掛けるように、 K下さん は、
「 あとさ ! これも やりたいね、 あれも。 そうそう、 あれも やってね 」
横で、 ひくひく している、 S庭 師範 に 気付いて いない
ライス 担当 の 僕 は、 「 あー、 たぶん 全部、 間に合わせて くれますよ 」
と、 相変わらず よく 解って ませんで、、、、、
もう、 食べられないよう と、 眠そうに していたら
S庭 師範 と、 RYU君 に 怒られそうなので 帰って、 寝ます。