50 MERC
C ノッチ 作業 が 終わりまして
続いて リンク の セット アップ に 進みます。
50 MERC は、 オリジナル の リア サスペンション は
” 板バネ ” ですが、 4 リンク式 に 変更。

走行 プラス、 グランド スラム と、
ストローク が 大きいため
トライアングル で 組むと、 デフ に 角度 が
付き過ぎるので、 50 MERC では
パラレル リンク を 選びました

C ノッチ した フレーム に デフ を あてがい
リンク を 組む、 位置 を 探ります。
ライドハイト時 に ロッド が 平行 に なるように
セット していきますが
デフ側 の ブラケット 位置 は、 変更 できないので
前側 の 取付位置 で あわせます

汎用 の 安い パラレル リンク キット を 買いまして
デフ と、 前側 の ブラケット 位置 を 決めたら
ロッド の 長さ を 合わせます。
片側 は、 長さ調 整用 で アジャスタブル ですが
50 MERC には 長すぎるので、 調整 しきれず
しかし、 もう 片側 は 溶接済。。。。。

このまま では、 長すぎて 使えないので
短く 加工 していきます。
ロッド を 切って、 アジャスタブル 側 の
ネジ を 切り直すように しようと 思いましたが
溶接側 が、 位置 や 角度 が
だいぶ いい加減 に 付いてること に 気付きまして、、、、

走行 には 支障 は 無いと 思いますが
そちら側 を 切って、 きちんと 位置 を 合わせて
溶接 し直す ことに。
溶接 の、 熱 で 解けないように
ブッシュ 外しまして

長さ を 合わせて、 ロッド を 切断。
C ノッチ も、 リンク も、
クルマ に 合わせて 作って いくので
ナニかと 時間 が 掛かりますが
次 の オリンピック までには 完成 できるように
頑張ります