FC2ブログ
ホーム > アーカイブ - 2012年06月

P A T


 PAT 


飼い主 同様、  糞 詰まり  で

エンコ するので


燃料タンク 内  に、  ” ごみ ”  か

” お乳首さま ”  が、 いるだろう  と  いうこと で

タンク 降ろして 確認 するコト に


P4279446.jpg


燃料 給油口 から、  水 入れまして

タンク 持って   ガシ ガシ   ゆすって やりまして


水 を  捨てて、 水 と  一緒 に

中 から  ごみ  出てこないか の  点検 ですが


水 入った  タンク  持ち上げてると、  腰  痛くなるので、  

飼い主 に  任せて、   僕は  温かく  見守ります


P4279447.jpg


センディング  ユニット  付けた まま  振ると

タンク 振ったときに   センサー が  壊れる  

恐れが あるので  先 に  外しまして


うーん、  サビ サビ


P4279448.jpg


おまけ に、  フロート  半分

腐って  なくなってるし。。。。。


こんな  ところも  飼い主 に  

そっくり です


P4279449.jpg


結局、  燃料 タンク 内  から

詰まる 原因 と   思われる  ごみ は

出てきませんで


 「 そんなら、  一発  ぶち込んで  やるよ! 」


と、  入れたがり の  飼い主 を  なだめまして



P4279450.jpg


飼い主 そっくり  の  さびきった  

センディング ユニット   見てましたら、、、、


出口 に  ごみ  吸い付かない よう

スクリーン が  付いて 保護 していますが


スクリーン 内部  が  「 ジャリ ジャリ 」 

言ってまして


P4279451.jpg


破って  中 見たら、  センディング 自体 が  腐食 して  

発生した 錆 が、  スクリーン内 に  溜まってまして、  


パイプ 内側 も、 錆て  細く なってしまい

スクリーン内 に  溜まった  錆 が   詰まって いたようです。。。。


掃除 も、 再利用 も  難しいので


最近、 センディング ユニット を  新品 に 変えて  

予備 として  持っている、 725 ELCO のを  分けてもらいまして、  

無事、  便秘  解消 です。





[ 2012/06/29 00:00 ] 59 CHEVY PARKWOOD*PATLASH | トラックバック(-) | コメント(-)

P A T


 最近、  便秘 で  下半身 が  重い   毎日、、、、

ジャンプ  したって、  3cm も   浮きません。。。。


H野さん を  見習って、  ミキ プルーン  はじめようと  思う、 

今日  この頃、、、、、  みなさま 、 如何  お過ごしですか ?


P4269443.jpg


どうやら、 便秘 なのは  

僕 だけでは  ないようで


狂犬 PAT君 も、  糞 詰まり  で   

エンコ  するらしく


飼い主 の  カウパー氏 の   顔色 も、 

ブラウンコ  です。


P4269444.jpg


たまに 症状 が  でるようで、

やはり  食物 繊維 が   不足 している ようです。



飼い主さん に


燃料 タンク に、  ミキ プルーン  入れる。 

燃料 に  ファイバー ミニ  混ぜる。

キャブ から  RED BULL  流し込む。 


の、  どれが いいか  聞きましたが

そんなんじゃ  狂犬 には  効き目 が  弱いだろう !

と、 言われまして


P4269445.jpg


「 甘ったれやがって !   くそ犬め !

  俺 が  一発  ブッコんで やるよ! 」


と、  息巻く  カウパー氏。


さすが、 狂犬  飼い慣らす   ご主人さま も、   

キチガイ  です。
 

やっぱ  飼い主 に  似るんだな。

    
P4279446.jpg


せめて、  ゴム つけなよ  と   薦めさせて 頂きましたが


「 俺 は、 生涯  ノーヘル  って、 決めてんだよ。 」


と、  いうことで   キチガイ と、  車 の

交配 を   楽しく  見守らせて  頂こうと  思います



 

[ 2012/06/28 00:00 ] 59 CHEVY PARKWOOD*PATLASH | トラックバック(-) | コメント(-)

P A T


 PAT


フード 板金 が  終わり、  

PAINT 前 の   写真  ですが


P4149289.jpg


最終 確認 で、  チリ 合わせ

したのですが、


合わないどころか

出っ歯 ですか?   2cm も、、、、、、


P4119278.jpg


「 チリ あわせ  してみて、  合わせきらない ようなら

  先端  切って、  また  作り直しましょう 」


なんて、  軽く 言う  S庭さん ですが

あんな  大変 な   作業 は、 もう  御免 です。


ま、 僕 は  見てるだけ  でしたが。。。。


P4119277.jpg


チリ  なんて、  全然  気に しないのも

男らしいよね !   


さすが、  狂犬 の  飼い主 だねえ


と、  1日 も  早く  乗りたくて

我慢汁 出ている  カウパー O田氏 を   あおって

言いくるめまして


てきとう に  チリ 合わせ  して

やり過ごそうと  思います
 

P4149295.jpg


フード が  フェンダー の  前面 より 

2cm  程度 出てしまっているので


「 フェンダー、   前 に  ずらせば  いんじゃね !? 」

って  とこから  始まりまして



「 フェンダー、  動かなくね !?  インナー フェンダー、  外した!? 」

って、  なりまして


「 コア サポート、  ばらさねーと  駄目じゃね!? 」


うーん、、、、、  泥沼。。。。。
   

P4149296.jpg


たまたま  遊びに  来た

” 歩く  59 図鑑 ”  の  異名 を  もつ

O崎さん も  巻き込み まして


結局、  朝まで かかって、  前周り  

全部 バラす  はめに  なりまして。。。。


P4149297.jpg


こんな 大変 な  コト に  なるなら


S庭さん と、 カウパー氏 に   フード 先端

作り直して もらえば  よかったです


どうせ、 僕 は  見てるだけ  だし。



VIVA !  59’S !



[ 2012/06/27 12:09 ] 59 CHEVY PARKWOOD*PATLASH | トラックバック(-) | コメント(-)

オーガニック


 あれ あれ !?


ナニか  ガレージ に   落ちてるな 

と、  思い  近寄りましたら


P6229534.jpg


カマ !?   でしょうか?


あー、、、  そういえば、 TSU-君、   よく  言ってました。


「 いつか は、 田舎 暮らし 」



「 お座り 」  と、  「 待て 」  の  出来ない   TSUー君 の  事 なので、  

早速   実践 してるようで   ナニヨリ です


P6229535.jpg


そんな  こんな  で、  大根 か !?   カブ か !?

ナンて   盛り上がってたので、   気付きませんでしたが

カウパー O田氏 から  メール  来てたようで


「 なんか、  リア が  跳ねるんだよねー、、、、、 

  ガコ ガコ  いってるしさー。。。。」   だ、 そうです。。。。


うーん、  なんの ことやら。。。。


そんな コトより、  目指せ、 キノコ。 無農薬、、、、 で

頑張ます。  TSU-君 が。




 


[ 2012/06/25 23:49 ] 59 CHEVY PARKWOOD*PATLASH | トラックバック(-) | コメント(-)

MERC FRAME


 50 MERC の   リア フレーム

どう  作ろうか  考えてまして、、、、



カリフォルニア に  ある

ROSEVILLE  ROD  &  CUSTOM と いう

CUSTOM SHOP が  


0902sr_01_z+roseville_rod_custom_1949_1951_mercury_chassis+new_chassis.jpg


49 - 51  MERC の   

FRAME  フル スクラッチ  してまして、、、、、


細かい パーツ類 まで、  すべて  オリジナル で

作って しまって おりまして


0902sr_03_z+roseville_rod_custom_1949_1951_mercury_chassis+power_steering.jpg


0902sr_02_z+roseville_rod_custom_1949_1951_mercury_chassis+race_based_spindle.jpg


0902sr_06_z+roseville_rod_custom_1949_1951_mercury_chassis+crossmember.jpg



0902sr_05_z+roseville_rod_custom_1949_1951_mercury_chassis+a_arm.jpg



0902sr_04_z+roseville_rod_custom_1949_1951_mercury_chassis+access_panel.jpg



0902sr_08_z+roseville_rod_custom_1949_1951_mercury_chassis+frame_holes.jpg



0902sr_07_z+roseville_rod_custom_1949_1951_mercury_chassis+torsion_bar.jpg




0902sr_10_z+roseville_rod_custom_1949_1951_mercury_chassis+four_bar_set_up.jpg




0902sr_12_z+roseville_rod_custom_1949_1951_mercury_chassis+watt_linkage.jpg



0902sr_11_z+roseville_rod_custom_1949_1951_mercury_chassis+twin_torsion_bar.jpg



0902sr_13_z+roseville_rod_custom_1949_1951_mercury_chassis+rearend.jpg


0902sr_14_z+roseville_rod_custom_1949_1951_mercury_chassis+machined_aluminum.jpg


とても  勉強 に  なりましたので

僕 も  コレ を  作ろうと  思います


  
0902sr_09_z+roseville_rod_custom_1949_1951_mercury_chassis+chassis_rear.jpg


は、 無理 ですが、  トーション バー と

リア スウェイバー 構造 を    パクリたいと 思います


しかし、 スゴイ な、 ROSEVILLE  ROD。。。。



来年 の  C,A,TRIP の  際 には

行ってみたいと 思います



[ 2012/06/21 00:00 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

EL-NINO


 アメリカ 行く前 の  事ですが

H野さん から  「 ちょっと 顔 出せや 」  と、 呼び出し  かかりまして


「 その日 は、 子供の  授業参観 なので、、、、 」 と、 こちらの 都合 も

「 悪いのは、 カウパー O田氏だ 」  の  言い訳 も  通じませんで


重い 腰 を  持ち上げようと  しましたが

まったく  あがらないので

そのまま  バックレる  ことに、 決め込みます


P5129502.jpg


でも、 翌週 からは  一緒に  アメリカ なので

仕方 なく  EL-NINO で、  向かうこと に。


沢山、 部品  使ってしまったので

焼き 入れられるのでしょう。


着いたら、 笑って ごまかし まして  

煎餅 万引き してこようと 思います。


P5129503.jpg


SCN で、  EL-NINO に  乗っていった  

H野さん。


絶好調 だったよ。  と、 言ってましたが

走り出したら、  異音。。。。


おねえちゃん と、 波乗り と、  

気持ちいい 事  意外、  興味 ない  H野さん には

どうでもいい  音 だったようですが


P5129504.jpg
  

僕 には   とても、  茨城 まで  

いける 音 とは  思えませんで、、、  

Uターン して、  点検 へ  することに。


音 の  出所は、 腹下 からでして、、、、、 

またしても  センター サポート 付近。  


先日、 新品  組み直した  ばっかり なのに !?

  
P5129505.jpg


潜ってみると、 センター サポート を  取り付けている

ボルト は  きちんと  付いてまして

緩んでいる 様子 も  ありません。


しかし、 ペラ を  揺すってみると

カウパー O田氏 並 に、  ガタ ガタ  でして


P5129506.jpg


ペラ を  抜いてみたら、  写真 の 通り

センター サポート が  マウント プレート と

サポート 本体 に  分かれて まして、、、、、


ボルト で、 しっかり 固定 されてたのは

ベース プレート だけで、、、、、 サポート 本体 は 脱落 してました。


スポット溶接 で、  プレート と  溶接して ありましたが

溶け込みの 浅い、 溶接 が  ショボイ のか、  


はたまた  溶接 が  剥がれるほどに 

無理 な 力 が   かかったのか!?


P5129507.jpg


ま、 僕 には、  どちらでも  構いませんが

早く  H野さん とこ  行かないと、  授業参観 間に合わなくなるので  

急いで  直しまして、  反省 した フリ して 

逃げ帰ろうと 思います。




剥がれた  部分 を、  つけ直し ますが

また  剥がれないように、  強度的 に  お勧め コンビネーション、

こういちろう の  ゴムのり  プラス、 

O田氏 の カウパー コート で  付けときます


P5129508.jpg


ついでに、  いつも  思ってた  プレート に  

切ってある、  マウント ボルトの   ネジ穴。。。。。


プレート の  厚み 程度 で、  2山 か、3山 しか  

ないので、  ボルト ちょっと  締めすぎると

よく  ナメル、、、、。  


ネジ山  つぶれて、 使用 不能  になる   ツワモノ なので、 


P5129511.jpg


プレート  剥がれてる、  今のうち に

裏側 に  ナット を  溶接 して

しっかり、 締められるように  しときます。


溶接 できるように、  プレート に  残った

邪魔者  取り除きまして、  ナット の  位置 を


間違わないように  ガイド で、 ボルト 付けて  溶接。


P5129512.jpg


プレート に  ナット  付けたら、 サポート に   プレート を  溶接。


スポット 10点 程度 では、  また  剥がれる  恐れが あるので

周囲  グルっと  溶接 しまして、   完成。


ささっと  手締め で  組付けまして

高速、 農道 と  2時間   ブッ飛ばしまして、  


P5129513.jpg


EL-NINO の  センター サポート は

バッチリ ですが、 


H野さん との  約束 の  時間 に  遅れること

3時間、、、、、。


「 悪いのは、 カウパーです 」 の、  言い訳 も  通じず

おまけに  煎餅 万引き と、  犬に 八つ当たり してたのも  バレまして、、、、

僕 も、  バッチリ  焼き 入れられまして


P5129520.jpg


駅 で、 電車 待ちの  1時間 と

帰り の  電車内 も、  正座 で   帰らされまして


” H野家 の 犬 は、  フレンチ ブルドック 似 の   チワワ だぜ ” と

” オリジナル の センター サポート は  ちぎれるぜ ”

と、 いう事です。


よく よく  反省 されられ ましたが、  

3歩  歩いたら   忘れてしまったので、   

今日 も  元気 に  H野ヤード で、 探し物。


EL Clásico!






[ 2012/06/20 00:00 ] 59 CHEVY EL-CAMINO *EL-NINO | トラックバック(-) | コメント(-)

50 MERC


 50 MERC


梅雨 が  過ぎたら、  頑張りますが

ちゃんと  やれよう と、  TSU-君 に  怒られまして



P6079582.jpg


TSU-君 だけには  言われたく ないぜよ

と、  やるフリ  しましたが


やっぱり、 ジメジメ  なので

来月 からでは  ダメ ですか、、、、


P6079583.jpg


手伝って やるから  と   ありがたくない   

お言葉 を  頂きまして


逃げ場 が  なくなったので、 仕方なく  頑張ります、 

TSU-君 が。


P6079579.jpg


リア フレーム やるのに、  フロア  切開  必要 ですが

シート  乗ってて、 邪魔 でして



昭和チック な  スナック仕様 の  

セパレート シート  付いて いるので

頑張って  外します。  TSU-君 が。


P6079581.jpg


確か  いらない って  言われたような  

気 が しますが、、、、、 


3歩  歩いたら、  忘れたので

外した シート は  JUNK TRAP 宛て に  送ります。


P6079580.jpg


シート  全部   外して みましたら

フロア は  以外 に   しっかり してましたが


トランク エリア は  カウパー O田氏 並 に  

腐ってたので、、、、

やっぱり  頑張るのは、  来月 からに しときます。。。。


P6079577.jpg


リア フレーム を、 どう 切って

どう  立ち上げるか


リンク は、  パラレル か

トライ アングル か、、、、、


はた また、 リア持ち  アッパー アーム か


P6079586.jpg


なんて、 考えてましたら

どうせ 使わない  オリジナル  デフ  は

邪魔 だから、  外しておこう と

思い立ちまして


P6079585.jpg


頑張って  デフ と、 リーフ スプリング

外しましたが


蚊 が  ウザい ので、   この 先 は

秋 に  なったら   頑張ります、、、、、、 




[ 2012/06/19 00:00 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

引 越 し



 なんか  アタマ が  冴えないので、   

まだ  時差ボケ  直らないよ、、、、、

と、 ほざいて ましたら


それは 5月病 だよ と、  駄目だし されまして

うーん、、、、、 よく 考えると、  もう 6月 後半。。。。


5月病 と  言われる 時期 も、  とっくに  過ぎてるので


正解 は、 たぶん、 花粉症。。。。。


P6069550.jpg


いや、 ホント の ところは、  ただ 単純 に  やる気 ないだけ。。。。。



アメリカ でも、 超 タブー なのに 

「 その後  マーキー、  どこまで 進んだの !? 」

と、 誰かが  地雷  踏みまして、、、、、  


お陰で  タジタジ に  なりながら

1月 3日 から、  ナニも  進んでませんけど。  ナニか !?


見てろよ  お前ら。  今年 は  乗ってやるぜ 


P6079576.jpg


プリウス。。。。。。



は、 ウソ ですが、  アメリカ 行って  やる気  満タン。

早速、 広い スペース へ  出しまして


マーキー  頑張ります。

ジメジメ して  嫌なので、  梅雨 が  過ぎたら、、、、、、 ですけど。













[ 2012/06/18 00:00 ] 50 MERCURY *Ox Blood* | トラックバック(-) | コメント(-)

CRUSIN NATIONALS


P5270033.jpg


P5270034.jpg


P5270029.jpg


まだ まだ、  沢山   写真 は  あるのですが

きりが ない のと、   現実 に  戻れないので

TRIP の  写真 は  ここまで で。。。。。



また、 来年 も  行きます


と、 いうことで   その節は

JUNK クルー、 H野キャプテン

よろちくび


P5270038.jpg



[ 2012/06/17 00:00 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

CRUSIN NATIONALS


P5270021.jpg


P5270022.jpg


P5270024.jpg



P5270023.jpg


P5270026.jpg


[ 2012/06/16 00:00 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

CRUSIN NATIONALS

P5270015.jpg


P5270018.jpg


P5270020.jpg


P5270016.jpg


P5270019.jpg


P5270027.jpg


P5270028.jpg


[ 2012/06/15 00:00 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

CRUSIN NATIONALS


P5270006.jpg



P5270009.jpg


P5270010.jpg


P5270011.jpg


P5270013.jpg


[ 2012/06/14 00:00 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

CRUSIN NATIONALS


P5270034.jpg


P5270033.jpg


P5270029.jpg




[ 2012/06/13 13:05 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

CRUSIN NATIONALS


P5279995.jpg


P5279996.jpg


P5279997.jpg
[ 2012/06/13 12:54 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

CRUSIN NATIONALS


P5279968.jpg


P5279970.jpg


P5279962.jpg


P5279963.jpg


[ 2012/06/12 00:00 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

CRUSIN NATIONALS

P5279965.jpg




P5279960.jpg


P5279969.jpg


P5279961.jpg


P5279964.jpg


[ 2012/06/11 00:00 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

CRUSIN NATIONALS


P5279966.jpg


P5279967.jpg


[ 2012/06/10 00:40 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

CRUSIN NATIONALS


P5279952.jpg


P5279953.jpg


P5279954.jpg


[ 2012/06/09 00:00 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

CRUSIN NATIONALS


P5279947.jpg


P5279946.jpg


P5279948.jpg


P5279949.jpg



[ 2012/06/08 00:00 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

CRUSIN NATIONALS


P5279941.jpg


P5279942.jpg


P5279943.jpg


P5279944.jpg


P5279945.jpg



[ 2012/06/07 00:00 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

CRUISIN  NATIONALS


P5270035.jpg


P5270037.jpg


P5279950.jpg


P5279951.jpg



[ 2012/06/06 00:00 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

CHANNEL ISLANDS 本店


VENICE  BEACH


P5270042.jpg


P5270044.jpg


P5270043.jpg


P5270045.jpg


[ 2012/06/05 05:34 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

CA TRIP


 楽しかった CA TRIP も

あっという間に 終わって しまいまして


現実 に 戻って  来ました、、、、


P5209567.jpg

カラダ だけ。。。。。


心 は  まだまだ    TRIP 中  でして

帰る  予定 は   未定 です、、、、 


P5209569.jpg



毎朝、 5時起き。  


でかい ドーナツ を   薄い コーヒー で

流し込んだら   波乗り へ。


チューブ  メイク  の  日々を

過ごしまして。。。。。

 
P5209571.jpg


” カーリーズ ” の  称号 も

戴きまして 

  
タイト な  研修 でしたが

来年 も、  足腰  立たなくなるまで

頑張ります


P5209584.jpg


毎年  「 お前ら、 いったい    何の 研修  なんだ!? 」

と、  みなさま に  言われますが

 
まったく  余計 な   お世話 でして

今年 も  僕ら に  とっては、   とても  得るもの の 大きい

研修 でした


P5219610.jpg


で、 何の 研修 だったか?  ですが


僕自身 も  よく 解りませんが、、、、

ハッキリ  言えるのは


我慢 しない 練習。  

と、  


P5229639.jpg


下手な 言い訳 で  


仕事 休む  練習。 


と、 


P5219625.jpg


みんな で  仕事 休んで

カリフォルニア に  行ってしまったら

会社 は  どうなるのか

の、  実験。

と、


P5249805.jpg


やっぱり、  気の 合う 友達 と  

遊ぶのは  楽しいな と

実感 するかの   検証。


でした。


P5280050.jpg


沢山 の  課題 の、  結果 検証 は、  

心 が  日本 に  戻ってから ですが、、、、


間違い ないのは、  来年 も  また 行くよ

って  こと です。



秋ごろ まで  五月病 してますので、  

みなさま  よろ ちく。




 





  
[ 2012/06/03 00:00 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

VINTAGE FORD SHOP

P5259823.jpg



P5259826.jpg


P5259825.jpg


P5259827.jpg


P5259828.jpg


P5259829.jpg


[ 2012/06/02 00:00 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

COAST AIR BRUSH

P5259840.jpg


P5259839.jpg


P5259837.jpg


P5259834.jpg


P5259835.jpg


P5259832.jpg


P5259838.jpg


P5259841.jpg




[ 2012/06/01 05:04 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)