FC2ブログ
ホーム > アーカイブ - 2012年05月

TYLER


P5249724.jpg


P5249725.jpg



P5249727.jpg


P5249728.jpg


P5249726.jpg


P5249731.jpg


P5249733.jpg


P5249735.jpg


P5249734.jpg





[ 2012/05/30 04:30 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

DEPALMA

P5269928.jpg


P5269932.jpg



P5269927.jpg


P5269922.jpg


P5269923.jpg



P5269921.jpg


P5269920.jpg


P5269930.jpg


P5269931.jpg


P5269934.jpg



[ 2012/05/27 13:11 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)


P5259862.jpg


P5259863.jpg


P5259865.jpg


P5259866.jpg


P5259867.jpg


P5259871.jpg


P5259879.jpg


P5259882.jpg


P5259885.jpg


P5259891.jpg


P5259892.jpg


P5259893.jpg


P5259896.jpg


P5259898.jpg


[ 2012/05/26 14:12 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

MOTO-ART


P5249740.jpg


P5249743.jpg


P5249747.jpg


P5249745.jpg


P5249748.jpg


P5249749.jpg


P5249754.jpg


P5249774.jpg


P5249761.jpg


P5249762.jpg


P5249763.jpg


P5249757.jpg


P5249775.jpg


P5249778.jpg


P5249779.jpg


P5249792.jpg


P5249785.jpg



P5249780.jpg


P5249783.jpg


P5249784.jpg


P5249793.jpg


P5249777.jpg


P5249772.jpg


P5249787.jpg


P5249789.jpg



[ 2012/05/25 14:58 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

SAN DIEGO


P5229653.jpg


P5229654.jpg


P5229648.jpg


P5229658.jpg


[ 2012/05/24 13:59 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

STAR LITE KUSTOMS!

P5239681.jpg



P5239682.jpg


P5239686.jpg


P5239687.jpg


P5239694.jpg


P5239688.jpg


P5239689.jpg


P5239698.jpg



P5239691.jpg


P5239693.jpg


P5239695.jpg


P5239696.jpg


P5239697.jpg


P5239700.jpg


P5239702.jpg
[ 2012/05/23 11:53 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)



P5219596.jpg



[ 2012/05/22 13:00 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)


P5209588.jpg



[ 2012/05/22 12:59 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)


P5209582.jpg


[ 2012/05/22 12:58 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)



P5209576.jpg




[ 2012/05/22 12:57 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)



P5209572.jpg




[ 2012/05/22 12:55 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)



P5209562.jpg



[ 2012/05/22 12:54 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

CA TRIP



P5209557.jpg




[ 2012/05/20 09:28 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

CA TRIP


CA TRIP

1 ST DAY

P5199537.jpg



[ 2012/05/20 09:25 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)



P5109496.jpg



[ 2012/05/19 00:00 ] 59 CHEVY PARKWOOD*PATLASH | トラックバック(-) | コメント(-)

C,A、TRIP


 本日 より、  FIT の  みんな と、  H野さん で 

カリフォルニア へ   研修 に  行ってきます。


しばらく、 留守 に しますので  よろちんこ。


IMGP0216.jpg


毎年  開催 されている、  JUNK TRAP 主催 の

研修  なのですが


ドーナツ  食べて、   波乗り  して、  

CAR  SHOW  見て、   タコス  食べて


IMGP0217.jpg


買い物  して、  波乗り  して

ビール  飲んで、  大笑い  して、   と


とても  ハード な   研修 なので、  

多分 無理 ですが  



IMGP0219.jpg


元気  残ってましたら、  現地から  

BLOG  UP  します 



FUNK STA 4 LIFE !




[ 2012/05/18 00:00 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

PAT


 PAT


カーペット 貼り中


ずっと、 苦しい 作業 続き だった  O田氏 は  

ようやく の  楽しい 作業 に    浮かれて いまして


P4099260.jpg


気持ち 悪いので、  手伝ってる フリ して

” 寸 足らず の  刑 ”  で 

地獄 の 底  に   突き落としたい と  思います


P4109262.jpg


まずは  前 から と いう事で

座席  外しまして、  早速

つま先  ” 寸 足らず の  刑 ”


かなり  へこんだろう と  思いきや

自分 の ほうは   うまく 貼れたと 

喜んでまして


P4119266.jpg


気持ち 悪いので、  後部 座席下

” シワだらけ の  刑 ”


しかし、  こっち も  シワだらけ だよう  と

まったく 動じない ので 


P4119268.jpg


” シル プレート  ありまめん  の  刑 ”


しかし、  余裕 顔  で   

H野 WAGON 用   出してきまして 


茨城方向 へ  敬礼。


P4149292.jpg


新しい ビス まで   パクリ まして

カーペット 貼り  完了。。。。。


「  新車 みたいで、  俺 には  似合わないよう 」  

とか 言って  喜んで まして


P4149294.jpg


シフター ブーツ、  キック パネル も

新調 し、   ホント  新車 の ようですが

「 こりゃあ、 カー セックス 出来んな 」 

と 喜んでて  気持ち 悪いので


P4119269.jpg


今夜中 に  剥がします。



VIVA !  59’S !






[ 2012/05/17 00:10 ] 59 CHEVY PARKWOOD*PATLASH | トラックバック(-) | コメント(-)

PAT


 PAT


束の間 の  休息  で、 

カーペット 貼り


P4099257.jpg


男気 溢れる、 PAT には

インテリア なんて  不要 です


なんて  いきがって おりますが

そうは  思わない 人 も  いるでしょう


P4099258.jpg


そんな ヤツ は   放っておけ

と、 言いたい ところ  ですが


それが  大切 な  家族

と なれば  そうも  いきません


P4099259.jpg


買って あったけど、  貼る 気 に   ならなくて

そのまま だった  カーペット  出してきまして


仕方 ないので  運転席 以外 を 

貼ってきます


P4109263.jpg


カーペット 買うと、  だいぶ  大きめ で

送られて くるので   自分 で  合わせて

切っていきます


毎度、 切り過ぎて、  寸 足らず  に  なりますが

今回も それで  いこうと  思います



[ 2012/05/16 00:00 ] 59 CHEVY PARKWOOD*PATLASH | トラックバック(-) | コメント(-)

EL-NINO


 EL-NINO


エアサス  ばっちり  決まりまして

乗り心地  よろしゅう  ございます


P4259388.jpg


が、  ガレージ  には   真っ赤 な

池 が  出来て まして


女神様 には   落としたのは、  金 の 斧 です  

と   言う 予定 ですが


その前に  変態 O田氏 の   流血 プレイ の  跡 かと

疑いまして


P4259389.jpg


O田氏  叱ろうかと 思ったら、  

先 に   田植え  してくれたので

ありがとう と  御礼 しまして


落としたのは  アイツ です  と

あひるさん を  告発 する  予定 です


P4259387.jpg


いくら 待っても、  女神 どころか  おちくびさま も  

現れないので   出血 の  元 を  辿りましたら

EL - NINO の  ATF パン  でして


ビシッ と  クラック  入ってまして

ATF 全部  流出。。。。。


P4259386.jpg


車高  下げると、  ATF パン の  

ドレン ボルト が  一番先 に  接地 するので、 

ついに  アルミ製 の  パン が  割れました


速攻 で、 S庭 道場 に  駆け込みまして、 

アルミ 溶接 で  埋めてもらいました


P4299491.jpg


無事、  流血 も  止まり   見ても 、  走っても

よろしい  EL - NINO に   戻りましたが


締まり の 悪い、  TSU-君 の   アナル みたい に  

なって しまい、  とても 残念 なので   


女神さま が 現れたら   僕 が  落としたのは、  

新品 の  ATFパン だと  言い張ります。




 




  
  
[ 2012/05/15 00:00 ] 59 CHEVY EL-CAMINO *EL-NINO | トラックバック(-) | コメント(-)

EL-NINO


 EL-NINO


フロント  エア  サスペンション

リメイク


P4159317.jpg


組んでいた  エア バック   外しまして

適正 サイズ の  エア バック  と  比べると

だいぶ 大きさ が  違います


ひとまわり、 大きい サイズ を  組んで行きますが

そのまま  組むと  バック が  潰れたときに

フレーム に   干渉 します


P4209380.jpg


上側 の  下駄 の   はす切り  に  

なっている  角度 を  削って  

変えて やると、 フレーム に  あたる 角度 が  

変わります


P4209381.jpg


約 15mm、  マーキング した 通り

削ってやると  ブラケット と  エア バック が 

フレーム の 内側 に   傾くようになり

干渉 せずに、  大きな サイズ も

収まるように なります


P4209383.jpg


少しづつ、 削っては  組んで と

確認 しながら  削っていきまして

無事、  干渉 せずに  収まるように

なりました。


P4209384.jpg


ただ  ブラケット 削って   エアバック 替えた だけでして

リメイク と いうほど の  事では  ありませんでしたが、、、、

乗り心地 や、 制動 は   格段に  向上 しました。


先日 組んだ、 リア スウェイバー も   バッチリ 効いてまして

そうとう  走れます。  EL-NINO。


ま、 手締め ですが。。。。


VIVA !  59!







[ 2012/05/14 00:00 ] 59 CHEVY EL-CAMINO *EL-NINO | トラックバック(-) | コメント(-)

EL-NINO


 EL - NINO


フロント  エア  サスペンション


以前、  乗り心地 を  向上 させるため

少し  リメイク しましたが、   


P4159315.jpg


妥協なく  ” 最適 ”  を   突き詰めた  

S庭さん の  59 EL-CAMINO 


乗らせてもらったら 、  びっくり するくらい   

乗りやすく、、、、、 目 から  ウロコ。。。。



P4159314.jpg


このへんが  X フレーム の  限界か、、、、 

ナンテ  思って  諦めて いましたが

まだまだ   改善 の  余地 が  あることが  解りまして
 
リ セッティング  してみる  ことに

 
以前、 エア バック の  エア圧 を  推奨値 よりも

高くしないと  走行時 に  適正 な 車高 まで  あがらず、、、、


P4159316.jpg


走行時は エア圧 が  高いため、  堅すぎて はねて

乗り心地 が  悪かったので、  ロワー 側 に   下駄 を  

作って  入れました。


本来、 車重 に 合わせて  適正な  サイズ の  エア バック を 

組むべき ですが、  Xフレーム車用 の   ブラケット を  組むと

フレーム の  コイル ポケット  に  干渉 してしまい

こすれて  穴 が  空いてしまいます、、、、、


P4159317.jpg


その為、  直径 が  小さい サイズ の  エアバック を

組んでいましたが 、  やはり  車重 に 適正 な 物 を

組まないと  正しい  乗り心地 や 制動 は  得られないと

いう事が  解りまして


今回、 適正 エアバック が  干渉 なく

きちんと 収まるように  加工 していこうと 思います



    
  
[ 2012/05/13 00:00 ] 59 CHEVY EL-CAMINO *EL-NINO | トラックバック(-) | コメント(-)

57 NOMAD


 57 NOMAD


SCN  前日 に   ” 徹夜 で  GO 大作戦 ”

いつも 通り、  失敗 しまして、、、、


大丈夫、 想定内 。。。。。


P4269440.jpg


” ミッション  買い直したけど、  合いませんでした ” 


そんな のも   慣れっこ なので

びっくり も  しませんし、  悲しそうな 顔 も   しません


P4269441.jpg


ウソ、  DAICHI は  とても  いじけて

ひとり  寂しく、  シフター  こきこき

しております

 

誰か、 ミッション  おくれやす



[ 2012/05/12 00:00 ] 57 CHEVY NOMAD *ACID 57* | トラックバック(-) | コメント(-)

PAT


 PAT


フード 修理中


盛った  はんだ を   削りまして

なんとも  キレイ に  仕上がりました


P4019219.jpg


シート メタル  で  

切り貼り  した 部分 も  



ヘンテコ な、  オーナメント  付けられてて

開けられてた  デカイ  穴 も


P4059226.jpg


エンブレム  付けるための

小さな 穴たち も

キレイ に  埋まりまして



キレイ な、  キレイ な   

フード  に   なりました


P4059227.jpg


1週間  徹夜 で  剥離 、  パテ剥がし に

明け暮れた  O田氏。
 

その 苦労 も、   喜び に  変えてくれた

S庭さん の   見事な  メタル ワーク 修理 でした


P4059228.jpg


修理前 に、  あまりに  腐食 が  酷かったので


これ、 ホント に   使うの !?   と、  

みんな に   言われる コンディション  でしたが


P4059229.jpg


O田氏 の   根気 と  

S庭さん の  技術 で


見事 に  修復  して みせました



P4059230.jpg


そんな  2人 の   苦労 が  つまった

フード を、  当然  僕ら で 塗る   勇気 は なく

プロ に  塗装 を   託しまして



O田氏 に  とっても、  サポート した

仲間 に  とっても  思い入れ の  深い

大切 な  フード  に  なりました



 
[ 2012/05/11 00:00 ] 59 CHEVY PARKWOOD*PATLASH | トラックバック(-) | コメント(-)

PAT


 PAT

フード 修理中



S庭さん の  ミラクル な  メタル ワーク の  

修理 が  完了 しまして
  

P4019210.jpg


シェイブ する、 エンブレム の 穴 や

小さな 溶接 の  巣穴 を  はんだ で

埋めていきます

  
P4019213.jpg


はんだ が  流れて しまうので

フード を  適度に  勃起  させまして


フラックス  塗ったら、  はんだ  

流し込んで いきます


P4019214.jpg


お決まり の、  臭ッ !  と

熱っ !  を  やりまして


みんな   徹夜 で  疲れて きまして

眠いの と、  飽きたので  O田氏 に  押し付けまして

朝マック  買いに  行ってきます


P4019216.jpg


空気 が 入らないように  

はんだ 盛りまして


あとは 超硬 スクレーパー で

削ります。 O田氏 が。。。。。



VIVA !  CONQUISTA !





[ 2012/05/10 00:00 ] 59 CHEVY PARKWOOD*PATLASH | トラックバック(-) | コメント(-)

PAT


 PAT


フード 修理中


裏面 の  パネル と、  エッジ 部分 が  

再生 されまして


P4019204.jpg


最後 の 工程、   オリジナル 同様

袋状 に して  強度 を  出すため、


カタチ を  合わせて  曲げた、  

フラット バー を  エッジ の  部分 に

溶接 していきます


P4019207.jpg


左右、 溶接 を  終えまして

先端 が  袋状 に  なりました


フラット バー の  厚み が  あるので

オリジナル よりも  はるかに  強度 が  出ました

  
P4019208.jpg


先端 中央 部分 の   裏側 にも   補強 が  入りまして、

そこに 裏面 の  パネル が  つながりました。


かなり、 頑丈 に  なりまして

O田氏 が  死ぬまで  補修 は  必要 なさそうです


P4019209.jpg


この後、  表面 の  シェイブ した   穴 と

溶接跡 の 小さな  巣穴 を   はんだ  で 

埋めて いきます




VIVA !  CONQUISTA !




[ 2012/05/09 00:00 ] 59 CHEVY PARKWOOD*PATLASH | トラックバック(-) | コメント(-)

PAT


 PAT


フード 修理中


裏面 の  耳 部分 を  再生 するべく

フラット バー  で  再生 パーツ を  製作 し


P4019195.jpg


全 摘出 した、  裏側 の  先端

裏側 部分 を  作っていきます

 
シート メタル を  切り出しまして

先端 の  カタチ に  合わせて  曲げまして

いよいよ、  溶接 へ


P4019202.jpg


裏側 の  パネル を  シート メタル で

作り直して 溶接。


エッジ の 耳 部分 にも、

フラット バー を  曲げた ものを 

溶接 しまして


P4019205.jpg


左右  裏面 の  パネル、

エッジ 部分 が  再生 されました。


先端、 中央 部分 に  ある、 エンブレム を  

取付する 為 の  穴は、 シェイブ するので

裏から  パッチ 貼りまして


P4019204.jpg


続いて、  同じように  フード の  カタチ に

あわせて  フラット バー を  曲げまして、   

さらに  2つ の  曲がった  バー  を   製作


いよいよ  最終 工程  に  進みます


VIVA !  CONQUISTA !










 
[ 2012/05/08 00:00 ] 59 CHEVY PARKWOOD*PATLASH | トラックバック(-) | コメント(-)

PAT


 PAT


フード 板金中


裏側 の  修理 に  取り掛かりましたが

先端 全 摘出  に  なりまして


P4019193.jpg


先端 の、 エッジ ( 耳 ) の  部分 は、  

表面 と、 裏面 の  2枚 が 合わさり、  強度 を

出しています。
 

しかし、 表面 は  残っていますが

裏面側 は、 腐食 して  無くなってまして


P4019196.jpg


強度 出すために  裏側 の  エッジ を

作っていきます


まずは  ほぼ  同じ 幅 の

フラット バー を   ガス で  炙って

暖めながら、  ホイール に  押し当てて  

曲げて 行きます


P4019198.jpg


59 CHEVY は、  フード 先端 の  

中央 部分 が  くちばし の ような  

カタチ に  なって いるので


そこの 部分 の、  エッジ に 

R の  部分 が  あります。


P4019199.jpg
 

ホイール の  R を  曲げ の  

冶具 代わり  に  利用しまして、  


フード の  R  に  カタチ が  

合うように  フラット バー を  

曲げて いきます


P4019200.jpg


曲げて は  現物 に  あてがって  

確認。。。。


を、 繰り返し まして  あっという間 に

ピッタリ  の  カタチ  に  曲がりました


同じように   左右分   作りまして


次は 取付 に 進みます





[ 2012/05/07 00:00 ] 59 CHEVY PARKWOOD*PATLASH | トラックバック(-) | コメント(-)

P A T


 PAT


フード 板金中


表面 の  修理 は   終わりまして

続いて  裏面 へ


P4019200.jpg


まず、 最も  腐食 の  激しい

先端 の  袋状 に なっている 部分 から

修理 します


状況 を  確認 すると、  全体 が  腐り落ちて

先端 と  つながって ませんでした、、、、


P4019201.jpg


まずは  先端 の  腐り落ちた  部分 を  作って

残っている  部分 に  つなげて 行こうと  しましたが

残っているほうも  錆 が  ひどく、  溶接 が  のりません


P4019193.jpg


結局、 修理 するよりも、 全部  新しく  

作り直す ほうが  早いし、 強度 でるとの ことで 


裏側  先端部分 を、  全 摘出、、、、、、


P4019188.jpg


やはり、 オーナー 同様

ややこしい 事 に  なってます



[ 2012/05/06 00:00 ] 59 CHEVY PARKWOOD*PATLASH | トラックバック(-) | コメント(-)

PAT


 PAT  


フード 板金中



P4019186.jpg


溶接跡 を  ささっと  ペーパー で   

削りまして



表面 の  腐食 部分 の

貼り替え  が   完了


P4019187.jpg


中央 部分  2 箇所、

左側 2 箇所


合計 4 箇所  修理 しました


P4019189.jpg


切り出した  腐食 部分 を  みて

いい 記念 だから、 捨てたく ないと 

O田氏 が 言うので


PAT の   クォーター  に 

移植 しときます

  
P4019191.jpg


どうしても、  欲しい という 方 には

O田氏 が、  エロトピア となら   交換 すると 言ってますので

往復 はがき で  申し込み くださいませ


次 は、 裏面 の  修理 に  進みます



VIVA !  CONQUISTA



[ 2012/05/05 00:00 ] 59 CHEVY PARKWOOD*PATLASH | トラックバック(-) | コメント(-)

PAT


 PAT


フード  板金中


腐った 部分 を  切り取り まして

新しく  シート メタル を  貼っていきます


P3319177.jpg


先端 中央 の  リブ  が   入った 部分 も

腐って まして、  


オーナー 同様、  超 面倒 です 。。。。



P3319176.jpg


しかし、 S庭さん に  してみれば、  

そんなの  へっちゃら  な  ようでして、  


オーナー の 再生 には、   まったく  興味  無さそう ですが、  

フード は  きっちり  直せて しまう ようです


P3319183.jpg


2枚 の シート メタル を   付き合わせ まして

リブ を 再生 しながら、 溶接 していきます


塗装前 には、 パテ も  入りますが

極力  薄くて  済むように  鉄 の  段階 で

きっちり  仕上げて おきます  


P3319185.jpg


手 で  触って、  面 を  確認 しながら  

溶接跡 を  削って いきまして、
 

キレイ に  面 が  出たのを   確認 しまして

リブ も 復元 されて、 男前 に  なりました


P3319184.jpg


先日、 はじめて   O田氏 の  家族 に 会った   MASATO に


「 ナンだ、、、、 あんた に、  あんな  立派 な   

  家族 が  いると  思わなかったよ 」 


と、  言われてる  残念 な  O田氏  ですが


フード は  立派 に  なって きました



VIVA !  CONQUISTA !





[ 2012/05/04 00:00 ] 59 CHEVY PARKWOOD*PATLASH | トラックバック(-) | コメント(-)