タフ です、 S庭さん
24 時間 耐久 クルマ 遊び中。
もう かれこれ、 36 時間 以上 、 寝ずに ぶっ通し 遊んでます。
仕事 を 終えて、 夜 7時。。。。 友達 連れて 遊びに 来まして、
F I T の フェンス 設置 を みんなで 手伝って くれまして

続いて、 みんな で 725 ELCO の
H Y D 外しと、 穴埋め 補修
なんだ かんだ で、 徹夜で 昼 まで やりまして
最後は、 翌週の 温泉旅行 に 向けて
愛車 の 整備 と、 異常 振動の 原因 探求

クルマ 持ち上げまして、 ライド ハイト に
セット しまして
ジャッキ スタンド の 上で 走らせながら
潜って 音 と、 振動 の 発生元 を 探します

センター サポート を、 ヘビー デューティー の 物に
変えてありますが、 振動 と 音 は、 そこからと 判明。
ブッシュ レス の リジット マウント タイプ なので
ブッシュ入り の サポート に 交換 して、 様子を 見る事に

テレスコ ピック の ペラ に 変更 していますが、
デフ側 の ヨーク が 異常 に 振れてる 事も 判明。
サポート 交換時に、 念のため、 U-JOINT も
交換 することに しまして
リア の アクスル ベアリング と、 タイヤ を
交換 したばかり なのに、 およよ。。。。。
回っている タイヤ の 動きを 見てたら、
ぶれて 回ってること が 判明。

性能以上の 過重 が 掛かっている タイヤ が 歪んだのかと
思ったら、、、、 ホイール の リム も ぶれてまして、、、
デイトン と いえども、 ワイヤー ホイール だから
こんな もんなのかね、、、、
なんて 話してたら、
よく 見たら、 ハブ の 部分 でも ぶれてまして

結局 調べ進めたら、 アクスル シャフト が 2 mm 位
曲がってまして
ハブ 部分で、 2mm 歪んでると、
タイヤ 外周 では、 6~7mm の 歪み に なるので
こちらも 振動 や、 音の 元 と 判明
シャフト 交換 するのかと 思ったら、
2mm の 曲がり なので、 旋盤で ハブ面 を 削って
歪み を 消してみて 修正 できないか、 挑戦 してみるそうです
旋盤作業も 自分で やるそうです。。。。。 さすが S庭さん。
今回、 調査、 探求 に 付きあわせて もらい
たいへん 勉強に なりました。
S庭さん は、 36 時間 以上 、 寝てませんが
眠くないから まだ まだ 寝ないそうです
寝ない 以外 は 見習って、 僕も 良い 大人に なろうと 思います
VIVA ! 59 !!