FC2ブログ
ホーム > アーカイブ - 2011年09月

バナナ マン



夜中に  埠頭の コーナー  を

高速で  攻めて ましたら 



P9266484.jpg



バナナ の  皮 で


コケまして



P9266489.jpg



誰だよ、  

ポイ捨て  したの



P9266490.jpg



起こそうと してたら、  

火が 出てたので  

逃げまして



P9266491.jpg



あまりの 煙に  

近所の 住民が

消防 に  通報 しまして



P9266492.jpg


えらく デカイ  消防車で 来た  消防士が

バナナの 皮かよ  と


手持ち  消化器で  

鎮火 して 帰りまして



P9266493.jpg


あー 良かった と

お腹 空いたし

ご飯 食べに 行こうと  したら



P9266494.jpg


このままで  帰るなよ と

怒られまして



P9266495.jpg



腰が 痛いので

クレーン  呼んで

お越しまして


P9266496.jpg


オイル ハンマー  してるだろし

直すの 面倒臭いので 

クレーン に  そのまま

積んでもらいまして



P9266497.jpg


腕 折畳んで  撤収し

急いで  ご飯   

食べに 行く 途中


P9266498.jpg


また  バナナの  皮 で

こけました







[ 2011/09/29 08:08 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)

CHU 精 子



 テポドン TSU DA


被爆




コレ ↓    何か 解る ヒト  いたら


スゴイ





20110926125924.jpg



正体は、  核  燃料 棒。



以前 からの、  TSU-君  たっての  希望 で

異常な  性進化を  遂げるべく


本日、  10cm まで   接近、、、、、



期待通り、 チンコ  2本   あなる  3つ への 

進化 を   確認 したところ








変化 無し。。。。。。。




がっくり  肩を  落とし、  

残念そうに  パトロール へ。。。。。。



    
 

核 分裂 前 の   状態 だったそうで


テポドン TUDA  不発

    





[ 2011/09/27 06:21 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)

F I T !




P9226431.jpg








[ 2011/09/23 09:43 ] EL-CLASSICO | トラックバック(-) | コメント(-)



 最近、  まったく  BLOG  


更新 してませんで。。。。




震災後  大きく  落ち込んだ 業績も

なんとか  持ち直そうと   奮闘中



P9166268.jpg



「 このままじゃ、  会社  潰れるんじゃ 」


と、  ビビりまくった   あの頃の  気持ちを

二度と  味わいたく ないので



そして、  勝手  気ままに  やってきた   僕らを

理解し、  支えてきてくれた   家族 や  仲間 を  


二度 と  不安に  させないように



P9166275.jpg



今は、  ” やるべき こと ”  に   向かい合い 

正面突破  で   いきたいと  思います。



毎日  朝日を  拝みながら、  次の  現場へ、、、、



また  楽しく 遊ぶ為に、  毎日  必死。。。。。



社員募集中







 
[ 2011/09/20 03:52 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)

68 IMPALA


68 IMPALA


先日 エンジン 不調 のため、  載せ換えましたが

会社の 引越し に  重なって しまったので


バタバタ しまして


P9096048.jpg


少し、 落ち着いて きたので

細かい トコの   調整 と、 手直し。。。。


ノッキング してたのは、  ハイカム 入って

圧縮 高めの  エンジン らしく

燃料を  これまでの  レギュラー から

ハイオク に  変えて   解決。



現在は ミッション も、 エアコンも  ビンビン の   

絶好調。



P9096049.jpg



ウソ。。。。。。



ガンガン、 踏んでくと   以前と 同様

オーバーヒート、、、、、



不調で 降ろした、 327 エンジン は  

開けてみたら、  ウォーター ジャケット   

ぱん詰まり。。。



P9096050.jpg


オーバーヒート するわけです。



DAICHI は、 ラジエター も  怪しい。。。。 と  言ってましたが


どちらにせよ、  オイルも 上がってしまっている 

327 は、  もう 駄目 だと  

まずは そちらを 優先しましたが



P9096051.jpg


リビルト済みの エンジンに  乗せ換えましたが

ヒート する 症状は  変わらず、、、、、


どうやら、 ホントに  ラジエター も  駄目っぽい。。。。





ラジエターを  散々  掃除 してみましたが   

やっぱり  ヒート  おさまらず、、、、、



P9096053.jpg



結局、 ラジエター も  新品に  交換 する事に。



「 ありがとう ございます。。。。 」 

と、、  


相変わらず  

” みなさんの お陰です仕様 ” の  DAICHI 号は

H野さんの  「 59 WAGON 」 用に  用意してあった

NEW ラジエター を   



「 見つけました 」  と、 嬉しそうに  引っ張り出してきて



P9096054.jpg



「 サイズ も  バッチリ。」


と、 適当に  測ったフリ しまして



「 H野さん、 ごめんね。  

  でも、 来月 カリフォルニア  行ったら

  代わりの 買うからね。  


  SWAP MEET で  $5 位の  詰まってそうな  ヤツ。。。。 



  もしくは、 牛乳  おごるから。 」 



P9096061.jpg


59年用 だと、 ブラケット の   穴 位置が  違うのと

ファン シュラウド の  ブラケット が 無いのですが

そんなの  お構いなし。。。。



 新しい、 H野 ラジエター に

がんがん  穴 開けて、 取り付けし、、、、、


今までの ファンシュラウド が、 付かなくなったので

新しいのを  あとで  作るそうです。


P9096062.jpg


アッパー ホース の  位置も 、  これまでとは

逆側に  なりますが



そんなもん、 関係ねぇ  と

ナンカに  付いてた  ラジエター ホース  持ってきて

チョイ加工 で、  取付。


そーいえば、  59年用の  新品の アッパーホース も  あるので、  

それ 使えば  ピッタリ 付くなあ と  思いましたが

H野さんの なので、  あることは  内緒に  しときます


 
P9096063.jpg



 無事、 交換 完了し、  摘出 された

ラジエター。。。。



中は  どんな 具合なのか、、、、、


気になって 仕方ないので

あとで  また  ” 細切れ ”  に  して

解剖 して みたいと  思います。




[ 2011/09/10 08:28 ] 68 CHEVY IMPALA WAGON | トラックバック(-) | コメント(-)




msRadicalCustomEd-vi.jpg







[ 2011/09/07 00:00 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)



071711Rockola030-vi.jpg





[ 2011/09/06 07:01 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)