FC2ブログ
ホーム > アーカイブ - 2011年06月



040111GoodguysDelMar416-vi.jpg




[ 2011/06/30 07:14 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)




$(KGrHqZ,!loE3IC4mVJ(BO!+m3MBJw~~0_12




[ 2011/06/29 02:47 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)

[ 2011/06/26 00:00 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)


$(KGrHqMOKicE3326-5RsBO!o2F(kKw~~_3



[ 2011/06/25 00:00 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

68 WAGON


 68 WAGON


早速  持ってきた エンジン を

下ごしらえ  始めたようで


P6235202.jpg


305  センターボルト


誰か  カッコいい バルブ カバー

ください



[ 2011/06/24 00:55 ] 68 CHEVY IMPALA WAGON | トラックバック(-) | コメント(-)

68 WAGON


 68 WAGON


エンジン不調の 為、  乗せ換え行き。。。。


オイル 上がり、  白煙 モクモク & オーバーヒート  で、 すみまめん




不調に  なったのは、  みんなと  モーニング クルーズ。



いつも 通り、 負けじと   踏みまくり

パワーグライド なのに、  90 MILE オーバー、、、


その時、  「 ふーん。  パワーグライド なのに、 こんなに  行けるんだー 」

と、 感心してたら、、、、、  


P6225177.jpg


とても  V8 とは  思えぬ   モーター の ような  サウンド に   

変わったんだ そうです、、、、



それからと いうもの、 ウォーターポンプ の  ベアリング が  逝き

東名高速で  水漏れ、 オーバーヒート したり


他にも  お腹一杯 になるまで、   トラブル 御馳走に  なりまして、、、、


DAICHI の  家族クルマ ですが

今では、  気温 高い 日には  調子悪くて  乗れまめん。



P6225179.jpg



貴重な  327 エンジン、  キャメル ヘッド。


せっかくなので、  リビルト して 使いたいのですが

早く 乗りたいので、  まずは  別の エンジンに  乗せ換え。


その後、 暇を 見つけて   シコシコ  リビルト  するそうです



で、 乗せ換え用にと   S庭さん から  シェビー スモール の  

USED ロング ブロック を   譲っていただきまして   

取りに  行って来ました



P6225180.jpg


仕事用の バンの  荷物を 降ろし、  スペース 作って

無理矢理  4人で  手積み。。。。


何とか 積めて  よろちんこ  でした


ESEさん、 S庭さん、  遅くまで お付き合い 頂き  ありがとう ございました

K藤さん、 エンジン スタンド  ありがとう ございます


皆様の ご親切に 感謝し、  ありがたく  使わせていただきます







[ 2011/06/23 01:59 ] 68 CHEVY IMPALA WAGON | トラックバック(-) | コメント(-)

トイレ の 神様




 こういちろう  61 CHEVY


デスビ ASSY  交換後、  エンジン ストール の

症状は 出ず、  無事  ” お乳首様の  祟り ”  も  

おさまったようです


ではでは、 本当に  エンジンストールの  原因は

お乳首様 だったのか、、、、、


そうで 無いと したら、  ひじょうに 愉快 なので

検証 してみたくなり    イザ  分解



P6115088.jpg



HEI の  コイルを  剥いでみると

大きな  乳輪 が  出現


その 中心に  はまってる、  接点。


スプリングで、 デスビ側に  押してる状態で  付いています。

本当は、 その 中心に  乳首のような  接点が ありますが

それが ポッキリ 折れたことで


P6115089.jpg


接触 不良になり、  スパーク不良 で   ストール する

と、 いう 事だった ようです。


いつも は、 良いけど  たまに  接触不良、、、、

本当に  そんな 症状の  出かたに  なるのでしょうか?



分解 しただけでは  解明できませんが、  HEI の  コイルに 入る

電源コネクターを エンジン 掛かってる時に  抜くと、 パスッと  ストール します


まさに  コイルの 電源を  カット した事になりますが

乳首折れ に よる、  接触不良でも  同じコト だと  思います。


P6115090.jpg



その 電源カット した時の  止まり具合が  

こういちろう いわく   まさに そんな  感じ。。。。 

なんだ そうで、、、、、やっぱり  コイル だったのでしょうか、、、、



なんか もう 飽きてきたのと、  他人事で  本当は

どうでも 良いので    もう 帰ります


  
P6115067.jpg


記念に  また ” ゴムのり ”  で  くっつけて

とっておこうかと  思いましたが


僕らにまで  祟り が   降りかかりそうなので

速攻で、  ゴミ箱に  入れました



あぁ  お乳首様

どうか、  原因は  デスビキャップ では  ありませんように




[ 2011/06/18 03:25 ] 61 CHEVY PARKWOOD WAGON | トラックバック(-) | コメント(-)

トイレ の 神様


 こうちろう  61 CHEVY


チクビ キャップ 変えたら、  エンジン不調に なりまして、、、、

今、 付いてる デスビ は  DELCO製


付けた キャップは、  別 メーカー 製。


違メーカー製 が、  不調の 原因 なのか は   知りませんが 

どうか  そのまま  廃車に  なりますように


P6115070.jpg


今回、 デスビ キャップ  だけではなく

デスビ 丸ごと  新しいのを  用意 されていましたが

早く 帰りたいので   面倒臭がって、  キャップ だけの  

交換で  終らせようと した   罰 でしょうか、、、、


明らかに  デスビ と キャップの  マッチング の  悪さが  原因だろうから

丸ごと  変えるしか   ありまめん



P6115080.jpg


結局、 いつも 通り   遠回り しまして

やるべき 事 を  ちゃんと やれって  事です。


わかっちゃ いますが、  人のことに なると

全く やる気が 起きないので


このまま ” 他人事 ” で   頑張ります  

  
P6115072.jpg


結局  デスビ ASSY  換える事 に  なりまして、、、、


デスビの 箱  見てたら  ハイパフォーマンス、、、、、  ふむふむ


65000 V!? 、  


世の中  節電  節電 って  頑張ってるのに

こういちろう には   そんなに  必要 ないので

6、5 V で、  組んどきます

  

P6115083.jpg


優しい  DAICHI が、  


「 外せよ 」 

「 付けろよ 」

「 終わりだよ 」


って、  とても  丁寧に  教えてあげまして

 

P6115084.jpg


点火 タイミング の  調整も  伝授し、   解ってないのに  


「 解りました! 」


って、  言ってる  こういちろう は    まだ チクビ  勃ってるので  

もう  帰ります  


P6115086.jpg



本人の  希望の とこで  タイミングSET し、   

交換作業  終了。


DAICHI は、  週末の 夜に  遅くまで  付き合わされて

ようやく  帰宅の 路に。


俺も  仕事 行かなきゃ いけないので、   

あとは よろしく と   別れた、   その 2時間後、、、、、  



こういちろう から  電話が。。。。。。



「 すげー  調子 悪いっす。  500m ごとに  止まるっす 」




あぁ  お乳首様、  どうか  そのまま  廃車に  なりますように。。。。。


P6115067.jpg






[ 2011/06/14 23:38 ] 61 CHEVY PARKWOOD WAGON | トラックバック(-) | コメント(-)

トイレ の 神様


 突然 の  エンジン ストール


と、 いう  原因不明の  祟り が   降りかかった

61 CHEVY は、  ナゼか  好調 に  戻り、、、、、   

以後  症状 出ず。

  
ひじょうに  残念 です。

もっと、 祟られて しまえば 良かったのに


P6115059.jpg


「 ふぅーう 」  とか 言って、   一安心 している   

こういちろう 君。


祟りは  収まりましたが、  彼の 乳首は  勃ったまま です。



ナニやら、 まだ  悪寒  が   するそうで

お乳首様 を  アナル アルファ の  刑 に  したのが

気に なるそう。



P6115060.jpg


僕は  勃ったままの  こういちろうの  

チクビ の  方が  気に なりますが、、、、、


念の為、 オチクビ キャップ  交換 するそうです



勝手に  やれや って、  話 ですが


用意した キャップが、  今  付いているのと  同じモノ では

なかったようで



P6115064.jpg



「 もしもーし。  今日、 遊びに 行っても  イイスカ? 」

と、 FIT の 前から  電話し


「 イーよ 」  の  返事の  2秒後に  到着。


「 えっ!?  こういちろう  来んの?   じゃ、  早いトコ  帰ろうっと 」

と  こちらでも   悪寒を 感じて   帰り支度を  始めていた   DAICHI を  

見事に  ブロック し


P6115061.jpg


結局、 帰り際の  DAICHI を  引き止め

作業に  巻き込み、  デスビキャップ 交換 スタート

 

NEW キャップ と、 今の キャップ を  比較すると

同じ HEI で、  コイルの カバーの 形状 が 違う位で

見た目では  他は  形も  大きさ も  一緒っぽい。



お乳首様 も、 元気に  所定位置に  収まってるし

DAICHI も  早く 帰りたそうだし


さっさと  交換 してしまえ


と、 いうコトで   付け替えて みましたら


P6115062.jpg



コイルカバー が  デカくなった分、  ファイアーウォール に 

干渉 するように なりまして、、、、



諦めて、 さっさと  帰って 欲しかったのですが

また お乳首様が  取れてしまい、、、、、  

再び  ” アナル アルファ の 刑 ”  では、 

どうしても  嫌らしく、、、、



P6115063.jpg


こちらは  早く 帰りたいので

「 包茎 より、 ズル剥け。  男は 亀頭 も  コイル も   剥き出しだよ。

  カバー なんか、 無しで  いいじゃんか 」  と、   熱く  説得。


しかし、 それも  どうしても  嫌らしく

今まで 付いていた  キャップから、 コイルカバーを  移植。


赤 キャップ に、  黒 カバー。

最高に  こういちろう 向きの   おめでたい  コントラスト に なったところで

早速  エンジン  掛けて みましたら



P6115073.jpg


点火 タイミング  変えてないのに、  

超 エンジン 不調 に、、、、、



あー、 お乳首様

どうか  このまま  廃車に なりますように。。。。



P6115067.jpg
[ 2011/06/13 23:24 ] 61 CHEVY PARKWOOD WAGON | トラックバック(-) | コメント(-)

続  トイレの 神様


 こういちろう 宅 の  

トイレ の  神様


神様に  アロン アルファ と いう  荒業を  施し

その後、 祟り は  沈静化、、、、、


P6115064.jpg


本当に 祟り は  おさまったのか。。。。。


気になり、 ちょっと  覗いてみると

そこには また 


お乳首さま が
 


P6115066.jpg



P6115065.jpg



P6115067.jpg


とりあえず、  

アナル アルファ

で、  くっつけて

見なかった事に  

します


南無 南無 。。。。。




[ 2011/06/13 00:00 ] 61 CHEVY PARKWOOD WAGON | トラックバック(-) | コメント(-)

ユ ニ バ


 DAICHI  仕事車  故障中


FIT の  みんなが  使っている、 仕事クルマは

みんな 現場出張用の  特装車に  改造され

常に  満載、 1500kg。


もちろん  過積載に  ならないように

構造変更 して ありますが、   でも  過積載。



P6115046.jpg


ブレーキ パッド、 タイヤ は  半年 しか  もたず

ハブ ベアリング も、  1年毎 に  玉砕


おまけに カーナビ までもが、   2年で 死亡します。。。。  


そんな、 ヘビーデューティー に  使い倒すこと

早 8年、、、、、



みんな  20万キロ 以上  走らせているので

あちこち  壊れまして


P6115049.jpg


今 使ってる  4台で、   これまでに  壊れたのは 

覚えてるだけでも


エンジン 1機、  

ヘッド 1機、 

デフ 2機、 

ミッション 4機、、、、、、 

ラジエター パンクに、  

エアコン 死亡は  当たり前、、、、

カーナビ なんて、 15機 以上   逝ってます。。。。 


P6115053.jpg


もう  修理費用 なんて、  考えたくないくらい

掛かっていますが


TSU-君の  風俗代 に   比べたら

可愛いもん なので  


まだまだ  使い倒して 行きたいと  思います


P6115054.jpg


今回の DAICHI 号の  故障は

走行時の  異音


ガリガリ、 ギリギリ  音が  出だして

あっと いう間に  大きな  音に なり


「 やばいなぁ。  デフ か  ミッション かな 」 

って、 いうコトで  調べましたら



P6115055.jpg


ミッションは、 3ヶ月前 位に  リビルト品に  交換 したばかり

では、 デフ ですか、、、 と  


これまでの  デフ 破損時の  症状と 比べてみます


今回の 症状は、 


① 高速走行時に アクセルを  抜くと、  ペラ鳴り のような 異音 と 振動 が  出る。

② バックギア に 入れた時に、  カコン と  なる。
 
 
P6115056.jpg


と、 いうことで  ペラ周り から  調べていくと

ユニバーサル ジョイント に  ” ガタ ” 発見


ベアリング キャップ を  外してみると

写真の 様に、  潰れ !? 削れ !?  て いました


P6115057.jpg


原因は  恐らく   磨耗。


回転部分 なので、  少しづつ  磨耗し

ガタ が  出てきて、  ベアリング キャップ内 の

ニードル が  遊んで   割れたり  折れたり する


で、 それらが   挟まったりして   今回の 様に

損傷 したと  思われます

     
P6115050.jpg


で、 純正品の  ユニバーサル ジョイント を  取寄せまして


しこしこ  交換。



ユニバーサル ジョイントを  仮組み  したら

” シム ”  を  入れて、  左右方向の  ガタを  とってやります


色々な サイズの  シムが  入っているので

合う物を  入れまして


P6115051.jpg



組み戻したら、  イザ  試運転へ


無事、  異音も  振動も   消えました。


やはり、  距離 走ってる クルマは、 回転部分の  ベアリング など

消耗品 は、  走行距離 などで 管理して

定期的に  交換  したほうが  良いようです

  
P6115052.jpg


愛車が  ” ペラ鳴り ” 、  ” 振動 ” で

不快な  思いをしている  方は


一度、 " ユニバーサル ジョイント に   ガタ 出てないか ”


点検 してみたら  如何でしょうか?


   
P6115058.jpg


おらおらー って、  揺すって、 

ほれほれー って  こすって、  

しこしこー って   してやれば

今日から  あなたも  TSU-君の  仲間入り。




[ 2011/06/11 20:48 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)

57 NOMAD


 57 NOMAD


CUSTOM  TAIL  LENS


P6095043.jpg



P6095044.jpg


C-CUP !




[ 2011/06/10 02:31 ] 57 CHEVY NOMAD *ACID 57* | トラックバック(-) | コメント(-)

コ ス プ レ 4 日 目


 雨に 打たれながら、  コスプレ中



今日は、  床の 塗装も   乾いたので

クルマを  移動 しました



P6075024.jpg



朝から  DAICHI が   せっせと  運びまして


夜から  こういちろう も  HELP に  来てくれまして



P6075025.jpg


本日は、 5台  運びこみました



明日、 また 1台  運んだら  クルマの  運搬は  完了。


あとは  大工さん が  事務所スペース  作ってくれるのを

待ちます



  

[ 2011/06/08 23:57 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)

コ ス プ レ 3 日 目

 楽しみに してた、  みんな との  クルーズ。


結局、 仕事 休めず  クルーズも  MOPONA も   お預けでした

一緒に 行こうって  言ってくれてた  皆様、  どうも  すみまめんでした。


天気も  最高なのに、   早朝から 現場で  泥試合。。。。

朝から、 汗と 泥に まみれまして、  超  憂鬱。


  
P6035018.jpg



休憩の 時に、 S庭さんに  電話 したら 

「 超 天気いいし、  超 盛り上がってるよー 」

と、 いうので  さらに  憂鬱に  なりまして



盛り上がるのは  ” TSU-君の  股間 ”  だけで   充分 なので

今日も  コスプレ 頑張ります。



P6035019.jpg



ガム痕も  テキトーに  掃除 しまして、  OIL痕 掃除 も、  終ったコトに  なってるので

いよいよ  塗装 していきます。



今回の 塗料は、  無色の モノを  選びました。


よく 工場などは、  緑や  グレーの 床 なのを  見ると 思います。

色は  20色位 から  選べましたが、 どれも  パチっと きませんで。。。。
  

塗料は、  防炎、 耐火仕様 ですが

仕事がら   鉄仕事が  多く、  火 や  火の粉  

バンバン  飛ばしていくので、 変色しそう。  


そうなると  ダサい ので。。。。。 色 抜けても  解りづらい  無色 を  選択



P6035020.jpg



今回 使うのは、  1液タイプで  硬化剤など  混ぜずに

塗ったら、  あとは  乾くのを  待つだけ。



一緒に 買った、  

” これで  貴方も  PAINT  職人 セット ”  を

開けてみて、  ぼったくられた事を 知り、    最後の  憂鬱。



P6035021.jpg



作業開始で、  バケツに  塗料 移して、  

あとは   ローラー で  コロコロ  してくだけ。


一度 塗ると、  すぐ 染み込んで   色が  変わります。

さらに  もう一回  乗せると、   また 染み込み   さらに  色が  変わります。

3度目は、  お腹一杯で  もう 入ってかないので   

2度塗り の  ようです。



P6035022.jpg



説明書  読めよ って  話ですが、  


” 趣味は  読書 ” ですが

” 特技は、 早食い ” なので  


先を  急ぎます。


やっぱ、 広いので  すぐ 嫌に なりまして

目標の 半分、  半面完了の  時点で   挫折。



P6035023.jpg



50坪、 2度塗り してたら  4時間 くらい   かかりました。


「 4時間で  挫折かよ 」 って  思うかも しれませんが


” 正座 も、 カップラーメン も   2分 ” の  人生を  送って きてるので

4時間 は   ロサンゼルス空港  行くより  長く 感じます。





明日、 TSU-君 が  残りの 半面を   ” しこしこ ”

じゃなくて、 ” コロコロ ”  してくれる そうなので

わたしは  逃げるように  帰ります





[ 2011/06/07 00:00 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)

コ ス プ レ  2 日 目


 ” 仕事が 遊び ”  で、  ” 遊び が  仕事 ”。。。。

良く 解りませんが、、、、、  解らないほうが  良いことも  あると 思うので


コスプレ中。




日本一、  行く行くは  ワールドクラス の   イカレ野朗共 を  目標に

まずは  東京代表を  目指して、  移転します


P6025010.jpg



で、  移転先を  引越す 前に、   一加工。


仕事も  遊びも、 個人的にも、、、、、  

油 や  水を  垂らす、、、、飛び散らかす、、、

お汁 が、 止まらないので、  


床の コンクリートに  染み込んで  跡が 出来てしまわないように



はたまた、 タイヤ痕 や  粉塵防止 効果も  あるので

コンクリートの 床を  塗装 しときます

  
P6025009.jpg


TSU-君 と、 O田さん の   ちんこ の  先っぽ  は

いつも  濡れていますが、   そちらは  犬の 鼻と  一緒 です。

健康状態を 知る、  バロメーター ですので、  お構いなく。


今回の  移転先は、   建屋 100坪、   表の スペース 70坪 

全部で  170坪 と、  だいぶ 広くなります。


建屋内の  床に 塗る 塗料も、    面積が  広いので

かなりの  金額に なります、、、、


P6035011.jpg


深く 考えると、  胃が  痛くるので 

塗料代 より、  パンシロン代  ケチる 方を  選びまして


以前、 自宅の ガレージの 床を   同じように  塗装した

DAICHI が、  その時の  経験を 生かして

良い 塗料 を  選びまして


 「 自分らで、  施工 楽勝だよ。   ちょちょい  だね 」


と、 言ってるので   危険な  江戸市民 ですが、  

信じて  自分達で 施工、   挑戦 してみます


P6035016.jpg


まずは、  掃除機 かけ から。

「 説明書には、  ポリッシャー を   かけてから 」

と、 書いてあります、、、、、、が   そんなモン  持ってないので  

見なかった 事に  しときます。


清掃業を 営む、  友達の  Gさんが  仕事で 使うので  

ポリッシャー  持ってますが、  30歳 過ぎてるのに

年甲斐にも 無く、  ” 万引き ”  した 代物なので

縁起 悪いし  借りるの  辞めときます。


P6035013.jpg


100坪 と、 やたらに  広いので   掃除機かけ  も  一苦労。

1時間以上 かかって  完了し、  お次は、  汚れ 落とし。


前に 使ってた  運送屋が  トラック駐車 した際に  出来た

” オイル漏れ痕 ”


クリーナー 使って、 浮かせて  拭いて、、、、

って、 5~6箇所  やってみましたが   超 面倒くさい。


すぐ 飽きたし、  こーゆー 作業は  性に 合わないので

これを 100坪、、、、、   頑張れる 気が  まったく しません。


P6035014.jpg


なので、 オイル痕の 清掃は   終ったと  思い込みまして

お次は  黒い  盛り上がって へばり付いた、  ナンカ!? の  痕 落とし。 


しこしこ と  こすっても  落ちないので、  

しこしこ  するのは、 TSU-君 と O田さんで   充分 なので

サンダーに  ワイヤーカップ 付けて、  削って 落としました。  


削ってみて  解ったけど、  コヤツは  ガムの 痕。


会社の 中で 、  ガム 吐き捨てる アホ  雇ってるから   潰れんだよ。  

ま、 お陰で   僕らは 良い物件  借りれたんですけど。。。


P6035012.jpg


と、 夜中に  一人  ブツブツ  言いながら   

寂しく  清掃中


次は、  いよいよ  塗装です



江戸の民  DAICHI は、  「 チョチョイ だよ 」  って  言ってましたが

DAICHI が  塗ったの、  車 1台分の  ガレージ。。。。。。


信じてみましたが、、、、今回は  果てしなく  広いから、  超 大変です

恐るべし、 江戸っ子




  
[ 2011/06/06 00:00 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)



!B,Dq(ewBmk~$(KGrHgoOKjwEjlLmS!t7BKpr)48w4w~~_12





[ 2011/06/05 00:00 ] 59 CHEVY PARKWOOD*PATLASH | トラックバック(-) | コメント(-)

コ ス プ レ

 コスプレイヤー


打ち合わせ中



P6025009.jpg



いよいよ、  移転 が  本決まり  と なり

どんな感じで  遊びますか  と  

相談中



しばらくは  クルマ遊び は  中止 で、 

” 城 作 り ” に  なりそうです



P6025010.jpg


来週から、 引越し  始まります

暇の 無い人も、  ふるって

強制参加で   よろ

ちんこ







[ 2011/06/04 00:00 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)

MOPONA


 今週末は  MOPONA  SWAP  MEET


天気も 良くなるようで、  ナニより  です


先週の ピクニクス が、  台風で 中止 に なったので

今週 あらためての   クルーズ   ロックオン の  皆様


header.jpg


” 常磐道 守谷 PA   AM 8時  集合 ”  で、 ございます



先週から、  我慢汁  出っ放し  ですが   僕達が

今の ところ、  どうしても  仕事が  ズラせず、   まだ 都合が  ついてまめん。。。。


せめて DAICHI は、 何とか  行けるか、、、、 と、   調整中。。。

せめて、 朝一だけ とか、、、、、 調整中。。。。。。



コレ  イベントの 案内なので  見てね
       ↓
MOPONA インフォメーション



守谷PA  8時 は、  S庭さん 達 TDK CC & 

CAL TRENDさん 組 の  集合場所 でも あります。


僕等も  とりあえず、 ナントか   調整  続けますが

そんな フニャチン 野朗共 は  ほっといて

S庭さん 達と  クルーズ  楽しむぜぃ  で  行っちくび



どうにも 行けない場合は  ゴメンナサイ、、、

はたまた、 仕事車で 現れたら  ゴメンナサイ。

あぁー  行きてー。





[ 2011/06/03 00:17 ] CAR SHOW | トラックバック(-) | コメント(-)