秘密裏 プロジェクトカー
エアサスの リメイクが 終了したツモリが、
エア漏れするようになり、 やり直しに・・・・・
フロント 2本の 抜けが ひどく、 110PSIの 圧を かけて
放置しておくと 1日で 完全に 抜けてしまい、、、、、
リアは 70PSIの 圧を かけて 放置で、 約3日。

漏れてる音も 聞こえず、 石鹸水かけて 点検しても 発見 出来ず。
エア漏れ しずらいように、 極力 フィッティング数を 減らして
組みましたが、 ドコで 漏れてるのか、、、、、、
チューブを 揺すると、 フィッティングの 指し込み部分から
漏れてるような 疑わしいトコロが あったので、 組み直すも 未だ 漏れ 止まらず。

組んだ、 自分の感で 怪しいと 思われるのは 2つ。
1つは フィッティングの 指し込み部分。
今回、 プッシュイン タイプの フィッティングを 使用しました。
チューブを 行き止まりまで、 差し込めば 接続完了する タイプ。

しかし、 プッシュインで 作業が 楽なのは 非常に 便利ですが
指し込み後に チューブを 曲げたり、 束ねたりして 角度が 付くと、 漏れる。
また、 キレイに チューブカッターで 切っても 当たり悪いと 漏れる、、、

2つめの 予感は、 ファストバルブ 本体。
今回 アメリカで 買った、 マニフォールド タイプを 組みました。
組みながら 感じてたのは、 安ッポイ造り、、、、
仕事柄、 よく触る 部品なのですが 今まで見てきた どのバルブ達よりも
遥かに 造りが チャチー。
使いたくない 気持ちが 強かったのですが、 買い直すには 高額、、、、、。
駄目に なったら 換えるつもりで、 SET UP しました。
操作しない限り、 バルブは クローズして エアーの流れは 無い 構造ですが
内部の バルブが 締まり切ってない とか、 ドコかに 漏れの 予感。
精度の 問題の 予感 満点。

まずは、 組んだときに 数箇所 漏れた 実績のある
フィッティングを 交換してみます。
プッシュイン タイプの 使用は やめて、
スリーブを 入れて、 ナットで締め込み ロックする タイプに 変更。
接続後、 スリーブが 変型し、 チューブに 喰い込むので
チューブを 曲げたり 角度を付けても 漏れません。
耐圧も プッシュインの 145PSI に 比べ、 350PSIと
ハイプレッシャー対応。


チューブ、 フィッティング類は これまで PARKER を 使っていましたが
今回、 SMCに 変更。
信頼の JAPAN MADEで 精度も OK。 これで駄目なら 組み手の 問題
57 NOMAD も、 もう少し したら エアサス 組み始めるようです。