FC2ブログ
ホーム > アーカイブ - 2010年01月

2 / 21


hrrd10-250.jpg


行く人は  FITの 誰かに 連絡を



[ 2010/01/31 02:16 ] CAR SHOW | トラックバック(-) | コメント(-)

59 番地



DSC06245.jpg


こんなに カッコいいのに。


 でも 今回の リメイクで さらに カッコよくする 自信満々。


  カッコいい クルマ作るには


   そのクルマの 本来の カッコよさを 知ることから。
   

    自身、 59に乗りながら  気が付けば 身の回りに 59が  6台。


     まだまだ 勉強 足りません。  


      最近 会社の 机の下と、 家の 枕元に 59 図書館が できました。



[ 2010/01/30 05:51 ] 59 CHEVY NOMAD | トラックバック(-) | コメント(-)

秘密裏プロジェクト 


 秘密裏 プロジェクトカー


エアサスの リメイクが 終了したツモリが、

エア漏れするようになり、 やり直しに・・・・・



フロント 2本の 抜けが ひどく、 110PSIの 圧を かけて

放置しておくと 1日で 完全に 抜けてしまい、、、、、


リアは 70PSIの 圧を かけて 放置で、 約3日。


P1010782.jpg


漏れてる音も 聞こえず、  石鹸水かけて 点検しても  発見 出来ず。


エア漏れ しずらいように、 極力 フィッティング数を 減らして

組みましたが、 ドコで 漏れてるのか、、、、、、


チューブを 揺すると、 フィッティングの 指し込み部分から

漏れてるような 疑わしいトコロが あったので、 組み直すも  未だ 漏れ 止まらず。


P1010784.jpg


 組んだ、 自分の感で 怪しいと 思われるのは  2つ。


1つは フィッティングの 指し込み部分。

今回、 プッシュイン タイプの フィッティングを 使用しました。

チューブを 行き止まりまで、 差し込めば 接続完了する タイプ。


P1010787.jpg


しかし、 プッシュインで 作業が 楽なのは 非常に 便利ですが

指し込み後に チューブを 曲げたり、 束ねたりして 角度が 付くと、 漏れる。


また、 キレイに チューブカッターで 切っても 当たり悪いと 漏れる、、、


DSC01251.jpg

2つめの 予感は、 ファストバルブ 本体。


今回 アメリカで 買った、 マニフォールド タイプを 組みました。

組みながら 感じてたのは、 安ッポイ造り、、、、


仕事柄、 よく触る 部品なのですが  今まで見てきた どのバルブ達よりも

遥かに 造りが チャチー。 


使いたくない 気持ちが 強かったのですが、 買い直すには 高額、、、、、。

駄目に なったら 換えるつもりで、 SET UP しました。



操作しない限り、 バルブは クローズして エアーの流れは 無い 構造ですが

内部の バルブが 締まり切ってない とか、 ドコかに 漏れの 予感。

精度の 問題の 予感 満点。


P1010786.jpg


 まずは、 組んだときに  数箇所 漏れた 実績のある  

フィッティングを 交換してみます。


プッシュイン タイプの 使用は やめて、 

スリーブを 入れて、 ナットで締め込み ロックする タイプに 変更。


接続後、 スリーブが 変型し、 チューブに 喰い込むので

チューブを 曲げたり 角度を付けても 漏れません。

耐圧も プッシュインの 145PSI に 比べ、 350PSIと 

ハイプレッシャー対応。


P1010788.jpg


P1010783.jpg


 チューブ、 フィッティング類は これまで PARKER を 使っていましたが

今回、 SMCに 変更。 

信頼の JAPAN MADEで 精度も OK。  これで駄目なら 組み手の 問題



57 NOMAD も、 もう少し したら エアサス 組み始めるようです。




 
[ 2010/01/29 00:20 ] 59 CHEVY PARKWOOD*PATLASH | トラックバック(-) | コメント(-)

57 NOMAD


 リア フレームの クロスメンバー 完成


リア ショックの アッパー側の マウントを 兼用。


P1010776.jpg


P1010777.jpg


 現物合せで 図面を 書きおろし

鉄板を 切り出したら、 曲げたら 溶接。


クロスメンバーに 溶接し、 左右に レインフォース 入れました。


P1130709.jpg


P1010778.jpg


P1010781.jpg


 あとは フレームに 溶接。

仕事の 合間に、 時間 ある時 くっつけます。


P1120703.jpg


[ 2010/01/28 05:39 ] 57 CHEVY NOMAD *ACID 57* | トラックバック(-) | コメント(-)

5 8 番 街  探 検


 2月 7日 (日) ~  8日 (月)


「 広島 仁義無き 闘い ツアー 」  開催


7日 AM便で 広島入りし、  8日 朝一便で  トンボ帰り、、、、


観光の 時間なんて、 多分 なし。 


!BjYMQZQBGk~$(KGrHqQH-CQEsLl17QsnBLTUNg6q!!~~_12


!BjYNSg!Bmk~$(KGrHqQOKkIEsnMU-pu8BLTUS3C(Sw~~_12

 
 8時30分 羽田着で、 そのまま 仕事 復帰。

そんな 強行スケジュールに 付き合っちゃう 人、   撃たれて本望の 人

是非 御参加 ください。


お1人様  宿、 往復AIR付  23500円




 


[ 2010/01/27 03:21 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)

愛 犬



P1010031.jpg


 Pat Lash



[ 2010/01/26 03:50 ] 59 CHEVY PARKWOOD*PATLASH | トラックバック(-) | コメント(-)

今年は



FutureEvents3_02.png


POMONA SWAP MEET 2010 スケジュール



 6月5日の 開催に合わせ、 みんなで 行きます。


サンタマリアの CAR SHOWと、 買出し、 波乗り、 スケートと

帰ったら 五月病 確実。








[ 2010/01/25 00:19 ] CALIFORNIA TRIP | トラックバック(-) | コメント(-)

続 58 IMPALA

 続、 58 IMPALA 


現車 確認、 行きます。


と、 軽く 言っても     「 広 島 」 、、、、、、  遠 い



58Impalacustom2-vi.jpg







[ 2010/01/24 00:15 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)

59 WAGON


 H野 WAGON


エンジンに パーツを 組んでいきます。


前回、 PAINT完了後に サーモスタットを 新品に 

交換 し忘れていたのに 気付き やむ得ず 分解、、、、、


ウォーターポンプも 新品に。 組んでから PAINTすると 裏側が 塗れないので、 別で PAINT。 

外した ウォーターネックも PAINT し直し。


P1010759.jpg


エンジンを アッセンブリーしていく際、 液体ガスケット類を 使用しますが

用途によって かなりの 種類が あります。




今回、 使用してるのは  3種類。

インマニ、 オイルパン、 タイミングチェーンカバー用。

ウォーターポンプ、 ウォーターネック用

エキマニ用。



P1010758.jpg


P1010760.jpg


今回、 オリジナルスタイルで 作ってるので

使用する BOLT類にも 拘ってます。



使用していくのは  アタマの 形や 刻印も 当時と同じモノ、 防錆処理も ジンクメッキ。


使用する部分によって 太さ、 長さが 違うので  当然 締付けトルクが 変わり、

当時の BOLTには 御丁寧に 締付けトルクが 解る様に アタマに 刻印が 入ってます。

よく調べて 手配しないと、 違う刻印の 入ったBOLTを 組むコトに。


ソートーの マニア以外、 誰も 見ても 解らないだろうけど、 

本来と 異なるもので 組んでいると、  解っている 自分は   気持ちが悪い、、、、


P1010767.jpg


そんな 拘ると ドツボに はまる BOLT達は 

当然、 アメリカの レストアSHOPでしか 見つかりません。


頑張って 調べて お取り寄せするも、 刻印が 一致しなかったり

あそこの BOLTも無い、 なんてコトで、、、  また 取り直し。


現在、 その繰り返しで 組付けが 思うように 進みません・・・・ 


P1010770.jpg


そして 浅はかな ワタクシは、 

また ヒトツの 過ちに 気付きました、、、、


なので、 組み直し・・・・・



さて 問題。

「 間違い探し 」 


上下の 写真で 違うトコロは ドコでしょう。



P1010772.jpg
 

P1010775.jpg



 アニイが BLOG 「 始めたよ 」 と 去年の 9月に 連絡くれてたのに、 

気付いたの   さっき、、、、。


ごめんよ、  リンクに 入れときましたから。



早速 見てみたら、 最近 全然 書いてないし・・・

相変わらず  飽きっぽいコト、、、、、



来月の クルージング  来いよ





[ 2010/01/23 03:51 ] 59 CHEVY NOMAD | トラックバック(-) | コメント(-)

オーナー募集

 58 IMPALA  入庫シマス。



2DR COUPE

エンジン、 トランス、 内装 バラシ中の  一時抹消 BASE。

今 画像 ありませんが、、、、、、近いうち、 写真 撮ってきます。


状態、 欠品等も よく確認 して来ます。


1958-chevrolet-impala-10.jpg



 多少の 錆びありますが、 フロアや トランクも 元気な GOOD BASE。

車高調としての ハイドロ歴 あり。


多分 欠品無し、 でも リアウインド 割れあり。  新品ガラス 買えますから。



 FIT-KUSTOMSで 作るツモリで 譲り受け

色々 パーツも 用意したのに、 ナンカ 今は やる気  全く 無し・・・・・。  


やるとしても  着手も 完成時期も 果てしなく 未定、、、、。


1958-1.jpg


 勿体無いから、 欲しい方 居たら 回します。


自分で 頑張るもよし、 SHOPに お願いするも よし。


知り合いなら  破格の 98万。

身内なら、 95万 プラス 相続税 50万、、、、、。





気になる方は、 テレパシー 送ってください。



 
[ 2010/01/22 06:20 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)

RAZZLE DAZZLE



IMG_9755.jpg



2/21(日) 横浜 本牧        

  RAZZLE DAZZLE






        




[ 2010/01/21 00:13 ] CAR SHOW | トラックバック(-) | コメント(-)

57 NOMAD


  57 NOMAD


リアフレームを Cノッチした お陰で

デフが 今までよりも 上がるように なります。



 
P1010753.jpg


すると 当然、 ペラも 上がってくる訳で、

フロアを 突き上げます、、、、、、


と、いうコトで 干渉する付近を 切開し、 底上げ。

と、なると リアシートが 付かなくなるので そんな 加工まで 必要に、、、、


P1010755.jpg



オリジナルの 構造の 限界から、  たった 2インチの 車高を 下げる為の

「 Cノッチ 」 


言うのも、書くのも 簡単ですが  それに伴う 作業は  膨大。




 がんばって 完成したところで、 普通の人には、 気付かれもしない 部分かも 知れません。

しかし、 解って欲しいと 思いませんが、  



KUSTOM CARの、 地を這う 低さに 衝撃で 全身が シビレ、、、、

ナゼ そんなに カッコイイのか 理解できず、 頭が 麻痺した

あの頃の 僕らのように・・・・


同じように 誰かが 感じて くれるような クルマになれば  最高。


P1010754.jpg



P1010756.jpg


 切り出した、 フロアは  FITの 表札に。




KEEP TRY、 

   KEEP DRIVE、 


       WE FUNK!



[ 2010/01/20 05:34 ] 57 CHEVY NOMAD *ACID 57* | トラックバック(-) | コメント(-)

H野 WAGON



 H野 WAGON


エンジンに 色 入りました。


P1010748.jpg



P1010750.jpg



P1010751.jpg



P1010752.jpg


 これから 少しづつ、 パーツ 組んで行きます。







[ 2010/01/19 00:57 ] 59 CHEVY NOMAD | トラックバック(-) | コメント(-)

2/14


EC-Vol10.jpg


YOKOSUKA EAZY CRUISE



[ 2010/01/18 00:42 ] CAR SHOW | トラックバック(-) | コメント(-)

H野 WAGON

 H野さんの WAGON用

サンドブラストから 戻ってきた、 エキマニ。


OGスタイルに合わせ、 へダースはやめて エキマニ。


錆びないうちに、 錆び止め処理。

P1150712.jpg


 エキマニなので、 かなりの高温に なるコト 必至。


市販の マフラー用 耐熱塗料では、 シルバーか ブラックしか 手に入らず

仕上がりも 安っぽい色。   おまけに 短命とあって 使えません。



以前、 アメリカの レストアショップから 取り寄せた

「 エキマニ用 錆び止め 」 を  使います。


自分の エルカミでも 使用し、 塗ってから 2年近くに経ちますが

全く 錆びずに 頑張ってます。


すぐ錆びる、 ブレーキの マスターシリンダーなどにも 適してそうです。


P1150719.jpg


 硬い ペースト状で、 鉄粉と ナニかが 混ざってる感じ。

モリブデンの グリスが 油分が飛んで 固くなった感じです  H戸田さん。
 

なので、 指で ゴシゴシ 塗りこんでいく 感じ。


寒いのに、 冷たい 金属へ ゴシゴシ。

かじかんで、感覚レス。 


P1150722.jpg


P1150724.jpg


 仕上がりは  こんな感じ。   質感も バッチリ。  


安っぽくない、 重みのある 色具合に 御満悦でしたが、

ダイナモの ブラケットは、 使わないので 削るのと

スタッドボルト 打ちかえるの 忘れてました、、、、



やっぱり、今日も 浅はかです



  


[ 2010/01/17 00:59 ] 59 CHEVY NOMAD | トラックバック(-) | コメント(-)

FIT-KUSTOMS



P1150741.jpg









P1150747.jpg




P1150745.jpg




今年も   「 こころざし 高く、   車高は 低く 」









[ 2010/01/16 01:32 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)

H野 WAGON


 東京でも、 ついに 初雪


こんなに 真っ白に なりました


P1150731.jpg

P1150737.jpg


 サンドブラストから 帰ってきた、 H野さんの WAGON エンジン用

インマニ、 エキマニ、 バルブカバー。


錆 出てしまわないよう、 早速 インマニを 組付け  サフ。


P1150714.jpg

P1150715.jpg

 
 バルブカバーは 2SET 用意し、 コンディションの良い方を 

ブラストかけて もらいました。


こちらも、 サフ。 


乾いたら、 CHEVY オレンジに 上塗り。


P1150717.jpg


P1150727.jpg

 
 今回 使用してるのは  アメリカ製の  エンジン用の 耐熱塗料。


真っ白になり、 とても美しい エンジン。

今回、 オーバーホールも ワタクシが 担当。

神々しく 見えます。



しばし 感慨 深く 眺め、  早く オレンジ 入れてー


と、 思ってたら  サーモスタット 新品に 替えるの 

忘れてたことに 気付き・・・・・・


買っといたハズだけど 倉庫 探しても  見つからない、、、、



やっぱり 今年も 浅はかです





[ 2010/01/15 06:10 ] 59 CHEVY NOMAD | トラックバック(-) | コメント(-)


tumblr_kvr453m6411qzn3qto1_500.jpg



[ 2010/01/14 01:28 ] LIFE STYLE | トラックバック(-) | コメント(-)

57 NOMAD



P1130706.jpg



P1130709.jpg







[ 2010/01/13 00:55 ] 57 CHEVY NOMAD *ACID 57* | トラックバック(-) | コメント(-)

いまごろ 謹 賀 新 年


 遅くなりましたが


あけまして おめでとう ございます



待望の 正月休み で  充電完了。  しかし、   早速 反動で    5月病に 突入。

 
今年も 不景気に へこたれず、  ガシガシ 遊んで行く ツモリですので

なにとぞ 宜しく お付き合い くださいませ。


P1120697.jpg


P1120703.jpg


 57 NOMAD は、 まだまだ リアセクション 工事中、、、、


楽しい部分なので  時間が ある時に、 そして 気が 乗る時に じっくりと。

今後も 急がず 少しづつ、 進めて行くようです。


そう、 今年の HRCSまでには と いうのは 

「 運が 良ければ 」 と いうことに、、、、。



まずは 乗ること、 遊ぶこと。 



P1120704.jpg


 しかし 57NOMADの 購入資金にと  シェベルを 売ってしまった 

DAICHI は  今 乗れるクルマが なく、、、



楽しくクルマを 作るのとは、 別の フラストレーションが 溜まったようで

我慢できずに、 すぐ乗れるクルマを ACEに オーダー。


また 楽しみが 増えました。


P1120705.jpg


 今年は みんなで遊ぶ 機会を 増やしたいと 思います


いつもの 僕らの リズムなので、 突然 決まると 思います、、、、。

前日に BLOGで 告知、  翌朝 集合など かなり 得意。
 

皆様の LIFE STYLEを 尊重し、 こちらから 連絡は 入れません。

参加したい時は FITの誰かか、 あひる隊長と 連絡 とってみてください。




それでは 今年も 皆様にとって、 良い年で ありますように



FUNK STA FOR LIFE!














[ 2010/01/12 03:33 ] 57 CHEVY NOMAD *ACID 57* | トラックバック(-) | コメント(-)