FC2ブログ
ホーム > カテゴリー - 60 CHEVY IMPALA CONVERTIBLE

インパラ Yボーンカスタム



 次にはじめる、S原さんの1960 IMPALA 

CONVERTIBLE プロジェクトで使う


リアのアッパーアーム、通称 ” Yボーン ”


chevrolet_impala_convertible_35.jpg


通常、60インパラのリアサスペンションは


ロワーアーム、プラス 片持ちアッパーアームに

ラテラルロッドを組み合わせた


5626565598_9 (27)


3リンク、プラスラテラルですが、それだと


エアサスやハイドロを組んで車高を

上げ下げすると、デフが引っ張られて


20171223_065525_LLS.jpg


進行方向に対して、斜めに傾いてしまうので


長いストロークで車高を調整する車は

ラテラルロッドを撤去し、アッパーアームも


20171223_065532_LLS.jpg


写真のような、フレームに2点支持にしつつ


オリジナルのアッパーアームブラケットに

接続できる、Y型のアッパーアームに変更します


ぢゅいyちうえつ (9)


H野さんの64インパラコンバーや、A田くんの64インパラコンバー

S庭師範の59エルカミでも使用しており


次のS原さんの60CONVでも使用していきますが


ぢゅいyちうえつ (1)


正月にS庭師範がエルカミの足回りのブッシュ、

ボールジョイント交換をしたいたら


Yボーンのブッシュが全部、傷んでいたそうで


ぢゅいyちうえつ (4)


組んでから数年でこの傷み具合から推測すると

ブッシュの品質がイマイチなのだろうということで


Yボーンを買うと付いてくるウレタンブッシュを買い直しても


ぢゅいyちうえつ (3)


また短命で終わってしまうかもしれないので

何か良いブッシュがないか調査しまして


ここ数年、RIDETECH社の製品のブッシュが

エナジーサスペンションかどこかのウレタン製から、


ぢゅいyちうえつ (13)


デルリン製のブッシュに変更されてまして


ゴムやウレタンブッシングのようなたわみがなく

砕けたりしない素材にかわってまして


ぢゅいyちうえつ (12)


テフロンが含浸されて射出成形されてるので、

グリスをさしたり、メンテナンスも不要ということで


デルリン製でサイズの合うブッシュを取寄せてみまして





また、ハイドロを組んでいる人は、スリーホイーラー時など

Yボーンの先端のブッシュに無理が掛かりやすく


先端はブッシュではなく、ピロタイプを使う人が多いですが





S原さんの60コンバーでは、エアサスを組むので

スリーホイラーの動きはしないと思いますが


RIDETECHに、RーJOINTという画期的なハイムスを製造してて


ぢゅいyちうえつ (10)


性能も良いことから、RIDETECH製の4リンクキットや、

アームのロッドエンドも全てR-JOINTに切り替わりまして


性能も良い分、値段も良いですが、、、背に腹は代えられないので


ぢゅいyちうえつ (5)


Yボーンの先端部分のロッドエンドもブッシュから

丸ごと、R-JOINTに変更し、アップグレード


R-JOINTは様々なサイズがリリースされてるので


ぢゅいyちうえつ (6)


RIDETECH製のパーツ以外にも転用できるので


可動域を大きくしたり、ブッシュ構造から

アップグレードしたい方にはお勧めです


FUNK STA 4 LIFE !!!!!!!


 
[ 2021/04/16 02:25 ] 60 CHEVY IMPALA CONVERTIBLE | トラックバック(-) | コメント(-)

FOR SALE(SOLD) 1960 IMPALA CONVERTIBLE



 1960 CHEVY  IMPALA CONVERTIBLE


最近 59 より、 60、   しかも ボディ カラーは

赤が ツボな 今日 この頃。


IMG_03xcagsdgfad93 (4)


色々 カスタムが 施されている  クルマを 買えば

手間も お金も 省けて すぐ 楽しめるので


一通り やってある クルマで ラッキーと 浮かれて 手を出すと

大抵、 手が入っているだけ 手直しが 必要に なるので、、、、、 


IMG_03xcagsdgfad93 (5)


”  安物買いの 銭洗い ”  とは よく 言ったものですね。。。。。


はたまた、 「  レストア済 」  なんて言われて、 それは

さぞ コンディションが 良いのだろう! と 飛びついても


IMG_03xcagsdgfad93 (3)


レストアする人の レベルによって 仕上がりは 素晴らしい! から  

酷い、、、、 まで 幅が 超広くて ピンキリ なので、、、、、


「  レストアしてなくて、 コンディションの良い フルオリジナル 」 を

買ってこいと S庭 師範には いつも 口酸っぱく いわれてまして


IMG_03xcagsdgfad93 (1)


色々 クルマ 作ってきて、 そういう クルマじゃないと

作るときに 余計な 手間が 多くて 大変なのが よく 解りました


という事で、 欲しかった 60 IMPALA CONV も 

ノンレストアの フルオリジナル車を 探して 買いまして


IMG_03xcagsdgfad93 (2)


シッパーの 倉庫に 入庫したそうで、 年明けに 着く 船で 送ります


新品の コンチキットと、 ダコタデジタルに RTXも  オーダー しまして、 

クルーザースカートは NOS 持ってるので、 それ使うと して


1960-chevy-impala-convertible-mike-mcglothlen.jpg


コンチ、 クルーザーは 別途、 現状の 通関渡しで 

SOLD


御興味 ある方、  一緒に プランニングから 楽しんで頂ける方

是非 お気軽 に お問い合わせ ください


jgfydtyguik.jpg


info@el-classico.com   または  048-933-9703 

来年は 60 CONV、 60 NOMAD 並べて 作業 楽しみ。


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!!!!!


[ 2019/11/24 05:40 ] 60 CHEVY IMPALA CONVERTIBLE | トラックバック(-) | コメント(-)

1960 IMPALA CONVERTIBLE



 1960 CHEVY  IMPALA CONVERTIBLE


最近 59 より、 60、   しかも ボディ カラーは

赤が ツボな 今日 この頃。


chevrolet_impala_convertible_69.jpg


アメリカ から  赤い 60 NOMADを 買ってきて

カッコよく 作るぜ! って 張り切ってますが


60 コンバーも 無性に 気になりだしまして、、、、、
 

chevrolet_impala_convertible_35.jpg


ずっと  59派だったので、  昔 ”  59 ” って 

TATTOO 入れちゃいましたが、 どうしましょう。。。。。。。


去年 作った 通勤快速 ゼファーすら まだ 走らせてないのに


1960-chevy-impala-convertible-mike-mcglothlen.jpg


60 NOMAD 作ろうとしだしたと 思ったら

60 コンバー 欲しいと 言い出しまして


本音を 言えば、 59 キャディラックも
 

1960-chevrolet-impala-convertible-laid-front-driver-side-view.jpg


56 リンカーンも 欲しいし、  48 フリートマスターも

猫も  犬も  フクロウも 欲しいんですが、  


こういう場合は どうしたら いいんでしょう!?


2263993-1920x1080-[DesktopNexus_com]


真面目に 一生懸命 生きてますが、 我慢が 出来ないので、 


赤い 60 NOMAD と  赤い 60 コンバー 並べて

2台 同時に 製作 やってみたい。。。。。


0b2a7b4dada733afa76462f41304fdcc.jpg


多分、、、、、、いや、 確実に やってしまうと 思います。。。。 


60 コンバー やるなら、 LOW RIDER ですね

348W ブロックか、 LSか、  悩む ところですが


1960-blog-post-ogabel2.jpg


コンチ、 クルーザー、 デイトン ゴールドに エアコン、 

ダコタ RTX、 カラーバーで  超楽しみですが、 


フィットの みんなに 怒られそうで 怖い。。。。


我慢は 毒、  楽しんだもん勝ちです




[ 2019/11/10 08:27 ] 60 CHEVY IMPALA CONVERTIBLE | トラックバック(-) | コメント(-)