68 IMPALA
先日 エンジン 不調 のため、 載せ換えましたが
会社の 引越し に 重なって しまったので
バタバタ しまして

少し、 落ち着いて きたので
細かい トコの 調整 と、 手直し。。。。
ノッキング してたのは、 ハイカム 入って
圧縮 高めの エンジン らしく
燃料を これまでの レギュラー から
ハイオク に 変えて 解決。
現在は ミッション も、 エアコンも ビンビン の
絶好調。

ウソ。。。。。。
ガンガン、 踏んでくと 以前と 同様
オーバーヒート、、、、、
不調で 降ろした、 327 エンジン は
開けてみたら、 ウォーター ジャケット
ぱん詰まり。。。

オーバーヒート するわけです。
DAICHI は、 ラジエター も 怪しい。。。。 と 言ってましたが
どちらにせよ、 オイルも 上がってしまっている
327 は、 もう 駄目 だと
まずは そちらを 優先しましたが

リビルト済みの エンジンに 乗せ換えましたが
ヒート する 症状は 変わらず、、、、、
どうやら、 ホントに ラジエター も 駄目っぽい。。。。
ラジエターを 散々 掃除 してみましたが
やっぱり ヒート おさまらず、、、、、

結局、 ラジエター も 新品に 交換 する事に。
「 ありがとう ございます。。。。 」
と、、
相変わらず
” みなさんの お陰です仕様 ” の DAICHI 号は
H野さんの 「 59 WAGON 」 用に 用意してあった
NEW ラジエター を
「 見つけました 」 と、 嬉しそうに 引っ張り出してきて

「 サイズ も バッチリ。」
と、 適当に 測ったフリ しまして
「 H野さん、 ごめんね。
でも、 来月 カリフォルニア 行ったら
代わりの 買うからね。
SWAP MEET で $5 位の 詰まってそうな ヤツ。。。。
もしくは、 牛乳 おごるから。 」

59年用 だと、 ブラケット の 穴 位置が 違うのと
ファン シュラウド の ブラケット が 無いのですが
そんなの お構いなし。。。。
新しい、 H野 ラジエター に
がんがん 穴 開けて、 取り付けし、、、、、
今までの ファンシュラウド が、 付かなくなったので
新しいのを あとで 作るそうです。

アッパー ホース の 位置も 、 これまでとは
逆側に なりますが
そんなもん、 関係ねぇ と
ナンカに 付いてた ラジエター ホース 持ってきて
チョイ加工 で、 取付。
そーいえば、 59年用の 新品の アッパーホース も あるので、
それ 使えば ピッタリ 付くなあ と 思いましたが
H野さんの なので、 あることは 内緒に しときます

無事、 交換 完了し、 摘出 された
ラジエター。。。。
中は どんな 具合なのか、、、、、
気になって 仕方ないので
あとで また ” 細切れ ” に して
解剖 して みたいと 思います。