FC2ブログ

65 BUICK LESABRE EL-CLASSICO VINTAGE & ANTIQUES

”現代でも快適に乗れるクラシックカー”をコンセプトに、1930年代~1960年代のアメリカ車を中心に輸入、販売、レストア、カスタムを行っています

ホーム > カテゴリー - 65 BUICK LESABRE

1965  BUICK  LESABRE 



 Oたき 君 の  1965  BUICK  ”  LESABRE ”


マフラー の  引き直し と、  エキマニ ガスケット の

交換 を  終えまして
 

20160628_020123.jpg


マフラー の  引き直し中 に  合わせて、  センター サポート の  点検 へ


ルセーバ も、  X フレーム の  インパラ などと 同じく

2 ピース の   ペラ シャフト 構造 で、  センター の  


ジョイント 部分 に  ” センター サポート ” が  付いてまして


20160628_020203.jpg


 
ハイドロ や  エアサス など、  車高調 機能 を  付けて  

車高 を  上下 させると、  


デフ 位置 が  上下 し、  ペラ に  角度 が  付きます


20160628_020213.jpg

  

その 角度 は、  センター サポート に 付いている

ブッシュ 部分 で  吸収 させますが


吸収 仕切れない 角度 に  達すると、  ブッシュ が  切れたり

ベアリング が  破損 し、  振動 や  異音 が  出るように なります


20160628_020755.jpg


Oたき 君 の  ルセーバ も  エアサス が  付いてるので

センター サポート を  分解 し、  点検 しましたが


ブッシュ に  痛みもなく、  ベアリング も

まだ  使える 範囲 なので   組み戻しまして


20160628_020801.jpg


続いて、  フロント ショック の  取り付け に  進みます


Oたき くん の  ルセーバ には、  これまで   

フロント ショック が  付いて いなかったので


20160628_021126.jpg


走行中 に  跳ねて  乗りづらい との ことから

フロント ショック を   取り付け と  なりましたが


いざ   取り付け できる  場所 を  検証 してみると


kIMG_00kkj747 (30)


アーム の  孤動 に  合わせて、  スムーズ に  動いて

ストローク を  カバー 出来る  ショック を


どこにも  干渉 せず  取り付け できる  場所 が  ありませんで、、、、


20160628_200212.jpg


60年代 の  BUICK や  CHEVY などの  サスペンション は、

ロワー アーム の  幅 が  狭いのと


ブレーキ リダクション  ロッド が  付いているので

 
ショック を  リロケート する  スペース が  ありません。。。。


kpiy8ytr678.jpg


以前、  65 リビエラ の  エアサス を  リメイク した 時 に

アメリカ で  エアサス を  組んであった  クルマ は


ショック の  ブラケット を、  ブレーキ リアクション ロッド に  

直接 溶接 して  取り付けて  ありましたが


kpiy8ytr678 (2)


ロッド は  バネ鋼 なので、   溶接 して  熱 を 入れると


素材 が  変化 して、  バネ鋼 では  なくなるので、、、、  

ロッド に   溶接 は  避けたい ところです


kpiy8ytr678 (3)


何度 も  アーム を  上下 させながら、   車高 の  上下 に  

伴う  アーム や、  ロッド の   動き を  みたり


ステアリング を  切ると、  タイヤ が  近づいてきて

干渉 する  部分 が  出ない 場所 を  探しながら


1965Buick5_zpse68d123d.jpg


設置 できる   場所 を  探して いきまして


ショック も   太い もの を   使うと

スペース に  余裕 が  無くなるので


なるべく  細い タイプ で、   なおかつ


RivSuspensionDiagramS.jpg


アウター シェル ケース を  切って   取り除き

さらに  細くなるように  ショック も   加工 しまして


なんとか  設置 できる 場所 は、  ここだけ でして、、、、、


kIMG_00kkj747 (44)


フレーム と   ロッド の  隙間 で、  クリアランス も  

ギリギリ なので、  一番 良い 位置 に 付くよう


アッパー ブラケット、  ロワー ブラケット ともに、

現車 合わせ で   鉄板 から  製作 と  なりまして


kIMG_00kkj747 (39)


それでも   車高 を  下げて いくと、  フレーム と  

ショック の   隙間 は、   僅か  2 mm、、、、、、 


ブレーキ リアクション ロッド とも   僅かに

4 ~  5 mm  程度 しか  ありません、、、、、


kIMG_00kkj747 (40)


これでは   走行中 に  フレーム が  ねじれたり

アーム類 の  ブッシュ が  へたって きたり すると


ショック と  干渉 する こと が  推測 されるので


kIMG_00kkj747 (41)


できれば   ショック 付近 の   フレーム を  切開 し 

ショック を  よけるように   ノッチ 加工 したかったのですが


その 辺り の フレーム は、   ボックス 状 で

強度 の ある  構造 なので、  簡単 な 加工 とは  いかず


kIMG_00kkj747 (32)


かなり の  費用 も  掛かってしまう  ことが  推測 されるので

Oたき くん と  相談 してみた ところ、  


今回 は   フレーム 加工 は せず、   乗ってみて


kIMG_00kkj747 (35)


「  干渉 が  酷いようなら  加工 する 」  ということに  なりまして


60年代 中盤 の  GM 車 の、  ショック の  リロケート は

スペース が なくて  タイヘン ですね


kIMG_00kkj747 (33)
 


本溶接 して、  錆び止め 塗装 を  したら

無事、  フロント ショック の  取り付け も  完了


そんな  Oたき くん の   ルセーバ は   エアサス の 


kIMG_00kkj747 (34)


コンプレッサー は、  自動 運転 するための  

プレッシャー スイッチ が  付いていますが


手元 の  電源 スイッチ を  切らないと、   

止まりません  仕様だ  そうで、、、、、、   


kIMG_00kkj747 (38)


最近 は  電源 を  切っても  コンプレッサー が  止まらず、  

ヒューズ が  切れるまで  止まらないんだ そうで、、、、、、、  


調べてみたら、  リレー 回路 の  組み方 が  間違っていて


20160623_232005.jpg


実質  容量 が  40A の  リレー に、   

合計 60 A  掛かっていたので


リレー 回路 の  配線 は  焼き切れて

プラス と  アース が  短絡。。。。。。


20160623_232025.jpg 


これでは  クルマ の  キー を  抜いたって  止まりませんし

行く末 は  火事 に  なって、  クルマ 炎上 ですね。。。。。。


エアサス の  配線 を  全部 やり直し して、  焼けてる

配線 や、  リレー も  交換 し、  復旧 しまして


 
20160630_200852.jpg


これから は  手元 の  スイッチ も  使わず、

全部  自動 運転 に なって、   ナニより です


調子 悪かった  エンジン は、  プラグ や  デスビ の  

ギャップ を  点検 したら、   ギャップ が  ゼロ だったり、、、、、、、  


kkjop (3)


付いてる  EDEL の  キャブレター は、  セカンダリー が  

インマニ の  ポート より  大きいので、  当たってて、、、、  


シャフト が  歪んでしまってて、  スロットル の 動き が  渋かったり 


kkjop (2)


点検 すれば  するほど、  色々  問題 が  出てきますが


龍 くん に  「  走って、  曲がって、  止まれれば  いいじゃん !

見ない方が  良いことと、   知らない方が  良いことも  あるんだよ 」


kkjop (1)


と、  なだめられ、、、、、   「  そうですよね。。。。。 」  と、

Oたき くん は   ナットク してなさそう ですが


路上 で  壊れた 時 は、  龍くん が  助けて くれるから  心配 なく!


VIVA !  S庭 道場  &  Oたき君 !!!!!!!!!! 


[ 2016/07/11 10:18 ] 65 BUICK LESABRE | トラックバック(-) | コメント(-)

1965 BUICK  LESABRE



 Oたき 君 の  1965  BUICK  ”  LESABRE ”


龍 くん の   66 PONTIAC と、  Sたろう くん の  

66  OLDS MOBILE の  3台 で、  


kIMG_00kkj27 (10)


よく 一緒 に 走ってる、   60’S  3兄弟 ですが


調子 の 良い、  2台 は  さておき、

65  ルセーバ は   目下、  排気 漏れ で


kIMG_00kkj27 (11)


こちらも  最近  ”  イセキ ”  と  呼ばれて まして、、、、、


先月 の  渋谷 では、   イセキ な  排気音 で

曲がろうと した  交差点 で  ぷすっと   エンスト し、、、、、、
 


1465086008273.jpg


エアサス 組んであるけど、  フロント ショック が  付いて 無いので


ぽいん  ぽいん   しながら、  走行中 に、、、、、、  

マフラー が   ガシャン  ガシャン  と  擦るし、  


20160625_173930.jpg


エンジン も  オーバー ヒート するし、、、、、、


おまけ に  エアサス は  配線 が  燃えて  

コンプレッサー が  止まらなく なりまして、、、、、、  


20160625_201510.jpg


「  おおおっ !  ちょっと  ヤバく ないっすか ?   大丈夫 !? 」  

と、  思いっきり  不安 そうな   Oたき 君 に


「  まぁ、  走って、  曲がって、  止まるんだから  いいじゃん 」  


20160625_201518.jpg


気に し過ぎなんだよ !  と、  龍くん が  慰めて まして、、、、

いや、、、、、、 僕 は  どれも  とても  気に なりますね。。。。。。。。


そんな  Oたき 君 の  65 ルセーバ は


kIMG_00kkj747 (45)


排気 漏れ は   エキマニ ガスケット 部分 だと

自分 で 点検 して、  部品 も  取り寄せてまして


「  休みの日 にでも  交換 してみます 」  と、  準備 してましたが


kIMG_00kkj747 (59)


ホイール 変えて、  タイヤ の 外径 が  低くなったので

マフラー も  擦るように  なったのと


フロント ショック が なくて、 乗り心地 が  悪いので と


kIMG_00kkj747 (60)


マフラー を   擦らないように  手直し と、  

エキマニ  ガスケット の  交換、


フロント ショック の  取り付け を  やることに なりまして


kIMG_00kkj747 (61)


予算 の 都合上、  マフラー は  引き直す のではなく、  


今 の  マフラー の  悪い 部分 を  直して

再利用 したいとの ことで


kIMG_00kkj747 (62)


クルマ を   持ち上げたら、  Oたき くん と

一緒 に  潜って、  見てもらいながら


どこが  擦ってて、  どう 直すべき か  説明 しまして


kIMG_00kkj747 (46)


マフラー パイプ は  錆 が  酷いですが、

今回、  できるだけ  パイプ は  再利用 し


タイコ も  そのまま  使うこと と  なりました


kIMG_00kkj747 (47)


なるべく  安く 収める ため、   マフラー の 擦る 部分 を


手を 掛けずに、  高い 位置 に  取り回し を  変える 方法 で  

直し方 を  決めて  取り掛かりましたが


kIMG_00kkj747 (49)


以前 の  溶接跡 が  ちゃんと  付いて いなかったり


巣穴 が あって   排気 漏れ してる ところ が

あちこち  見つかりまして、、、、、、   


kIMG_00kkj747 (48)


フレーム や、  ボディー への  干渉 は   あちこち ですし

燃料 タンク にも  当たってるので、、、、、、


結局、  ダメな ところ を  直しながら に  なってしまい


kIMG_00kkj747 (56)


材料 こそ、  なるべく  再利用 してますが

溶接 や、  吊り元 など、  全部 やり直し に  なりまして、、、、、、、

 

全部  新しく  引き直した方が、  よっぽど  早い って  話 です。。。。。


kIMG_00kkj747 (57)


マフラー は、  車高 を  下げた 状態 の 

仮想 の  アンダー ライン で  治具 を  作り


それより  上 に 取り回すよう、  手直し していきます


kIMG_00kkj747 (66)


サイズ が  違う  パイプ を   差し込んで

無理 矢理、   接続 してある 部分 は、


排気抵抗 に なるので、  径 を  変換 する


kIMG_00kkj747 (67)


レデューサー を  作って、  差し替えて いき

錆 が  酷い  パイプ は、  新しい パイプ へ、


溶接 が  悪い 部分 は  切って  やり直しし


kIMG_00kkj747 (36)


メンテナンス 性 が  よくなるよう、  フランジ を  付けて

脱着 を  容易 に  出来るよう、  作り替えて


クルマ に  治具 を  組んで、  原寸 合わせで

仮組み したら、  一旦 外して  外 で  本溶接。


kIMG_00kkj747 (37)


本溶接 を  終えたら、  新しい  吊り元 に 変え

組み付け していき、  マフラー の  手直し が  完了 です


65 ルセーバ や、  リビエラ などは、  フロア に


kIMG_00kkj747 (65)


マフラー を  通せる  くぼみ が  ないので、、、、、


どうしても  フロア より  下 に  垂れた 状態 で

取り回すように  なって しまいまして、  


kIMG_00kkj747 (69)


車高 を 下げると  擦りやすく なります。。。。。


今回 も、  マフラー を   フロア ぎりぎり まで

持ちあげましたが、  車高 を  全下げ に すると


kIMG_00kkj747 (52)


マフラー が   接地  してしまうのは  避けられない 構造 です。。。。。


エキマニ ガスケット は、  エキマニ ボルト が  固着 し

無理に 回すと  ボルト が  折れるので


   
kIMG_00kkj747 (63)


作業 する  数日前 から、  WAKO’S の  強力 な  

潤滑 スプレー を  掛け続け、  よく  浸透 させてから


折れないでねー  と、  祈りながら   交換 していきます


kIMG_00kkj747 (64)


左右 バンク、  合計 8個 の  ガスケット を  変え

マフラー の  手直し と、  ガスケット 交換 が  完了


次は、  フロント ショック の  取り付け に  進みます


VIVA !  S庭 道場  &  Oたき君 !!!!!!!!!! 



[ 2016/07/04 04:28 ] 65 BUICK LESABRE | トラックバック(-) | コメント(-)