S原 さん の、 Ox Blood、 GNRS に 出展 の ため
アメリカ に 遠征 して きまして
日曜 に GNRS も 閉幕 し、 月曜 に
帰り の コンテナ への 積み込み も 終えまして

火曜日 の 便 で、 無事 帰国 致しました
Ox Blood は、 まだ 船 の 上 で
戻ってきて いないので、

完全 に 遠征 が 終わったとは 言えませんが
遠征 クルー が 帰国 した ところで、
ひと 段落 と いった 感じ です

日本 から、 アメリカ に クルマ を 送って
GNRS に 出展 するという、 計画 を たて
日米 を またに かける、 MOON EYES に

サポート を 要請 し、 現実 と なりまして
沢山 の 面倒 な 業務 を サポート して 頂いた お陰 で、
僕ら は 短期間 で 行って くることが 出来まして

今回 の 遠征 は、 成田 空港 で 出発前 の 検疫 で
持病 の 性病 で 引っ掛かっていた
広島 の ピンクパンサー、 K岡 くん と

機内 で 寝てたら、 夢精 して しまい、、、、、、
「 あっ、 スチュワーデス が きますよ ! 」
と、 K岡 くん に 言われ
慌てて 股間 を 隠している、 漏れ田 くん、

スノボー に、 波乗り、 スケボー と
いつも 横のり スポーツ 全開 で
腹筋 が シックス パック の RYU くん は

アメリカ 到着後、 バーガー に タコス、 ポテチ の 洗礼 で
3日 で 顔 が シックス パック に なりまして
腹筋 の 割れ目 も 何処 へ やら。。。。。。

ホント は FIT クルー も みんな で 行きたかった、
GNRS 遠征 ですが、 仕事 の 都合 も あって、
今回 は、 この 3人 での 珍道中 と なりまして

アメリカ 到着 の 夜、 MOTEL に チェック イン した 後
クルーズ ナイト に 行って、 深夜 に 戻ったら
漏れ田 くん が、 MOTEL の 鍵 無くして まして、、、、、

カスタム ペイント の 材料屋さん に 寄って
塗料 や、 フレーク の サンプル を タダ だと 思って、
沢山 持って 帰ったら、 全部 有料 でして、、、、、、

ショー 会場 への 搬入 の 前夜、
忘れてる こと や、 準備 しておく こと が ないか
事務局 から 届いてる 書類 に よく 目 を 通しましたら

忘れて ました、、、、、、、 僕、 英語 読めませんので
ナニ 書いてあるか、 全然 解りませんでした。。。。。。。
行き当たり バッタリ で 乗り切りまして、、、、、


搬入 の 日、 MOON EYES で 積みこみ してたら
居合わせた 人達 は、 老若 男女 問わず
ガン ガン、 話しかけて きまして

みんな、 クルマ 大好き なんですね
大富豪 に お借りした、 ショー 用 の ポール は
後日 塗り直す ことに なりまして


Ox Blood は、 トラブル も なく 調子 良かったので、
漏れ田 くん も 浮かれて ましたね、 この 時は。。。。。。。
土曜日 の 悪夢 は、 後程 に、、、、、、、

今回 の 遠征中 は、 天気 が 曇り が 多かったですが
晴れた 日 は、 カリフォルニア の 空 は
真っ青 で、 広かった です


会場 の POMONA FAIR PLEX に 到着、
あの 有名 な、 ” POMONA SWAP MEET ” は
ここの 駐車場 で 開催 されて います


バカでかい COKER TIRE の トレーラー を バック に
COKER TIRE は 装着 してませんけど、、、、、
記念 撮影 しときまして、 アメリカ らしい 絵面 でした

いよいよ、 メイン ホール 内 への 搬入 時刻 に なり
先 に 歩いて 状況 を 確認 して、
ルート や 段取り を 決めまして

S庭 師範 に、 ナニか あったら タイヘン だから
「 移動 させる 時 は、 低い 車高 で 走らないで くださいね 」
と 言われてたのを、 ちゃんと 帰国後 に 思い出しまして、、、、、、

僕 は、 知能 も ライド ハイト も 低いですが、
エンゲル 係数 は 高いですので、 御心配 なく。。。。。。
ブース で、 日本 からの 初参戦 だぜ と


エントリー 用紙 を 持って、 記念 撮影 しまして
この 紙 は、 日本 に 帰ったら 記念 に 飾ろうと 思います。
水曜、 木曜 と、 搬入 作業 で 会場 に 入る 際 には

この ブルー と、 グリーン の カード を ゲート で 見せるそうで、
「 この カード も 記念 だから、 大事 に 持って帰って 飾ろう 」
と、 みんな で 喜んで いたら

ゲート で ビリッ! と 真っ二つ に 破かれまして。。。。。。。
チェック したよ の 意味 で、 ちぎるんだ そうで、、、、、、
記念 に 飾ろうと 思ってたのに、 ゴミ 拾ってきて
飾ってる みたいに なっちゃいました。。。。。。

毎日 夜 まで ショー 会場 で セット アップ してたので
クルマ に 荷物 を 取りに 出たり すると
綺麗 な 夕焼け を 毎日 見れまして


「 GNRS で 妥協 は 駄目 ですよ 」 と
頑固 な RYU くん は 一歩 も 引かず
MOTEL で 夜中 に みんな で 足付け したり、

朝 まで 掛かって、 みんな で 塗りました。。。。。
RYU くん は、 翌日 GNRS の 会場 に 行っても
納得 いかない と 塗ってた 姿 が 忘れられません。。。。。

ハリウッド の アイホップ で、 アメリカ らしい
モーニング を 食べたり
そういえば、 昔 アイホップ は 日本 にも ありましたが

最近 見掛けませんね。 撤退 したんですかね
K岡 くん は、 ジャック イン ザ ボックス で、 やたら デカい
ドリンク 頼んでたけど、 ほとんど 残してました。。。。。

よく カー ショー で、 ダッシュ ボード の 上 に
自分 の クルマ の 年式 の タグ を 置いてる
人 いますが、 洒落て ますね

あれは、 カールズ Jr という、 バーガー屋さん で オーダー すると、
渡される タグ で、 オーダー した 料理 が 出来上がると
「 何番 の 方~ ? 」 と、 呼ばれる ヤツ ですね

アメリカ の コンビニ で 立ち読み してたら
MERC 9 と、 S美 ちゃん が 載ってて
ナンか 不思議 な 感覚 に なりました

ブース の カーペット を、 コロ コロ で 掃除 してたら
アメリカ 人 に 合理的 でないと 馬鹿 に されまして、、、、、、
ブース 内 では、 当然 靴 を 脱いでたら

日本人 は 几帳面 だ。。。。。。 と 笑われましたが、、、、、
掃除機 貸してくれよ ! って、 ハナシ です
次回 は 必ず、 持っていくべき 一品 です。。。。。


配置 や、 レイアウト を 考えながら
ブース を セット アップ しまして
いよ いよ、 翌日 から ショー 開幕 でして


ショー 前日 に 会場 を 見て回り
有名 な ショー カー や、 有名 SHOP の
ブース も よく 見て回りまして

連日、 肉料理 ばかり で 便秘 気味 に なるので、、、、、
なるべく 野菜 食べて、 ヨーグルト 買って 食べるけど
MOTEL に 戻ったら、 ビール と ポテチ で
顔面 シックス パック 化 を 促進 しまして。。。。。。

どこの だれか 忘れましたが、、、、、、
「 カー ショー やるから ヨロシク ! 」
と、 ポスター を 貰いましたので

どうぞ 皆さま、 ふるって ご参加 宜しく お願いします。
場所 は アメリカ ですが。。。。。。
いよ いよ、 GNRS 2016 が 開幕 し

Ox Blood ブース は 大盛況 でしたし
見に来てた 人 からも、 エントリー してる 人 からも
Ox を すごく 賞賛 されたので 嬉しかったです

土曜日 は、 ビルダー 達 の 記念 パーティー に 出席 しまして
もの凄い 顔ぶれ に たじろぎ ますが、、、、、、
GNRS の 歴史 と、 日本 に 歴史 に

しっかり と、 初参戦 した 証 を 刻んで きまして
これから は、 MADE IN JAPAN を
なめたら いけない って、 思ってくれたら いいですね

GNRS を 見てても、 技術 や、 センス は、
日本 も 本場 に 負けてないと 思いましたので
あとは、 そういう レベル の クルマ を 作りたい という

志 の 高い オーナー が 増えて くれる 事 と
” アメ車 は 不良 が 乗る クルマ。。。。。 ”
みたいに 思われてる、 今 の 日本 の 文化 から

” アメ車 は カッコいい 人達 の 乗り物 ” や、
” カッコイいい ライフ スタイル ” に
進化 させて いきたい ですね

ショー 中 は、 DEAD END や、 HOP UP MAGAZINE、
LORDZ の JESSE に 再会 したり
写真家 の
ARAGON と 仲良く なったり

クリスタル の シフト ノブ を 作って もらった、
マーキュリー チャーリー、
FIT に ある、 ART MORRISON フレーム の
1951 MERCURY の 元 オーナー に 会えたり

沢山 の 人達 と 知り合い、 楽しい 時間 を 過ごして
沢山 の 刺激 も 受けて きまして、
国籍 や、 コトバ の 違い も 関係 ないですね !
豆 と、 メキシコ コーラ は 苦手 ですが。。。。。

土曜日 の 夜 には、 ナゼか Ox Blood くん が
トランク が まったく 開けて くれなく なりまして、、、、、、
ドア を 開けて、 照明 を 点けて 1日 展示 してたので

トランク 内 に 設置 してる バッテリー が あがり、
バッテリー を 交換 しないと エンジン 始動 も、 車高 も 上がりませんが
トランク 開かないから、 交換 出来ません の 刑。。。。。
日本 の RYU くん に、 開ける 方法 を 考えてくれ ! と、 言っても、

リア シート は、 フロア 下 から 固定 してるので
車高 上がらないと アクセス できないし
シート を 外した ところで、 リア エアコン が ひな壇 に あるので
トランク には 通り抜けれません から、 どうにも なりません。。。。。

と、 相変わらず、 脳みそ も ちんこ も 小さい おとこ でして、、、、
慌てて 閉店 間際 の 工具屋 を 回って、 使えそうな 工具 を 買い集め
広島 の ギャング、 K岡 くん が、 日頃 から 鍛えている
ピッキング の 技術 で 事なきを えました。。。

でも、 日曜日 は ジャッジ が 見るので、 トランク も
ボンネット も 開けて おかないと いけなかった そうですが
「 また 開かなくなったら どうする !? 」 ナンテ 言いながら
みんな で ドキ ドキ しながら トランク 閉めまして、、、、、、、

ナンだよ、 閉めなくて 良かったのかよ って、 ハナシ です。。。。。。。
それでも Ox Blood は、 めでたく アワード を 受賞 しまして
GNRS の 67年 の 歴史 の 中 で

初 の メイド イン ジャパン で、 アワード を 受賞 しまして、
S庭 道場 の 高い クォリティー が
本場 に 認められた 瞬間 でした


ショー 閉幕 の 翌日 は、 取材 を 断って
日本 に 向けての コンテナ 詰め を 済ませまして
代わり に、 僕 の ヌード 写真 を 掲載 じゃ 駄目 ですかね。。。。。

帰国 の 日 は、 空港 に 行く 前 に
アンティーク ショップ に 立ち寄って
お土産 を 買いまして


あれも これも 欲しい ですが、
アメリカ の アンティーク 市場 は 高騰 する 一方 だそうで
幾ら お金 が あっても 足りません。。。。。。

K岡 くん の、 最後 の ピッキング を 終えたら
ロサンゼルス 空港 に 向かいまして
楽しかった GNRS 遠征 も、 ついに おしまい。。。。。

連日 の 疲労 が 溜まって、 帰り の 機内 は
爆睡 しながら 帰りましたが
行きみたいに 夢精 しなくて ナニより です。。。。。

無事 に 日本 に 到着 し、 怪我 や、 事故 も なく、
無事 に 帰って これて よかったです
あとは Ox Blood が 無傷 で 戻るのを 祈るばかり です

一緒 に 遠征 し、 ショー 出展 を 全力 で サポート してくれた
RYU くん と、 K岡 くん への 感謝 は
コトバ では 表しきれませんので

後日、 カウパー氏 が ブリッジ オナニー している 写真 を
プレゼント したいと 思います。。。。。
今回 の GNRS 出展 を 色々 と アレンジ してくれた
MOON EYES JAPAN、 USA の 皆様 にも 心 から 感謝 し、

Ox Blood という、 素晴らしい クルマ を 製作 した
FIT-KUSTOMS と、 S庭 道場、 BASTARDS に
O羽 製作所、 オート コネクション さん と、

快く アメリカ 遠征 を 承諾 してくれた、
オーナー の S原 さん を とても 誇り に 思います
本場 最高峰 への 挑戦 は、 しっかり と 軌跡 を
残して これたので、 最高 の 遠征 と なりましたし、

世界 レベル への 挑戦 は、 まだ まだ、 始まった ばかり です。
これからも 自分達 らしく、 楽しい こと、 難しい 事 に
どんどん チャレンジ して いきたいと 思います
VIVA ! S庭 道場 ! VIVA ! FIT - KUSTOMS !!!
VIVA ! S庭 道場 & S原 さん !!!!!!!