FC2ブログ
ホーム > カテゴリー - 60 CHEVY IMPALA CONV *R/L

60 CONV



 K原 さん の、  60 IMPALA  CONV


GW の   前 に  なりますが、

エアコン の  取り付け と、  


IMG_1794 - コピー


サイド ガラス の   建て付け 調整、

タイヤ の 交換 を   終え、


予定 通り、  1週間 で、  無事 に

お返しする ことが  出来まして


IMG_1785 - コピー


K原 さん と、  60 CONV には 

写真 を  撮りそびれ ましたが


先日 の、  第一 渋谷 でも   お会い 出来まして


IMG_1788 - コピー


K原 さん は、  その後   AUDIO 組んだり、  

GW も、  乗り回せた ようで、   楽しそうで、  ナニより です


次 は、  どんな  カスタム  していくので しょうか


VIVA !  S庭 道場 & K原 さん !!!!!!!





[ 2015/05/07 23:33 ] 60 CHEVY IMPALA CONV *R/L | トラックバック(-) | コメント(-)

60 IMPALA CONV



 K原 さん の、  60 IMPALA  CONV


エアコン の  取り付け と、  タイヤ の 交換 を 

火曜 から   着手 しまして


20150423_234843_LLS.jpg


オリジナル の、  283 エンジン への   エアコン 取り付け には

独特 な  プーリー の  都合上、  


VINTAGE AIR の  KIT で   そのまま  組めず

色々  加工 が  必要 に  なったり


20150423_234904_LLS.jpg


フェンダー と、  インナー が   分離 できなかったり
  

オイル クーラー が  増設 されてたり、


ラジエーター前 に  付いていた、  電動 ファン は


20150425_032750_LLS.jpg


コンデンサー を  付けると、  付ける  スペース が  なくなり 


ブラケット を  加工 して、  シュラウド 内 に  移設 し

 ”  押し ”  から、  ”  引き ”   に  変更 したり


20150425_032813_LLS.jpg


と、  諸々   発生 した ようですが、、、、、、


粉々 に  分解 された、  グリル 周り や  フェンダー なども   組み戻され

金曜 には  無事、  エアコン 取り付け が  終わりまして


20150425_052707_LLS.jpg


冷媒 ガス の   充填 も   終った ようです。


「  色々  面倒 なの あったから、  4日 も  掛かっちゃった 」

と、  作業 を  担当 した   DAICHI は  悔しがって いますが、


20150425_052715_LLS.jpg


よく  事前 に  状況 を  確認 して、  部品 を  手配 して   

取り掛かったので、  大きな 問題 もなく、  


予定通り  1週間 以内 で  終われたので  

良い方 では  ないかと  思います


  
20150425_055940.jpg


エアコン の  取り付け と  合わせて


タイヤ の  交換  と、   サイド ガラス の   

”  チリ 合わせ ”  も、  頼まれて まして


20150425_055945.jpg


タイヤ に  挟み込む、   簡易式 の  ホワイト ウォール から

「  ちゃんとした   ホワイト ウォール タイヤ  に   履き替えたい」


との ことで、   タイヤ も   到着 して いるので

これから   組み換え  していきます


20150425_055956.jpg


タイヤ を  交換 して、   クルマ を   ジャッキ スタンド から

降ろしたら、   サイド ガラス の   チリ 合わせ に   進みます


VIVA !  S庭 道場 & K原 さん !!!!!!!





[ 2015/04/26 00:00 ] 60 CHEVY IMPALA CONV *R/L | トラックバック(-) | コメント(-)

60 IMPALA CONV



 K原 さん の、  60 IMPALA  CONV


エアコン の  取り付け と、  タイヤ の 交換 で 

月曜 に  預かりまして


DSC_0624 - コピー


「  ゴールデン ウィーク は   乗りたい 」

と、  いう ことなので


1週間 で   作業 完了 させたいと  思います


DSC_0623 - コピー


月曜 は、   作業 を  担当 する

”  エアコンマン、  DAICHI ”   が  休みで


居なかったので、  火曜 から  作業 が  始まりまして


DSC_0628 - コピー


コンデンサー を  取り付けする、  ラジエーター 前 は   

狭くて、  作業 が  しづらいので


傷 付けたり しないよう、   手間 は   掛かりますが   


DSC_0629 - コピー


グリル 周り を  分解 して  作業 と  なりまして


オリジナル の、 ヒーター ユニット は   取り外して

エアコン の   エバボレーター ユニット を


DSC_1014 (2)


代わり に   取り付けて いきますが


こちら も、  フェンダー の  奥 で

とても  作業 が  しづらいので


DSC_0633 - コピー


写真 の  59  WAGON の  様 に

フェンダー を  外して  作業 を  進めて いきます


60 CONV も、   フェンダー だけ  外そうと  したら

 
DSC_0634 - コピー


フェンダー と、  インナー フェンダー が  接着 され、  

隙間 も   発砲 ウレタン  で   埋めて ありまして、、、、、、、


”  フェンダー だけ、  外せません  の   刑 ”


DSC_0636 - コピー


恐らく、   雨の日 などの  走行中 に   タイヤ ハウス 内 に  

水 が 入って、  ボディ が   腐食 しづらい ように


インナー フェンダー の  裏側 に  水 が  回らないようにと

処置 したものと  思われます。。。。。。


DSC_0638 - コピー


お陰 で   フェンダー のみの  取外し が  出来ず


バンパー、、、、、、  インナー フェンダー  も  ごっそり

外すことに なり、  前周り が、  粉々 に  なりまして、、、、、、


DSC_0642 - コピー


予想外 の  展開 で、、、、、、 大幅 に  分解 作業 が 増え

予定 以上 に  時間 が  掛かっていますが


1週間 で  取り付け、  大丈夫 でしょうか・・・・・・・・


DSC_0643 - コピー


オリジナル の  ヒーター ユニット も  取り外され


ヴィンテージ エア の   最新 エアコン ユニット  を

設置 しまして、   ライン や ホース の  取り回し を   チェック。


DSC_0644 - コピー


明日 は、  エンジン に  コンプレッサー を   組んで

配管 の  製作 などに  進むようです


VIVA !  S庭 道場 & K原 さん !!!!!!!



[ 2015/04/23 00:00 ] 60 CHEVY IMPALA CONV *R/L | トラックバック(-) | コメント(-)