FC2ブログ
ホーム > カテゴリー - 60 CHEVY BROOKWOOD

1960 BROOKWOOD



 H城さんの1960 BROOKWOOD


先日、港へ搬入し、パレットへ載せて

出航した船が無事に着きまして


Ikjhp@_0464 (28)


オーナーのH城さんが港に

引き上げに行ってくれたそうで


自宅ガレージに乗って帰ったあと


Ikjhp@_0464 (3836)


ウェザーストリップの交換をしたり

夜にはドライブに出掛けたそうで


楽しんで頂いているようでナニヨリ


Ikjhp@_0464 (29)


さらっと、気を張らずに乗れる

クラシックワゴン、アリですね


FUNK STA 4 LIFE !!!!!!!!!



[ 2022/08/13 08:30 ] 60 CHEVY BROOKWOOD | トラックバック(-) | コメント(-)

1960 BROOKWOOD



 1960 BROOKWOOD、塗装を終えて

フィットで点検と整備を進めていまして


オートマを載せ替えし、試運転を進めまして


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (14)


高速道路を長距離走らせてテストをしたり

気温37度の中渋滞をにはまったりしてると


どうエンジン調整すべきか見えてきたので


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (16)


キャブレターを開けて、フロート調整と

ガスの濃さの調整を煮詰め直しまして


これにて、納車前の整備作業が完了


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (15)


FITに持ってきたときは、こんな様子で


バッテリーはすぐ上がってしまうし

配線は追加してタコ足配線だらけで、


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (17)


あちこちにヒューズが追加してあるので


どれが何の配線で、どこでヒューズが

切れてるのか解明もタイヘンでしたが


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (26)


ダメな配線は引き直したり、リレーや

ヒューズも適切に処理し直して


配線もエンジンルームも綺麗になりました


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (20)


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (21)


黒いカーペットと、一番低グレードなので

シンプルなデザインのシートは


モスグリーンのカーペットとフロアマットと


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (18)


シートは最上級グレードのインパラと同じ

デザインに変更して張り替えまして


メーターも社外品からオリジナルに組み換え


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (6)


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (7)


カーゴエリアのカーペットは黒のままですが


ドアパネルも将来はインパラ仕様で

張り替えすると思うので、それまでは


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (11)


掃除して、綺麗にしておきまして


すぐに車高が下がってきてしまう

ハイドロも修理して、


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (19)


ボディはルーフのフレークペイントが

割れていたのでホワイトに塗り替えし


艶消しブラックの部分もヤレていたので


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (262)


グリーンのマットカラーで塗り直しまして


タイヤとホイールチョイス、車高も変更し

だいぶ雰囲気よろしくなったかと思います


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (8)


この車両を購入してくれたオーナーさんは

沖縄の方なので、フェリーに載せて送るため


昨日は東京港へ持ち込みとなりまして


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (9)


東京でも、連日、気温が36度とか38度の

過酷な猛暑日が続いてたので


エアコン無しのクルマに乗るのは過酷ですが


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (10)


この日は久しぶりの雨予報で、気温も

30度と涼しい日でラッキー。


雨に降られる前に早く行こうと向かったら


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (2613)


フィット界隈は1日曇りでしたが、港の近くは

1日中、雨が降っており、しかも


指定されている搬入時間を狙い澄ましたように


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (12)


ゲリラ豪雨に見舞われまして、、、、、


船会社の人達も、あまりの雷雨で

作業を中断して、退避中。。。。


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (13)


30分くらい、雨が弱まるまで待機となり


港には屋根が掛かってる駐車スペースがなく

こんな土砂降りにみまわれるなら


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (1)


どこかで雨宿りしてから来たかったって話です、、、、


雨が弱まってきたところで、クルマを

積み込みするパレットを用意してもらい


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (4)


クルマを乗り込んで、パレットの上でクルマが

動いてしまわないように固定する


ラッシングベルトでの固定方法を誤ると


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (2)


アライメントが狂ったり、変形や破損するので


そうならないように対策してある方法を

船会社の人に説明して引継ぎし


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (3)


説明した人以外の人がラッシング作業を

することになっても大丈夫なように


注意書きを書いた紙を3箇所に貼っておき


hftfttdrdtuyioiugtretyuk (5)


港への搬入、パレットへの乗り込みが完了

あとは無事に沖縄に到着することを祈ります


FUNK STA 4 LIFE !!!!!!!!!



[ 2022/08/05 08:37 ] 60 CHEVY BROOKWOOD | トラックバック(-) | コメント(-)

1960 BROOKWOOD



 あけましておめでとうございます


ならぬ、試運転中にオートマくんが

逝きましておめでとうございます、、、


C138CFFE-7C7C-456D-9F74-F5AA5CA51130E (6)


な、1960 WGNは、リビルト済のオートマと

トルコンを取り寄せて、交換となりまして、、、、


試運転を終えたら、いよいよ納車と思ってたら


IMdfwG_4180 (5)


なぜにこのタイミングでオートマが逝きますの!?


納車直後に逝かれるよりは、はるかにマシなので

さっさと組み付して、悪い流れを断ち切ろうと


IMdfwG_4180 (6)


家庭内クラスター発生で、在宅ワーク中の

DAICHIに代わって、代打4番漏れ田くんが登板


やめとけと言われながらも、高校時代、4番の意地だ! と 


rtwrtrywetywu (22)


慣れないミッション搭載作業を進めまして


搭載作業を終えて、試運転に進んだら

案の定、ペラ回りませんの刑。。。。。


rtwrtrywetywu (23)


結局、またミッションを降ろして、リビルト屋さんに送って

見てもらったら、漏れ田くんが搭載作業中にミスをして


カップリングを破損させてた事が原因だったそうで、


rtwrtrywetywu (24)


みんなに 「 ホレ!言わんこっちゃない」 と

切腹を命じられてまして、、、、、


4番の意地とか言ってましたが、どうやら打順ではなく


rtwrtrywetywu (25)


出席番号のことみたいなので、悪しからず。。。。。


結局、DAICHIが出勤後に、カップリングを直して

リビルト屋さんからも戻ってきたオートマを載せ直しまして


rtwrtrywetywu (32)


バルブボディーのエア抜きを終え、市街地での

試運転から、高速道路のテストと進めて


高速道路を往復約60km、渋滞での走行も行い


rtwrtrywetywu (33)


試運転もオッケーとなりまして、やっと納車だねと

わくわくしていたのも束の間


さっきまで、燃料計が残り1メモリのとこだったけど 


rtwrtrywetywu (34)


いまは全く動きませんけど、ナゼにです!?


先日、センディングの抵抗不良の症状もでたので

ASSY交換して、快調に動くようになったものの


rtwrtrywetywu (37)


ちょっと目を離したら、今度はピクリとも動かなくなり

給油してみると動きませんの刑。。。。


なぜにゲージもこのタイミングで逝きますの?ですが


rtwrtrywetywu (36)


FITにあるうちに逝ってくれて良かったという事にして、、、、


センディングを外して調べても問題なく、アースも良好

調べていったら、ゲージ本体が逝ってたので、、、、


rtwrtrywetywu (35)


MOJO CUSTOMさんに譲ってもらいにいき

ゲージを交換して、動くようになりまして


最後にシフトノブ交換して、ようやく納車の準備が完了です


FUNK STA 4 LIFE !!!!!!!!






[ 2022/07/26 16:01 ] 60 CHEVY BROOKWOOD | トラックバック(-) | コメント(-)

1960 CHEVY WAGON



 1960 BROOKWOOD、塗装を終えて

フィットで点検と整備を進めていまして


デスビも替えて、試運転をしていたら


IMdfwG_4180 (1)


オートマが滑ってるような感じになって

だんだんスピードが出なくなってきまして


最終的に、時速10kmでしか走らなくなり 


IMdfwG_4180 (2)


後続車に迷惑を掛けながら、ノロノロ運転で帰還、、、、、


試運転をしていたDAICHIが、「納車後や

高速テスト中じゃなくて良かったよ 」 と、


IMdfwG_4180 (3)


フィットまで数百mのところだったから

なんとか戻れたと、笑ってましたが


遠方や高速上で起きてたら、最悪ですね


IMdfwG_4180 (4)


なんか、今年の正月に沖縄の高速上で


ミッション滑って、多大な迷惑を掛けてきた

記憶が蘇ってきましたが、、、、、


IMdfwG_4180 (5)


滑ったミッションはすぐに降ろして、いつもの

ミッション屋さんにリビルト済を注文


後日、リビルト済の赤いミッションが到着し、、、、


IMdfwG_4180 (6)


これまた、沖縄でミッション滑ったので


リビルト済を取り寄せたら、同じように

赤いミッションが来たのを思い出します、、、、、


IMdfwG_4180 (7)


リビルト済ミッションは、テールハウジング部は

元々のミッションから移植となるので


スピードメーターピックアップ、ハウジングを移植し


IMdfwG_4180 (8)


これまで漏れはありませんでしたが、

念のため、リアシールも新品に交換


あとは頑張って搭載作業を進めます


FUNK STA 4 LIFE !!!!!!!!


[ 2022/07/16 19:19 ] 60 CHEVY BROOKWOOD | トラックバック(-) | コメント(-)

1960 CHEVY WAGON



 1960 BROOKWOOD、塗装を終えて

フィットで点検と整備を進めていまして


試運転をしながらダメ出しをしていき


C138CFFE-7C7C-456D-9F74-F5AA5CA51130E (6)


乗っていて、エンジンがいまひとつ

パワーがないなと感じましたが、


経験や感覚だけで判断するのではなく


C138CFFE-7C7C-456D-9F74-F5AA5CA51130E (4)


数値で結果を見ながら判断していき

関連する部分をチェック


バキュームテスターでチェックしたら 


C138CFFE-7C7C-456D-9F74-F5AA5CA51130E (7)


デスビのバキュームのダイヤフラムが

だめで進角していないことが判明


バキューム部分だけ、新品が在庫あるので


C138CFFE-7C7C-456D-9F74-F5AA5CA51130E (9)


バキューム部分だけ、交換でも

いいかと思いましたが


念のため、デスビを丸ごと外して点検したら


C138CFFE-7C7C-456D-9F74-F5AA5CA51130E (14)


ギア部分のピンも折れてましたの刑で


念のため、チェックしておいて

良かったですってハナシです


C138CFFE-7C7C-456D-9F74-F5AA5CA51130E (13)


外したデスビを点検したら、

接点も摩耗しているので


バキューム部分だけと言わず


C138CFFE-7C7C-456D-9F74-F5AA5CA51130E (11)


丸ごと新品に交換するべきと判断し

在庫であった新品にASSY交換


デスビ交換をしたら、タイミング調整を行い


C138CFFE-7C7C-456D-9F74-F5AA5CA51130E (12)


冷却系統は、フレックスファンのメカファンと


水温を検知して、自動発停で組んだ

電動ファンが付いていますが


C138CFFE-7C7C-456D-9F74-F5AA5CA51130E (16)


気温32度で市街地を試運転してても、

工場でエンジン調整中も


ぜんぜん電動ファンが回らないので


C138CFFE-7C7C-456D-9F74-F5AA5CA51130E (15)


さすが、三協ラジエーターさんでリビルトした

ラジエーターだなと感心してたら


新品の電動ファンリレーキットを組みましたが


C138CFFE-7C7C-456D-9F74-F5AA5CA51130E (8)


キットに入っていた水温スイッチが動かず

電動ファンがオンにならないだけでして、、、、


燃料を満タンにしたら、さっきまで動いていた


opoiuIMG_3696 (4)


燃料計がエンプティーになりまして、、、、


燃料を抜いて、センダーを外して点検したら

センダーの抵抗が満タン時に飛ぶので、、、、、


新品のセンダーを注文し、到着待ち。。。。。


C138CFFE-7C7C-456D-9F74-F5AA5CA51130E (17)


水温スイッチを新品に交換し、組んであった

古いリレーキットや、バッテリーのターミナルに


沢山追加してあった配線やヒューズは摘出


C138CFFE-7C7C-456D-9F74-F5AA5CA51130E (20)a


適切な回路、容量で配線を手直ししたら

エンジンルームやバッテリー付近は


スッキリして、配線トラブルの心配も解消しまして


C138CFFE-7C7C-456D-9F74-F5AA5CA51130E (20)


薄汚れていたエンジンルームも掃除して、

だいぶ綺麗になりまして、ナニヨリ


納車の際に船で運ぶときのラッシング対策で


C138CFFE-7C7C-456D-9F74-F5AA5CA51130E (19)


赤い牽引ロープも、荷重を掛けても

問題無い部分に取り付けしまして


残す作業も、あと一息です


FUNK STA 4 LIFE !!!!!!!!!



[ 2022/07/13 11:52 ] 60 CHEVY BROOKWOOD | トラックバック(-) | コメント(-)