あけまして、おめでとうございます
今年も 宜しくお願い致します

今年の正月は、暦の都合で9連休になりまして
遠方に 出かける予定も無かったので
50 MERCに 乗ったりしてましたが

みんなで 遊びに行くのは 大好きですが
ひとりで ウロウロしてても つまらなくて、
すぐ 戻りまして、、、、

喰っちゃ寝、 喰っちゃ寝 してましたら
ぶくぶく太って、ビバンダム化 してきまして、、、
たいして疲れていない カラダも心も
良く休ませましたら

当然、 5月病になりまして、、、、、
お陰さまで まったくやる気が なくなりました
仕事はじめの今日も、もう帰りたくて仕方ないので


帰らせませんの 雰囲気を 出しまくってる
RYU君を 早く振り切ろうと 思います。。。。。
昨年末の RODNITEには、 MASATOの
60 WGNも、デビューしまして

みんなで 楽しい時間を 共有してまして
70’S ローライダーが大好きだった、MASATOは
家族5人みんなで乗れて

税金も 3ナンバーだと 88000円ですが、、、、
1ナンバーだと、年間8000円と 維持費も安い
WAGONを 選びまして

激レアな、1960 CHEVY 2DR WAGONを
昨年アメリカで 見つけてきました

59 2DR WAGONも 激レアですが
製造台数が、59の 約5分の1という
スーパーレアな、60 2DR WAGONです。。。。

少し錆のあった フロアは、全面張り替えまして
BODYコンディションも、 良好で
エンジンは センターボルトの305エンジン、
ミッションは TH350オートマ、

機関系も、調子良いそうで ナニよりです
年内に整備と、予備検査を終えまして、
もうすぐ登録ですが

フロントの、 インナーフェンダーが
付いてなかったので
アメリカで 探してみましたら
片側は 見つかりましたが

もう片側が見つかりませんで。。。。。。
困ったときの” 変態 ” 、、、、、 ではなく
” O崎 インパラ商会 ” に 相談しましたら

60 エルカミ乗りの M崎さんを紹介してもらいまして
いるんですね、日本に 60のインナーフェンダー
持ってる人が、、、、 しかも、 ご近所に。。。。。

ありがたく インナーフェンダー 譲って頂きまして、
美味しい地元のお芋も御馳走になり、
美味い美味いと、 感心していたら
お土産にも頂きまして、どうもありがとうございました

譲ってもらった、 インナーフェンダーは
ボトム部分が 腐食していましたが
O崎さんの 59に比べれば可愛いもんでして

早速、S庭道場で、修理をお願いしまして
S庭師範と、RYU君が頑張ってるあいだに
逃げて帰ろうと思います

まずは型紙を作って 型をとりまして
腐食して、 無くなってる部分は
反対側で 確認しまして

鉄板を切りだして 曲げたり叩いたりして
カタチ合せていきまして
あっという間に、そっくりになってきました

へぇー、、、、、 上手いもんですねえと
感心してましたら
腐食してるインナーフェンダーを切りとりまして
作った鉄板を 仮溶接。

カタチも プレスも、 そっくりでして
確認したら、全周本溶接しまして
僅か1~2時間で、あっという間に
修復完了しまして

ほぉー って見てたら、あっという間に終わってしまったので
逃げ遅れまして、、、、、、
今年も みんなで頑張ります。。。。。。 ということで
どうか 皆様にとっても、良い年になりますように!
VIVA ! S庭道場 & RYU !!!!!!!!