FC2ブログ

54 CHEVY BEL-AIR EL-CLASSICO VINTAGE and ANTIQUES

”現代でも快適に乗れるクラシックカー”をコンセプトに、1930年代~1960年代のアメリカ車を中心に輸入、販売、レストア、カスタムを行っています

ホーム > カテゴリー - 54 CHEVY BEL-AIR

54



54 CHEVY

サイド ガラス 製作中


まずは、  ピッタリと 角度を  合わせるために

全ての ゴム、ウェザー類 を  新調  していきまして


DSC_0559mm.jpg


ハード トップ車 ゆえに、  サイド ガラス 周り は

建て付け、 チリ 合わせ が   タイヘン なので  


ビシッ と  決めて いくために

アングル SST を  造りまして


DSC_0560mm.jpg


どう 使うかは、 先日 の  BLOG の

写真 を  見て頂いて


よく 解らない場合 は、   ブリッジ オナニー  を

ご想像 ください。


DSC_0561mm.jpg


サイド ガラス の  角度 は

3角窓 フレーム  兼、  ラン チャンネル と


サイド ガラス レール の  取り付け角度 で

決めて いくので

 
DSC_0562mm.jpg


ドア の  エッジ を  支点 に


ボトム側 にある、 調整用 の  セッティング ボルト の

固定 位置 で  角度 を  プラス か

マイナス かに  調整 していきます


DSC_0565mm.jpg


DSC_0563mm.jpg


サイド ガラス の  ハード トップ車 なので

ガラス の  トップ と、  後ろ側 に  フレーム が  付きまして


前側 は、 3角窓 兼、  ラン チャンネル に  セット した

フェルト チャンネル 内 を


DSC_0564mm.jpg


DSC_0566mm.jpg


後ろ側 は、  サイド ガラス 用 の

サイド ガラス レール が、  ドア内 に

取り付け されまして


ガラス フレーム の  厚みが  ある分

 
mDSC_0583.jpg


mDSC_0585.jpg


サイド ガラス レール 内 は、   

フェルト ではなく

起毛 の  テープ を  

張っていきます


mDSC_0586.jpg


ロール で  用意 した  起毛 テープ を


テープ に 付いてる、 両面 テープ   プラス、 

接着剤 を  使って  張りましたら


DSC_0587mm.jpg


SST に  合うよう、  サイド ガラス レール を

取り付けまして


3角窓 フレーム の  セッティング ボルト を

調整 していきます


mDSC_0558.jpg


が、  セッティング ボルト が

CHOP して  屋根 の  位置が

変わった分、 


だいぶ、 外側 に  振らないと 

いけなく  なりまして


mDSC_0614.jpg


オリジナル の  セッティング ボルト では

長さ が  足りなく なりまして


長い ボルト で  代用 しようと したら

インチ の  ボルト で  ピッチ が 合う


mDSC_0619.jpg


長い  ボルト が  ありませんで、、、、、、


仕方 ないので、  タップ たてて  

長 ボルト を  作りまして、



mDSC_0599.jpg


セッティング ボルト は、  両側 に

調整用 に  ねじ山 が  必要なので


溶接 して、 つなげて  作りまして


mDSC_0605.jpg


SST に  合わせて、  調整  しまして

サイド ガラス レール  取り付け 完了。


ガラス屋 から、  ガラス 完成 したと  連絡 来たので

スキップ しながら、 取りに いきまして


mDSC_0600.jpg


「 早く 付けてよう ~、   サイド ガラス 作り

  完成 したとこ、  見たいよう、   早く 見たいよう 」


と、 期待 して  待ってましたら


mDSC_0607.jpg


なんだか、 S庭 師範 の  機嫌 が   悪くなって きまして、、、、、


ガラス  組み付けてからの   組立、 建て付け 調整  も

超 シビア  なんだ そうで 


組んで、 調整 して、 バラして、 加工 して

を、  繰り返してまして


mDSC_0400 (2)


こんなに  機嫌 の 悪い、 S庭 師範 を  見るのは

EL-NINO の、  テール ゲート モール の

” 1 ピース化 ”  以来 でしょうか、、、、、、


苦労 続き だった、 モール の  時も、  今回 も、

悪いのは、 H野さん です。。。。。  と、 いうことで

 
S庭 師範 と、 RYU君 には、  ナンとか  

頑張って もらわないと いけないので


替わりに、   ヤケ酒  してきます


VIVA !  S庭 道場 & RYU !!!!!!









  
[ 2013/08/08 00:00 ] 54 CHEVY BEL-AIR | トラックバック(-) | コメント(-)

54



 54 CHEVY

サイド ガラス  製作中


新品 の ゴム、 ウェザー ストリップ 類 を

セット しまして


DSC_0548 (21)


ガラス は、  現在   ベニヤ の  型 に 合わせて

ガラス屋さん で  製作中  ですが


ガラス は  入れないまま、 3角窓 周り と

クォーター ガラス 周り を  


DSC_0549(21).jpg


閉めた時には、 屋根 に ピッタリ  合うよう

角度 を  調整して、 取り付けまして


サイド ガラス の  取り付け 角度 調整 に

進みます


DSC_0550(21).jpg


サイド ガラス は、 前方 が  3角窓 フレーム の

後ろ側 の、  フェルト チャンネル に


後ろ側 は、  ドア の  中に  取り付ける

ラン チャンネル に  沿って  上下 するので


DSC_0551(21).jpg


オリジナル の  構造 のまま、  取り付けると

CHOP 前 の  屋根 位置 に  対する

角度 で  付いてしまうので、、、、


ナンダか、  説明 の  意味 が   解りづらいし

ややこしくて  面倒臭い、、、、  と、 思うので

そんな方は


DSC_0552(21).jpg


カウパー氏 の ズラ を  とって、 TSU-君 に  被せたら

頭の 大きさ が  違うので、  合わなかった。。。。。。

と、 いう ことです。


それでも、 よく  イメージ  できない、、、、、 と、 いう 人は


DSC_0553(21).jpg


カウパー氏 が、  ブリッジ  しながら

一生 懸命、  オナニー  している  姿 を  

想像 してみてください。


そんな  クレイジー な  カウパー氏 も、  

RYU君 の  結婚式 の  2次会 では


DSC_0554(21).jpg


「 あなたが  カウパー氏  ですか !  会えて  光栄 です ! 」

と、  ナンダか   おかしな  光景 に  遭遇 してまして、、、、、


たま たま   BLOG を  見てくれていた 方に   声 掛けられて  

勘違い して、  調子 に  乗ってる  カウパー氏  ですが


DSC_0555(21).jpg


決して、   ” 尊敬 の  まなざし ”   では なく、  

” 怖い物 見たさ ”  と、 思うので、   


いまだに 浮かれてる 本人 には

そろそろ  気付いて  欲しいモノです


DSC_0556(21).jpg


みなさま、  カウパー氏 との  握手する ときは  

くれぐれも  左手 で  宜しく お願いします。


という ワケで、  窓の 角度 を  変えないと  いけないので

ラン チャンネル の  角度 を  変更 していきますが


DSC_055723.jpg


ブリッジ オナニー を  想像 してたら、  

やる気 が なくなり、 吐き気 が  もよおしてきたので  


続きは  明日にして、 帰って 寝ます


VIVA !   S庭 道場 & RYU !!!!!!!!!







[ 2013/08/07 00:00 ] 54 CHEVY BEL-AIR | トラックバック(-) | コメント(-)

54




 54 CHEVY

サイド ガラス  製作中


CHOP した、 ルーフ に あう カタチ を

導き出して、 テンプレート を  作ったら


DSC_066m6.jpg


その テンプレート に 合わせて、 それぞれの 

ウインド フレーム の  カタチ を  加工 しまして


その フレーム に 合う、 ガラス サイズ を  導き出しまして 

まずは  ガラス に 見立てて、  ベニヤ板 を  切り出します


mDSC_0364 (2)


ベニヤ で   見本 を  造りまして


加工 を 終えた、  ウインド レール など  

全て 分解して、  錆ないよう  

鉛 99% の、 防錆 塗装  しまして


mDSC_0365 (2)


取り付けると、 クルマの 中 に  隠れて しまいますが

細かい とこまで、 頑張ります、   RYU君 が。。。。。。



カピ カピ に  なった、 ゴム類 は、  

全て  新調 していきまして 


mDSC_0366 (2)


窓 を  閉めたときの、 フィット感 や、 雨漏り、 走行時 の  

風切り音 などに、 出来る限り の  対策 を  しておきます。


当然、 ゴム は  オリジナル の  窓用 の  カタチ なので  

ゴム類 も、 CHOP の  カタチ に  合わせて

加工 して、 取り付け していきます


mDSC_0378 (2)

 
サイド ガラス が、 上下 する 部分 の  フェルト チャンネル も  

長さ を  詰めて、  セット しまして

 
製作 してもらう  ガラス と、   同じ 厚みの

ベニヤ板 を  取り付けて


mDSC_0380 (2)


実際 に  動かしてみて、  不具合 が  無いか

チェック しまして


クォーター ガラス を  閉めると、 

サイド ガラス の  後ろ側 に  当たって

止まりますが


mDSC_0381 (2)


その部分 にも  雨風 が  入らないように 

ゴム が  付くので


CHOP した  フレーム の 高さ に  合わせて  

ゴム を  切り詰めて、  取り付け していきます。


mDSC_0408 (2)


新調 する ゴム は、  アメリカ の  ”STEEL RUBBER ”

と いう、 ブランド の 物を  使います。


ここは、 ゴム類 や、 ウェザー ストリップ  の  専門 メーカー でして、
  

細かい 部分までの  造り込み と、  素材 が  とても 良く

取り付け時の  作業性 や、 耐久性、  見た目 も  抜群。


mDSC_0409 (2)


実際 に  取り付けしている、  RYU君 や  S庭 師匠 も

数ある、  ゴム、 ウェザー ストリップ メーカー の  商品 の 中でも

クォリティー が  ピカ一 と、   歓心 してまして


ドア ウェザー では、 途中で  取り付け箇所 に 合わせて

ゴム の 素材 が  変わったり、  反発力 を 変えてたり


mDSC_0411 (2)


3角窓 の ゴム では、 複雑な  フレーム の  カタチ に 合わせ

歓心 するほど、 細かく 造りこまれてたり  と


S庭 師範 や、 RYU君 が、  

「 ゴム類 は  全て  STEEL製 で  用意 してください 」

と、いうのも  納得 です。
 

mDSC_0412 (2)


値段 は、  安いとこの  3倍くらい  しますが、、、、、

使えば  値段 も  ナットク、  それ以上に 良さが  解ります

          ↓
STEEL RUBBER PRODUCTS   WEB SITE


3角窓 の  シール、 ポスト シール、 ディビジョン バー と

名前 聞いても、 よく 解りませんが、、、、、


mDSC_0413 (2)


全部  ゴム類 を   新品 を  加工 して、  組み付けまして

ベニヤ を  はめて、  はめ合い、 チリ、 作動 の  チェック。


ベニヤ 通り に、 新品 の ガラス を  作って よいことも

確認 しまして、  ベニヤ は  ガラス屋さん に  届けまして


次は、 ガラス の  角度 調整 に  進みます


VIVA !  RYU & S庭   道場 !!!!!!!!!











[ 2013/08/06 00:00 ] 54 CHEVY BEL-AIR | トラックバック(-) | コメント(-)

54

 

 54 CHEVY

サイド ガラス  製作中


3角窓、 リア クォーター ガラス の

加工 を  終えまして


mDSC_0098 (2)


サイド ガラス が  閉まったときに

風 や、 雨 が  入らないよう  閉じる

フラップ の  加工 に  進みます


この  54 CHEVY は、  グレード は

最上位 グレード の  ベルエア でして


mDSC_0491.jpg


ハード トップ なので、  サイド ガラス や

クォーター ガラス を  閉めると


ボディ に  ついている、 ステンレス の

フラップ が   パタっと  閉じて

ガラス の  窓枠 に  被さります


mDSC_0488.jpg


ガラス の 枠 に、  ステンレス の  

フラップ が   被ることで


窓枠 と、 ボディ の  隙間 が  埋められまして

雨 や、 風 が  入らなくなる  構造。。。。。

 
mDSC_0489.jpg


60年前 の  クルマ ですが、  


最上位 グレード  らしく、  かなり  凝った  

造り に  なってまして、  感心 する 反面


その分、 加工 が 多く、  手間 が  掛かります。。。。


mDSC_0490.jpg


サイド ガラス に  フラップ、  クォーター ガラス には 

フラップ 兼  ガラス レール が  付いてますが


CHOP して、 屋根 が  前方に  移動した 結果

サイド ガラス の  フラップ も  連れられて  

前 に  ズレてまして


mDSC_0492.jpg


CHOP ライン に  合わせて  作った

ガラス は   屋根 と、 BODY に 

ぴったり  合うように  なっていますが


屋根 に  連れられて  前に  行ってしまった  

フラップ の  始まり と、  終わり 部分 と


mDSC_0493.jpg


作り直した  窓 の 位置 が、  ズレた ままだと

カッコ悪い ので


フラップ を  加工 して、  こちらも ぴたり と

合うように  していきます


mDSC_0528.jpg


まずは、 BODY に  付いてる

フラップ を  外しまして


前 に  連れられて いった  

クォーター ガラス の  レール は

長すぎる 状態 に  なっているので


mDSC_0531.jpg


カット してやりまして、  カット した 部分 は 

” さも  オリジナル ”  の ように、  仕上げまして


カット した、 レール を  足りなくなってる

サイド ガラス 側 の  フラップ  に  溶接 して


mDSC_0532.jpg


延長 してやりまして、  溶接 部分 を

ポリッシュ して、  延長 完了。


薄い、 ステンレス 板 なので

溶接 も、  仕上げも  難しい ですが


mDSC_0534.jpg


S庭 師範 が  ササッ と  処理 してくれまして

組み付けて、 チリ も、  フラップ の 作動 も  完璧 です。


次は、 CHOP して  ルーフ が  低くなった ため

ガラス を  開閉 させる  角度 を  変える  加工 に  進みます


DmSC_0661.jpg


たかが、 サイド ガラス  入れる だけですが、  


これまでも、、、、、  この先も、、、、、  

沢山 の  加工 や、  調整 が  必要 でして

とても タイヘン です。 


RYU君 と、 S庭 師範 が。。。。。



VIVA !  S庭 道場 & RYU !!!!!!!








[ 2013/08/05 00:00 ] 54 CHEVY BEL-AIR | トラックバック(-) | コメント(-)

54



 54 CHEVY


リア クォーター ガラス の  加工 を  終えまして

3角窓 の  ガラス を 取り付ける

窓枠 の 加工 に 進みます


mmDSC_0301.jpg


CHOP に 合わせ、  低く 加工 した

3角窓 フレーム は、  


上側の 長さ を  延長 して、 

作り直し に  なりまして


mDSC_0160 (2)


それに 合わせて、 中の 3角窓 自体 も

高さ は  低く なりますが


上側 の 長さ が   長く なるので

フレーム 同様、  延長 していきます


mDSC_0162.jpg


ガラス を  外したら、 かぴ かぴ の

セッティング チャンネル と、 いう 名の

ゴム を  剥がして いきます


mDSC_0165.jpg


溝 の 内側 に  ある、  硬化 した ゴム を

削って 剥がして、 キレイに したら


部品取り 用 の、  窓枠 から  少し

切り取り まして


mDSC_0166.jpg


高さ を  切り詰めたら、 


3角窓 の 開閉 の 支点 になる

ヒンジ 部分 の  位置 が  

上下  平行 に  なるよう

合わせます


DmSC_0665.jpg


ココ を  ピッタリ と  合わせて おかないと

3角窓 が  スムーズ に   開閉  しなく なったり


開けた時に、 3角窓 に  角度 が  ついてしまったり

するので、 慎重 に  合わせましたら


DmSC_0664.jpg


上側 の 窓枠 の   長さ を  延長 しまして

溶接 部分 の  ビート を    キレイに  仕上げてと


左右分  加工 しまして、  窓枠 完成。


次は、 風雨よけ  フラップ の  加工 に  進みます


VIVA !  S庭 道場 & RYU !!!!!!!!!!












[ 2013/08/04 00:00 ] 54 CHEVY BEL-AIR | トラックバック(-) | コメント(-)