FC2ブログ

51 MERCURY *ART MORRISON EL-CLASSICO VINTAGE and ANTIQUES

”現代でも快適に乗れるクラシックカー”をコンセプトに、1930年代~1960年代のアメリカ車を中心に輸入、販売、レストア、カスタムを行っています

ホーム > カテゴリー - 51 MERCURY *ART MORRISON

1951 MERCURY



 1951 MERCURY  ” モリソン マーク ”

納車前 の 点検 と 整備 を 進めて いまして


モリソンマーク は、 FITECH製 の キャブレター型 の 


5955665 (1)


EFI キット を 使っていますが、 FITECH の 頭脳部

コンピューター モジュール は キャブの 中に 収められており


パソコン 同様、 FITECH モジュール も 熱 は 大敵 


dfgadhs (4)


今のところ 熱害 が 出たことは ありませんが


インマニ を 伝って、 モジュール に 熱 が 伝って

誤作動 することが  今後 発生 しないように 


Carb20Linkage.jpg


ヒート インシュレーター を 装着 して 熱対策 しておきまして、


モリソンマーク の ミッション は TH700R4 を 使っていますが

キャブ の リンケージ に アクセル ケーブル と 並んで つなぐのは 


9595599.jpg


パワーグライド や TH350 など、 3速 オートマ のように 

アクセル を がばっ と 踏んだときに キックダウン させる


キックダウン ケーブル と 見た目こそ 似てますが 


61acVXkXM0L__SX425_.jpg


機能 は 全く異なり、 TH700R4 は  TV ケーブル で、 


アクセル の 開度 に 合せて 変速 を コントロール する

スロットル バルブ ケーブル に なりまして


jhuhiiojiugu.jpg


エーデル や ホリー の キャブレター に 付いている レバー は


TV ケーブル を コントロール するための 設計 ではなく

あくまでも キックダウン ケーブル を 引くための 構造なので


tec2.jpg


TV ケーブル を つないで 制御 させようとすると

TH700R4 の バルブボディ に 組み込まれている


スロットル バルブ を 正しく 作動させるための レバー比 や 

開度 と 異なるので、 正しい ひきしろに ならず


gm-tv-fig2.jpg


TV ケーブル の 調整 が 出来ていない時と 同じ様な


なかなか 変速 しない、、、、、 早く シフトアップ してしまう、、、、、、 

シフト ショック が 大きい、、、 などの 症状 が 出て


本来 の 作動に ならず、 変速 に 支障 を きたします


dfgadhs (2)


その為、 エーデル や ホリー などは、 キャブ と

TH700 などの 4速 オートマ を 併用 する 場合


レバー比 や 引きしろ を  TV ケーブル用 に 変更する 

変換プレート を 作って 販売 してまして


dfgadhs (3)


キャブ型 の FITECH も 同様 で、 4速 と 併用 する際は

ひきしろを 正しくするための プレート を 取り付けしますが


FITECH は EDEL とも ホリー とも 形状 が 違うので

形 が 近い ホリー製 を 加工 して 取り付けまして


utpu9po.jpg


変換 プレート に ケーブル を つないで

あとは 通常通り、 TV ケーブル の 調整。 


TH700 積んでるけど、   正しく 変速 しない、、、、という方

キャブ に 変換 プレート 付いてますでしょうか?


dfgadhs (6)


世間 知らず の 僕は、 こんな 変換 プレート が あるのを 知らず

LOKAR の 説明書 通りに 組んで いまして、、、、、


出来る限り ベストな ひきしろに 調整して ヨシと していましたが


sdffwrfgqwr (1)


それでは FITECH + 700R4 での  

正しい セットアップ では なかったので、  


そう セットアップ して お渡ししてしまった 方々、 

どうも すみません。。。。。


sdffwrfgqwr (2)


先日 存在を 知りましたので、  慌てて 取り寄せて

モリソンマーク に 装着 しまして


キャブ に 700R4 だけど、 変換 プレート を 付けてない 

方達 にも お知らせして、 対策 の 準備 を 進めまして


dfgadhs (1)


「  もう 慣れたから いいや 」  という H野 キャプテン 以外 は、、、、

変換プレート 装着、 ひきしろ調整 の やり直しを 進めて いきます


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!!!




[ 2019/02/07 21:51 ] 51 MERCURY *ART MORRISON | トラックバック(-) | コメント(-)

1951 MERCURY



 1951 MERCURY  ” モリソン マーク ”


新しい オーナー が 決まり、 納車前 の 点検 と

整備 を 進めて いまして


dghsgdjsfhj (12)


以前、  エアサス は FIT で ACCUAIR の 

ハイトセンサー の 取付 と 設定 を 行いましたが、 


エアサス 装置 自体 は、アメリカ で 作った時の ままなので


dghsgdjsfhj (10)


オーナー が これまで 乗ってきた  エアサス が

装着 されている 車での 経験上、 


配管、 フィッティング、 エアバック は ゴム や 


dghsgdjsfhj (13)


プラスチック製 で  劣化 するもの なので

「  全部 交換 しといて 」  と なりまして


エアサス は 乗ってるときに、 路上 で 壊れると


dghsgdjsfhj (14)


走行 不能 になり、 えらいこっちゃ なので


アメリカ で 製作した時からの 経過 時間 も 考え

劣化 が 進んでいる物も、 いない物も、 


dghsgdjsfhj (5)


トラブル を 未然 に 防ぐ 予防 処置 が 重要です。 


まずは フロント エアバック を 取り外しまして

外周 に 傷 や ひび割れ は ありませんが

 
dghsgdjsfhj (11)


こぶ の 間は、 一番 伸び縮み で 動く部分なので

ゴム が ちぎれて、 中の ワイヤーが 剥き出し。


こぶ間 は 劣化 で 最初に やられる 定番 部分 ですね


dghsgdjsfhj (7)


このまま 乗ってると、 ちぎれた 部分から エア が 漏れて

走行中 に 車高 が 下がってしまったり


エア の 圧力に 耐えられなくなって、  破裂 したりします


dghsgdjsfhj (1)


フロント の 左右 の エアバック と フィッティング、

チューブ を 全て 新品 に 交換 したら


続いて リア の エアバック に 進みまして


dghsgdjsfhj (2)


アート モリソン や ROADSTER SHOP の 

リア が パラレル 4リンク の フレーム は


リア は、 こぶタイプ ではなく、 スリーブ タイプ ですね


dghsgdjsfhj (3)


リア の エアバック は 特に 傷 や ひび割れ など

目に見える 劣化は 見当たりませんが、  


いつも 伸び縮み してる  ゴム なので


dghsgdjsfhj (4)


スリーブ の ゴムどうし が 擦れる 部分 の 摩耗 や

ゴム自体 の 経年 劣化 が 進んでいると 思うので


FIRE STONE が 推奨する 定期交換時期 に 基づくか

4~6年くらいで  交換 しておくのが 得策と 思います

 
dghsgdjsfhj (9)


リア の エアバック、 エアバック に 取り付ける

フィッティング、 バルブ からの チューブ も 新調 し


エアタンク と コンプレッサー、 フィルター、 バルブ などの


dghsgdjsfhj (15)


接続部 に 使っている フィッティング、 チューブ も 全て 新調 し


次 に エアサス で 多い 故障 といえば、

コンプレッサー の 電源 を オン オフ させてる


dghsgdjsfhj (16)


電源 リレー の 焼き付き、 接触不良 と

プレッシャー スイッチ の 故障 でしょうか

 
リレー も 長く 使ってると、 接点 が 溶けていき


dghsgdjsfhj (25)


接触 不良 になって、 コンプレッサー が 回らなくなったり

張り付いて 回りっ放し に なったりしますし


電子部品 の センサー は、 今は  壊れていなくても  

定期交換 して 予防 しておくのが お勧めです。


dghsgdjsfhj (17)


dghsgdjsfhj (18)


エアバック 交換 や、 チューブ を 引き直すのに

下に 潜って 作業 してたら


ミッション マウント が 玉砕 してるのに 気付きまして


dghsgdjsfhj (19)


dghsgdjsfhj (20)


”  ウレタン製 の マウント あるある ”  の 


ゴム製 と 違って  ねばり が ないので

使ってるうちに 砕けてしまう パターン ですね。。。。

 
dghsgdjsfhj (21)


dghsgdjsfhj (22)


ウレタン製 の ブッシュ や マウント は、 耐久性 が 弱く

短期間 のうちに このように 割れてしまう事が 多く


足回り の ブッシュ は、 乗り味が 硬くなり過ぎるのも あって


dghsgdjsfhj (23)


FIT では  ウレタン製 は 使わず、 できるだけ 

純正品 と 同じ ゴム製 を 使うように してるので、


ミッション マウント も ゴム製 に 交換 しまして


dghsgdjsfhj (24)


人間 も クルマ も、  病気 や 怪我 は 

出来るだけ 未然 に 防ぐに 限ります


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!!!


 
[ 2019/02/01 05:43 ] 51 MERCURY *ART MORRISON | トラックバック(-) | コメント(-)

HIROHATA



MercuryHirohata202-vi.jpg


PA231451-vi.jpg


P7312595-vi.jpg


P7312599-vi.jpg


hirohata_merc1-vi.jpg


P7312583-vi.jpg


Hirohataa05-vi.jpg


P7312596-vi.jpg


P7312597-vi.jpg


Hirohatagg2-vi.jpg


[ 2018/12/23 17:52 ] 51 MERCURY *ART MORRISON | トラックバック(-) | コメント(-)

1951 MERCURY



 1951 MERCURY  ” モリソン マーク ”


岡山県 に 嫁いでから、  フロント ブレーキ を

WILWOOD製 に 丸ごと 交換 してますが


herdgbv c (2)


先月 カスタムヒル に 乗っていった際

その割には  効きが 悪いと 感じまして


効くとき と、 効かない時 が 出るので


dkhdghdghkmgjk,dgjchn (7)


粗ういちろう が 高速 道路 を 飛ばして 運転 してる 時、 


「  おっ !?   おおーっ!?!!!   止まんねっすー! 」

と、  渋滞 の 末尾 に  追っ込みそうに なってまして、、、、、


dkhdghdghkmgjk,dgjchn (8)


イベント から 戻ってきた あと、 原因 調査 したら

うーん、  リア ブレーキ が 固着 し  動きませんで、、、、、


これじゃあ  フロント ブレーキ だけで 走ってたような もので

効きが 悪いのも  納得 です。。。。。


dkhdghdghkmgjk,dgjchn (3)


ディスク ブレーキ の キャリパー の 動き が 悪いか、  

マスター シリンダー の 動き が 悪いか と 思いますが


内臓 している  パーキング ブレーキ の ライニング も

確認 したら  焼けた 跡 と  割れてる ところも。。。。。。


dkhdghdghkmgjk,dgjchn (5)


ライニング の 焼け は、 以前 パーキング ブレーキ が 

効いたまま 走ってた時 に 焼けたと 思われ


パーキング ブレーキ の ケーブル は 接続 してないので

パーキング レバー の 戻し忘れ は 起き得ませんし


dkhdghdghkmgjk,dgjchn (18)


ワイヤー を 引くこと 自体が 出来ない 状態 なので

リターン 機構 の 動き が 悪いと いうことも ないはず


となると、 ライニング が 焼けた 原因 は 組み付け時 に

調整 が 張り過ぎだった と いうことになり


dkhdghdghkmgjk,dgjchn (19)


パーキング ブレーキ は 内臓 されて いるものの

使用 していないので、  とりあえず 取り外して 検証 へ


ブレーキ キャリパー は  ピストン が 固着 してるので

ディスク ブレーキ の  ブレーキ パッド も 焼けてまして、、、


dkhdghdghkmgjk,dgjchn (17)


パッド は 焼けた ところを 研磨 すれば 使えそうなので
 
ピストン の 動き が 悪いのを 直そうと  シール を 取り寄せ  


交換 しようと 思ったら、  ピストン が 抜けまめん の 刑、、、、、


rthryhwry (8)1


ブレーキ パッド を 外して、  ブレーキ ペダル を 踏んで

圧 を 掛けて 無理矢理 抜きましたら


ピストン や シール には 作動 不良 に つながるような

錆 や 傷、  痛みは 見当たりませんで、、、、、、


rthryhwry (9)1


キャリパー内 も 綺麗 で  問題 無さそうに 見えますが 


取り寄せた 新品 の シール を 組んで、 キャリパー に

組付けようとすると  やっぱり 入りまめんで、、、、、


dkhdghdghkmgjk,dgjchn (11)


恐らく、  キャリパー と ピストン の 製造 精度 が 悪く

はめあい が きつ過ぎる ものと 思われます、、、、、


この リア ブレーキ は、 フォード 9 デフ用 に 売っている

ディスク ブレーキ KIT のようですが


dkhdghdghkmgjk,dgjchn (12)


一見、  純正品 の キャリパー のように 見えますが


CPP などの ブレーキ キット の ように、  ”  純正 スタイル ” の 

社外品 キャリパー なので、  中国 や マレーシア製 と 思われ


dkhdghdghkmgjk,dgjchn (9)


今回 も、 CPP製 で これまで 何度 も 経験 してきたような、 

製品 不良 の 可能性 が 大 なので


今回 の キャリパー を オーバーホール して 使っても、 


dkhdghdghkmgjk,dgjchn (10)


この先 も 安物 ゆえの 不安 や 呪縛 が 伴うので、 

そんな物とは  この機会に  綺麗 さっぱり お別れし


品質 不良 が 起き易い、 プレス構造 や 鋳物製 を 使わず


dkhdghdghkmgjk,dgjchn (16)


削り出し など、 機械 加工 で 全ての 部品 を 製造 して 

品質、 精度 が 良くて トラブル が ない 


WILWOOD製 の リア ブレーキ に  丸ごと 交換 を 選択。


dkhdghdghkmgjk,dgjchn (13)


”  FORD 純正 スタイル ” の  ブレーキ キット は 

撤去 して、  全部  ゴミ箱 に  ぶっ込みまして


WILWOOD の NEW ブレーキ キット を 組み付け。


dkhdghdghkmgjk,dgjchn (14)


WILWOOD製 の ブレーキ キット に 変更 することで

これまでの ローター よりも  直径 が 25mm 大きくなり、  


シングル ポッド キャリパー から、  4 ポッド に なりまして

良く 効く ブレーキ に なって  ナニヨリ です

 
dkhdghdghkmgjk,dgjchn (21)


モリソン マーキュリー、 これで  マスターシリンダー を はじめ

フロント ブレーキ も、  リア ブレーキ も


全部 WILWOOD製 で 構成 と  アップグレード されまして


dkhdghdghkmgjk,dgjchn (1)


クレート ZZ4 エンジン に リビルト TH700R4 で よく走り、  

アート モリソン フレーム で 良く 曲がり、 


オール WILWOOD ブレーキ で  良く 止まる の 3拍子。


dkhdghdghkmgjk,dgjchn (23)


安い 部品 は 製品 不良 や 故障 する 

確率 が 高く、 安いなり。


品質 が 良く、 故障しずらい 部品 は 


dkhdghdghkmgjk,dgjchn (24)


価格 が 高いのは 自然 の 摂理 で、 


そんな 良い パーツ で 固めて いったら 

高額 な クルマ に なってしまうのも 仕方 ありませんね


dkhdghdghkmgjk,dgjchn (20)


これで 残すは  CHOP TOP と、 

テール カスタム ですかね


FUNK  STA  4  LIFE  !!!!!



[ 2018/11/24 05:07 ] 51 MERCURY *ART MORRISON | トラックバック(-) | コメント(-)

1951 MERCURY



 1951 MERCURY  ” モリソン マーク ”


シャシー や 機関系 は 完成 してるので

残すは  チョップ トップ


herdgbv c (2)


herdgbv c (1)


マーキュリー には   ピラーレス の  ”  ハード トップ ”  


低い ルーフ と、 ライン の バランス を 導き出せば

とても 似合うと 思うんですが


xvbdfb (2)


悶絶級 の スタイル を 生み出して みせますので

誰か やらして くれませんかー !?


FUNK  STA  4  LIFE !!!!!!!!!





[ 2018/08/24 05:16 ] 51 MERCURY *ART MORRISON | トラックバック(-) | コメント(-)